- ベストアンサー
- 暇なときにでも
VP-1850のWindows10への移行
現在、ドットインパクトプリンタVP-1850をWindows8で使用しています。 Windows10への対応状況を調べると、「http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/dot_win_10.htm」に対応表が掲載されており、VP-1850についてはページの下部に 『※10:Windows Updateを実行して「EPSON VP-1850」または「EPSON VP Series 2(136)」ドライバーをインストールしてください。』とあります。 これは、OSをWindows10にアップグレードする、もしくはその後にWindows Updateを行えば勝手にドライバーがインストールされるということでしょうか? よろしくお願い致します。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- paintn
- お礼率100% (1/1)
- 回答数1
- 閲覧数6263
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- papis
- ベストアンサー率71% (2582/3587)
現在Windows8のPCをWindows10にアップグレードするのであれば、 Windows8の状態で ・VP-1850のドライバーを削除 ・VP-1850の接続を解除(パラレルケーブルを外すか、VP-1850の電源オフ) をしてからWindows10に更新し、 ・VP-1850の接続を再開(パラレルケーブルを接続か、VP-1850の電源オン) すると、 プラグアンドプレイで自動認識され、ドライバーインストールが開始されます。 途中、ドライバーの適用選択画面で[WindowsUpdate]のボタンが出てくるので、 これを押すとWindowsUpdateで提供されるドライバーが選択できるようになります。 そこで、サイトの記載通り、 「EPSON VP-1850」または「EPSON VP Series 2(136)」ドライバー を選べばよいのです。
関連するQ&A
- VP-1850をWindows10で
vostro1015 と VP-1850 をWindows7で使用してましたが、OSをWindows10にするとドライバーがサポートしてなくて使えません。パラレルポートをUSBに変換するようなケーブルを使っていますが、windows10で使えるようにするにはどうしたらいいですか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- EPSON VP-135KをWindowsで使いたい
ドットインパクトプリンタのEPSON VP-135Kを、一時的に使用しなくてはならなくなりました。 ところがドライバがありません。過去の回答に「標準で用意されている」と言うのがありましたが、探してもありません。 VP-1000、VP-1350、Epson Compatible 24 Pinのどれかが使えるのかも知れませんが、どうなのでしょうか? OSはWindows98、2000 PRO、XP PROが用意できます。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- Windows8.1でFBP-3000を使う
今までのパソコンWindows7から新しいパソコンWindows8.1に変えました。 エプソンのFBP-3000(ドットプリンター)を使っていたのですが。新しいパソコンでは認識できません。 ドライバーもWindows UpdateからEPSON VP Series 1(136)がインストールできません。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- VP-4300について
VP-4300についてです。 Windows7からWindows10に更新しましたが、更新以後に印字文字が薄いと言うか掠(かす)れる状態となっています。 ちょっと特殊な使用方法なのですが、手差しから15*6インチの複写紙を印字します。 プリンターサーバーのプロパティで「15*6インチ」を作成しますが、VP-4300では認識しないためVP-1900のドライバーを使用してVP-4300で印字しています。(この方法で数台PCで印字してますが問題ありません) 当然Windows10 64bit用のドライバーを使用しています。 VP-4300はカラー印字が可能なようですが、VP-1900はモノクロのみです。 何かカラーリボンとして認識しているため印字が薄いような気がします。(違うかもしれません) ちなみにVP-4300もインストール(Windows10 64bitドライバー使用)してみて手差しから印字しようとしてみましたが、プリンター本体側で[用紙チェツク]となり印字ができません。 どなたか解決方法をご存知であればご教授ください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- PMA870 Windows8用ドライバーについて
Windows8.1(64bit)のPCを買ったのでPMA870のプリンタードライバーをダウンロードしようと思ったらWindows8対応のドライバーは有りませんでした。対応表(http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_8.htm)で確かめましたがやはり有りませんでした。この場合PMA870の使用をあきらめた方が良いのでしょうか。それともWindous7用のドライバーでも動いてしまうしまうものでしょうか。Windows8用のドライバーが追加される予定なんてわかりませんよね。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- Windows10 VP1100 用紙切れ?
Windows7からWindows10に変えました。パソコン自体も買い替えています。PCIE用のパラレルポートを増設し、プリンタポート(LPT1)を作成しました。デバイスマネージャで確認、ドライバーは正常に動作しています。VP1100へ印字したところ「用紙切れ」と返ってきて印刷できません。用紙は切れていません。解決方法はありますか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- Windows7に対応となっているプリンタのドライバがない(EPSON)
EPSON LP-1400を使っています。 Windows7に対応するか心配していましたが、 http://www.epson.jp/support/taiou/os/list/la_win_7.htm 公式にEPSONのドライバにより対応すると言うことで安心していました。 発売日が過ぎて製品も届きましたので、ドライバ類をまとめ次第Windows7のインストールをと思っていたのですが、 EPSONのサイトを探してもドライバが見つかりません。 http://www.epson.jp/dl_soft/list/1615.htm ここにあると思ったのですが…。 しかし、公式に対応することになっているわけですから、どこか見落としかもしれません。 あるいはVistaのドライバをWindows7対応とする、という意味なのでしょうか…。 アドレスなど分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あと、ドライバが無いのはこのプリンタだけになっている状態です。
- ベストアンサー
- Windows 7
- vp-4300 印刷できない
2017/11/15 の windows update 後 epson vp-4300のネットワーク対応のプリンタが印刷できなくなりました。 windows 復元で2017/11/15 以前の日付にもどしたら印刷できるようになりました。 あくまでも感で対処したのですが、windows update の更新が Epson 系のプリンタに悪影響を与えてないですか。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- vp series 2(136)入手方法
インターネットに繋がっていない環境で、Windows Server 2012R2の "EPSON vp series 2(136)"のドライバーを入手するには、どうすれば良いでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- WINDOWS8.1でドットプリンタを使用したい
ドットプリンタVP-1047を使いたいのですが、うまくいきません。パラレル->USBケーブルは認識しています。次に、プリンタの追加から Windows Updateを実行して「EPSON VP Series 1(136)」ドライバーをインストールしようとすると、インストールしませんでした。エラーを特定できません。 と表示が出て先に進めません。 どのようにすれば良いですか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
質問者からのお礼
早速のご回答ありがとうございます。 後日時間があるときに試してみます。