精神科の待合室での不可解な行動

このQ&Aのポイント
  • 精神科の待合室での不可解な男性の行動について
  • 私が座っていた場所に戻ってきた男性の行動に疑問を感じる
  • 精神科の待合室には暗黙のルールがあるのか
回答を見る
  • ベストアンサー

とある病院の待合室

で感じたことなんですが、そこは精神科の待合室で約30人かけれる椅子には2~3人程しかいませんでした。私は一番端の通路側で座っていて名前を呼ばれて診察室へ、戻ってくると私の座っていた場所には他の男性が座って新聞を読んでいました。その男性は私が呼ばれる、10分程前に入室して座らずうろうろしていました。 で、ちょっとおかしいなと思ったのは新聞の置いてある場所からは椅子まで端から端の場所です。なんですぐ近くで読まないのか、椅子がらがらに空いているのにとは、考え過ぎでしょうか その男はしばらくして新聞を持ちながら私の付近で立ち止まりなにやら新聞をみやりながら元に戻し、またうろつきはじめました。 私が最初に座っていた場所がその男のお気に入りの場所だったのか、でもお気に入りならなぜずっと座っていないのか。その男のメッセージ?wがわかりません。 その男は看護師と談話もしていました古かぶの患者のようです。 精神科の待合室ってなにか暗黙のルールみたいのがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vasteen72
  • ベストアンサー率28% (40/138)
回答No.1

暗黙のルールなんてないと思いますよ。 精神科の患者さんの行動を深読みしすぎないほうがいいかなと思います。

terumi8
質問者

お礼

お返事遅れましてすみません。そうですね深読みしないようにします。私も患者の一人ですから。

関連するQ&A

  • 病院診察の時のトラブルについて

    心療内科に行ってきました。 次の診察の順番の人が断りなくトイレ離席していたらしく。 再三の呼び出しに反応がないために、先生が待合室まで確認しに来ました。 後回しにすると、診察の一番最後になってしまうというのですが(2時間後)。 ほかの患者さんたちが、「後に回しちゃえ」と勝手に言ってました。 その後当該の患者さんが現れたのですが。 先生が次の診察の人を診察室に入れていたので、すぐには診察にならず、待合室の椅子で待つことになりましたが。 三人程度の患者が「お前のせいで遅くなった、言い訳をしないで謝れ、お前の言い訳は屁理屈だ」と診察の順番が来るまでずっと絡んでいました。 私は普通に診察を受けて、最後に先生に、遅れた患者さんに、調子の悪い患者さん(服装の特徴を伝えた。)がずっと絡んでいましたよ、と情報提供をしました。 会計を終えると、絡んでいた男性が、受付で注意を受けていました。 男性は赤面し「誰が言ったんだ!」と大声で怒鳴り散らしていました。 受付の担当者は、遅れた患者に関する注意については、スタッフと主治医が言うべきことで、個人的にほかの患者が介入すべきことではないし、あなたは憂さ晴らしのように絡んでいたという苦情が来ていると、説明していました。 入院中なら隔離されてもおかしくないくらい興奮していました。 その後は知りませんが、男性が、密告者を探すようなことを言ったらしいので。 心配です。

  • 子供に過剰反応する患者の病名は?

    私はストレスからくる心因性の鬱と診断され 最近メンタルクリニックに通院を始めました。 私なりに事情があり、息子たちも一緒に クリニックに連れて行かねばならない日もあるんですが、 先日の診察の時 待合室に居た中年の男性が、うちの息子を見ただけで ソワソワと落ち着きがなく反応していました。 息子たちがすぐに席を外し、再び待合室に 戻ってきた時に その男性は突然「畜生っ!」と言いながら立ち上がり だいぶ離れた長椅子にツカツカと移動して行き その時病院のスタッフが気付き 「○○さん、小さいお子さんがいらっしゃるので もし嫌ならば別室に行きますか?」と促すと その途端 男性はまた私たちの前までツカツカと 戻ってきて 「畜生!畜生!何で子供が居るんだ!何でこんなところに連れてきやがるんだ!」と 大声で怒鳴り始めたので スタッフ数人が慌てて かけより男性を別室に連れて行きました。 騒ぎもせずじっと静かに座っていた息子たちが 怯えてしまっているのではないかと スタッフ数名が息子たちに 「大丈夫よ、子供が苦手な病気の人なの。だから心配しないでね。」と みなさん気遣ってくれてました。 そのクリニックは子供の精神疾患も扱う病院なので 子供の患者も来ているはずです。 それでその時いろいろ考えたのですが その男性のような患者さんは どのような精神疾患に当てはまる病気なのか、 どういう心理から子供に過剰に反応するのか、 子供=騒ぐもの、汚いものだから嫌、と思い込んでいるから嫌なのか、 子供という「存在」自体そのものを受け入れられない 精神構造になってしまっているのか、 街中でそういう精神疾患の方に絡まれてしまったら どういう対応をすれば良いのか、 いろいろと考えてしまいました。 専門的に分かる方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いいたします。

  • 私が悪い?納得できません。

    食事やショッピングなどに行く年上の男友達がいます。 その男友達に、初詣に誘われました。 その後、食事する事になり、お店に入ったのですが、混んでおり、待合の椅子もいっぱいでした。やっと待合の椅子が空いて、男友達が気づいてなかったので、男友達の袖を軽くグイグイと引っ張って、「あいたよ」と教えました。 すると、その行動に対し、ムッとしてました。 5分ほど経つと、いつも通り話してくれました。 そんな気分を害すような行動だったとは思えません。 ちなみに、時々男友達がおかしな事を言った時に、ツッコミで腕をポンと軽く叩く事をありますが、それでムッとされた事はありません。 お互いフリーなのは知ってますが、恋愛感情はありません。 男性にとって、袖を引っ張られるのは、そんな嫌な事なのですか?勿論、服が伸びる程引っ張っておらず、軽くです。

  • もしも次のような場合

    こんにちは、よろしくお願いします。 精神科に通っていたとき、3年ほど前、 次のような光景を見ました。 患者さんではない二人の中年男性が、 その精神科の主任医師と待合室で話をしていました。 待合室での会話だったので、いやおうなく聞こえました。 自失状態の人は別として、だれでも聞こえたと思います。 二人の中年男性は、 同じ会社の会社員で、 「最近、同じ会社の人間(部下なのか上司なのか同僚なのかはわかりません)が、扱いにくくて困っている。精神上の病気でこちらに通っていると聞いた。こちらも、そういう病気のことはくわしくないので、そういう意味でもどう接していいかわからない。どうしたらいいだろうか。主治医に会って意見をきくためにきました。」ということを話しておられました。 (このことは良心に誓って事実でございます、その会社や人名はわかりませんが) わたしが見るところ、 親身になるために相談にきたのではない感じでした。 主任医師がなぜ、 診察室内にその人たちを招き入れなかったのかわかりませんが、 多分、招かれざる客という感じだったのでしょう。 診察室に入れて、のっぴきならない会話になってもいやだし・・・・という主任医師のようすでした。 もし、 精神科医のもとに、 患者の会社の上司が、会社で普通の様子ではなくなってきたので、病状を含めて相談したいと訪れたら、 精神科医は現実問題どうするんでしょうか? その患者の了解なしに、 その患者の状態を話すんでしょうか。 医者=公務員は守秘義務もあるけど、 公務員だから、患者本人のために、患者を職務につかせることが適当かどうかの判断だってする、という見方もできますよね。  よろしくお願いします。

  • 病院の待合って疲れませんか?

    今、ものもらいとイボとで医者通いしてます。 が、どうにも待合室で待ってるのって疲れませんか? 家族の付き添いで行くときより、自分が患者として行くときの方がどっと疲れる気がします。 自営業なので、帰宅したら頑張って仕事するぞー!!と思って行くのに、帰宅したらぐったりな自分をだましだまし仕事してます。 まだ治療にかかりそうなので、何かこのダルさというか疲れに立ち向かいたいなと思うのですが。 皆様は待ち疲れ、どのようにかわしてみえますか? 当方、幼い頃から病院通いで慣れているつもりだったのに、しばらくぶりに通院をはじめたらこんな状態で戸惑ってます。

  • のぼせが酷いのですが…。病院内の空調について。

    私の持病で異常に暑がりで 暑いところ、暖房がかかっている場所が非常に苦手なのです。 この症状については何件か病院をあたり色々な血液検査(甲状腺機能、ホルモン値)をしましたがいまのところ異常がなく病名がわからず医師と相談しているところです。 とにかく何処に行っても暑く、病院に行くのも辛いです。 通ってる病院でも待合室・診察中も暑くて辛く、また精神病も併せ持っている為暑さを感じるとどうしようもなく辛いのです。 私のようなのぼせ症状が強い患者の為に空調を下げてくれる病院はありませんでしょうか? 今まで医師に聞いたところ「全館空調になっている為、不可能」と断られました。もしかして病院のほとんどは全館空調で個人での温度の設定は不可能なのでしょうか?(入院患者の個室等も) 例えば通院時にのぼせがひどくなった時の避難場所として病院内の一部屋自由に(エアコンの温度設定を自由にさせてくれる)部屋を使わせて頂ける様なことはどの病院も難しいでしょうか?(有料で良いのですが)わがままなことを言っていると自分でも思いますが切実に悩んでいます。 少し前には診察中に暖房で顔がのぼせあがって倒れそうになり話の途中で部屋から出てきてしまい思うように診察が受けられませんでした。その時、医師に暑いと相談しても空調は変えられないと言われました。 特に私にとって夏が問題なのですが、病院内の空調が暑くてクーラーが入っていても私には凄く暑くて熱中症で倒れるんじゃないかと恐怖感を感じるので夏は病院にも行けない状態で本当に困っています。

  • 予約診療の最適な入館開門時刻は?

        予約診療の場合、診療定刻ピッタリにならないと開門入室できない場合があります。 (1) 所定の診療時刻ちょうどに開門入室だと、早めの到着は屋外待ちで雨天や寒風の冬場に座る場所もなく路上で待つことになり、体調を崩したり風邪をひき老人は風邪から肺炎誘発が殆ど必定となる残酷な手法で、多くの患者が困っていると思います。 それは、診療待合室を、椅子もない寒風路上に設けるのと同等な行為でしょう。 (2) 予約時刻に遅れると後順者に迷惑が及ぶので、早めの到着が必要です。 特に朝一番や午後一になった人の場合は、定刻前の到着が必須ですが、移動の乗物の都合で現着が早すぎてしまう場合もあります。 しかし、診療時刻に室内へ入る時刻が早いほど良いと言うことにはなりません。無駄な空き時間は医師・患者・社会全体にとって得策なことはなく、むしろ損失です。 (3) 初番順位の人は何分前に開門入室できたら妥当でしょうか? 実情では、所定「所定時刻」の15分前開門・30分前開門入室が多いようです。 「診療開始定刻」の何分前に開門入館できるのが社会全体にとって有益でしょうか?というのが質問の主意です。 ご意見をお聞かせ下さい。  15分前、30分前、定刻(診療公表時刻)で良い、その他の御見解、 といった答えを期待しています。    

  • 病院の待合室などで

    0歳児がおり予防摂取などでよく病院にいきます。 待ち時間の間に退屈する子供をあやすのに皆さん苦労があるとは思いますが、最近これはありなのか?と気になることがあります。 まず、音の出る絵本などをガンガン鳴らす。 親は微笑ましそうに見ているか一緒になって遊んでいます。 あとは親が絵本を臨場感たっぷりに読み上げる。 自分の子供にむけて読んでいますが声がでかい、かつ感情豊かに読むので気になってしょうがないです。 子供がなくのは仕方ないし、それをあやすためにたくさん話しかけるのも大切だと思いますが、大抵は小声で頑張ってらっしゃいます。 親が一緒になって音を出して遊んでたり、でかい声で(家の中と同じくらいのボリューム)で絵本を読んだりしていたら、ここは静かにする場所、というのが子供にも伝わらないのでは?と思ってしまいます。 厳しすぎでしょうか?

  • 病院の待合室

    病院や診療所には必ず「第一」待合室と「第二」待合室があります。 わざわざ待合室を二重構造にするのは、混雑を不可視化させるためですか?

  • 病院の待ち合い室

    こんにちは。 今朝、膝の怪我で整形外科に行ってきました。そこは、リハビリテーションもやってます。 今日も診察やリハビリテーションの順番待ちで、待ち合い室は、お年をめした方で沢山でした。 その中で、見た中で、どれが一番、常識がないと思いますか? A.ネットブックを使用している松葉杖の会社員 B.荷物などを置いて席取りしてる3人組?のおばさんたち。 C.5~6歳位の孫を連れてきて、自分の治療の時に他の患者にお守りをさせてるおばあさん。 実は、C以外は、注意したのですが逆に睨まれて、無視されました。 で、自分の治療が終ると、全部、いなくなってました。

専門家に質問してみよう