• ベストアンサー

男性の育児の限界点

いつも回答ありがとうございます。 さて、世の中の男性は育児にどの程度協力されているのでしょうか? 実は、昨日の昼過ぎ、仕事場に嫁さんから電話がかかってきました。(嫁さん本人が)鼻水チュルチュルなので薬を買って来てほしい(+早く帰ってきてほしい)と。今、家には4か月の乳児がいて、たしかに嫁さんは外出もままならないのは事実です。授乳中ということもあり、市販の薬より、産婦人科で処方してもらった方がよさそうなので、あまり病院に行きたがっていない嫁を説得し病院へ。ただし、私も山積している仕事を昼3時に切り上げて同伴する羽目に。子供も一緒に受診し心配はいらない状態で一安心。 家に帰って、嫁さんが疲れているだろうと思い夕食も私がつくり、仕事場に戻るために子供も早めに風呂に入れたのに、 「あなたは何もしてくれない!」とヒステリックに言い出した。 一人一人が動かないと収益がすぐに下がるような小さな会社で、昼さなかに呼び戻され、できることは協力したのに……、と思うと、人一倍短気な私はキレそうになってしまいました。今日は、大声も出さなかったし、キレもしなかったですが、こんなことが続けば、物を投げたり、殴ったりするかもしれません。 仕事をしている時に、育児のことを持ちかけられたら、どこまで協力すべきなのでしょうか? そして、どこからは仕事だからといって断れば良いのでしょうか? 断るときの方法やアドバイスは? 今の状態だと、地球の裏側で仕事していても「子供がハシカだから今すぐ帰ってきて! 仕事と子供どっちが大事なの?」と言い出しかねません。 (追記)嫁さんは、福利厚生のしっかりした会社で育児休業をもらっています。

  • 妊娠
  • 回答数23
  • ありがとう数32

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.7

今回の貴方の行いは十二分に役割を果たしていると思う。 人一倍短期なのにキレなかった事も素晴らしい。 でもでも、このWebで他山の理を聞くのは如何なものか? それは貴方方お二人で話し合って役割分担すべき事だと思いますよ。その話し合いの中でキレようが大声を出そうが暴力さえ伴わなければ、何でもOKでしょう。 そして、 >さて、世の中の男性は育児にどの程度協力されているのでしょうか? の中の「協力」の二文字が非常に引っかかりました。じゃあ、何かい?出稼ぎの男は育児に参加していないのか?と。そうじゃないでしょう。(極端な例えですが) 奥様の病気中のヒスにいちいち付き合う必要は無いと思う。 心身が弱っている時の人格は、ある種別人です。適当にお付き合いください。 そして、心配しなくとも貴方の選ばれた奥さんが、間違っても地球の裏側から呼び出したりしませんよ。(笑) 今日は甘えて無茶を言ってみたい日だっただけって気がしますよ。

ad-man-2nd
質問者

お礼

>でもでも、このWebで他山の理を聞くのは如何なものか? なるほど。。。。 >適当にお付き合いください。 大切なことかもしれませんね。 ま、その後は比較的平穏な時間が流れています。 回答ありがとう。お礼が遅くなってすみません。また、よろしくね!

その他の回答 (22)

  • to1027
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.23

お仕事&家庭・・・ごくろうさまです 読ませて頂いて・・・何だか耳が痛いような気もしました と言うのも 実際 私も奥様のような人だったからです 現在 私は小学1年生の息子と 年中の娘を持つ母親&自営業〔今年で三年目〕の忙しい毎日を送る者です きっと4ヶ月の乳児さんは 第一子のお子さんではないですか? 初めての出産や育児で 奥様もかなりストレスがたまっている頃だと思います 慣れない育児にイライラするのは 子を持つ親として当然です ただ それをどれだけ夫婦間で上手く処理するか? 今となっては何とでも言える私ですが・・・ 正直 これは奥さんの甘えがあると思われます それをしっかり突き放して 母子ともに成長させるのは旦那さんではないでしょうか? ただし「家族のために仕事をしている」と言うような理由で突き放すのだけはやめてください 家族のために仕事をするのも 家族のために家事をするのもお互い当たり前なのです お話を伺うと ご主人様もかなり育児や家事に協力的だと思います 「僕が○○しておくから 君も○○はしておくれ♪」 とか 「出来るだけ早く帰るようにするから 君も○○して待っていておくれ♪」 みたいな言い方で 奥さんに自信を持たせてみてはどうですか?些細な事からで良いんです 道しるべや自信を持たせるような言い方をして お互い協力して一つの事をやり遂げれば 奥様もきっと自分だけ苦労しているような感覚に ならないんじゃないかと・・・ ご主人様も 仕事を抜け出すほど 育児に協力しているのにも関わらず 奥様からの辛い発言があると 息詰まってしまうのも当然です 仕事と育児&家庭の両立は 男性にとって難しい問題だと思いますが 子供と一緒に成長する奥様を これからも見守ってあげてください 私も こんな家庭に非協力的な旦那さんとは もう続けられないかも?!?と何度も思いました そんな中で自営業を始めてしまい 頭の中はパニック でも 子供や環境 家族が徐々に成長して それに似合った生活になりつつあるのも 今となっては旦那さんが一生懸命仕事をしてくれているおかげだと 理解できるようになりました 奥様もきっと お子さんと成長してくれるはずです がんばってください!!!

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お互い、仕事に育児にがんばりましょう。 【総括】 驚くほど多くの方から回答をお寄せいただき感謝しています。また熱のこもった回答からも、この問題の重要性をひしひしと感じました。お礼のコメントが遅くなってすみませんでした。回答の量が多い分か?PCの反応も鈍く、毎日1時間、数日にわけて、コメントを入力しなければならないほどでした。中には冗談っぽくコメントしてしまった人もいますが、ご理解のほどを。 ひとつひとつの意見、十分に重みがあり、すべての方にポイントを差し上げたいのですが、2名までしかポイントが発行できませんので、そのへん御容赦願います。 では、また質問した時には、名答をお待ちしております。

ad-man-2nd
質問者

補足

【追伸】 「この回答は参考になった」キー、一部の方、反応しませんでした。お許しください。

  • hiro0605
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.22

初めまして。 確かに育児の限界点って、仕事をしている男性にとって難しい問題だと思います。 我が家は、結婚する前から嫁の実家と折り合いが悪く親子共々自立していない典型的な型式一家の娘、親の言う事に対して、反対意見すら言えない、でも、心の中では、親の言う事は間違いだと思っているのに正しい事を主張できない嫁です。 その嫁が、子供が出来たら…変われると言い、今一生懸命変わろうと努力してくれています。 子供も、(今、生まれて一ヶ月経ちました…だから言えるのかも知れませんが…)様子を見ているとミルクを戻したり、まだまだ未熟な身体で、今の環境に慣れようと必死です。 未発達な消化器官や視力。自分と言う存在の確認、等々と人間になろうと必死です。 ad-manさんもそんな時期のお子さんの様子を見てこられたと思います。確かに、忙しい仕事の合間に電話で、奥さんに育児の催促をされると切れそうになる気持ちは分かるような気がします。 うちの場合は、嫁自身が子供で、その親まで子供ですからいちいち大騒ぎですが…すべてはわが子のため!と思って炊事、洗濯、入浴をやっています。完璧ではないですが… 要するに、男の育児の限界は自分自身のわが子に対する愛情の度合いなんじゃないでしょうか? 男の仕事は女性には理解してもらえません。そして、女性の出産を、育児を…男は理解出来ません。絶対に!だからこそ、男が必要であり、女が必要なんではないんでしょうか? お仕事大変で、さらに育児と大変でしょうが、男じゃなきゃ、俺じゃなきゃできないことを今、しているんだ!という気持ちであまりネガティブにならずに楽しく毎日を過ごし、わが子に接してあげてみてはいかがでしょうか? 失礼な発言がありましたら、ごめんなさい… お互いがんばりましょう!!!

ad-man-2nd
質問者

お礼

男はつらいよ。 お互いにがんばりましょう。 回答ありがとうございやした。

  • vigor286
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.21

ご苦労様です。 あたしは、この4月から職場復帰しました。 あたしも家の旦那に対しては、育休中からよく言ってました。 この間どこかで見たのですが、なるほどと思ったのですが男を納得させるには、データを作れ。という事でした。やらなければいけない毎日の家事、育児、仕事、自分の時間、全て表にして1ヶ月書き込み(色分けだと尚、わかりやすい)、自分と相手の家事育児度合いを調べる。 これをするとやっているつもりのお父さんでも1ヶ月の内、家事、育児に対してどれだけ手を出しているかいないか納得できるそうなんです。 でもそこまですると大変だし、とりあえず奥さんに聞いて一日の中でやって欲しい家事育児を決め(例・風呂掃除、皿洗い、子供の入浴とか、子供の夕食、朝食を食べさせる、寝かしつけ)それを毎日、自分の仕事としてやれば、奥さんも一日の中で息を抜ける時間が持てて少しは楽になると思います。 うちでは旦那が気が向くと手伝ってくれたり、くれなかったりするので毎日今日はあたしがやんなくちゃいけないのかな?やってくれるのかなを繰り返しほんといらいらしました。 うちは、結局、子供の世話は無理というので毎日皿洗いと風呂掃除を必ずやってもらっています。 夕方がだめなら朝のうちにやってもらう。という感じです ね。 断り方より、これとこれは、俺が毎日やるから任せろ、ほかの部分に対しては、仕事もあるし負担だと思うがよろしく頼むといえば、奥さんだって納得できると思いますよ。

ad-man-2nd
質問者

お礼

>これとこれは、俺が毎日やるから任せろ…… ずさんな性格&短気なので……。入浴と子守唄くらいしかできませんね~。 ま、とにもかくにも、がんばります。 回答ありがとう!

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.20

こんなに便利になった世の中なのに、育児はウン十年前と同じ。地味なモンです。一生懸命やっても、「母親なら当たり前」と一言。仕事としても認められず。 社会人として、会社で働いた事のある女性なら、よけいにうんざりする毎日なことでしょう。いくら「自分の子」「好きで産んだ子」とはいえ。むくわれない毎日なのです。仕事なんだから、と会社を盾にして親業をサボる人を許せません。質問者のパパさんは素敵な夫です。ご立派です。 奥様、仕事持ってるなら、きっとわかってるはずです。仕事を抜ける事がどんなに大変か。会社での夫がどれほど忙しいか。 そう、それでも、そう言いたくなるくらい、育児は大変なのです。壮絶な日々なのです。わかります?それくらい、大変なのですよ、今の日本の育児は。特に最初の子は。 どうかわかって差し上げてください。 いつか、奥様が落ち着いている時に、聞いてみてください。仕事抜けるの、どれだけ大変かわかっているよね、って。それでもあんまりにも大変だったから、コールしたんだよね、違う?って。きっとイエスだと思いますよ。 うちは話す機会がないので、交換ノートみたいに一筆書いています。もし「何にもしてくれない」というのなら、書いてもらうといいですよ、「いつ?」「何をしてほしかった?」って。言われなくちゃわからないこともあるはずです。特に最初の子のパパは。 お互いを理解されないままの家庭が、いつしか、帰宅したら妻と子が自殺を図っていたりするんですよ。大変なときほど、お互いの思いやりが大切ですよ・・・。

ad-man-2nd
質問者

お礼

ここのところコミュニケーションがとれているのかいないのかはわかりませんが、穏やかな日々が続いています。 この平穏な日々が続きますようお祈りください。 回答ありがとうございました。

noname#7137
noname#7137
回答No.19

えー、昨日、産婦人科へ行くよう助言したものですが、なんだか余計なお世話をしたようで、申し訳ございません。 誰もがそうだとは思いませんが、産後はヒステリックになると思います。赤ちゃんは、おっぱいとおしっこ・うんち以外は、ず~っと寝ているものだと思っていた私は、暑い・寒いと言っては泣き、かゆいと言っては泣き、抱っこしてと言っては泣き、ひとりにすんなと言っては泣き、もっともわけがわからなかったのは、眠いと言って泣かれることにびっくりしました。 一日中、おっぱいを出し、髪を整える暇もなく、化粧もせず、トイレに行くのも猛ダッシュ、ひどいときは、抱きかかえたままトイレを済ませ、ご飯の時間はバラバラ、睡眠時間2時間は当たり前、新聞やテレビを読む余裕もなく、世の中の出来事が分からず、友達と会う機会も減り、買い物もままならず、毎日が赤ちゃん中心の生活になりました。 私の思い描いていた赤ちゃんとの生活とは全く違っていたので、出口の見えない迷路に入ってしまったようで、私のやり方が悪いのだと、随分悩みました。 旦那の帰りは遅く、お風呂も私が入れるので、湯船につかる時間はなく、ただ洗い流す程度で、誰か代わってくれないかなあと思っていました。 1人目のときは、気合が入りすぎるというか、誰かに育児について意見されると、悲しい気分になりました。だから、旦那には、それでいいんだよ、と、言ってもらえれば、安らいだ気持ちになれたのかな、と思います。仕事のことに関しては、それで生活していけているので、口出ししたことはありませんが、もう少し、休みがほしいとかは言ったことはあります。でも、どうしようもないので、旦那は外で頑張る、でも帰ってきたら、少しでいいから、子供の面倒を見てください、と、お願いしました。私の場合も、よほどひどい状態でないと、病院に行かない癖がついてしまいました。私が倒れると、こどもの面倒を見る人がいないので、気合で治すというおバカぶりです。 奥様も、生活の変化についていけていないのではないかと思います。「頑張らなくてもいい、手抜きでいいんだし、実家でもなんでも頼ればいい、1人でなんでもやらなくていいんだ」って言ってあげればいいのではと思います。 奥様は、もうすぐ復帰されるんですよね。今、苦しいかもしれませんが、赤ちゃんとの生活に戻りたいと後悔する日もくると思います。ちょっと、疲れてるんだと思います。今度のお休みの日に、ご主人様もお疲れだとは思いますが、1時間でもいいから、奥様を外へ出すなり、家で寝かせてあげるなり、育児から解放してさしあげたら、奥様もリフレッシュして、少しは落ち着かれるんじゃないかと思います。 夕飯作ったり、お風呂に入れてくれたりも、もちろん嬉しいのですが、なんでもいいから、自分にも言葉をかけてくれたらいいのになあと思います。仕事は、緊急事態でない限り、優先させたほうがいいと思います。できる範囲で協力するから、ということで、理解を求めていく以外にないかな、と思います。

ad-man-2nd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫁さんは、ここのところ落ち着いて、お互いに心穏やかに過ごしています。 >1時間でもいいから、奥様を外へ出すなり、家で寝かせてあげるなり、育児から解放してさしあげたら、奥様もリフレッシュして、少しは落ち着かれるんじゃないかと思います。 これって簡単そうでなかなか難しいですね。子どもにわけもなく泣かれると、どうしてよいのやら……。 また、アドバイスよろしくお願いします。

  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.18

質問者さんはよくやってらっしゃると思います。 が。奥様の気持ちもよく分かります。同じ状況なので。 だんな様は外で仕事をされて大変だと思います。でも奥様も家事をして育児をして大変ですよね。病気になったとき主婦業は休めても母親業は休めません。 病院に行くのだって健康なときでさえ子連れの外出は大変なのに具合が悪いときに子どもを連れて外出するのは、、、。考えただけでも倒れてしまいそうです。 5,6キロの子どもを抱え受付するだけでも一苦労です。病院に連れて行って子供に病気を移されたらと考えただまた悩みます。 子育てって一緒にやるものだと思うんです。二人のお子さんですよね?「協力してやってる」って感じが伝わってきたので、、、。 でも働かなきゃいけない立場のお父さんはすべてやってあげることはできないですよね。難しいところです。 奥様がヒステリックになってしまうのは疲れてるんだと思います。精神的にとても。 どうやったらうまく断れるのか、、、それはお二人がきちんと話し合って理解してもらうことだと思います。お互いがきちんと思いやっていたら分かり合えると思うのですが。「今日も子どもをみていてくれてありがとう」「働いてきてくれてありがとう」どちらもそれが当たり前で自分の方が大変なんだと思っていたら成り立たないですよね。 質問者さんの行動に奥様が「ありがとう」と言えばすんだことなのでしょうけど。そこまで余裕が持てない状況だったとは考えられないでしょうか?? ちなみに短期だからといって物を投げる、殴るなどは問題外だと思います。私なら即効家を出ますね。人間性を疑うので。 あと(追記)も家で育児をしている今は関係ないと思います。 お二人でがんばってください。会社を早退して病院に連れて行ってくれるなんていいだんなさんだと思うけどなあ。

ad-man-2nd
質問者

お礼

>会社を早退して病院に連れて行ってくれるなんていいだんなさんだと思うけどなあ。 ボクと結婚してくれますか? 稼ぎ悪いですけど…… ^^; 回答ありがとね。

回答No.17

初めまして。時々質問者様の質問を拝見しておりました。うちにも生後4ヶ月の次女がおります。奥様は育休中なのですね。であれば私と状況が似ていると思います。(うちは保育園に通う4歳の長女がおります。) まずはじめに、夫として父親として育児は協力するものでなく、主体的に参加するものだと思います。奥様のお子さんではなくて、貴方と奥様のお子さんですよね。確かに共働きとはいえ、完全に公平に家事育児を分担することは出来ません。早い時間にお迎えに行くのも、いっしょに帰って夕飯を作り食べさせて、お風呂に入れて寝かしつけるのも、子供の身の回りの支度をするのも母親がすることになるかと思います。でも、だからといって協力するつもりでは奥様の不満は解消しないと思います。今は休職中ですので奥様主体で構わないですが、奥様が復帰されてから、貴方の負担はより増えると思いますよ。(と最初からエラそうなことを言ってすみません。) 私も先々週~先週と長引く風邪を引きました。5日たってもすっきりせず、むしろ悪化し上の子の送迎も厳しく、これは重症だと、やっと重い腰を上げて、二人を連れて病院に行ってきました。(モチロン空いてる時間を狙って)逆に子供二人だと待合室で二人で待っててね~なんて言えるのですが、やっぱり子供を連れての通院は大変です。二人目ですし、毎日の送迎や買い物で3人での外出には慣れているほうだと思いますが、自分の体調が悪いというオプションまでつくと厳しかったです。 あぁ、旦那が会社休んでくれれば…。病院まで車で送ってくれて子供たちを見ていてくれれば…。と正直思いました。でも毎日、日が変わるころに帰ってくるほど忙しい主人には言いませんでした。(代わりに次女誕生後に購入した新車を車庫入れで少し凹ませてしまいました。モチロン主人も凹んでいました。笑)そんなに大変(たぶん車のこと。私の体調ではないかも。)だったなら、会社休めばよかったよと言われたので私はそれで気が済みました。 つわりや疲労で体が動かないとき、子供の食事もままならないとき、早く帰ってきてとメールをしたり、携帯に電話をすることはあります。緊急度が高いときは会社の電話に掛けるかもしれません。今こんな大変な状況なのよと訴えます。でも、今日は無理だと言われたり、分かった早く帰るようにする。と言っておきながらいつもどおり帰ってきたり。でも、社会人なら止むを得ないと思います。責任を持って仕事をしているのですから。家の状況と目の前にある仕事とどちらをとるかは貴方だと思います。両方も状況を理解できるのも貴方だけですから。 私が会社に出ていたころは日々駆け引きでした。急に熱が出た、今日は預けられない。と言ったときに常に私が家にいたわけではありません。特に朝から休む場合、納品日だから、締め切り前だから、外せない会議があるから、と主人に休んでもらったことの方が多いかもしれません。(その代わり早めに迎えに来てほしいと言われたときは必ず私が行っています)私たち夫婦は同業他社で働いているのですが、私はチームで動いており、主人は単独で動いているので、私が休むとその分は同僚の負担が増えます。私がやるべきこと、私の作業が終わらないと次のステップに進めないこともあります。主人の仕事はスケジュールが遅れても結局自分でフォローするしかありません。そう話し合って、休んでもらった分は心置きなく残業・休日出社するようバックアップすることを約束して休んでもらいます。主人の上司に「何で子供の具合が悪くてお前が休むんだ。嫁さんは何やってんだ?」と言われたこともあります。「会社に行ってますと答えといて。」と言いました。持ち帰れる仕事なら、無給でも寝ないででもやります。でも、その日会社でしか出来ない仕事なら、容赦なく旦那に頼んでいます。 産前休暇から始まって、休職状態もそろそろ半年が経ちます。私はそろそろ復帰したいな~と思っています。ちょうど昨晩主人に話したら希望としては春まで休んで欲しい。と言われました。私が休職していれば、家事育児の8割は賄えますから。私が復帰したら、主人には毎朝二人の手を引いて保育園に送り、毎週月曜日には2セットのシーツ掛けが待っています。 我が家の話ばっかりで恐縮です…。今回の件ははっきり言って必ずしも帰る必要があったかは何とも言えません。鼻水だけだったら近所の薬局で授乳中であることを伝えて薬を購入できたはずです。乳児とはいえ新生児ではないのだし、4ヶ月なら首も据わり、ベビーカーや抱っこ紐でお散歩がてら近所の薬局まで出れないわけではありません。(でも相当な気力が必要ですが…。)そういった提案をしてみてもよかったかもしれません。 薬を買って早く帰ってきて欲しいと言った奥様に対して、病院に行こうといったのは貴方ですよね?仕事を切り上げたのも、食事・風呂の用意をしたのも貴方の意思ですよね。失礼ですが「やってやってる・してやっている」と言う気持ちはありませんでしたか。 精一杯やっているのに、あなたは何も「してくれない」の「してくれない」は主体的に何も「してくれない」の「してくれない」です。言えば「してくれる」けど自主的に「してくれない」という意味だと思います。4ヶ月の育児疲れと日頃のストレスと体調の悪さからつい口に出てしまったのでしょう。奥様には十分な休養と気分転換をお勧めします。 前に回答された方には申し訳ありませんが、復職しても何も解決しませんよ。なぜ共働きなのか、なぜ子供を預けて働くのか、いざというときの分担はどうするのか、きちんと意思の疎通を図らなければ、2人3脚、3人4脚に苦労しますよ。 自分の状況とあまりにも重なってかなり熱くなってしまいましたが、家事も育児も共働きもこれからたくさんの争点が出てくると思います。ご夫婦で話し合って解決してくださいね。 長くなりましたが最後に、自給力のある女性は家庭内暴力を受けてもすぐに家を出て自活できます。直接の暴力だけでなく、子供への暴力、物への暴力、大声や大きな音を出すなどの威嚇行為があった場合、子供を連れて家を出ると私は明言しています。 そうせざるを得なくなる前に、日頃の思いをお互いに伝え合ってください。 こんな長文見たことないや・・・。すみません。(私も相当ストレスが溜まってますね。汗)

ad-man-2nd
質問者

お礼

長文&辛口の回答ありがとうございました。 一度、お礼を書いたのですが、UPの最中に何故か凍結してしまいました。^^; >夫として父親として育児は協力するものでなく、主体的に参加するものだと思います。 なるほどね~。 ま、お互いストレス溜めずに気長にやっていきましょう!

  • e-rinda
  • ベストアンサー率29% (44/150)
回答No.16

こんにちは。 奥様の気持ちよくわかります。 でも、ad-man-2ndさんもよくやっているとおもいます。 私も二児の母です。(2歳・6ヶ月) 主人の帰りが毎日遅く、キーーッ!!となることもあります。 一日子供だけと接して、へたすると主人が帰るまで誰かと話もせずにおわってしまうこともあります。 うちの主人も休日や早く帰ってきたときなどは、いろいろ協力してくれます。 でも、人間って欲張りなもので、ここまでしてくれたらいいやって思っても、実際にそこまでしてもらうと欲が出て、ここんまでしてくれるんならもっとやってくれてもいいんじゃないの、と思ってしまうのです。 私だけかもしれませんが、私も奥様の気持ちがわかるような気がします。 最初は「薬を買ってきてほしい」ということだけだったかもしれません。 でもad-man-2ndさんが帰ってきてくれて、お子さんのお風呂・夕食の支度までしてくれて嬉しかったし、安心したと思います。 奥様の体調が悪く、その後に会社へ戻ってしまう・・・という現実があったからついついイラッとしてしまったのかもしれませんよ。 4ヶ月のお子さんで、一人目なんですよね? 慣れない育児や疲労ってかなりだと思うんです。 休日、お子さんとふたりでどんな生活か試してみるとわかると思います。 奥様はお子さんができるまではバリバリ働いていた方ではないでしょうか? だったら仕事に関しても少しは理解を示してくれると思うんです。 ただ今はそんな余裕がない・・・んじゃないでしょうか。 ヒステリックになってしまうのも、自分に余裕がないからというのもあると思います。 仕事中に育児に関して持ちかけられたら、やっぱりできないときはできないというべきだと思います。 毎日、「お疲れ様。今日はどうだった?」とか奥様・お子さんを気遣ってあげてください。 私はそうしてほしいです。 そうすれば自分たちのことを気にかけてくれてるんだなって思ってもらえると思いますよ。 あまりいいアドバイスができなくてすみません。 これからもできる範囲で育児に協力してあげてくださいね♪

ad-man-2nd
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 アドバイス読んでいると、多少なりとも気分が楽になりました。また、アドバイスのほどよろしくお願いします。

回答No.15

奥様は福利厚生のしっかりした会社にお勤めとのこと ということは奥様の同僚の男性も もちろんその恩恵を受けてらっしゃると思います つまり奥様の思う育児への協力というのは ad-man-2ndさんから見れば有り得ないレベルかも知れません ですので奥様は >一人一人が動かないと収益がすぐに下がるような小さな会社 とad-man-2ndさんがおっしゃる意味が分かっておられないのでは? 普段なら理性で理解はされているのでしょうが 4ヶ月の乳児の世話と体調不良で 日ごろの理性が飛んでしまった(?)のかも知れませんね それにキャリアをつんでバリバリお仕事されてる方だと 家にいるというだけで酷くストレスになってしまうようですし・・ 個人的にはうらやましいほどお優しい旦那様と思いますが 奥様のお気持ちとだんな様の事情を 奥様の体調の良い時にでも話し合われた方がいいと思います

ad-man-2nd
質問者

お礼

ま、このあと、意外と平穏な日々が続いていまして……^^; いつ嵐が吹くかわかりませんが…… 回答ありがとうございます。

回答No.14

働くママです。 たいへんでしたね。 でも質問者さんはがんばってらっしゃると思いますよ。 世の中確かにもっと協力的な旦那さんもいらっしゃるかもしれないですが、 仕事の内容や置かれてる状況も違うんですから、今の質問者さんなら 今回のお手伝いは精一杯だったと思います。 >人一倍短気な私はキレそうになってしまいました。 いえいえ、ちっとも短気じゃないでしょう。 私の旦那は(もうすぐ離婚しますが)、インフルエンザで倒れても 「お前がそんなことで子供は誰が面倒みるんだ」と何も手伝わず 床に座り込もうものなら「邪魔だ」と言う始末でした。 >仕事をしている時に、育児のことを持ちかけられたら、どこまで協力すべきなのでしょうか? そして、どこからは仕事だからといって断れば良いのでしょうか? 断るときの方法やアドバイスは? 育児の協力は、上を見ればキリがありませんが、下を見てもキリがありません。 育児ノイローゼがひと段落ついたとき、よく話し合ってください。 そして奥様が社会復帰されたときは、協力などと言わずに "共働き・共育て"と思って、2人同じ立場でがんばってくださいね。

ad-man-2nd
質問者

お礼

「爽やかな」回答、ありがとう。

関連するQ&A

  • 育児の考え方の違い

    育児の考え方ついて質問させて下さい。 30歳1児の父です。 仕事柄出張が多く、週の半分以上家を空ける状況であるため、出産後嫁さんとこどもは10ヶ月嫁さんの実家にいました。 最近ようやく、3人で暮らす生活が始まりました。しかしながら、3週間で嫁さんが実家に帰りたいと言い出し、2週間実家に戻りました。 今週から3人で一緒に生活を始めましたが、嫁さんが今日また「実家に帰りたい」と言い出しています。 嫁さんの不満としては、私の育児に対する接し方に不満があるようです。こどもと嫁さんと離れての生活が長く、育児についてもまだまだどう接していいかわからず、私の気が回らないことに嫁さんは大きな不満を感じているようです。 嫁さんには「育児はまだわからないことが多いので、して欲しいことは何でも言ってね」とは言ってるのですが、嫁さんからは「言ったことしかやらない」「気がまわらない」と毎日グチを言われててます。 嫁さん自身も長く実家にいてお義父さん、お義母さんが育児協力をしてくれる環境が当たり前になってしまったようで、平日に自分一人で育児することに対してかなりのストレスを感じているようです。(っということを本人が言ってました、、、) 仕事上出張も多く、帰宅時間も遅く平日は起きてから出社するまでの朝20~30分程度しかこどもと嫁さんに接しておりません。 仕事上のストレスも多く疲れが溜まり、私自身正直なところ朝は5分でも長く寝ていたいのが本音であり、嫁さんからは「こどもや妻より睡眠が大事?あと30分早くおきて家族の時間を持つ気がないの?」っと、罵倒されます。 嫁さんはこどもに24時間つきっきりでの育児をしており、その大変さもわかり、週末くらいは育児協力をしているつもりです。(つもりであり、まだまだ足りないようですが、、、) こどもはかわいく、待ちに待った親子3人での生活ですが、正直嫁さんからグチをきかされて過ごす毎日が楽しくありません。 私自身の育児に対する考え方がまだまだ未熟でしょうか? 世の先輩パパ方は平日どのくらい育児協力されてますか?

  • うつ病の薬を飲みながらの育児

     3歳の男の子と10か月の女の子の母親です。私は子供の時から、人付き合いが苦手で、それは今でも変わっていません。子供が出来るまでは、外出はあまりしなかったけど、子供のためと思って、なるべく毎日外に出かけるように頑張ってきましたが、先日神経内科に行ったらうつ病と診断されました。病院の先生からは、無理をしない様にと言われました。だけど、子供は外に出たがっている、私は、出たくない、さらに家の中は片付かないという状態になっています。こんなときどうしたらいいのでしょうか?  主人はけっこう家事育児に協力してます。私の父は仕事を辞めています。母は仕事をしています。

  • 育児での夫婦ケンカについて

     (長文です)5月に念願の第1子が誕生し、当たり前のことですが、毎日が初めてのことで悪戦苦闘しています。その日常の中で、父親となった私の考えと母親になった嫁の考えが微妙にズレているようで、昨日ケンカとなりました。(ケンカというか冷戦状態です)  私は仕事があり、朝8時に出勤し5時30分には帰宅。嫁は元々仕事をしていましたが子供が出来たために産休→育児休暇を現在とっており、家に常時いる状態です。  子供は現在生後3ヶ月となり、私も嫁も子供がかわしくて仕方がない心境ですが、嫁は毎日ずっと子供と一緒にいるために、ストレスが溜まっているようです。私は仕事で会えない時間があるので、仕事から帰るとずっとあやしています。子供が泣こうが何をしようが私にとっては、全ての行動が、かわしく思えるので、笑顔で対応します。その対応が嫁が気に入らないようなんです。(あなたはずっと一緒に居ないからそういう対応をとれるんだ、ということ)    私は別に嫁に文句を言ってなかったですし、私にストレスをぶつける言動だったり、行動に対しては以前から「しょうがないことだ」と割り切り目をつぶっていました。また、ずっと一緒でストレスが溜まるだろうと思い、家のこと(平日、朝・晩の家の散歩、朝食作り、自分の弁当作り(前日の夜に作ります)、洗濯物たたみ、風呂洗い、子供とお風呂、)も協力し、友達との食事会もなるべく行くよう声をかけ、10日に1回くらい外出もしています。休みの日は朝・昼・晩と私が食事の支度をします。  そんな中、昨日のことですが、子供がいつものように、何をしてもぐずってしまう状態となった時に、そのイライラを子供にぶつけようとしました。(実際に暴力を振るうということではなく、子供に対して怒鳴るような声のかけ方と叩くふり)私にイライラをぶつけることは構わないのですが、子供にむけることは私は許せなく嫁に対して怒ったところ、「どうせ私の気持ちを理解してくれる人なんていない」とそれから、夜中まで帰ってこなく、口を利くことなく現在に至ります。  立場上であったり、環境(外で働く身と家で子供とずっといる身)も全く違い、自分よりも相手の方が良い環境にみえてしまう部分もありイライラすることは分からないことではないんですが、育児をしていく上で嫁の気持ちは仕方がないことなんでしょうか?(よくあることなんでしょうか)  また、今後、うまく、子供と接していく、嫁と接していく上での気持ち的な整理の仕方、考え方、など良い方法があればアドバイス頂ければと思い投稿させて頂きました。(あと、この冷戦状態をどう歩み寄って打開するのが妥当ですか?・・・)

  • 育児中です。夫について

    生後5ヶ月の子供を育てています。 夫に対しての育児のかかわり方がわたしとしては納得できていないんです。  生まれる前は、「育児休暇取れるんだったら取りたい」とか「俺も子供産んでみたい」とか実際子供好きだったので、育児の協力に大きな期待をしていたのですが、産まれてみると、私じゃないと泣き止まなかったり、ぐずったりして夫では扱いきれないことが多く、あまり遊んでくれません。オムツがえやミルクなども産まれてすぐの時は練習したのですが、しばらくしてからは全くやっていません。掃除などの家のことも私がお願いすればやってくれますが、何も言わなければ、ずっとパソコンやっています。  もちろん、夫は平日は仕事をしていて、好きなことをするのは休日しかないのだから、私も極力家のことをお願いするのはやめています。 今、育児休職中で主婦なので、家のことは私がやらなければならないと考えているのですが、それでも手伝って欲しいと思った時に我慢するのはしんどい時があるし、ちょっとやってもらえば、おれは育児に協力的で理解がある。ってオーラを出してきたり、また、家のことに関して文句は一切いわないのですが、それも「おれが我慢している」という感じで何だか腑に落ちないのです。 みなさんは、旦那さんにどこまで育児や家のことをお願いしているんでしょうか?それとも期待はしないで、自分で全部やる覚悟が必要なんでしょうか?教えてください。

  • 産後の育児について

    私の息子の嫁の事ですが、6月に女児を出産し4ケ月半になります。出産後は特に変わったこともなく育児をしていましたが、最近になって体調不良を訴え、育児放棄とも思えるような言動がみられるようになりました。8月に息子が人身死亡事故を起こし、暫らくは息子も仕事が手に付かず最近やっと普通に?仕事が出来るようになった所です。このことがきっかけなのか産後初めての生理が原因なのか産婦人科に受診し精神安定剤を頂きホルモンの関係だからと説明され一時は元気になりました。しかしその後2週間ほどで以前のような症状が現れ、現在は殆ど寝たきりのような状態です。息子や嫁の母親がやさしく声をかけると本人は表情が良くなるのですが、みんな仕事をしており帰宅すると嫁の「私が大変なのに誰もその辛さをわかってくれない」「こんなに大変なのに自分が子供の面倒を見るのか」などの訴えにかなり疲労を感じています。私たち夫婦も共働きですが最近は1週間ほど続けて夜間孫を預かり面倒をみてきました.昼の間だけ自分で世話をしていましたが、今日は夜はぐっすり眠れていないし昼に面倒を見るのが大変だと言い出しました。本人の母親も仕事中に確認に帰ってきたりしてはいますが、これでは周囲の人間がみんな参ってしまいます。嫁は出産直後からダイエットをしたり子供を預けて外出したりと、母親としての意識が薄いのではないかとは思っていましたが、22歳と若いので仕方がないかという気持ちで居ました。しかし、現在の状態は普通ではないと思います。再度産婦人科に行きましたが、2ヶ月もすれば治るから心配要らないと薬も処方されませんでした。その後も嫁は「私はもう治らない」などと言っている状況です。救いは孫の可愛い笑顔です。この状態は普通ではないと思うのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 男性の育児休暇の疑問点

    来年の5月20日に出産予定の者です。 両家の実家は遠方(まだ働いている親も居る)などの理由につき、両方の実家を頼らず子育てをしたいと思っています。 産まれて1週間ほどは、病院に居るので、全く一人でも問題ないと思います。 その後は、主人は仕事がありますが、出来る限りに協力してもらって2人で育児。 回らない所は、育児ヘルパーさんへ協力をお願いする。 と話し合っていました。 退院後、しばらくは、全くやった事のない育児に不安になると思います。 退院後2,3日~1週間程度、主人に有給もしくは育児休暇を取れないかお願いしてみました。 そこで、疑問になった事があるのですが、 例えば、 出産予定日5/20 退院予定日5/26 だったとします。 それなら、5/26から出来たら2,3日ほど主人に休みをとお願いするのは、分かりますが、出産って、早まったり、遅れたりしますよね? 例えば 出産が早まり5/10 退院が5/16 になったとします。 育児休暇の申請って、こういう場合、出産が早まった(遅れた)からと言う理由で10日早く休みを前後してもらう事は可能なのでしょうか? 女性の場合、産休で産前から休みに入るので、少し位なら出産予定日が前後しても、極端でなければ、あまり仕事に影響する人は居ないと思いますが、男性の育児休暇の場合、前日まで仕事で、その後しばらく休みますという形になってしまうと思います。 そういう場合って、どうされているんでしょうか?

  • 育児について

    みなさんに質問です。 夫に、どれぐらい育児に協力してもらっていますか? 例えば、家事の手伝い、子供をお風呂に入れる、ミルクを飲ます、などなど。。 決めていらっしゃるご家庭は、もう少し細々とあるかと思いますが 参考にさせて頂きたいので、ぜひ教えて下さい。 うちは子供が1人で、最初の頃は手伝ってくれていたのですが どんどん手伝ってくれなくなり、今や家事も育児もすべて私がしており 一人で育てている状態です。 どこまで夫に求めて良いものでしょうか。 もともと、何もしない人だったので、子供が大きくなるに連れて(とはいってもまだ乳児ですが) 夫は自分の生活ペースに戻っていった、という感じなのですが。。 夫の仕事は夜遅いので、生活リズムも私たちと真逆だし 休みも、月に1~2回と少なく、その少ない休みでさえも 自分のペースで、お風呂の時間になるとパチンコに行ったりもします。 子供と会うのは、お昼仕事に出かける前。時間があれば膝に子供を乗せながら テレビを少し見て、すぐ出かけます。 周りからは、子供とよく遊んでくれたり、家事や育児を手伝ってくれる お父さんの話を良く聞くので、とてもうらやましいです。。 今まで何度か手伝ってもらえるように言ってはきました。 お風呂は苦手だと断られたり、家事の間みてもらおうとしても 急いでるからといつもより早く出かけたり、まるで逃げるかのように出かけていきます。 こちらとしても、催促する事に疲れてきたのでもういっさい言わなくなりました。 ですが、あまり、子供との接点が少ないと、今後お父さんを嫌がったり、 何か悪い事にならないか心配です。 このまま毎日2人だけで過ごしていても、良いものかどうか。。 なにかアドバイスが欲しいです。

  • 結婚とは、夫婦とは何ですか?もう限界です。

    家事・育児に非協力な夫との離婚について相談させてください。 私達夫婦は、職責、収入がほぼ同等の共働き夫婦で、 中学生になる息子が一人います。 私は専門職で働いており、仕事にやりがいや夢をもって働いています。 主人との結婚する際にも、子供ができてからも働き続け 家事・育児は協力していこうと十分確認していました。 結婚してすぐに子供ができたので、 私の育児休暇中は、私は仕事をしていないので 家事・育児は私の仕事と思い、ほぼ全部やっていました。 ですが、復帰後も主人は、全く家事・育児を協力しようとせず、 あんまり言うと、わざと遅くまで仕事をして家になかなか帰らないこともよくありました。 逆に、他の人のアドバイスを受けて、 少しでも協力してくれたら、「ありがとう」と感謝を言葉を言うようにしたら 「やってあげてる」といった上から目線的態度をするようになりました。 家事・育児については、何度も話し合いを持ちましたが 一向に変わらず、悲しくなるだけなので 気持ちを切り替え、ベビーシッターや家政婦を時間的にお願いしたりと 工夫して乗り越えてきました。 多忙な仕事と家事・育児で体を壊してしまったこともありました。 助けてほしいと主人に何度もお願いしました。 しかし、主人は仕事や自分の付き合いを優先して、 家事や育児への協力はほとんどありませんでした。 主人への期待をやめ、自分さえ頑張れば・・・と歯を食いしばって、 できるだけ笑顔で頑張ってきました。 今は、子供が中学生になって少し楽になりましたが、 苦しい時に協力がなかった主人に愛情は全く持てなくなり、セックスレスです。 (たぶん主人は浮気をしていると思いますが、嫉妬心も湧きません) 最近、私にとって主人は必要なのか?とふと考えたら 主人がいなくても何も困らないことに気づき、 私にとってこれからの人生、主人を必要と感じていないことにも気づきました。 子供のため? でも、全然子供に関心がない主人に 子供も父親と言う意識は薄いようです。 離婚したいと離婚届を主人に出したことはあります。 主人は拒否し、判を押してくれませんでした。 夫婦って何でしょうか? 一緒に協力して子育てや家庭生活をやっていこうという意識がない主人との 結婚生活って意味があるのでしょうか? 今まで、自分さえ我慢すれば、頑張れば・・・と思ってきましたが もう限界です。 本当に離婚したいです。

  • 育児ノイローゼかな??

    30歳の男性です。 2つ下の嫁さんがいます。結婚4年目で初めて昨年9月に男の子が生まれました。 しかし、医者に『ダウン症』と診断を受けました。 それは私達夫婦にとっては辛い診断でしたが、前向きに暮らしています。 嫁さんの事なのですが、息子の事もあり、初めて育児にあり、とても精神状態が不安定です。 育児ノイローゼ?かなと思ったので、『病院でも行くって、先生に相談してみよっか?』と何科に行くかも分からないのですが、嫁さんに聞いたら『病院?余計におかしくなるから嫌だ!!』って言われました。 近くの友人、両親に相談したのですが、育児ノイローゼになりかもしれないと多数の人に言われました。 質問ですが、育児ノイローゼになりかけ嫁さんをこれ以上悪化させたくないので、本当に育児ノイローゼなのか病院に行って、確認したいのですが、どうすれば納得して病院に連れて行けますか? ちなみに嫁さんの両親は『娘が育児ノイローゼなんかになるわけない。そんな弱い娘ではない』と話しになりません。

  • 男性はどこまで育児に参加できるか・・・

    男性はどこまで育児に参加できるか・・・について意見が聞きたいです。 モチロン、進んでやってくれる人ややりたくないという人、いろいろな人がいると思います。 私自身は、旦那は仕事で疲れて帰ってくるんだけど育児に暇はないので、すこしは面倒みてくれたらな♪って思います。 今6ヶ月の子供がいます。 旦那は、最初は遊び専門でした。 でも、私は家事に育児にとてもいそがしいし、特に泣いた時は見てほしいなーなんて思います。 うちの旦那は、つい先日までおむつが替えられませんでした。「汚い、臭い」などと言っておむつを洗う(布です)私をへんな目で見てました・・・今は、「自分の子供のだし、健康チェックなんだよ」って教えて、おしっこのみ替えてくれるようになりました。進歩\(^o^)/ しかし、まだ自分が親になった実感がないからか自分のやりたい事優先なようです。 休日は友達と遊ぶ、旅行する、マンガを読む等・・・一度怒ったことがありますが私が倒れたりしない限り旦那には育児の大変さ、わからないようです。 遊んでても機嫌が悪くなったら「はいママ」って感じで私のところにきます。 たまに夕飯の後片付けしてくれたり、いいところはあるんですがね。 最近こどもがママっ子になり始めて、旦那はますます協力的でなくなりました。 で、みなさんの家は旦那さんはどんなかんじなのかなぁと思って質問してみました。 どんなことなら手伝ってもらえるとか、これだけはお願いしないほうがいいとか(うちの場合はうんちのおむつ替えかな~)あれば教えてください。 よろしくですm(__)m

専門家に質問してみよう