• ベストアンサー

電装品の配線についてです(かなりアホなミスをしています)。

kan3の回答

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.7

根本的に負荷に給電する場所を間違えていると思います。(短絡の可能性) それとLEDを12Vで光らすなら、何らかの電流制限抵抗が必要です。

Ryu831
質問者

お礼

>LEDを12Vで光らすなら、何らかの電流制限抵抗が必要です。 はい、これがすなわちヒューズだったと言うわけですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 配線について

    MF08フォルツァに乗っています。以前、アクセサリー電源から配線を分岐させてシガーソケットを付けたのですが、今回シガーソケット用のスイッチをつけようと思っています。 そこで質問なのですが、シガーソケットは元は車用で3連+USBポートのものを加工し、接続しました。本来はヒューズ10Aが付いていたのですが加工の過程でとらなければいけなかったので別途10Aヒューズをかましています。ここにスイッチをかませたいのですが、配線の流れは プラス配線 ~ スイッチ ~ ヒューズ(10A) ~ シガソケ ~ マイナス配線 にしようと思っていますが、シガーソケット自体そんなに電力を食うものなのかという疑問もあるのですが、スイッチは使用可能電流10A以上のものでないといけないでしょうか?使用可能電流5Aや8Aのものではまずいでしょうか?

  • 電装系に詳しい方

    電装系に詳しい方 こんばんは。本日DR(ドライブレコーダー)を取り付けました。電源はシガータイプです。まずは普通にシガーで動作確認したところOKでした。 常時使うので直結しようと思い現在ついているETCの配線(電源はヒューズボックス)にかませました。以下の通りです。 ETC配線のプラスに配線コネクタ→配線0.75sq→スイッチ→配線0.75sqギボシメス→DRのシガー線をぶった切ったプラス線ギボシオス→DR→DRのシガー線をぶった切ったマイナス線ギボシメス→配線0.75sqギボシオス→ETC配線のマイナスに配線コネクタ これでエンジンをかけてスイッチを入れたところ・・・LEDの穴から白い煙が(ハンダが溶けた匂い)。あわててスイッチを切りました。その後シガーにまたつなぎ直してつけてみたところ大丈夫でした。 原因はなんでしょうか?いつもならシガー内のヒューズを配線に組み込むようにするのですが今回はETCのヒューズがあるので大丈夫だろうと思いしませんでした。これが原因でしょうか?

  • シガーソケットについて教えてください!

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今回シガーソケットについて2つのことを教えていただきたいと思います。 自分はJOG(今の型です。)に乗っていて、結構前にシガーソケットを取り付けました。 そのときの作業は勘でやってしまいましたが、一応作動しています。 自分はスイッチを鍵のON・OFFに連動させたかったので、 鍵のところから配線を取りました。 鍵のところからは、黒と茶色?とほかの色の線(よく覚えていなくてすいません。)の3本の線が出ていて、 確か茶色がプラスで、シガーソケットのプラスとギボシで接続させました。 黒の配線はマイナスだと思ったのでシガーソケットのマイナスの所と接続させてしまったのですが、やはりマイナスの所はアース?(ボディの金属部分と繋ぐ?)で取ったほうがいいのでしょうか? もうひとつはヒューズについてです。 今回ヒューズを入れなかったのですがケータイを充電したりするときに不安なのでヒューズを入れようと思います。 そこで、ケータイを充電するときにはエーモンから出ている ヒューズ(http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_index.cgi?shubetsu=15)でどれ(何アンペアの物)を使うといいでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイク用シガーソケットの配線について

    バイク用に防水仕様のシガーソケットを取り付けようと考えておりますが、配線についてお尋ねします。 取り付け予定のものはニューイングDCステーションで最大10A、ヒューズ付き、一応バッテリー直結可となっております。この場合キーOFFでも電流が切れない事が不安で、キーONで流れる様にシグナル系統(ヒューズ10A)から割り込ませる方法として次の(1)(2)を考えております。 (1)単純に+-をギボシ端子で分岐させシガーソケットに直結させる。 (2)ギボシ端子で分岐させこれをリレーのコイル側につなぎ、プラス側バッテリー⇒リレー⇒シガーソケットにつなぐ。マイナスはバッテリーのマイナスへ。(この場合別途リレー購入) 出来れば簡単な(1)としたいのですが、何か問題あるのでしょうか。因みにシグナル系統は全ての電装品に流れても最大6A程度でシガーソケットで利用するものは1A程度のものです。 以上よろしくお願い致します。

  • シガーソケット接続の電装品について

    こんにちは。 シガーソケット使用の電装品をたくさん使用している者ですが、シガーソケットの差込口が足らなくなってしまいました(4連増設+ヒューズ電源よりソケット増設済み)。欲しい電装品にシガーソケット使用のものが多く、苦慮しており、そこで考えたのがシガーソケットプラグを取り除き、+(ACC電源)と-に直接つなげられないかということでした。+側にヒューズをかまして接続すれば大丈夫かと思うのですが、どなたかご存知の方がおられませんでしょうか。御知恵を拝借したく質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 電気系 配線について

    わかるかた教えてください。昨日テールのLEDの球が点いてない部分がありいじってたらテールスモールランプ、ナンバー灯が点かなくなりました。画像のようになってるんですが、ストップランプソケットに配線繋ぐと普通にストップランプ点きます。 でスモールランプの配線をストップランプソケットにさしても普通にストップランプ点きます。 左右のテール確認しました。 ということはスモールランプソケットに異常あるということですか? 例えばヒューズ飛んだとしてその場合ストップランプやヘッドライトのスモールも点かないですか? ストップランプはストップランプ、ヘッドライトはヘッドライト、テールスモールはテールスモールで単独ヒューズなんですか? ナンバー灯も点かないです。 ヒューズだとしてヒューズBOXあけて見た目でわかりますか?

  • 配線についてアドバイスください

    ドラッグスタークラシック400にシガーソケットとドラレコを付けようと思っています。 バイク屋にやってもらう予定だったのですが、急に「ムリだ!」と言われました・・・。 なので初心者の私が自力で調べて配線するわけですが 熟練者の力をお借りしたいのでアドバイスいただけるとうれしいです。 1A~10Aに対応しているシガーソケットと0.6Aのドラレコ(品名:ニリドラ)を付けたいのですが バッテリーから電源を引っぱり、使用可能電力が20Aの4極リレーを使ってイグニションと連動させるつもりです。 その際、ヒューズボックスにあるHEADと書かれたヒューズ(10A)からリレーのコイル側の線につなぎます。 以上なんですが、ヒューズを配置する場所、電流過多の恐れ等、 わかりにくい説明ですみませんがご指摘の方よろしくお願いいたします。 一応、図に書いておきましたので参考にしてください。

  • 車のDIY力をつけたい。電装とか配線の仕方とか基本から学びたいのですが

    車のDIY力をつけたい。電装とか配線の仕方とか基本から学びたいのですが。 どうやって覚えたらいいのでしょうか。 配線とかを一度ハサミで切って感電したり、安全のために抜いたシガーソケットの中に ヒューズ管を置いたとたん爆発し鼓膜を痛めたことすらあります。 (これはキーがONになってたからなのか今でも原因すら分かってません) 気が付いた時はヒューズ管は木端微塵になって消えていて その後、耳鼻科に行きました。 正直、配線をシガーからも、まともに取れないレベルです。 こんなレベルですが、車の配線の仕方、配線引きの仕方とかそういった基本から 学ぶための本とか方法教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • LED四個付きでシガーソケットから電源を取る形になっているんですが、

    LED四個付きでシガーソケットから電源を取る形になっているんですが、 やり方というか どうやったらシガーソケット式をスモール連動に出来るか教えて下さい。 の質問したものです。 ギボシ使おうと思ってるんですが イルミの配線とどんな感じで繋げればいいですか?

  • LED四個付きでシガーソケットから電源を取る形になっているんですが、

    LED四個付きでシガーソケットから電源を取る形になっているんですが、 それをスモール連動にしたいのですがどうすれば出来ますか? やり方というか どうやったらシガーソケット式をスモール連動に出来るか教えて下さい。