• ベストアンサー

エノキドルスの増やし方

 現在、 「エノキドルス・ジャングルスター」  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ 購入したお店で、そういわれました   という水草を植えています 下記の条件で、どんどん大きくなるのですが、、、 株を増やす方法はないのでしょうか? できれば、別の水槽にも植えたいのです 《下記》 60センチ水槽 蛍光灯4灯 二酸化炭素は、発酵式で添加

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7095
noname#7095
回答No.2

>これを教えていただけませんか? あい。アマゾンソードでしか経験がないので、偉そうには言えないんですけど・・・ 株が生長し、根元から30センチも離れたところまで根を張っているようでしたら、15センチ分くらい切ってしまいます。わざわざ掘り起こして切るのではなく、三角定規かなんかを差し込むようにするだけでもOKです。株は種の存続の危機を感じ、次世代の株(ランナー・・じゃないですごめんなさい「シューター」です)を作ります。 http://www.geocities.jp/goleshiiriin/plants/Echinoschluleo/Echinoschluleo.htm ただ、片方の親がホレマニーですから殖え方は http://members.jcom.home.ne.jp/csta/aqua/plant/rozet/echolem.htm の方かも。 いじめると生存本能を刺激してランナーやシューターを出すって点は一緒だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7095
noname#7095
回答No.1

エキノドルスじゃないかなぁ。 「ジャングルスター」はデナリー社がバーシーとホレマニーレッドを交配した改良品種につけられる名前です。 おそらく「エキノドルス・ジャングルスター・No#」と名づけられてるんじゃないかと思いますけど、モノ(No.)によって大きさが異なります。 共通しているのはものすごい勢いで根を張ること。一度植えたら移植はしないほうがいいと思います。ただし、ランナーで増やしたいときはわざと根をいためるって手法もあります。 光量も二酸化炭素もそんなに過度に必要としないはずですので、アマゾンソードなどを枯らせずに育てた経験があればたぶん大丈夫。

akirah
質問者

補足

>エキノドルスじゃないかなぁ。 失礼しました、きっとそうだと思います >・・・つけられる名前です。 勉強になりました >モノ(No.)によって大きさが すいません、そこまで確認しませんでした >わざと根をいためるって手法も これを教えていただけませんか? >アマゾンソードなどを枯らせずに育てた経験 あります(^^♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蛍光灯について

    90cm水槽でグロッソスティグマやリシアを育てようと思っています。 32Wの蛍光灯2本 二酸化炭素発酵式 上部フィルター   これで育てることは可能でしょうか。 また、蛍光灯はどのような種類のものを組み合わせて使用すると水草の生長がよくなりますか。

    • ベストアンサー
  • 蛍光灯(15W)1灯で育成できる水草を教えて下さい

    淡水魚水槽(45cm)を立ち上げて約1ヶ月が経過した初心者です。水槽は、上部フィルター、15Wの蛍光灯1本のセット水槽です。熱帯魚(テトラ)の飼育は、大きな問題もなく1ヶ月が経過しました。しかし、生育が比較的簡単といわれている水草の生育がよくありません。すなわち、流木に巻きつけたウイローモスが茶色に変色し、生着・生育していないような感じがします。またアヌビアスナナも元気がないような気がします。現在、上部フィルターなので二酸化炭素は添加していません。初心者が考える原因として、水草が生育しないのは、蛍光灯の照度不足か、二酸化炭素不足かと想像しています。つきましては、二酸化炭素を添加しないで蛍光灯1本(15W)で生育できる水草はあるのでしょうか。もしあれば、具体的な名前を教えて戴けないでしょうか。また二酸化炭素を添加しないで、水草を生育するには、蛍光灯2本(15W)以上ないとダメでしょうか。魚中心の水槽を目指していますが、水草がある程度存在していない水槽では不自然な感じがしてきました。アドバイス等お願い申しあげます。

  • 30cm水槽の照明

    テトラのRG30水槽{32・22・30}の照明で水草を飼育したいので、光量が強い方がいいのでこの2つのライトのどちらがいいか教えて下さい。 ・エーハイム3灯式ライト30 ・ヴォルテスの30wのライト{名前は忘れました。} あともう一つこの水槽で二酸化炭素を添加したいのですが、何かいいものがあれば教えて下さい。{発酵式は除く} この2件についてよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アマゾンソード

    昨日アマゾンソードを植えました。 しかし、すでにしおれ気味で茶色く変化してしまってます。 アマゾンソードは植えてから一旦枯れるようにして水中葉に変化していくと聞いていたのですが、こんなにも成長が早い水草なのでしょうか? 水槽は60センチで蛍光灯4本二酸化炭素添加してます。

  • 発酵式二酸化炭素添加について・・・

    今二酸化炭素添加に興味を持っています ですがわざわざ1万何円かけてまで添加したいわけじゃないのです・・・・ そこで発酵式っての見つけたのですが 二酸化炭素についてよくわかんないので聞かせていただきます。 (1)、現在二酸化炭素を必要としている水草は特にないです(ミリオフィラム系ぐらい・・・)が、したら確実に変化は起きますか?・・・ (2)二酸化炭素添加したら夜は酸素不足になることですが、エーハイムのディフューザーをつければ解決しますか?・・・ です その他アドバイスいただけたらうれしいです。

    • 締切済み
  • 熱帯魚の水草・底砂・肥料について

    今、60×30×40cmの水槽で熱帯魚と水草を育てようと思っています。底砂がADAのアクアグラベルで水草は育てられますか? また、おすすめの水草や肥料(使い方もあわせて)があれば教えてください。蛍光灯は20w2灯、二酸化炭素添加なし、上部フィルターです。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 90センチ水槽の照明について

    はじめまして。 早速質問させて頂きます。 熱帯魚をしている友人に『君の水槽は光量が足りない』と言われたため、水草水槽を立ち上げたばかりなのですが光量が足りているか心配です。 水槽の環境としては 90×45×45水槽 32w4灯 2灯式を二台設置(アルミテープをはったり蛍光官を交換しました) 大磯砂(2年程回した他水槽からの移植) 肥料少量添加 二酸化炭素添加(発酵式、数日後にミドホン導入予定) 生体無し(後日少数導入予定) テトラEXパワーフィルター エーハイム2213サブフィルター+2215フィルター 水草 アマゾンソード クリプトコリネ•バランサエ テルネス グリーンロタラ ロタラロトンディフォリア ハイグロフィラ•ポリスペルマ•セイロン ノチドメ ウィローモス 光量は適当でしょうか? 御指南お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 45センチ水槽の水草照明について

    こんにちは。 45センチ水槽で水草を育てたいいのですが 5000円以下でのライトはありますか? また、育てたい水草は グロッソスティグマ キューパパールグラス プレミアムモス       等…です co2の添加も行なうつもりです。(発酵式で) また、これらの水草を育だてるには co2はどのくらい添加したらよいのですか? それと水草の気泡は光合成によりつくのですか。 よろしくお願いします。(11歳なので分かりやすく教えて下さい)          

    • ベストアンサー
  • CO2添加と強制添加の製品について

    水槽で水草を育てるのに、二酸化炭素を添加するシステムがあります。 二酸化炭素を添加する製品と、二酸化炭素を強制添加する製品の見分け方がつきません。 どうやって見分けるのでしょうか。 また、ADAアマノのCO2アドバンスシステムだっけ?は強制添加システムですか。それとも、ただの添加システムですか。

  • アクアリウムの二酸化炭素(Co2)添加方法?

    60センチ水槽でアクアリウムを楽しんでいます。さて、水槽内の水草を育てるのに欠かせない二酸化炭素ですがコストも非常に高く半ばあきらめていたところですが、最近格安(初期設置1000円・月/100円程度)でCo2を添加する方法があると聞きました。どなたかそんな魔法のような添加方法ご存じないでしょうか?