• 締切済み

お礼が届いて

hsaori001の回答

回答No.1

なりますね。

fusionmixball
質問者

お礼

ワタシは、なりません

関連するQ&A

  • 「もしかして、○○さんですか?」とお礼をしたら。

    過去の質問で、「もしかして、○○さんですか?」というお礼をしたら、 しばらく経ってIDが削除されている回答が有ったのですが、 なぜなんでしょうか? 私が、お礼で回答者に都合が悪くなるような事を言ったからでしょうか? それとも、何か癇に障るような、お礼の仕方をしたからでしょうか? なぜでしょうか? 推測や憶測による回答でも、結構ですが、 (1)質問者のお礼内容によって、ユーザーネームを削除する    回答者の心理や特徴は何だと思いますか? (2)そういった回答者にとって、ユーザーネームを削除する必要が有るほど、    都合が悪くなるようなお礼や、癇に障るようなお礼とは、    どんなお礼の仕方だと思いますか? 以上の2点が、この質問の主旨になります。 それでは回答、ご意見を、よろしくお願いします。

  • サービスネーム

    サービスネームの人って、みんな、性格悪いですか?

  • 音声入力でお礼が出来るようになりませんか。

    知人で、お礼の文章を考えるのが面倒くさい、キーボートを叩くのは嫌だ、という人がいます。そんな人の為にお礼も電話で音声入力、というシステムにはならないものでしょうか。ありがとう、だけでもいいので一声あればいいな、と思うのですが、無償サービスでは不可能でしょうか?

  • お礼について

    先日、とあるスーパーマーケットの出入り口のほうでチラシ配りをさせてもらって、お礼はその日にチラシ配りが終わった後に、サービスカウンターのほうで言いました。 ですが、やっぱりまた改めてお礼状かなんかを送ったほうがいいのでしょうか? 学生なのでそのあたりの常識を教えてもらいたいです… 回答お願いします。

  • 店員にお礼言う必要無いですよね

    店員にお礼言う必要無いですよね 店員に客がありがとうとか、飲食店ならごちそうさまとか言う必要全くない無いですよね言う意味がわからないです 客の方が偉いからとか客は神様とかそういう意味ではありません 客は店に金を払ってるわけです 金払ってからサービスを受けているのであって、当然のことをしてもらってるわけです 向こうは金のためにその仕事をしてるだけなのになんで客でお礼言う人がいるんですかね 飲食店とかはこっちが金払ってるんだから当然のサービス受けてるだけです 無料でだったりボランティアでならばお礼を言うべきですが、金払ってる以上当然のことなのにお礼とかいう必要全くないですよね

  • お礼をすると匂わせながら、お礼をしない

    お礼が義務でないことも、禁止事項ではないこともよく判りました。 ですから私が回答者の時、御礼がなくても結構です、じっと我慢できます。 でも、自分自身の言葉に責任をもてない人はやっぱり嫌いです。 いかにも御礼をするような事を書きながら、お礼をしない人は嫌いです。 いろんな理由で、お礼をしたくても出来なくなる事はある。 これも理解できます。しかし、お礼をしない人、全員が果たして、そうなのでしょうか? お礼コメントをつける気が無いのなら、無くても結構です。質問もどうぞしてください。 でも、人をおちょくるような、若しくは騙すような、そんな書き込みは止めてほしいのです。 第三者に対して配慮のない内容の記述は禁止されているはずです。 私のこんな考えを皆さんは如何思われますか。 こんな質問をする私が回答をもらいながら、一切のお礼コメントをしない場合、皆さんはどう思われますか。 私がそんな目に遭った時は、投稿した自分の回答を返せと言いたいです。 (なお、この質問に特定のモデルはありません。)

  • お礼について

    お世話になります。 大規模な分譲マンションに住んでいます。毎日、20人くらいの清掃員の方々が、マンションを磨いてくれてます。 本日、大きめのソファを捨てたくて、粗大ごみ置き場(市に予約をして、取りに来てもらう為の場所)の場所に案内してもらったところ、その清掃員のおじさんに、「ここまで運べるんですか?」と聞かれたので、『運べないので、業者さんにきてもらって運んでもらうつもりなんです。5000円くらいかかるんですよね~』と、答えました。 そしたら、「そんなのもったいない!ここの人達はお金持ってるけど、5000円なんて私たちには大金だ!よし、明日私が運んであげよう。2人くらいいれば大丈夫かな?」と言われて、申し訳ないのでと言ったのですが、部屋番号を聞かれて、明日結局来て頂けることになりました。業者の見積もりはお断りしました。 この場合、お礼はどのようにしたらいいのでしょうか?仕事を抜けて来てくれるのかもわかりません。住民には優しいマンションです。ですが、こんなサービスまではさすがにやっておらず、おじさんの自己判断だと思います。断るにも連絡先も知りませんし、管理センターに言ったらおじさんが怒られてしまうかも、と思って、結局まだ迷っております。 商品券を包むのは?と思いましたが、何人で来るのかも知りませんし、もし仕事中なら抜け出したおじさんにだけ商品券渡すのはおかしいのかなと。。他の方々は自分のお仕事をしているのに。 皆で分けられるお茶菓子と、ペットボトル2本、オロナミンC2本とかでも大丈夫でしょうか?持ち帰れるかもわかりません。。そういうの、禁止だったらと思うと。。 よくわからなくなってしまって、業者に頼めばよかったかなあと後悔しております。。どうしたら、失礼ではなくなりますでしょうか?答えはないと思いますが、ご意見をお聞かせください。

  • お礼をした途端、「noname」になった回答者に

    お礼をした途端に、ハンドルネームが「noname」になった回答者に対して、 補足欄で、「お礼をした途端、「noname」になっているのが、       気になりますね。」と補足の書き込みをしたら、 運営に削除されますか? また、お礼をした途端に、ハンドルネームが「noname」になるような 回答者の意図や目的とは何だと思いますか? 質問者のお礼の内容が影響しているのでしょうか? それでは回答、よろしくお願いします。

  • お礼

    私は最近悩んでいて、そう相談にのってもらった人がいるのですが、その人にお礼をしたいのですが、何をあげれば良いと思いますか?

  • お礼

    お礼してもらうために人に親切なことをするわけではないですが、お礼しない人はどうしてでしょうか?