• 締切済み

グループ全体口が悪い

urbaniteの回答

  • urbanite
  • ベストアンサー率35% (18/51)
回答No.4

こんにちは。 かわいいー(*^^*) 今時「舐められている」とか気にする子もいるんですねー(^^) さて。真面目に答えないとスルーされちゃいますかね。。。 あなたはどうありたいのですか? 言葉使いが悪いのは全く問題無し!と宣言できるけど、人が傷つく事は言わない!だけで良いのでしょうか? だとしたら、そこに信念を持てば良いだけのお話しです。 「あまり怒らないし、キツイ事を言われてもヘラヘラしている」から舐められるのではなく、ガツンと押し返すものがないから舐められるんです。 あまり怒らない事に対して何か言われたら、 くだらねー事でいちいちいかってんじゃねーよ、あんま頭悪過ぎてうざってーとバラバラにしちまうぞこのヤロウ。 とあなたが何で怒るべきで、何はおおらかに受け止めるべきと考えているかをキッチリ示してやれば良いのです。 あんまり説明が得意ではなければ「わかんねーかなー。説明できないけどそこはいかるとこじゃねーだろってことだよ。悟れよっ!」と背筋を伸ばして胸を張ってどうどうと仰れば良い。 キツイ事を言われてヘラヘラしている事に「押し」を感じたら、 中途半端な笑顔でヘラヘラ返すのではなく、満面の笑みでニコニコ返してやれば良いのです。 ここにヘタな言葉は要りません。 だってどうせ「キツイ」という事は自分に負い目のあるところで図星か何かなのでしょ? 全然的外れなことで「キツく」言われたのなら、「は?なに言っちゃってんのお前?妄想癖?あんま頭悪いとお前の人生壊しちゃうよ?」体の態度で十分な筈です。それでも足りなければあくまで本物の手はポッケに入れたまま、想像上のこぶしを相手のおでこにグリグリこねくり回しながら同セリフを心の中で言います。態度だけでヘタな言葉は要りません(笑) まー冗談はほどほどに。 「あまり怒らない」のも「キツイ事を言われても笑ってやり過ごす」のも「人が傷つく事を言わないと決めている」のもとてもステキな事で、舐められるような類いのものではありません。 もし舐められるとしたらそこに「ポリシー」がないから舐められるんです。 あなたの上記3点は人間としてとても大切なものですから、舐められているとかそういうどうでも良い事なんかと引き換えに失っては絶対に行けません。 それを失うくらいならどんなに仲の良い友達でも友達の縁の方を失う事をお勧めします。

関連するQ&A

  • グループに馴染むには

    私は最近2年生になってクラス替えをしました。 仲のいい子は部活で一緒のAちゃんしかいません。 でもAちゃんには他にも仲のいい友達がたくさんいます。 その子たちは派手な子ばかりでテンションが高い子ばかりです。 でも私は引っ込み思案で人見知りです。それで皆がしゃべっていてもテンションが高くて会話についていけず、輪の中にもまともに入れません。話しかけてくれる友達もいません。Aちゃんもあまり気にかけてくれません。 それで、思い切って他のグループに入ろうと思ったのですが、そのグループはそのAちゃん達がいる派手なグループから嫌われてるようでなかなか入れません。それにAちゃんのグループを離れたら部活で気まずくなることが予想されます。 私はどうしたらいいでしょうか。 どうしたら派手な子たちと仲良くなれるでしょうか。輪に入れるでしょうか。どんな会話をすればいいでしょうか。 急にテンション高い子になっても空回る気がします。 1年の時は派手でも地味でもない子たちと仲良く楽しく過ごしていました。 本当に悩んでいます・・・誰かアドバイスください。

  • 女同士の友達関係について・・(グループ)

    女子大の1年生です。私は大学生って、仲の良い人と一緒にいたりしても、それが中学や高校みたいに『毎日一緒に行動する』ていうのではないと思っていました。授業もバラバラだからお昼もいつも同じ人と食べるわけではなかったり・・しかし、なぜか毎日同じ人達で集まって食べています。女子大だからそうゆうグループみたいなのがあったりするのでしょうか?? 私は、いつも一緒にいれるほど仲良い友達もほしいですが、同時にいろんな人と仲良くしていきたくて、しかもいつも同じ人と一緒にいると、すごく離れたくなったりしてしまうので困っています。。離れたいのですが簡単には離れられない感じなのです…。 やはり女はいつまでたっても仲良しグループ思考?なのでしょうか??

  • lineのグループについてです。

    こんにちは。高校生の女です。 私はlineのグループの招待を拒否しました。 理由はグループの人数も多く、line自体も兄弟とする程度であまり利用していなかったからです。 招待してくれた人は中学のときの友達で仲もいいです。 なのに私は拒否してしまったので悪いことをしてしまったような気がします。 招待してくれた友達は傷ついたでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • どっちのグループに入れば良いと思いますか?

    以前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3407643.htmlと http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3427474.html で質問させてもらった者です。 アレから電話して謝ろうと思ったのですが、 電話は無理と断られたので仕方なくメールでしました。 自分が悪かった所を全て言いました。 そして「努力して直すようにする」と言いましたが、 信じてくれませんでした。 反対に「直すことなんか無理でしょ。 直すんなら性格全部直せば?」 と言われてしまいました。 なのでしばらく距離をおこうとおもいました。 そこで、 他のグループに入ろうと思うんですが、 ちょっと迷ってるので相談させてもらいました。 ひとつ目のグループは 女子の中で中心的グループで明るくて、 賑やかなグループで、奇数のグループです。 しかし、 私はそのグループの一部の子としか 仲良くありません。 一部の子とは相談に乗ってくれたり、 一緒に喋ったりする仲です。 一部の子以外とは あんまり喋ったことありません。 ふたつ目のグループは 2,3回一緒に遊んだことがあり、 結構仲良しです。 しかし、偶数のグループのせいか、 なかなか話に入りにくいんです。 今すっごくどっちに入ろうか悩んでます。 私が前居たグループは地味でもなく、派手でもないグループでした。 どちらかというと 色々な人(派手とか地味とか)が集まってるグループでした。 本当にどちらにしようか迷っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • マジメなグループのリーダー的な人に憧れます

    20代前半の女です。 言い表し方がちょっと難しいのですが、私の学生時代、中学や高校ではそれぞれ『派手なグループ』『マジメなグループ』『オタクグループ』みたいに、大きく3つくらいに分かれてました。 私はオタクグループだったのですがf^_^; その学生時代『マジメグループの中で頼りにされてる人』『マジメグループの人気者』にすごく憧れていたんです。派手な人ともオタクとも分け隔てなく話せて、意見がしっかりしてて、もう「この人みたいになりたい!」と強く思っていました。 どんな人かと言葉で表しにくいのでアドバイスをしにくいとは自分でも思うのですが、どうすればそんな人になれるのでしょうか? また、そうなれるような本などもあれば教えてください。

  • グループみたいなものの入り方がよく分からないです

    私はクラス替えでほぼ毎年友達ができない 又は、友達作りに出遅れます。 新しいクラスになったその日から もう周りではグループのようなものが出来上がっていて 一人でいるのは私くらいのような状況になります。 そうなると私は、グループのようなものに 招き入れてもらうことを待っているといった感じです。 自分から話しかけたりしようと思っても 放課中なんかはみんなグループでずっと固まっているし みんなもうグループに入れているから 私が喋りかけても特に気にとめもしないだろうし 自分から話しかけるなんてできないです(泣) 喋ることができるくらいの人は1週間もあればできます。 去年のクラスでそういう人に 「次の移動教室一緒に行ってもいい?」ときいてみたこともありますが その時間は一緒に行動してくれたものの あとは私のことを見もせず、その人たちだけで先に行ってしまいました。 「次の移動教室一緒に行ってもいい?」ときいたことで そのグループみたいなものに私が入りたいということが なんとなく伝わっているはずなのに 先に行ってしまったということは、私を入れたくないということですよね… こんな感じで去年のクラスでグループみたいなものに入れたのは 夏休み明けでした。 新しいクラスで自分だけ一人になったとき 皆様はどのようにグループの中に入ろうと思いますか? また、去年のクラスではどのような行動をすれば すんなりとグループのようなものに入れたと思われますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 固定グループができません…

    高校1年です。 グループにうまくはいりきれてません…。 学校がはじまり2週間がたち、グループもできはじめました。 席が近い人とか、同じ中学校だった、同じ塾だった…というグループなのですが…。 あいにく私には同じ中学からも塾からも一緒の人がいません。しかも、席が一番後ろのはじっこです。数少ないまわりの席の人はたまたまみんな同じ中学校からきた人がいて、いまいちはいりきれてません。 また、入学前のテストで知り合った人のグループに今なんとかかじりついてるのですが、そのグループのメンバーは4人いて、2人ずつ同じ中学校です。 それだけでなく、もともと仲がよかった2人どうしなんです。 しかも、皆帰り方が一緒で一緒に帰っているし、席が近いです。 移動教室のときとか食堂にいくときとかはなんとか自分でくっついていってますが、誘われることはないです。別に嫌われてはないんですが同じグループとして認識されてないんです。 皆つぎつぎとグループが固定されてるなか、自分が固定されず辛いです… 今の私はたぶん、友達はクラスの中でも多い方だけれど、特別中のいい人はいない…ってところです。 どうすればいいのよくわかりません。学校が楽しくないです…

  • 学校のグループ

     こんにちは、中学一年生の女子です。  私のクラスの女子は、11人でグループが、2人、2人、7人で分かれていました。  私は、その7人のグループに入っています。残りのグループの人たちとも時々話したりします。  それで、最近、7人グループが分かれてきました。3人、3人というように・・・。私は、どっちにも入りたいのですが、片方は明るくて仲のいい子もいて、どちらかというと入りたいグループ。  もう片方は、大人し目で、優しい子ばかりのグループ。  明るいほうの3人は、ものすごく仲がよい、というようでまあまあ仲のよい私には、入りずらいです。  大人しいほうは、入りやすいのですが・・・私からすると気があうのは明るいグループ。  どうしたらいいでしょうか?  今、私が考えているのは、両方のグループに入ることです。  でも、話が合わなくなったりしたら、もう片方のグループに行く、みたいなことをしたら変に思われますよね?  何かアドバイスをください。分が変になってすみません。  

  • グループワークで一人・・・

    今日からとある大学の授業で、グループワークが始まったのですが、ものすごく疎外感を 感じてます・・・・。 先生は仲の良い人たちは離し、なるべく初対面の人たちでグループをつくったと話していたので、安心しきっていたのですが、グループと顔合わせしてみたら、(私の班は7人)私以外全員2人ずつで固まっていてしかも普通に仲良かったです・・・。 学年もごちゃまぜの班で、2年が二人で固まり、3年が二人で固まり、1年も私含めて三人いるのに私以外の二人で固まってました・・・・。 しかも強制的にリーダーが決められていて、私がリーダーにされてました。 私は仲の良い人の中に割って入れるほどフレンドリーじゃないし、むしろこういう状況だと黙ってしまいます。今日ものすごく疎外感を感じました・・。頼れる相手が誰もいないし、メンバーも皆派手な感じで凄い苦手です。 そのうえリーダーを私がやるなんて皆がお互い初対面ならまだいいですが、この状況では本当に精神的負担です。 家に帰ってからないてしまいました・・・。 何かうまく乗り切る方法はないでしょうか・・・。 もしくは班を変えていただきたい・・。

  • グループについて

    新しいクラスになり新しいメンバーで動き始めて四日目ですが、(ちなみに高2です) 早くも居心地が悪いと思い始めました。 私は今四人で行動してますが、結構目立っているグループです。(もともと私は派手と地味の中間なのですが..) とゆうよりは、うるさいグループです。その中の人と二人きりになったら会話に詰まってしまいます。 移動教室も一緒にぐだぐだしてるけど..まあいろいろと気をつかいます。 いい人達なのはわかります。そして今日違う子と身体測定の移動教室をしていてかなり居心地が良かったし話しやすかったです。 その子は目立ってはないですが話やすいです。 でもこれから球技大会とかあるのでやっぱり派手なグループでいたほうが楽しいでしょうか? その子と組んだら必然的に地味グループになると思います。(私はその子たちと別に仲良くないです) それとも、今のグループも時間がたてば居心地がよくなるのでしょうか?? それとも、居心地がいい子といたほうがいいでしょうか?? あと一年間の話なので 真剣に悩んでます。 優しい方お願いします、