• 締切済み

手振れ補正機能

使ってますか? 使わないほうが画質は綺麗ですよね?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 手ぶれ補正の仕方にもよるかもしれない。物理的に補正しているもの。レンズを動かし補正だと綺麗ですが、デジタル的に補正した場合は悪くなるかもしれないけど、今は技術的に上がっているだろうから綺麗なままだと思いますが。    私のコンパクトデジカメでは手ぶれ補正を使用して居ますが綺麗ですよ。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#237141
noname#237141
回答No.3

常時ONです。 いつも晴天とは限らないし、高倍率ズームの時は 望遠側で撮る場面はONでないと話にならない。 そもそも画質は手ぶれ補正のON/OFFうんぬんの 話ではなく、カメラボディのフォーマットとレンズの性能で 決まるもの。 また補正のON/OFFの画質の差は同条件で1000カットくらい やって比較して論じるものと思う。なんとなく・・では意味がない。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • i-q
  • ベストアンサー率28% (973/3421)
回答No.2

カメラを完璧に固定して、 動かない条件なら手振れ補正OFFの方が画質は上かもしれませんが・・・ 手持ちなら使ったほうが綺麗に撮れる方が多いと思いますよ・・・ ただ、 ホームビデオやコンデジならオンオフでも画質差はほぼ体感できないと思います! (たとえ等倍で拡大して比較しても)

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5125/13384)
回答No.1

手ブレ補正使ってますよ 600mmを手持ちで撮影するとどうしても手ブレしますからね。 シャッタースピードを上げられない時は特に効果がありますね。

mondaysaikensa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手ぶれ補正について

    こんにちは。 デジカメの手ぶれ補正機能は、画質を悪くするのでしょうか? FujiのX-100やSONYのRX1といったハイエンドなコンデジには手ぶれ補正機能がないので、そうなのかなと思いました。 でもデジタル一眼にはあるんですよね。 どなたか教えてください。

  • 手振れ補正が機能していないように思えます

    家族所有のkiss x2ダブルズームを時々借りて使っているのですが、一つ気になることがあります。 望遠ズームレンズのほうは手振れ補正の動作がはっきりわかるのですが、標準ズームレンズのほうは動作時のジーという音もしなければ、ブレがピタッと止まる感触もありません。 試しに暗い場所で手振れ補正スイッチをONで撮影してみたものと、OFFで撮影したものを比べてみたのですが、同じように手振れしています。 もしかして壊れてしまったのでしょうか? それとも標準ズームレンズのほうが効果が緩やかなのでしょうか?

  • 手ぶれ補正機能について教えて下さい。

     この度、コンパクトタイプのデジカメを購入することになり機種選定をしているのですが、妻が「手ぶれ補正機能」付きにして欲しいというので、その線で調べたところ、以外と機種が少ないことがわかりました。実際のところ、それほど必要な機能なのでしょうか?使用されている方、また、そうでない方の意見も聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 手ぶれ補正機能について

    手ぶれ補正機能について教えてください。  老母にデジカメを買ってあげたいのですが、手ぶれ補正機能の有無を迷っています。  それほど有用な物であれば、全メーカーがつけても良いはずですが、老舗のメーカーの売れ筋にはついていません。どちらかというと後発のメーカーのデジカメについているような気がします。手ぶれ補正機能がついていることで犠牲になっている機能があるのでしょうか。  あると断然違う、、あると便利、、あると良いこともある、、無くても良い、、それより他の機能の方が大切、、など、、意見を聞かせてください。

  • 手ぶれ補正付きカメラ

    画質重視でコンパクト・デジカメの購入を考えております。数多くの機種がある中で手ぶれ防止機能があるのは限られております。そこで、迷うことなく松下の「LUMIX」を選択すればよい、というより「LUMIX」以外に選択の余地は残されていないのではという気がするのですが皆さんは如何思われますか? 「LUMIX」は画質が良くないという発言を他所の掲示板で見かけたことがあります。シャッタースピードや絞り、ISO感度といった項目にも注意を払うべきでしょうが総合的に何と言っても「LUMIX」が最高なのではないでしょうか? ●「手ぶれ補正なしカメラ」は「手ぶれ補正付きカメラ」に到底敵わないと断言してよいのでは? 返信お待ちしております。

  • 手振れ補正機能について

    デジタル一眼レフ入門にキャノンのkissデジタルXのボディとレンズにTAMRON AF18-250mmを 購入しようと思っているのですが、どうやらこのボディには手振れ補正機能というものが付いていないようです。 「手振れ」とはそれほど気になるものなのでしょうか?

  • 手ブレ補正機能

    FinePix F30は手ブレ補正機能は無いが、高感度を生かした高速シャッターで防ぐとありますが、IXY800ISの手振れ補正と比べてどちらがいいのでしょうか? 高感度で撮るとノイズが目立つともあります。これもFinPixでは、技術的にカバーしてるみたいですが。 実際にはどうなんでしょうか?

  • 手ぶれ補正機能について

    デジカメ初心者です。 手ぶれ補正機能って、ボディとレンズにあるものと分かれますが どっちについているものがいいのでしょう? どっちの補正力が強いとか、そういった面で違いはありますか? ニコンや、キャノンはレンズについているとのことですが、 それは何故でしょうか? 今後ボディに手ぶれ補正機能がつくことはあるのでしょうか?

  • 電子式手ぶれ補正について

    電子式手ぶれ補正をONにすると画質が悪くなると聞いたことがあるのですが、見た目でもはっきりとわかる程荒くなるものなのですか? ソニー製の98年製のDCR-PC1を使用しており、すべてDVDに書き込み47インチのリヤプロで見ています。 よっぽどじゃない限りOFFにした方がいいのでしょうか?

  • 手ぶれ補正について

    手ぶれ補正について 手ぶれ補正には電子式と光学式がありますが、どちらがよいのでしょうか? つまり、どちらが高性能なのでしょうか? アクティブモードとは何なのでしょうか? もしわかる方がおられたら、教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 離婚成立後2年音沙汰なく、急に面会交流についての調停の案内がきました。子供は11歳と7歳です。
  • 父親が会いたいと言っていること、調停しても1年くらい先のこと、調査員が面談することの3点を説明します。
  • 離婚理由はDVであり、下の子が父親に会いたいと何度か言っていること、遠方地に逃げているため簡単に会えないことを伝えます。
回答を見る