- ベストアンサー
契約書でよく使用される「一式三部」の和訳
日本語を勉強中の中国人です。下記の契約書中の中国語は日本語で普通どのように表現するのでしょうか。特に、「一式三份」の日本語の言い方が気になっております。辞書によりますと、「1式3部」、「本書を3通作成し」と言うようですが、日本語としては自然でしょうか。 「本合同一式三份,甲方、乙方及丙方各执一份。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本契約書を1式で3部作成し、甲、乙と丙はそれぞれ1部づつとります。 1式 → 同時に や まとめて や かためて、一緒に などの意味があり、 バラバラでは作成しない意味。 >辞書によりますと、「1式3部」、「本書を3通作成し」と言うようですが、日本語としては自然でしょうか。 ↓ OKだと思います。 また、質問文には不自然な部分は無いようです。
その他の回答 (1)
- 金 龍(@daoengine)
- ベストアンサー率63% (7/11)
回答No.2
素晴らしい日本語ですね。 こちらで確認しました。http://www.hjenglish.com/q/p59376/ 本書を3通作成しで全く違和感は感じません。 また、質問文に不自然な表現は一切ありません。 頑張ってください。
質問者
お礼
ご丁寧に確認していただきありがとうございます。日本語はまだまだです。頑張ります
お礼
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。おかげさまで、よくわかりました。