• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:脆弱性について)

パソコンの脆弱性について

PXU10652の回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「1 有料のウィルス対策ソフトを導入してアップデートしているので、何とかそれでウィルスやハッキングをカバー出来ないのでしょうか?」  O/S自体に脆弱性がある状態では、ワクチンソフトでも対処できません。ハッキングはウィルスやマルウェアではなく、外部からのアタックなのでワクチンで防御できません。 「2 WindowsXPのアップデートがなくなったとしてもウィルスバスターとかを入れておけば大丈夫なのでは?」  上記理由と、ワクチンメーカー自体もサポートが終了しているO/Sに対応したワクチンをずっと提供し続けることはあり得ないので、大丈夫ではありません。

Januaryag
質問者

お礼

ありがとうございました。 OSのセキュリティホールですが 外部からのハッキングにはルーターを付けたり、ウィルスバスターのファイアウォール機能でもダメなのでしょうか? たとえばルータのファイアウォール機能やWindowsにもファイアウォール機能があるし、ウィルスバスターもファイアウォールがあります。 加えてノートンも入れたら四重の壁が出来て完璧なガードになるかと思いますがアホな考えでしょうか?

関連するQ&A

  • Windowsの脆弱

    今日インターネットをしたら「富士通からのお知らせ」がきていたので見ると、「マイクロ社からWindowsのセキュリティの脆弱性があると公開されたので確認してupdateしてください」とありましたがウイルスバスターをしていればupdateはしなくて大丈夫ですか?よろしくお願いします。

  • ソフトの脆弱性とウイルスについて

    OS:XP home SP3 一昨日くらいに某通販サイト開いたらウイルスに感染しました。 どうやらまだウイルスバスターもそのウイルスに対応して なかったらしく、やむなくリカバリする事になりました。 それで2chのスレッドを見渡してみた所 最新じゃない「adobe reader」の脆弱性をついてJavaScriptが どうたらこうたら??って書いてあり、内容は難しく よくわかりませんでしが他にも感染している方がたくさしました。 脆弱性ってのは色々な記事でちょくちょく見てはいたのですが 正直、別にたいした事じゃないのかなくらいにしか思ってませんでした。 そもそも脆弱性とは簡単に言うとどのようなものなんでしょうか? 海外の怪しそうなサイトやP2Pをやらない限り、悪質なウイルスには そう簡単にかからないだろうと思っていました。 それとこういうの防ぐには常にソフトの最新のアップデートをして アンチウイルスソフトを入れてばいいんでしょうか? わかりにくい文かもしれませんがよろしくお願いします。

  • IE脆弱性、FLASHサイトを使用してしまった

    今、IEの重大な脆弱性が指摘されています。 私は昨日の夜までそれを知らず、IEを使っていました。 今回の攻撃は、FLASHを使ったものということですが、不運な事にFLASHをメインで使ったサイトを利用していました。 1.ハッキングされた場合、確認する方法はありますか?また、既存のウイルスバスターで検索しても意味ないですか? 2.職場や学校、図書館などの公共性が高い、管理者が管理している下のパソコンで上記のことをしてクラッキングされた場合、被害に合うのは使用者が使用したパソコンやアカウントですか? 回答お願いいたします。

  • MAXMLの脆弱性はどうやったら解消できるでしょうか。

    パソコン初心者です。いつもお世話になります。 カスペルスキーでスキャンすると、次の箇所に脆弱性が検地されます。    C:\WINDOWS\WINSxS\x86_Microsoft.MSXML2_6bod6b9abf345378f もうだいぶ前からいろいろなアップデートも試みているのですが、どうしても解消できません。 参照サイトなどを見ても英語なのでどこを読めばいいのかもわからず、困っています。 どうぞよろしくお願いしたします。

  • ウイルスバスターの脆弱性について通知は?

    今回のウイルスバスターの脆弱性についてトレンドマイクロ社から登録ユーザーあてに通知とかお詫びのメールは来ていますか。 下の方の質問を見て初めて様子が分かりましたがここを見ていない大部分のユーザーはどうしたらよいのでしょうか。私はここのQA知って修正ファイルをダウンロードしてインストールしましたが知らない人には自動アップデートで提供してくれているのでしょうか。

  • WindowsUpdateセキュリティの脆弱性について

    現在、会社の各個人パソコンすべてがWindows SP1のままで SP2にあげてない状態です。 セキュリティの脆弱性について心配をしております。 ウイルスソフトはマカフィーのVirusScan Enterprise 7.1.0です。 ウイルス定義は毎週最新の状態にしております。 Windows SP1のWindows Updateは去年の11月ぐらいまでは しております。 その後はサポート終了のため、しておりません。 約半年間、Windows Updateしていない形です。 WindowsSP2にあげる予定なのですが まだ出来ずにこの時期まで来ています。 今のこの環境でセキュリティの脆弱性はどれほどの問題が あるのでしょうか? どくらいの割合で危険なのかご教授頂けると助かります。 もう今すぐにSP2にあげて最新のWindowsUpdateをあてるべきなのか 知りたいのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • OSの脆弱性について

    こんにちは、 WindowsやLinux等のOSは、OSの脆弱性等の問題で頻繁に アップデートを要求されますが、この問題を完全に解決するというのは無理なのでしょうか。 ※SP2を導入してもかなりのパッチが配布されていますよね・・・ よく不正アクセス等は「いたちごっこ」だからしょうがないと 諦められたように言われますが、こういった不法行為を技術的に 完全に無くすことというのは無理なのでしょうか? 通信をしている以上は必ず穴(ポート)が開いているので無理だと どこかのサイトで見た記憶もあるのですが… いつも素朴な疑問として考えており、今回質問させて いただきました。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • QuickTimeの脆弱性が突然たくさん検出されたのですが。

    初心者です。 この春からスペルスキーを使用してします。 今朝から完全スキャンをしたところ、数えられないくらいのQuickTimeの脆弱性が検出されました。 あわててアップルのサイトを見ましたが、updateは見つかりませんでした。 ちょっと前までは検出されていなかったので、どうして急にこんなことになったのかわからずとても困っています。 しかも急にパソコンが異様に重くなり、突然画面が消えて起動しなくなったり、ソフトが何も立ち上がらなくなったりしています。 ウィルスなどはいっさい検出されてされていません。 どうしたらいいでしょうか?

  • ウィルスバスターを停止するにはどうすればいいのですか?

    パソコンがよくわからない素人です・・・ パソコン購入時にウィルスバスターが入っていたのですが、 期限が切れたので無効とメッセージがでます。 友達に相談したところ、有料ではなく、無料のものを進められたので、 導入したのですが、右下に、両方のマークが出ています。 消そうと試みるのですが、次に起動したときにまた出てきます。 どのようにウィルスバスターを停止すればいいのでしょうか?

  • Spybotのアップデートが出来ません

    初心者です、よろしくお願いします。 windowsXPで、ウィルスバスター2005導入済み、Spybotも インストールしている状態です。 で、Spybotのアップデートで9月9日付けのDetection Rulesというのをやってみたのですが、「不良な チェックサム」という見慣れないメッセージが。 次も同じアップデート内容が出るので、どうも 上手く出来てないようです。 どのような事象がおきていて、どうしたら解決できる ものか、教えて頂ければ幸いです。