• ベストアンサー

航空機の開発現場

航空機をどのように開発していたかに興味があります そのようなことが掲載された資料というか書籍を教えて欲しいです どの程度流体力学を使用していただとかコンピューターを使うようになったのはいつ頃だとか何人くらいで作っていただとか その変遷を知りたいと思っているので、現代だけではなく昔もしりたいです よろしくお願いします

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

黎明期というか発展史にご興味があるという事ですね。 航空機と流体力学は言うまでも無く切っても切れない関係です。ライト兄弟も簡単な風洞実験を行っていましたし、第一次世界大戦に搭乗した世界最初の戦闘機は今日のものと比べても遜色のない風洞実験によって生み出されました。 コンピュータは何をもってコンピュータと定義するかにもよるでしょうね。たとえば計算尺や手回し計算機だって広い意味で言えばコンピュータですから、航空工学の最初からコンピュータは利用されていたともいえます。 こういったことを網羅的に書籍にまとめたという事例は私も記憶にありません。 多くは専門書、学術書の中に挿話的に紹介されているのみだと思います。その意味ではポフや谷一郎の著書などは流体力学や航空工学の歴史の一部に触れることができると思います。 大正時代には既に『航空機講話』や『航空の知識』といった書籍、『東京帝国大学航空研究所雑録』などの研究所報などが出版されていますから、国会図書館で閲覧してみるといいかもしれません。またNASAの前身であるNACAのレポートやJAXAの前身であるNALの報告なども勉強になります。 私も20代の駆け出し技術者の頃によく国会図書館で流体力学の古い書籍を読み漁りましたし、NACAやNALの文献は弊社の顧客でもあるNALで手に入れて勉強しました。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

ネットではなく リアル図書館にいって、司書さんに質問してください。 調べ方から指導してくれます。

関連するQ&A

  • 航空機や鳥の力学を考えるために必要な流体力学の知識

    航空機や鳥の力学を考える場合,不連続流や粘性流体力学を理解しておく必要はありますでしょうか?(流体力学はほぼ無知なのでとても初歩的な質問だと思います.) クワッドコプターや鳥の力学に興味があり,まずは流体力学を今井功先生の本で一から勉強しようと思っているのですが,「不連続流」や「粘性流体の力学」というものまで理解する必要があるのかどうか知りたく質問させて頂きました. よろしくお願いします.

  • 物理・数学的に考えた航空機の飛ぶ原理

    翼の浮く原理や飛行機、ヘリコプターの飛ぶ原理について調べていたのですが、多くのサイトや本では原理はあってもその原理の物理・数学的証明や詳細までは載っていませんでした。 そこで流体・空気力学など物理的なことや計算などを含めて航空機の飛ぶ原理を説明しているサイト、本があれば紹介してもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 流体力学の専門書で名著と言えば何でしょうか?

    流体力学の専門書で名著と言えば何でしょうか? 流体力学は学生時代の必修科目で習ったのですが,完全に忘れてしまいました.特に,航空機や鳥に関する流体力学を理解するためにお勧めの専門書を探しています.わかり易くてかつ「この本が理解できれば流体力学はOK」みたいな専門書があれば教えてください.よろしくお願いいたします.

  • 空気力学?流体力学?

    空気力学?流体力学? こんばんは。 装置内のガスの流れ方を真面目に考えようと思い、 流れなのだから流体力学を勉強しようと思いました。 知人からガスの場合は流体力学よりも、空気力学の方では?と言われました。 そこで空気力学に関しての本を探したのですが、"空気力学"で探すと どうも航空機に特化した航空力学や、レーシングカーのウィングなどを 扱うような本が出てきてしまいます。 装置内のガス流(層流、乱流、チャンバー内でガスはどこをどのくらいの流速で流れるのか)を 考えたい場合、どのような本を探せばよいのでしょうか? 流体力学は空気力学を含む幅広い学問のようなので、まずは流体力学の本を読むべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘルメットと風洞実験

    オートバイヘルメットの開発・設計に風洞実験や流体力学の思想が採りいれられるようになったのはいつ頃からでしょうか。

  • 戦闘機についての資料

    最新鋭戦闘機について、良い資料になる書籍を探しています。 ■知りたいこと■ 各部の詳しい説明、名称、写真などが掲載されてあるものが欲しいです。武装なども載っていれば尚良いのですが、そんな書籍はありますでしょうか? ずっと探しているのですが、なかなか良い資料が見つかりません! どなたかお勧めの書籍などを教えて頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院入試(航空宇宙工学)

    大学院に進学を考えていますが大学の学部における専門が航空宇宙ではありません。航空宇宙工学の基本的な科目とは何がありますか?(大学院入試で問われる程度) 流体力学などが挙げられると思いますが、航空宇宙工学どころか機械系でもないため概論程度にしか学んでおりません。いまから頑張ろうと思います。是非ご助言を。 また数学や物理がどの程度必要かなど大学院進学に関するお話をしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 航空業界に詳しい方に教えて欲しいのですが、求人広告に「航空機の整備補助

    航空業界に詳しい方に教えて欲しいのですが、求人広告に「航空機の整備補助業務」と掲載されていて、 とても興味を持ったのですが、整備と整備補助の違いって何でしょうか? 航空整備士って国家資格がないとなれないですよね? 知り合いに工業高校を卒業して、国家資格は持っていないんだけども航空機整備の仕事に従事している人がいますが、その人は飛行機を洗ったりシートの交換したり(清掃員?)、時々コックピッドの修理とかもしているみたいなのですが、資格を持ってないのにそういうところも入れるの?と不思議に思った事がありました。 私は全くの素人で飛行機に興味があるのでコックピッドにも入れるのならとちょっとワクワクしているのですが、どんな感じなのかお聞きしたくて投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 素人のレーダー開発

    現在某大学の3年生をしています。 学科は電波系の学科です。 今年なにか自分で作成してみたいと思っているのですが今一番興味あるのはレーダーです。 基本的には航空機探知用レーダーを作成してみたいとおもいます。 そこで以下の質問をさせていただきます。 1素人に作成(開発)はできるか 2なにから手をつけていいか 3参考資料(1からつくれる)などはあるか もしよろしければおねがいします。

  • 国産旅客機MRJはなぜ売れない?

    タイトルのままなんですが、現在開発中の国産旅客機であるMRJはなぜ売れないのでしょうか? 私は飛行機好きなので、低燃費なエンジンやコンピューターが最適化した機体形状など、 使われている最新技術にかなり興味があるのですが、まだANAにしか売れていないのです。 世界の航空会社はMRJに興味がないのでしょうか?あってもなぜ買わないのでしょう? 旅客機の需要など、経済学の方面でMRJを見るとどんな物なのか興味が湧きました。 ARJやSSJ、CRJなども交えて、よろしくお願いしますm(_ _)m