• ベストアンサー

手作り「いくら」の醤油漬けを作ってみました。でも、

「すじこ」をほぐして、「醤油漬けいくら」を作ってみたのですが、一粒づつがピンポン玉のようにパンパンになってパラパラ状態、その上結構皮が固く感じ、食べても皮が口に残ります。このような状態になってしまった「いくら」を市販の醤油漬けのようにとろっとした状態になおす方法がありますでしょうか?以前、餅網を使ってほぐしたとき上手くいったので、同じ手順をたどったつもりなのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.3

残念ながら諦めて下さい。 味が薄いではなく、固くなったのならもうダメです。 失敗の原因は、まず間違いなく、ほぐすときとかに真水が掛かったことです。 ほぐすときとかに真水で洗う(少しでもかかると)と100%、今回の様な固いパンパンの状態になります。 人肌よりも低いくらいの温度(ぬるま湯)で海水程度の濃度の塩水で洗ってから、調味液(醤油+酒等)に漬けると上手くできます。 生筋子を新たに買って再挑戦するしかないですね。 もしくは内臓付きのメス鮭を一本買って筋子はイクラに、身はトバにするとか。

その他の回答 (2)

  • tonmatang
  • ベストアンサー率18% (40/213)
回答No.2

投げたら良い。 まさか熱めのお湯で洗ったのでは。 鮭が産卵寸前の卵買ったのでは?。 粒の大きい古い卵買ったのでは。 良い卵は袋から出すと皮が薄くて潰れやすい。

ittoki
質問者

お礼

もったいなくて、飲み込んでます。 ありがとうございました。

noname#211096
noname#211096
回答No.1

失敗作を変えるよりも 新しく作り直した方が早いが どうしてもというのなら 一度 水流で よく醤油の塩気を抜いて ザル上げし 味醂2 醤油1の割合で漬け直す・・くらいかな?(切り昆布を入れると もっと美味しくなる・・)

関連するQ&A

  • いくらのしょうゆ漬け

    今日、毎年恒例の生筋子からいくらのしょうゆ漬けを作りました。 さっそく夕飯に食べたのですが、今年もそうですが毎年皮が歯にくっつくんです。プチッとするまではいいんですがその後の食感がイマイチで。 どうしたら皮が歯にくっつかないかどなたか教えてください!

  • プチッではなく、ブチッとしたいくらを作りたい

    料理屋で、とても弾力のあるイクラをたべました。 2センチぐらいの小鉢にチョロッとだけ入ってました。 一粒一粒噛まないと、噛めないぐらい硬いいくらでした。 殻がしっかりしてる感じでした。 味は、しょうゆ味でした。 そんなイクラがつくりたいです。 筋子を普通にミリンとしょうゆで味付けしてもそうなりません。塩もみとかをするのかなぁ?? それとも筋子自体の質が違うのかな? わかるかたいましたら、料理法を教えてください!

  • いくらの醤油漬けに失敗…

    今日、生の筋子を買って醤油漬けにしました。 タレは醤油:酒:みりん(2:2:1)で、一時間も漬けてないのてすがすごく塩辛い!! なぜだろうと考えたら、ほぐす時にぬるま湯で洗いあとは水できれいしたのですが、塩水の方がいいと聞いたのですべて塩水で洗ったんです。 きっとその時の塩水が濃すぎていくらが塩辛くなってしまったのだと思うのですが、もう味付けまでしてしまってるので、塩辛さを戻す方法はないでしょうか?

  • いくらの醤油漬けを作ったら中に油の塊のようなものが・・・

    いくらのしょうゆ漬けを作ろうと思い、生の筋子を購入しました。 ほぐしてたれにつけ、3時間位した後に味見したところ、 中に油の塊のような物ができており、ねちゃめちゃとして 食感が悪くとても食べられません。 すべてではありませんが、8~9割がそんな状態です。 以前に2度作っており、その時は何の問題もありませんでした。 特に作り方を変えたわけでもないので、筋子に問題があるのでしょうか? 作り方 1.ぬるめの塩水で筋子をほぐし、膜をとる(塩水は三回取り替えた) 2.酒2:醤油2:みりん1の割合のたれに漬け込む たれにつける前は食べていないので、 最初からそのような状態だったかはわかりません。 場合によってはお店に取り替えてもらおうと思っています。 ネットで検索してもわかりませんでした。 どなか知っている方がいらっしゃいましたら、 ご教授の程お願いいたします。

  • 『イクラのしょう油漬け』の皮が固くて困ってます。

    毎年このシーズンになると『イクラのしょう油漬け』を作っているのですが・・ 出来上がって、皮が硬くなってしまうことがあります。 今年もそれで失敗してしまいました。 口の中に入れても皮が硬くて中々割れず、食べるのに一苦労なのです・・(^^;) 因みに、作り方は・・ ボールに50度くらいのお湯(塩水)を張って生筋子を投入し とりやすくなった皮膜や血合いを取り除き 酒と水でよく洗い流して、水分を取り除いた後 酒、しょう油で味付けしました。 どうしてこのようなことが起こってしまうのでしょうか? また、もし固くなったイクラ(しょう油漬け済み)を 柔らかくする方法がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • いくらのことです。

     割烹屋さんのお弁当に、いくらが入っていましたが、まわりの皮がピンポン玉のように、かたくて、つまんでもポロッ。こぼすとコロコロ転がってしまった。あれは何。 どなたか教えて下さい。

  • 生すじこからいくら丼を作る時に・・・。

    生のすじこからいくら丼を作ったことのある方に質問があります。 (1)お湯と水、どちらですじこをほぐすのが良いのでしょうか?(いくら丼として完成した時の、色つやの具合から考えてみた場合) (2)ほぐした後、水ですすぎますが、白い皮がキリなく出てきます。味を良くするためには、やはり極力取り除いた方が良いのでしょうか? また、あの白い皮は、まさかラッキョウのように、際限なくむける性質のものではありませんよね? (3)味付けのために調味液(醤油・酒・出し汁等)につけますが、あまり長時間(一晩とか)だとせっかくの綺麗ないくらに色がついてしまうと思うのですが、どのくらいの時間つけるのがベストなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。

  • いくらの色がきれいに出ないのはなぜ?

    生すじこでいくらの醤油漬を作りました。いつもと同じ手順のつもりなのに、今回は醤油に漬けてもあの独特のキラメクオレンジ色にならず、黒ずんだ、暗い色になってしまいました。見た目もとても不味そうです。ショック!! 何がいけなかった(原因)のでしょうか? 鮮度・品質が悪いものだったとは思わないのですが、食べても大丈夫でしょうか? 教えてください。

  • 生のいくら

    今日スーパーで生のいくらを買ってきました。 いくらと言っても、まだ筋が付いている状態で一粒づつ外して夢の「ご飯が見えないいくら丼」にして食べたいとおもったのですが、ふと「鮭には寄生虫がいる」と聞いたことがあります。 果たして、素人が自家製醤油付けにして食べてしまって、大丈夫なのでしょうか? 実はもう食べちゃったのですが、心配になってしまいました。 本当の所はどうなのでしょうか?もう食べてしまったら、寄生虫がいなかったことを祈るしかないのでしょうか?教えてください。

  • 筋子からイクラに

    お正月に筋子をたくさんいただきました。そこで醤油イクラにしようと思ってレシピ通りにやったつもりですが上手くいきません。レシピでは40~50度のお湯の中で筋子をほぐすとあったのですが、そうするとお湯が真っ白になり筋子がたくさん駄目になってしまいます。これは、もう筋子が古いからなのでしょうか?それとも方法が違っているのでしょうか?お教えください。

専門家に質問してみよう