• 締切済み

大建中湯とパンカマの併用について教えてください。

腸が長く胃下垂で痩せ型です。 数年前よりパントシン200mg*2 酸化マグネシム(マグラックス)330*3を 夕食後、2時間経過した頃に服用して、翌朝、泥状便として排便する日々です。 (コーヒーを飲んでタバコを一本吸うと刺激になり便意があるという変な習慣もあります。) ここ最近、パントシンと酸化マグネシウムを服用しても入り口まできて踏ん張れないとか、 無理に柔らか便を出しても残便感があり、浣腸のお世話になることが増えました。 体重も減少してしまいますが、空気を飲み込むせいなのか、腸の働きが悪いのか、へそ下の 腹がぽっこり出て張ってしまいます。消化器内科で単純x撮影したところ、かなりガスが 溜まっており小腸にもガスがみえました。(腸閉塞になる感じではなさそうだと仰ってます) それで大建中湯というものを処方され飲んでみました。確かにお腹の張った感じがなくなり、 下腹がぽっこりして気分が悪い感じは消えつつありますが、パンカマも併用しているせいか 泥状と言う便より水溶性の便になってきました。 パンカマの量を調整して減らしたのですが、 (微妙なさじ加減で随分便の質が変ります) この大建中湯とパンカマの併用はよろしいのでしょうか。別の病院で処方されたので パンカマのことはあまりドクターに話しませんでした。パンカマを処方されている病院では 6月に大腸内視鏡検査を行っています。胃のほうは逆流性食道炎ありで嚥下機能が少々おかしな 状態です。 私の体は虚弱体質で陰のほうだと長年感じていました。ドクターもそのようなことを仰ります。10月・・・昔はすがすがしい季節でしたのに今は寒い、体が冷える、腰から下が水風呂に入った冷たさを体感してホットカイロで電気ストーブを使用している毎日です。 ※大建中湯を飲んだ翌日、タイミングがたまたまそうだったのか・・・鼻の頭に発赤ができ、 どうやら大きなニキビになりそうな感じです。 その他、服用している薬。 デパス・レンドルミンなどの向精神薬などあります。 日々の排便なので、毎日、今日はどうなのかなぁと悩んでしまいます。理想的なスルッと バナナのような便は数年間みたことがありません。

みんなの回答

回答No.1

便秘の治療は、腸を動かすか、便を軟らかくするかです。 薬はその中から体質に合う物を組み合わせて使えばいいと思います。 プルゼニドはきついから、カマグにしてくれと言う人もいます。 酸化マグネシウムは制酸作用もあっていい薬だと思いますけど。 酸化マグネシウムは浸透圧で水分を腸に引き込み、 便を軟らかくする薬です。 パントシンはアセチルコリンを増やし、 腸管運動を促進する薬です。 大建中湯は漢方薬ですから、ハッキリした作用機序はわかりませんが、 どちらかというと、腸管運動促進です。 他には、 麻子仁丸はどちらかというと便を柔らかくする系統。 アミティーザも若干違いますが、腸液を増やし柔らかくする薬。 プルゼニド、アローゼン、センナなどは腸管運動促進です。 ガスモチンも腸管運動促進です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう