• ベストアンサー

delivered toについて

お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Here's my business card with the address I want the chairs delivered to. (1)adressと I の間には関係代名詞thatが省略されているのでしょうか? (2) I want the chairs delivered toを文法的にどう考えたらよろしいのでしょうか? 直訳すると 「名刺を提供される椅子が欲しい」になりどうもわかりません。 (3)deliveredはchairsを後置修飾しているのでしょうか? (4)I want the chairs delivered toは S+V+O+修飾句 であっていますでしょうか? たくさんの質問で申し訳ございませんが何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

This is the house (that/which) he lives in. He is the person (that/who/whom) I spoke to yesterday. こういう、前置詞が後に残った関係代名詞と同じようなものですが、 確かにちょっと特殊ではあります。 上のような例では the house + He lives in it (=the house). のように、単純に行くわけですが、今回は want が want O (to be) 過去分詞という形で使われています。 want O to 原形で「O に~してほしい」という表現はご存知だと思います。 ここで to 原形の部分を受動にして want O to be 過去分詞になることがあります。 I want this chair to be delivered. なら、 「私はこの椅子に配達されてほしい」 これは日本語としては破たんしていますが、英語的には I want you/them/someone to deliver this chair. の「誰それに、この椅子を配達してほしい」と同じ感覚で使えます。 また、I want/like my coffee black. 「コーヒーはブラックがいい」 のような SVOC としての用法と同じような形で、 I want this chair delivered. とすることもできます。 ここで、 I want this chair delivered to the address. とすると、 「私はこの椅子をその宛先に配達してほしい」 となります。 ここで、the address を先行詞として the address + I want this chair delivered to the address to it (= the address). をつなぐと、 the address (that/which) I want this chair delivered to the address to 「私がこの椅子を(そこへと)配達してほしい宛先」ということになります。

cia1078
質問者

お礼

よくわかるご説明ありがとうございました。 want O to be 過去分詞になることがああるのですね。 よい勉強が出来ました。

その他の回答 (2)

  • 92128bwsd
  • ベストアンサー率58% (2275/3919)
回答No.3

(1) 省略されているのはthatではなくwhereと考えるのが適切です。the addressはchairをdeliver to する場所を表しているので。 (2) 質問者さんがなぜ「名刺を提供される椅子が欲しい」の様に解釈されたのかがわかればもう少し良い説明ができると思うのですが。。。 I want the chairs to be delivered toのto beが省略されたものと思います。その説明は、次のURLの(3)を見てください。 http://www5d.biglobe.ne.jp/chick/obcom/papoc.html ” 私は椅子が~に配達されることが欲しい”が直訳になります。もう少しちゃんとした日本文にすると、 ”私は椅子を~に配達して欲しい” (3) 文法に詳しくないので不確かですが、delivered (to be delivered)は椅子が配達されるべきことを言っているので、後置修飾のひとつと言って良いと思います。 (4) あっていると思います。

cia1078
質問者

お礼

わざわざご教授頂きありがとうございました。 お蔭様でよい学習が出来ました。 これからもご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

回答No.2

すみません、最後を誤りました。 >the address (that/which) I want this chair delivered to the address to ではなく、 the address (that/which) I want this chair delivered to でした。 want O 過去分詞で「O に~されてほしい」という一種の SVOC と考えるといいです。 ただ、申し上げたように、日本語としてはそのままではわかりにくく、 能動的に訳し変える必要があります。

cia1078
質問者

お礼

今回もお蔭様でよい学習が出来ました。 これからもご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • There's plenty of wine left.

    NHKラジオ英会話講座より Hey,drink up. There's plenty of wine left. Here's to our friendship!(おい、飲んじゃえよ。ワインはたくさん残っているんだから。僕達の友情に乾杯!) 質問:There's plenty of wine left.についてお尋ねします。 (1)leftは過去分詞でplenty of wineを後置修飾していますか? (2)直訳すると「残っているたくさんのワインがある」でしょうか? (3)後置修飾する過去分詞の例題を幾つか教えて下さいませんか? 以上

  • これは懸垂分詞でしょうか?

    Tree's up for the first Christmas in my new house ,starting to feel and look like a house. これは懸垂分詞でしょうか? 英語が堪能な方に尋ねたところ、「直前の名詞句を非制限的に後置修飾する現在分詞」との回答を得ました。 「Tree's up for the first Christmas in my new house」は名詞句なのでしょうか? 文中に「tree is up」(S+V)があるので、句ではなく節だと思うのですが。。

  • to sayの品詞は?

    I have nothing particular to say. それぞれの品詞を教えて下さい nothingは名詞、particularは名詞のnothingを修飾する形容詞? to sayはnothingを修飾する形容詞?

  • 後置修飾について

    下記のような例文がありました。名詞への後置修飾は形容詞もOKなのでしょうか。 分詞がOKなのはわかるのですが。 A is a writer famous to the people who ~ となると、名詞への後置修飾で可能なものは他のどんなものがあるのでしょうか。 教えていただけますと助かります。

  • 形容詞の後置修飾

    形容詞の後置修飾 We tend to judge phenomena by standards inherent to our own culture. inherentが名詞の後に来ていますが、なぜですか? 後置修飾というのがありますが、よく分からないので、解説お願いします。

  • 関係代名詞と後置修飾の違いについて

    関係代名詞と後置修飾の違いについて 例 関係代名詞を用いた場合の文 I know that man who is studying English. 後置修飾を用いた場合の文 I know that man studying English. 二つの例文の意味は日本語に略すと一緒ですよね? ですが関係代名詞と後置修飾の違いがよくわかりません 誰か違いのわかる方、違いを教えてください

  • [to be]について?

    NHK英会話講座より C:It's too small to be a dog or cat. 犬や猫にしては小さすぎるわよね。 ....... R:I want this to be a surprise. これでびっくりさせたいんだ。 (質問)[to be]の用法がよく解釈できません。2つの[to be]が出てきますが、それぞれどのように理解すればいいのでしょうか?不定詞ですか?名詞的用法ですか?直訳すればどのようになりますか?[to be]を英会話に活用する為の何かヒントをいただければ有難いのですが、どなたかよろしくお願い申し上げます。以上

  • 名詞+前置詞句の解釈についての質問です。

    名詞+前置詞句について質問です。 他動詞+名詞+前置詞句の形の場合、前置詞句が副詞句の役割をするのか、それとも後置修飾の形で形容詞句の役割をするのかは、文脈で判断するしかないのでしょうか? 例えば、 produce natural chemicals in the brain といった形の場合、 in the brainを副詞句と解釈して「自然化学物質を脳内に産生する」と訳すのか、後置修飾の形容詞句と解釈して「脳内自然化学物質を産生する」と訳すべきなのか・・・ 文脈によるのでしょうか? どちらとも解釈できるような気がするのですが、いまひとうすっきりしません。 わかりやすい解説宜しくお願い致します。

  • 後置修飾と関係代名詞の違い

    後置修飾と関係代名詞の違い を教えてください。 中学校3年生レベルでお願いします! あと、 私は公園で走っている少年を知っています。 後置修飾→I know the boy running in the park. 関係代名詞→I know the boy who runs in the park. これであってますか? 回答お願いします。

  • to you being backについて

    Once brain's used to you being back. to you being backの部分を訳せません。 これは being back(戻っているという状態の現在分詞)がyouを後置修飾しているのでしょうか? ※brainは氏名です。