• 締切済み

Androidの仮想化について

AndroidをWindows上で仮想化できるということで、実際に仮想化を行ってみました。 環境はWindows10のHyper-vにAndroidOSをインストールしました(Verは4.4.0?)。 ネットの情報をもとにインストールは滞りなくでき、Androidのセットアップが完了するところまでは問題なく行えました。 一度Hyper-vのコンソール上からシャットダウンをしてみて、起動するにはどうすればいいのかなと思ってやってみたところ「GNU GRUB Version 0.97」という画面が表示されました(ブート順をCDからIDEに変更しています)。 最下行にはgrub>となっており、入力受付状態です。 AndroidOSの起動にあたり、毎回なにかのコマンドが必要なのか、別に起動方法があるのか、そもそもインストールの仕方がよくなかったのかがわからず質問をさせていただきました。 現状のまま起動させるにはどのようにすればよいでしょうか? 再インストールが必要であれば手順等が詳しく掲載されているサイト等はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14178/27636)
回答No.2

気になったので当方のテスト環境のWin10でHyper-vに http://www.android-x86.org/download からダウンロードした「android-x86-4.4-r3.iso」をインストールしてみました。 http://tamatamablog.blog.so-net.ne.jp/2015-01-18 あたりを参考にセットアップしてみましたが普通に問題なくインストールできました。 パーティションの設定画面が上記のURLと若干異なりましたがそのあたりは臨機応変と言うか適当に設定しました。ISOイメージを直接マウントしてたのでインストール完了後はISOイメージはアンマウントしてHDD(と言ってもHyper-vで仮想HDDのことです)から起動しました。 質問者さんの環境までは分からないので何とも言えませんがインストールがうまく出来て無いのかも知れません。またダウンロードした「android-x86-4.4-r3.iso」は411MB余りと小さいのであまり起こりませんが、3~4GBあるようなLinuxなどのISOイメージの場合、ダウンロードに失敗していてちゃんとインストール出来ない場合があります。 https://wiki.centos.org/Manuals/ReleaseNotes/CentOS7 みたいにsha256sumのようにハッシュ値が書かれていてダウンロードしたISOファイルのハッシュ値を求めるソフトで書かれてハッシュ値と比較して同一か確認してファイルの破損が無いことを確かめた方が良い場合もあります。 http://www.android-x86.org/releases/releasenote-4-4-r3 に「android-x86-4.4-r3.iso」のハッシュ値の記載がありますね。 ISO image: android-x86-4.4-r3.iso sha1sum: 6c1488a36f24795796bd9158e77effc5e3acaa2d となってますね。どのイメージファイルをダウンロードされたのか分かりませんが http://www.android-x86.org/ にダウンロードしたファイルのハッシュ値の記載があると思うので念の為一致するか確認してみると良いでしょう。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14178/27636)
回答No.1

>環境はWindows10のHyper-vにAndroidOSをインストールしました 実際、同じ環境でAndroidOSをインストールした経験はありませんが http://blog.livedoor.jp/toaru_se/archives/201403_Try_Android-x86_ON_PC1.html http://tamatamablog.blog.so-net.ne.jp/2015-01-18 検索すると上記みたいなページが沢山ヒットしますね。言われている「GNU GRUB Version 0.97」って画面はブートローダーの画面みたいですね。通常ならそこにインストールしたAndroidOSが選択肢として出てくると思うのですが。 http://livedoor.blogimg.jp/toaru_se/imgs/a/7/a7872ce8.png の画像みたいに。

nsdhrs67
質問者

補足

121CCagent さん、ありがとうございます。 教えていただいたOSの選択画面が表示されれば起動できそうな感じですが、私の環境では選択形式ではなくコマンド入力形式になっております…。 選択形式にできるのであれば変更したいところですが方法がわからないですね。

関連するQ&A

  • Androidエミュレータについて

    現在はBluestacksというAndroidのエミュレータを使っています。 Windows10のHyper-Vを有効にするとBluestacksが起動できなくなってしまいます。 調べたところHyper-Vが有効なPCでAndroidエミュレータを利用するにはVisualStudioCommunityでできるとありました。 確かにHyper-Vが有効でVisualStudioCommunityを設定したところ、Androidが起動できました。 ですがストアを開いても、とあるアプリが表示されませんでした(例えばパズル&ドラゴンズ)。 APKファイルからインストールしようとしてもエラーとなりインストールできません。 ちなみにBluestacksではインストール、利用もできています。 これはVisualStudioCommunityからの実行ではできないということなのでしょうか? Hyper-Vは利用したいと考えているので、Hyper-Vが有効な状態でAndroidエミュレータおよびアプリを利用するにはどのような方法があるでしょうか?

  • 仮想マシンを外付けに

    Hyper-Vの仮想マシンの保存先を外付けHDD(USB 3.0)に設定しました。 特にHyper-Vを使用しない日は、外付けHDDをパソコンに繋げていません。 仮想マシンを使用したいときに、外付けHDDを繋げてからPCを起動しているのですが、 Hyper-Vを起動すると「重大なエラー 仮想マシンの場所が見つかりません」って 出てしまうのですが何か対処方法はありますでしょうか? パソコン本体に仮想マシンを入れたくないので、外付けHDDを使用しています。

  • 仮想マシンを別PCで起動

    仮想マシンを外付けHDDに格納してあるのですが、 別PCでもHDDを接続すれば起動できますか?(Hyper-V同士だったら) もしHyper-V同士ではなく、Virtual PCからHyper-Vへ仮想マシンを移動させたい時、 その逆というのは、技術的に不可能なのでしょうか? もし、可能ならば方法を教えて下さるとありがたいです。

  • Android

    Android搭載のタブレット端末のOSを上げたいです。 そこで Android Open Source でダウンロードしたソースをビルドした後に、何をすればいいのかわからないのでご教授よろしくお願いいたします。 windows10 を使用 ハイパーVの仮想マシンのOSはUbuntu14.04 ダウンロードしたブランチはAndroid-7.1.1_r1です。

  • 仮想PCでわからないんですが Windows10

    マイクロソフトのHYPERーVという仮想ソフトを使用して WindowsXPをインストールしたのは良いのですが HYPERーVよりもVMWAREの方が評判がいいのでしょうか? HYPERーVで、 ●ネット接続  (ホスト)自分は無線LANです ● 共有フォルダ ●USBメモリ使用やサウンドの再生 以上ができたら良いなとは思ってますが、まだ仮想PC初心者ゆえよくわかっておりません。

  • 仮想環境のメモリについて

    Windows10を利用しています。 Hyper-VでWindowsXPとAndroidOSを利用したいと思っています。 ざっくりした質問ですが、それぞれのOSにはメモリをどのように割り振れば効率がよいでしょうか? PCの物理メモリは16GBで、CPUはCore i7 2GHzです。 基本的にはWindowsXPとAndroidOSは同時に起動させておくことを考えています。 訳あってWindowsXPでの操作を主眼としたいのでそのあたりも配慮いただければと思います(外出先からリモート操作することもあります)。 よろしくお願いします。

  • 仮想化ソフトの選択について

    スペックは高いがアーキテクチャーの古いPCにハイパーバイザーを導入し、仮想マシンを作成し、"そのPC自体の"モニターとキーボード・マウスを使って仮想マシンの操作もしたいのですが、どのようなハイパーバイザーを選択すべきでしょうか。(ただしWindows Hyper-Vは考えていません。) 最終的に動かしたいのはWindows7です。 VMwareのESXiですと、ESXiを導入したマシンはコンソール画面しか直に操作できることはなく、結局ゲストOS上での操作はネットワーク経由で外部で操作することになりますね。 今回はそうではなくて、ゲストOS画面での操作もハイパーバイザーの入ったマシンのコンソールから行いたいのです。 たしかVMware Workstationも、いちど何らかの親となるOSを導入して、その上にハイパーバイザーを導入すると記憶しています。今回はその親のOSも省きたいという意味です。

  • Windoes7と8の仮想について

    教えてください。 Windows 7 professionalの仮想環境とWindows8 の仮装環境両方にCentOSなどのLinux系はインストールできるのでしょうか?Windows8のHyper-Vのみでしょうか?

  • 仮想化について

    仮想化について実機を使って実用化したいと思っています。 経験はホストOS型でVMwareplayerと、WindowsServer2012上でHyper-vでやってみました。 ハイパーバイザー型としては、xenserverです。こちらの範疇でのHyper-Vは敷居が高くやっていません。 感覚的にですが、同じサーバ機を使っていますが、Windows2012上のHyper-Vは仮想マシンは1台しか起動しませんでした。2台インストールしても1台しか動かせないと言う状況でしたし、明らかにパフオーマンスも悪いという感じでした。 今はxenserverをインストールしていますが、一応2台の仮想マシンが同時に動いています。パフォーマンスも非常に良いです。 VMwareplayerは可もなく不可もない感じでしたが、デスクトップパソコンにXPモードの代わりとして使っていたので、あまり存在感がありませんでした。 自分の使用感としては上の状況なのですが、私の意図はできれば仮想環境にサーバ(WEBサーバとかVPNサーバとか)を載せて、もうひとつは普通のOSを載せて家の中からは昔のノートをシんクライアントとして使ったり、外出先からVPNで仮想化したデスクトップにアクセスしたいと考えています。意図は外出先に個人情報などを持って出たくないと言うのと、海外に行ったときに特にGoogleのサービスを使うと不正アクセスだと言う警告が出たりするので、常時動いているサーバ機1台で事足りるようにしたいと思っています。私自身の使用感から言うとxenserverがもっとも良いように思うのですが、どのようなものでしょうか?ただMacを使いたいという気持ちもあり、そうするとxenserverは無理ということになって来ます。Windowsならxenserverが良いと思うのですが。どのような環境が良いでしょうか? ちなみにサーバ機はDELLの本格的なものです。xeonとメモリは16GBです。HDDが若干500G と少ないのでファイルサーバには厳しいかもしれません。一応2台でraidを組んであります。 ご教示いただければ幸いです。

  • androidをHDDに インストールしたい

    http://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2014/02/04/11100を参考にさせていただき、android-86-4.4-rc1.isoから普通のディスクトップPCのHDDにandroidOSをインストールを進めCDを入れた状態でホーム画面が出るまではスムースなのですが、シャットダウン後CDを抜いて再起動すると当該HDDを指定してもbootされません。実際はインストールされているのかもしれませんが起動しないのです。大事な工程が抜けているのだと思われますが、助言をいただければうれしいです。尚先月は上手くいっていました。2回目以降ことごとく失敗しています。よろしくお願い致します。