• ベストアンサー

SSIDが勝手に変更される?

rav4rav4の回答

  • rav4rav4
  • ベストアンサー率20% (450/2151)
回答No.2

>勝手にSSIDが変わるなんて機能聞いたことありません。 SSIDは複数存在しますよ。 >パスワードが微妙 何処のパスワードですか?。ルーターのパスワードが微妙に変わる事などありえません。 何かの勘違いでしょう。変わっていたらログインできないでしょう。

inufuku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正確にはSSIDとパスワードではなくSSIDと暗号化キーですね。失礼しました。 ご指摘のように二つあるSSID buffalo-g-000a buffalo-a-000a 暗号化キー:hogehoge でつかっていたものが、 今朝になったら buffalo-g-002a buffalo-a-002a 暗号化キー:!(hogeh6oge というような形に微妙に変わっていて 家の端末が一切接続できなくなったので びっくりした次第です。 自分で変えた覚えは一切ないので、 そういう機能があるのか、 不正アクセスを疑った次第です。 アドバイス宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • SSIDを変えたいが…

    BuffaloのWSR-300HPという無線LANを買いました そこでSSIDを変えたいと思って 無線LANの説明通り192.168.1.1に繋いだんですけど 認証が出たので説明書通りユーザー名とパスワードを打ったんですが 認証されません… 説明書に書いてあったもう一つのアドレスも試しましたがだめでした… どうすればいいですか?

  • WiHiルーターのお引っ越し

    バッファローのルーターを10年近く使っていましたが、SSIDと暗号化キーを無線で移し替えられると聞きましたので、試したいと思います。古いルーターはバファローのHD-CBU2シリーズ、WZR-5900DHPでデスクトップPCWin10、ノートPCWin11とプリンター、アイホンで使っていました。新たに購入するルーターは同じバファローのWSR-3000AX4Pです。お知恵を戴き簡単に移し替えれば助かります。

  • ルータ移行に伴う SSID, 暗号化キーの同一化

    家庭で 8 年ほど使用しているルータが不具合を多発するようになったので リプレースしようと思っているのですが、 旧ルータと新ルータで SSID および暗号化キーを同一にするのは 問題がありますでしょうか。 同一にする意図は、無線 LAN 接続をする機器 (PC, タブレット、スマホ) の SSID および暗号化キーの再設定を不要とするためです。 なお、新旧ルータの機種名は以下の通りです。いずれも BUFFALO 製です。 ・新 : WZR-600DHP2 ・旧 : WHR-AMG54 暗号化方式としては新旧ともに WPA2-PSK (AES) を使用するので、 SSID および暗号化キーを同一にしても問題ないかなと思っています。 以上、よろしくお願いします。

  • 無線LANルータのSSIDと暗号化キーは変更した方が良いですか?

    無線LANルータのSSIDと暗号化キーは変更した方が良いですか? NECのWR8500Nを使用し、無線LAN接続を構築しています。 現状、SSID(隠蔽化ON)と暗号化キーはデフォルトのまま、WPA-PSK(AES) の暗号化にて接続しておりますが、SSIDと暗号化キーは任意のものに 変更した方がセキュリティ上良いのでしょうか? 無線LANに詳しい方、ご教示の程よろしくお願いします。

  • SSIDの変え方

    無線ランでインターネットを接続しています。 無線ルーターは、バッファローのWZR-AMPG300NHを使っています。 ルーター側に有線でつないで 暗号化はできるのですが SSIDの変え方がわかりません。 ご意見をいただきたいです。

  • SSIDの調べ方

    USBアダプタにつなぐ無線LANを使おうとおもっているのですが 設定で ・SSID ・認証タイプ ・暗号化 ・WEPキーまたはパスフレーズ を調べないといけません。 SSIDをPCで調べる方法を教えてください。 ウィンドウズXPを使用しています。

  • WTC1167HWH中継機のssid変更について

    WTC1167HWHを中継機として利用を考えており、その際SSIDの名称とパスワードを変更したいのですが、管理画面でも該当箇所が見つからず変更できません。 ※パスワード→暗号キーのことです ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Windows7機がネットに繋がりません。

    宜しくお願い致します。 当方MacユーザーでWindowsについては全然分かりません。 DellのOptiplex7010という機種で業務に使っていましたが、リースアップしたので 貰いました。 これにはネット接続機能が無いというので、BuffaloのWSR-1166DHP3を接続し 親機であるWXR-1900DHPに無線で接続しました。 他のMacやiPhoneはこのWSR-1166DHP3に繋がるのですが、DELLだけが 繋がりません。 SSIDがDELLは表示されないのです。 モデムから長いLANケーブルでDELLと直結しましたが、やっぱり繋がりません。 先月まではサーバー機とLANケーブルで接続してネットに繋がっていました。 どうすれば繋がりますでしょうか? 壊れている事は無いとは思うのですが… 宜しくお願い致します。

  • 無線の選択画面にセカンダリSSIDしか表示されませ

    Aterm WM 3600 Rで無線の選択画面にセカンダリSSIDしか表示されません。 しかもセカンダリはWEPしかうまくいきません。 なぜプライマリは出ないのでしょうか? また他にかなりたくさんSSIDが出てくるのですがこれは近所のアクセスポイントなのでしょうか? 暗号無しのもずいぶんあります。不正アクセスはされないのですよね? 端末の裏を見るとセカンダリは暗号キーWEP プライマリは暗号キーAESとあります。 この暗号化しか使えないということなのでセカンダリはWEPでしか使えないのでしょうか? ノートPCを使っています。

  • マルチSSIDのルーター 盲点

    マルチSSIDのルーター 盲点 無線LANルーターで、予め暗号キーが設定されていて、WPAとWEP通信を同時に、別のSSIDで使える安全な製品があります。 ところが、初期値でWPAとWEP用のそれぞれのSSIDの暗号キーが同一の製品があります。 WEPは解読されやすいのですから、WEPのSSIDの方で暗号キーを解読されてしまったら、WPAの方のSSIDと暗号キーがいっしょなのですから、結果的にWPAの方のSSIDも暗号キーが分かってしまって、LAN内に第三者の侵入を許してしまうことになります。 こんな分かりきった事を対処しないで売るメーカーって何なんでしょうか?