• ベストアンサー

イラガに刺されたところがいつまでも痛みます。

xpz3の回答

  • ベストアンサー
  • xpz3
  • ベストアンサー率63% (53/84)
回答No.1

イラガに刺された場合の対処法です。 1.刺された箇所を水で洗う 2.ガムテープやセロテープ等の粘着テープで飛散した棘を取る。 3.抗ヒスタミン軟膏塗る。 針が食い込み悪化が見られた場合は直に皮膚科に行くようにした方が良いかと思います。 お大事にどうぞ。

ka-rukun
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます。 刺された指には教えて頂いた抗ヒスタミンの水溶液(軟膏が無かった) を塗ってみましたら少し落ち着きました。 先ほどまで腫れていた指先が今は針が刺さった?と思われるところだけ 紫色になっています。 痛みも今は少し治まってくれ触らない限り痛みません。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 残ったのを退治するべく薬品を買いに行っていました。 明日は完全武装して退治する予定です。

関連するQ&A

  • 柿の木に、不思議な白い蕾?

    毛虫を取ろうとしたとき、枝の先端部分にこの白い蕾のようなものがあちこちについているのを発見しました。 これはなんでしょうか? 毛虫は2週間ほど前に20匹くらい取ったのですが、手の届かない高い所にまだ5~6匹いました。  黄緑色のイラガの幼虫?が葉を食べていて、葉っぱごと切り落としました。 今回梯子を用意して、その毛虫をとろうとしたのですが、一匹も見つかません。 木は3~4mほどの高さで、実が10個以上は生っています。 毛虫が消えて、びっくりしています。 柿の木が自分を守るために、何か毛虫が嫌うものを出したのでしょうか? 白い蕾出現と毛虫消失が同時期に起こったのは、関連があるのでしょうか?

  • 毛虫退治用のバーナー(?)

    庭の柿の木にイラガの幼虫(毛虫)が大量に発生しました。以前どこかで、正確な名称は判らないのですが、高い木の上の毛虫等の害虫を退治するバーナー(?)(長い棒の先に小さな金属製の籠のようなものがついていて、そこに油をしみ込ませた布をいれ火をつけ、虫を退治する)を見た記憶があります。これをホームセンターで探しましたが、見つかりません。このような道具を販売している店(メーカー)をご存知でしたら教えてください。 市販品がなければ手製しなければなりませんが、自作経験のある方に手作りの要領、コツなどアドバイスいただければ幸甚です。

  • バラとコガネムシ

    ガーデニング初心者です。 最近鉢植えのバラの上の方の新しい葉っぱが元気ないなーと思い、水は足りているのか?と根元の土を少し掘ってみたらコガネムシの幼虫が出てきました。 あわてて他の場所も掘ってみるとまた出てきて、これは大変と思い鉢からはずして幼虫を取り除きました。結局10匹出てきました。結構上の方の根元まで張り付いていて大分食害されていました。 かろうじて残った土下15センチ程の太い根っこを頼りに幼虫駆除剤を混ぜ植え替えましたがこのバラ生きてくれるでしょうか? 茎と他の葉っぱはまだ元気そうにしています。 それともこのまま枯れてしまうのでしょうか?何か良い方法はあるのでしょうか? また、コガネムシの幼虫がいる場合の早期発見方法があれば教えていたたけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 植え替えたシマトネリコの元気が無い・・・

    庭先の工事の関係で、直接庭に植えて2年程経過していたシマトネリコを鉢に植え替えたところ緑々と茂っていた葉がシュンと枯れたようになってしまいました。 鉢に植え替えるまで、掘り返して根まきしたままの状態で4~5日経過してしまいましたが水はやっていました。 しかし、その間に2日ばかり強風の日が続いてその直後に緑の葉がシナシナと干からびた感じになってしまいました。 後になって今の時期は植え替えないほうがいいと判ったのですが・・。 我が家のシマさん・・・復活の望みはあるでしょうか? 水遣りのほかに何か手を施したほうがよいでしょうか?

  • バラの失敗 どうすればいいですか

    春にバラのアンジェラを購入しました。 こちらで育て方を調べてみると開花期の植え替えはダメとの事だったので、予定の場所の土の上に鉢を直置きにしていたら鉢下から根が伸びて根付いていました。花壇を耕しなおす必要があったため掘り出して鉢の下から裸の根が出たままの状態で他の場所に置き、春の花後徒長した茎を半分以下に剪定してしまいました。剪定の仕方も後から調べてみて失敗を感じています。まだ庭には植えられないし(時期だけでなく花壇が出来ていない)、裸根を出したままにしておくよりは根を切って大きめの鉢に植えたほうがいいでしょうか。 トゲが茶色くなってしまった茎もあり、もうだめでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 手の指の関節について質問です。

    手の指の関節について質問です。 急に手の薬指と小指の第二関節(指の先から数えて2つ目の関節)が痛くなってきました。 左手の薬指の第二関節と左手の小指の第二関節が急に痛くなり始めました。関節を動かすと痛いです。逆に言うと関節を動かさなければ痛くないです。 当方は、これらの関節が痛くなるような理由や原因について全く思い当たるところがありません。 このような症状の場合は、どのような病気や疾患が考えられるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 植物の茎が細長く伸びてひとりでたてません。

    植木鉢の観葉植物についての質問です。なんという名前の植物かわからないのですが、細長い茎の先に大きな芋の葉のような葉がついています。緑色に白い筋がはいっているような葉です。この植物の茎がヒョロヒョロとなが~く伸びて、もう、この葉を支えられなくなってきました。今はお箸でつっかえ棒しています。この先、どこまでも伸びていってしまうのでしょうか?どうしたらよいでしょうか?茎の下の方にちっちゃなトゲのようなものがあるのですが、これはもしや切って水に浸けたら根になるのかな?と思ったりするのですが、もしそうなら、かわいそうだけど、いっそ上の部分は切り落として、育て直すのがいいのでしょうか?いい方法を教えてください。お願いします。

  • 柑橘類の木の名前を教えてください

    我が家に6年以上前に芽を出して、今では1mを超えるまでになった柑橘類の木があります。 この木の名前を知りたく、ネットの植物図鑑を多数調べてみたのですが柑橘類の葉は似ていて、どれだか判断がつきませんでした。 どうしたら「何の木」かわかるのか、教えてください。 子供が夏休みの自由研究で使いたいのですが、木の名前がわからず困っています。 我が家の木について: 大きな植木鉢で育っています。 食した果物の種(グレープフルーツやみかん、ゆず・・・など)のどれかのはず。 とげがあり、葉の表面はつやつやの黄緑~緑。 いまだにつぼみをつけたことがなく、花の形や色などは不明。 毎年、夏にアゲハ蝶?の幼虫が食い荒らします。(幼虫の姿からアゲハ蝶の仲間と判断しました)

  • 右手の指が赤くて痛いです。

    一昨日くらいから痛みだして昨日も痛みました・・。 痛みは余り酷く無いのですが心配です。 前に一度あった様な気がしますが何時間か1日経てば直りました。 今回は三日続いています。 小指が特に赤くて目立ちます・・・。 何か左手は冷たいのに右手は少し熱いです、少しかゆみも腫れてもいます。 手をグーにすると小指と薬指が痛みます。(丁度指の三本線がある真ん中の線の所が痛いです。 どうしたらいいでしょうか? 指をじっとしてるとジーンときます。

  • ガーデニングを楽しみたい

    10年ほど前に家を建て、庭も持つことができました。 当時はとにかく庭として様になるように 木を植え、花壇を作り、芝を張り、レンガを敷き・・・と頑張りました。 しかしこの10年の間にいろんなことがあって心がくじけ、 今はみっともなくならない程度に嫌々手入れしているという状況です。 いろんなことというのは・・・ ・薔薇を何本か植えたのですが、 薔薇を育てているのか嫌いな芋虫毛虫を育てているのかわからなくなった。 (あまり薬剤をかけてばかりもご近所に遠慮があるので) ・その薔薇も半分以上カミキリムシにやられてしまった。 ・とにかく雑草がすごい。 植えたものは手をかけてもダメになるのに、 勝手に生える雑草や木の強いこと! ・まめに庭に出ようとは思うのですが、蚊が多くてその気が失せる。 長袖長ズボン、首にタオル、手袋にマスク、出ている部分に虫除けを塗るという 毎回完全防備の格好が面倒くさくて。 ・蛾も多い。したがって毛虫も多い。 特に悩みのタネはイラガの幼虫。毎年大発生。 先週も手入れ中に刺されてしまって痛いわ痒いわで、もう嫌になりました。 こうやって上げてみると問題の大半は「虫」ですね。(涙) ガーデニングはこれから趣味として行っていくには お金もあまりかからないし、いい運動にもなるし、 楽しく続けていけたらいちばん良いと思うのです。 どうしたら私はガーデニングを楽しめるようになるのか、 皆様の知恵や工夫を授けてくださるとありがたいです。 どうかご指導お願いいたします。