• ベストアンサー

考えた人、天才!

これを考えた人、天才だろ!って思うものは何ですか? 俺はカニクリームコロッケを考案した人は天才だと思います。美味しいので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.7

カレーです。毎日食べても飽きないし、栄養バランスもとれているし、認知症予防になるそうです。

takefutsu
質問者

お礼

落ち込んだ気分も改善されるってのも最近のニュースで見ました。平日5日、毎日カレーを食べてみような悩み中です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (24)

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.14

連投ですいません・・・ 野球・サッカー・バレーボール・テニス 等のコートの面積とルール です。 野球なんて あんなに広いのにバッターは10回中7回以上がアウトになり 内・外野ともに 取れそうで取れない・取れなさそうで 取れる 絶妙の配置だと思います。

takefutsu
質問者

お礼

歴史の中で一番面白いサイズに出来上がってきたのでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.13

当たり前で御免なさい・・・ 「パソコンとその環境」です。 こんなに便利なものは凄いと思います。

takefutsu
質問者

お礼

ネットの普及は人々の生活を大きく変えましたね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率44% (8567/19468)
回答No.12

現在の形の、ゴムブレードとバネ式アームを使用した、乗り物のフロントガラスに付けられたワイパー。 発明から100年以上経っているのに、これに代わる物が、まだ実用化されていません。 なんか、マクラーレンが、戦闘機に使われている技術を用いた、ワイパー代わりになる物を開発中だそうですが(戦闘機は、虫とかが飛んでる低空を飛んでも、風防ガラスに虫が付きません)

takefutsu
質問者

お礼

たしかに~。完成度が高すぎるシンプルなアイテムなので、もう進化の余地がほとんどないですよね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233747
noname#233747
回答No.11

システムインジェクション 今だと、アドバンスドMSジョイント もっとも、技術は認めますが、塗装派にはパーツ破損の危険が増す両刃の剣…_| ̄|○

takefutsu
質問者

お礼

バンダイの超技術ですよねえ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.10

 根菜等を始めとする農作物に対して収穫等の処理を行う機械全般。  数多くの種類がある以上、天才ではなくとも設計する事が出来るのは確かですが、工業製品でもないが故に形状やサイズが一定ではない農作物を、センサーも使わずに次々と対象を痛める事無く正確に処理してしまうのは凄いとしか言い様がありません。

takefutsu
質問者

お礼

たしかに農業とか工業とかの専用機械ってすごいですよね。「誰が考えたんだ?」ってのがたくさんあります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxjfanug
  • ベストアンサー率20% (133/639)
回答No.9

プッチンプリンの底についてる突起物、ですね。 あれが必要なことを納得させた人はすごいなと思います。

takefutsu
質問者

お礼

あれで型崩れせず、つるっとお皿に出せますからね。ナイスアイデア

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

チョコレートです!(*´∀`*)

takefutsu
質問者

お礼

落ち込んだ気分も改善されるってのも最近のニュースで見ました。平日5日、毎日カレーを食べてみような悩み中です

takefutsu
質問者

補足

すいません。お礼、間違えました(笑)。チョコも誰が考えたんですかねえ。世界的ヒット商品ですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

カツカレーです。このコンビネーションは、1+1が3にも4にもなっています。

takefutsu
質問者

お礼

カロリーも破壊力抜群ですが、たしかにすばらしいコンビです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.5

写真、コピー。どんなに昔の人でも写真が残っていればどんな人物か分かります。コピー機は手書きで写すという手間を省くことができるようになりました。

takefutsu
質問者

お礼

コピーはほとんどの会社にありますもんね。すごく便利ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.4

じゃんけん

takefutsu
質問者

お礼

単純な決め事には威力を発揮しますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 天才を理解出来る人は天才でしょうか

    「天才は、天才を知る」と言われますが、 天才の仕事を見て、天才だと理解出来る人は、天才でしょうか。

  • 天才だと思う人

    皆さんは、この人は天才だ!と一度は思った事があるのではないでしょうか? そこで、一人だけ「この人は天才だ!!」と思う人を教えてください。 また理由もお願いします。 天才の定義は人それぞれ感じたものを書いて下さい。

  • 天才という人達について

    学問に関してですが「天才」というのは存在するのでしょうか? よく、スポーツなどでは「天才」と言われている人達がいますが学問ではどうなんでしょうか。 自分は凡人なのでこのような考えしかできないのですが、一般の早慶合格者と同等の学習時間で東大に入れるような人達が「天才」というものなんでしょうか? あとこんなのは本人達しか分からないのだと思いますが「天才」というのはどんな世界なのでしょうか。一度見れば二度と忘れないなどでしょうか? 「天才」と呼ばれる人達やその友人の方など凡人と違うどのような世界を生きてるのか教えてもらいたいです。

  • 天才なのに偉ぶらない人

    すごく才能溢れる天才なのに全く偉ぶらない人っていますね。 あなたの思う天才なのに偉ぶらない人を教えてください。 ちなみに私は清水ミチコだと思います。

  • 天才について質問です、天才と呼ばれる人達はどのような努力をして天才にな

    天才について質問です、天才と呼ばれる人達はどのような努力をして天才になったんですか?

  • 天才の人教えてください

    私の周りに一人天才がいます!今年の忘年会みんなで集まり飯を食べていました!なんとなくその天才にみんながクイズや問題を出しましたがすべて答えられました!私はその天才に分からないことあると聞くと分からないことが分からないと言われました! 昔からそうでだった!勉強が分からないことが分からないが口癖だった男です!その天才に分からないと言わせたいので天才が天才に問題を出して欲しいのです!なにか問題を教えて下さい! 必ず答えもいっしょにお願いします!

  • 天才について

    私は天才なのですが、私の周りで天才と呼べるような人に会ったことがありません。 そこで質問ですが、貴方はいままでで天才に直面したことはありますか? 天才の定義は貴方の価値観でかまいません。

  • 天才と思う人

    カテゴリに迷うような質問で恐縮です。 この人は天才だ!と思う人の名前とその理由をあげてください。 なるべく厳選して絞って頂けるとありがたいです。

  • 天才はどういう人ですか?

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 Wikipediaに載っていたのですが、 「クレッチマーは天才の定義を「積極的な価値感情を広い範囲の人々に永続的に、しかも稀に見るほど強く呼び起こすことの出来る人物」とした。チェーザレ・ロンブローゾは「天才は狂気だ」といった。」 とかいてありました。 皆さんは、どういう人がかかる定義に該当するとお考えですか? できれば、具体的な名前を挙げていただきその理由をお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 「この人は天才だ」と思う人を教えてください

    日ごろ人間は微々たる差はあっても大差はない、、 と思っているのですが この人は次元を越えている天才だ、凄い、ずば抜けていると思う有名人は誰ですか? ちなみに私が天才だと思うのは 矢野顕子 ガウディー ヤン・ジュヴァンクマイエル フェルメール 山田かまち

このQ&Aのポイント
  • 工作機械の摺動面には、樹脂材(ターカイトやベアリーなど)が使用されます。これは摺動面の効果を高めるためのものであり、摩擦抵抗や摩耗を軽減する働きがあります。
  • 樹脂材は非常に滑らかな表面を持っており、摺動時に摩擦が少なくなるため、工作機械の動作がスムーズになります。また、樹脂材は耐摩耗性に優れているため、長期間の使用でも摺動面の劣化が少なくなります。
  • さらに、樹脂材は耐腐食性にも優れており、湿気や化学物質による摺動面の劣化を防ぐことができます。これによって、工作機械の寿命を延ばすことができます。
回答を見る