• 締切済み

犬の飼い方について教えてください

mageroppaの回答

  • mageroppa
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.6

再びNo.5です。 「ちなみに色は黒と茶色のミックスです」と言うのがちょっと気になりました。普通柴犬(豆柴も)の色は赤(茶色の事です)・黒・胡麻・白です。 黒と茶色のミックスと言うのは胡麻なのかな?赤でも赤ちゃんの頃は顔(特に鼻の周りとか)は黒かったりします。 もし体全体が黒と茶色のまだら模様なら、純粋な柴じゃないかもしれませんよ。 純粋な柴犬じゃなかったとしても、それは問題ないんですよね? 生後1ヶ月の仔犬を見ただけでは、豆柴か普通の柴かはわかりません。 だいたい両親犬をみたら判断が付きますが。 3ヶ月ぐらいになったら、少しずつ大きさの違いが出てくると思います。 豆柴は普通の柴より数が圧倒的に少ないし、お値段も高いんです。 だから「豆柴の捨て犬」と言うのはちょっと考えにくいかも。 ちなみにどういった経緯でその仔を見つけたんですか? それから、今お付き合いしている方が餌代を負担して世話もお手伝いしてくれるとの事ですが、万が一その彼と別れてしまったとしても(こんな事言ってごめんなさいね)、その後は一人で育てて行けますか? 金銭的にも大丈夫ですか? その点もよく考えて飼った方が良いと思います。 ワンコは本当に可愛いですが、犬を飼う事はこれから10~15年ぐらいお世話をする事です。 今19歳となると、将来結婚される時にも連れて行かなくてはなりません。 病気になれば人間よりお金がかかります。 ちょっとキツイ言い方かもしれませんが、彼氏がいなくても一人でも飼い続けられるかどうかも考えて決断してくださいね。

takamomo
質問者

お礼

はっきりといえませんが、柴だと思います。ミックスといっても鼻が黒くて体はほとんど黒です。私も純粋な柴だとは思いません。犬を飼うのに自信なんてありません。ただ言えるのは、私だけじゃなくて彼氏も一緒だから大丈夫です。彼氏とは親公認で、付き合ってます。だから、別れることはないです。もし、別れたとしても、犬と一緒に生活していくつもりです。だから、安心してください。子犬と出会ったのは、新聞の小さな里親募集のコーナーでした。もし、里親が見つからなかった場合、保健所に連れて行くと書かれてありました。拾われた時は、子犬はまだ目も開いていなくて、毛も生えていなかったそうです。

関連するQ&A

  • 譲り受けた犬小屋に入らない犬

    捨て犬を飼うことになりました。(雑種で生後4ヶ月程度です) 飼い始めて3日目に知人より犬小屋を譲り受けましたが、入ろうと しません。2日目までは、夜は家の中に入れていました。 3日目の夜は雨が降ってきたので、無理矢理小屋に入れ、鍵をかけた所、大声で吠えたり、金網をかじったり、小屋に体当たりして、最大限の抵抗をし続け、ついには、家に入れてやると、安心しておとなしくなりました。 獣医によると、将来は10~15kg程度になりそうとのことで、 家の中で飼うつもりはありません。 小屋に入らない理由を知りたいのです。前の犬のニオイが気になるのであれば、きれいに洗うと入ってくれるかもしれません。 それとも、小屋に入らなくても、気にしないほうがよいでしょうか。 (埼玉県北部のため、夏は猛暑で、冬は相当寒いです。)

    • ベストアンサー
  • 犬を飼いますが(3ヶ月の子犬)

    みなさんに教えていただきたいことがあります。 基本的に犬を飼うとき生後2ヶ月で家に来ますよね? 今回トイプードルを飼う事になったのですが10月15日生まれ 家に来るのが年明けの1月7~10日頃。 大体生後3ヶ月弱です。 3ヶ月弱なので散歩デビューもあと少しでできますし私としては嬉しいのですがトイレのしつけやそのほかのしつけも3ヶ月からでも覚えてくれますか? もしよければ早急におしえていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • 今日捨て犬を飼うことになったんですが、今まで犬はもちろんペットを飼った

    今日捨て犬を飼うことになったんですが、今まで犬はもちろんペットを飼ったことがないので何からはじめたらいいのかわかりません。とりあえずドッグフードと水は用意しましたが正しい知識が欲しいのでどなたか詳しいことを教えてもらえないでしょうか。 ・犬のことはよくわからないのですが柴犬っぽい見た目なのでたぶん屋外犬だと思います。 ・生後何ヶ月かはわかりませんがまだ子犬です。 ・子犬でも散歩はするものでしょうか? ・玄関にかごとタオルと餌と一緒につないであります。 ・トイレはどうしたらいいのかよくわかりません。 ・家は一軒家です。 ・明日必要なものを買いに行こうと思います。

    • 締切済み
  • 犬について

    つい最近、捨て犬を飼い始めました。 犬に詳しい人に聞くと生後2ヶ月ほどの犬だそうです。 かなり心配なことがあり質問させていただきます。 寝ているときに痙攣したりするんですが、 その痙攣がとてもひどすぎます。 呼吸も速かったりするし、 遅いときは1分間に45回程度なのですが 速いときには1分間に150回以上呼吸してます。 途中で呼吸も止まったりしていて、 心配で心配で夜もねれません……。 病院に連れて行った方がいいでしょうか? 拾ったばっかりでまだ 注射などはしていません。 起きているときは普通に 遊んだりしていて元気です。 早めに回答お願いします(>人<;)

    • ベストアンサー
  • 犬の噛みぐせ

    生後5ヶ月?くらいの柴犬?(雑種)です。 捨て犬なのであまりよくわかりませんが、、、 その犬は たぶん、ある程度育てられて、捨てられて2、30分後に見つけたそうです。 そこで質問なのですが。 まだ飼い始めて5日です。 結構、なついているのですが、どうも人形で遊んでいるときなど (とても興奮?)しているときに なでたりすると噛まれます。 アマガミではないと思います。 威嚇(ヴーーと鳴きながら) 噛んできます。 また、遊んで欲しく寄ってくるとき なでると噛んできます。。。 (↑アゴや頭 とにかく体を触ると噛んできます。) と歯が痒い時期なので仕方ないのだとおもいますが、人の手などは噛んで欲しくないです。 疲れて眠るとき・餌を(手で)与えるとき は全くかみません。 噛んだとしても甘噛みです。 最初はこのようなものなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • 締切済み
  • 犬の噛みぐせ

    生後5ヶ月?くらいの柴犬?(雑種)です。 捨て犬なのであまりよくわかりませんが、、、 その犬は たぶん、ある程度育てられて、捨てられて2、30分後に見つけたそうです。 そこで質問なのですが。 まだ飼い始めて5日です。 結構、なついているのですが、どうも人形で遊んでいるときなど (とても興奮?)しているときに なでたりすると噛まれます。 アマガミではないと思います。 威嚇(ヴーーと鳴きながら) 噛んできます。 また、遊んで欲しく寄ってくるとき なでると噛んできます。。。 (↑アゴや頭 とにかく体を触ると噛んできます。) 歯が痒い時期なので仕方ないのだとおもいますが、人の手などは噛んで欲しくないです。 疲れて眠るとき・餌を(手で)与えるとき は全くかみません。 噛んだとしても甘噛みです。 最初はこのようなものなのでしょうか? 教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬に好かれるには?

    生後4ヶ月の子犬を飼っています。 我が家には2ヶ月前にやって来たのですが、その当時から犬が風邪を引いていて 病院に連れて行き薬を貰って1ヶ月の間飲ませていました。 犬はその薬が嫌いなようで、フードに混ぜても飲まなかった為、無理やりに飲ませていたせいか 抱っこしようとすると手をかわして逃げるようになりました。 抱っこできれば抱っこ中は大人しいです。 私が、違う部屋に移動する時などはストーカーのようについてきますが、 撫でてーや抱っこしてー遊んでーと近寄ってくる事はあまりありません。 これは薬を飲ませた為に 私=苦いものを飲ます人 と頭にインプットされているのでしょうか?? しかし、眠い時だけはは私の近くに来てくっついて寝てくれます。 くっついて眠るという事は私は嫌われてはいないでしょうか。。。 もっと甘えてきて欲しいのですが、どうすれば良いでしょうか? 回答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • やんちゃな子犬のしつけ

    柴犬、生後3ヶ月、オスを飼っています。うちにきて2週間がたちました。 最初は少しおとなしかったけど、家や家族にも慣れたのか 最近は動きが激しいしです。 動物を飼ったことがないので、しつけに試行錯誤です。 治したいのは、あまがみ・ケージの中のペットシートをくちゃくちゃにしてしまう・トイレをペットシートの上にしてほしい、ことです。 しつけ方法は、ネットでみた分で、トイレをペットシートの上に偶然すれば、必要以上にほめる・なでる。体全体を触り人間になれる、あまがみしてきたり、ペットシートをくちゃくちゃにしてしまったら、現行犯でしかる。しかり方は「ダメ」で家族で統一し、目をみて低い声におこる。あまがみしてきたら、指をのどの奥までつっこむ。(必要以上につっこまないようにしています)フセの姿勢を無理やりとらせ(かわいそうだけど手でおさえる)ダメとしかる、です。あと犬が落ち着くまで無視し、違う部屋にいてることもあります。 生後2ヶ月の子犬は、やんちゃでかんだり動いたりすることが仕事だからある程度は仕方ない、とネットで書いていましたが、いまあまがみを許すと成犬になって歯がしっかりそろったときにもあまがみをしてくる、そのときは犬は遊んでるつもりでも人間がケガをする、など色々な意見があり困っています。 (1)いま悪いことを悪いとしかっても、理解はできないのでしょうか?今からでも躾はやはり必要なのでしょうか? (2)躾が必要なら、だいたいどのくらいで覚えるのでしょうか?(個体差はあるのでしょうが) わんこはなるべく、ケージの中にいてもらい自分の落ち着く家だと覚えてもらおうと思っています。散歩は朝・晩で20~30分です。

    • ベストアンサー
  • 仔犬がくいんくいん鳴く。

    ミニチュアダックスフンド、♀、生後6ヶ月。犬を飼うのは初めてです。 で、私が部屋を出ると、すぐに「くいんくいん」と鳴き寂しがります。 私が部屋に戻ると鳴きやむのですが、どうしたら良いものかと… ぜひ、対処方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔犬との遊び方。

    私は犬を飼うのは初めてで、分からないことばかりです。 仔犬はミニチュアダックスフンド、生後四ヶ月半、体重3.0Kg。♀。 仔犬は普段私の部屋でサークルの中に入れています。 でも、たまに一緒に遊んでやった方がいいですよね。 スキンシップも兼ねて。 まず、どれぐらいの時間、遊んでやったらいいのでしょうか? また、どう言った遊びをすればいいのでしょうか? 飼育本やサイトではなかなかこういった情報がありません。 では、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー