• ベストアンサー

ホーム中心(アウェイばっかりというのは)

得意あるいは慣れた場所で主にいろいろするべきで、 井の中の蛙にならないよう新天地もとめたり、完全であるように不得意も全部克服しようとしたり。 公平にホームアンドアウェイをしようとしたり。 とかだとやはりパフォーマンスが悪いのでしょうか? というのか悪くなるのは当然ですけど。どのようにあるべきでしょう? おそらく職業は多くは一つでしょうし。 移動ばっかりしてないでしょうし。どんなことでもある場所でしばらくしてそこで成功させようとするのが実際正しいのでしょうし。 ずっとホームもおかしいですし。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

ニートはホーム専用ですw。 生きていくのはどこでもいいでしょう。じんかんいたるところせいざんあり、です。 石の上にも三年 といいますから、じっくりせめるのがいいとおもいます。 >井の中の蛙にならないよう新天地もとめたり、完全であるように不得意も全部克服しようとしたり。 公平にホームアンドアウェイをしようとしたり。とかだとやはりパフォーマンスが悪いのでしょうか?  というのか悪くなるのは当然ですけど。どのようにあるべきでしょう? 何について仰っておられるのか見当がつきませんが、それは英雄の言辞です。 英雄はやたらには現れません。われわれは平凡人としてまずホームを築くべきです。ホームを築くこと自体現在はムヅカシクなっていますよ。だれもがダヴィンチのように多才ではありえません。ここはひとつじっくり構えて、何かひとつだけでも他に劣らないといえる自信を獲得するべきなのです。 >おそらく職業は多くは一つでしょうし。 移動ばっかりしてないでしょうし 職業をてんてんするひとはおおむねさきゆき隘路がまっているというべきです。青春時代は長くありません。詩人だけがそれに耐えるということですが、貧乏は避けられませんね。 >ずっとホームもおかしいですし。 これ意味不明ですね。補足してください。それとも迷っている?

mezoriso81
質問者

お礼

>それは英雄の言辞です。 非常にわかりやすいです。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#211048
noname#211048
回答No.3

ねこ 家中心でも人付き合いがあれば横に広がる。 人付き合いがなくても、貯めたお金があれば旅行にいくとか、調度品とか買い付ければいい。 放浪者も、経験積めば縦にも伸びる。 > 井の中の蛙にならないよう新天地もとめたり、 完全であるように不得意も全部克服しようとし たり。 伝わることは、今までひとりでやってきたが、どうもそれでは限界があって駄目らしい。外にいけばいいのか、出るとしても家を持つか、仮の家とか効率悪そうだし、人付き合かいをするなら職種がほしいだろう。決めたら後戻りするとハンデとるから避けたい。とか 職種といっても経営者とか牧師だとか幅広くて 合うのがあるとおもうんですね。自己分析よりも外を分析したほうが知恵熱がでるのを抑えられるかもしれません。職業分析家がいれば、助かるんですけどね。学者か。 求めていないだろうけど、これらのほかに、井戸を掘り進めて地球の中心角へ行きたがる人もいるんじゃないの。真っ直ぐに掘る技術と、熱に耐えることができるなら。 そんなひといるのかわからないけれど・・・いても地上に戻れなさそう。

mezoriso81
質問者

お礼

いろいろ分析ありがとうございます。 職種の話はおもしろいです。 ご回答ありがとうございます。

  • Tefu_Tefu
  • ベストアンサー率27% (87/322)
回答No.1

こんばんは mezoriso81さん >得意あるいは慣れた場所で主にいろいろするべきで、 たぶん、得意あるいは慣れた分野ですね。自分が新しく創ったり、発見した事で。自分が作ったルールですね。 まぁ ヒラメキが必要。 >井の中の蛙にならないよう新天地もとめたり、完全であるように不得意も全部克服しようとしたり。 自分の能力が活かせる場所や時では?得意分野だけでいいのでは? >とかだとやはりパフォーマンスが悪いのでしょうか? まだ、野球選手なら一軍ではないということ。 >おそらく職業は多くは一つでしょうし。 監督、すなわち、経営ならば、利益が上がれば職種は何でもいいのでは? >どんなことでもある場所でしばらくしてそこで成功させようとするのが実際正しいのでしょうし。 だから、自分の得意分野では?一流に成るまでの下積みかな? >結局、社会は相対的な関係でできているから、人間関係が上手くいけば道は開けるのでは?

mezoriso81
質問者

お礼

やはり得意分野ですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう