• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:初歩的な質問です)

セル参照と加減乗除についての疑問

ytr13orの回答

  • ベストアンサー
  • ytr13or
  • ベストアンサー率100% (6/6)
回答No.3

Excelの「関数」についてですが、Excelの「関数」には セル参照(=A1等)、加減乗除(=A1+A2等)の初歩的な関数 平均(AVE)・合計(SUM)等の初級 標準偏差(STD)や条件式(IF)等の中級 ある行から指定の値を探してその列の左から何列目を参照する(VLOOKUP)等の上級 等々 この他にも挙げられないほどたくさんあります。 セル参照ができれば後は「+」や「/」を付け加えるだけなので、それくらいはできるだろうと理解されると思います。 関数入力ができるのであれば教室に通わなくてもいいと思います。 関数の知識を増やしたければ、「Excel関数」の参考書を買えば十分だと思います。 一般事務ではパワポをバリバリ使うという機会はないと思いますが、例えば上司から印刷頼まれて印刷したらずれてた。。。とかいう時に自分で修正できたら重宝されるんではないかな・・・と思います。 事務の方が扱うソフトで何が重要視されるかは会社や部署によって異なると思います。 例えば、メールが多い会社であればNotesをよく使う。とか、 会計処理が多いところではExcelとか。 書類作成が多いところではWordやpdf等。 入ってから何をよく使うか見極めて自分にあった参考書を買って職場に置いておけば十分ではないでしょうか。

noname#211452
質問者

お礼

エクセルの中にあるSUMを開くと出てくる関数は理解しました。 合計・平均・個数・最小値最大値。 他の募集の会社ではIFを使うと書いてあり、それが理解できなかった(何のことだろうと思っていた)のですが条件式というものだったんですね。 その条件式というのは、自分で覚えてからの業務しかダメなんでしょうかね。。少し教えて貰えばきっと難しくないと思うんですけどね(確信はないけど、フォーマットが決まっているなら楽ですよね) 取り合えず、今の私の状態なら初歩の処理なら出来ますと言えそうですね。 ワードは特に問題ないと思います。 但し、PDFを使ったことが無いのでそれはまだ出来ないが使えるように覚えると伝えるしかないですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 次の仕事のために・・・

    11月いっぱいで今の仕事を辞めることにしました。 仕事は一般事務で、少しはPCは使えますがあまり詳しくはありません。 仕事中にPCが全然使えるので、次の就職のために少しでもスキルアップをしておこうかなと思います。 タイピングとか・・・。 何かエクセル・ワードなどの勉強できるサイト?を知ってたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 一般事務の求人募集に関係した質問です

    私は再就職に向けて就職活動をしている男です。前職では6年半程勤務しておりました。 前職が「経理事務」であった為、今のところは同じ職種での求人を探しているのですが、住んでいる地域が田舎ということもあり、なかなか思うように求人が見つからない状態が続いています。 ただ「経理事務」に職種を絞らずに「一般事務」と範囲を広げて探してみると、それなりに求人が出ている事は、恐らく皆様ご承知の事と思います。 なので、これからは「経理事務」に限定せずに「一般事務」にも範囲を広げてみようかな、と考えています。(「正社員」にもこだわらずに探していこうと思っています) そこで、採用担当の方々にお聞きしたいのですが、「一般事務」として求人募集をされている会社の方々からすれば、それはやはり「女性」を想定しておられるケースが多いのでしょうか。 何となく「女性活躍中!!」とか求人広告に書いてあったりすると、「ああ、女性を対象としているな」という事はすぐに分かるのですが、何も記載が無い場合には、正直な話、どのように考えておられるのでしょうか。 また「一般事務」に限らず、事務系のお仕事をされている方々や、以前、事務系のお仕事をされていた方々は、上記の事について、どのような考えをお持ちになっていらっしゃいますでしょうか。 尚、決して「仕事における男女差別」等を問題にしている訳ではありませんので、ご理解頂いた上でご回答頂ければ大変有り難く思います。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ライティングに興味が湧いたのでPCスキ身につけたい

    質問です。 自分は現在、清掃会社に務めております。 ですがここ最近になり、文章を書く仕事がしたいなと思い、webライティングに興味を持ちました。 しかし、PCスキルはオフィスソフトは全く経験はなく、タイピングもまだ覚束無い様で、まるで赤ちゃんのハイハイレベルです。タイピングは現在練習してます。 ここで質問なのですけど、やはり一般的なPCスキルを身につけるために事務系またはデータ入力のようなPCを扱うバイトをして、それなりのスキルを身につけるべきでしょうか。 ご回答待ってます。

  • 趣味・特技って・・・・

    高校受験を控えている中3男子です。 高校側に願書を提出する時に必ずと言っていいほど 「趣味・特技」という欄があります。 僕自身、趣味や特技といったものはなく何を書こうか迷っています。 以前はバスケット部に在部していて、選手として活動していましたが 特技とまでは行かなくて・・・。 それで色々と考えてみると自分はパソコンのタイピングが得意な事に気がつきました。 タイピングに関しては学校で1、2位ぐらいの速さです。 でもそれを書いてしまうと高校側に「PCをやりすぎなだけだ」と 誤解されてしまい合否が変わってくると思うと不安です。 このような場合は「趣味・特技」の欄になんと書けばよいのでしょうか? パソコンのタイピングと書いても大丈夫でしょうか? それとも嘘であっても読書などと書いた方がいいでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 単純加算の正しい結果が得られない

    加減乗除の単純な数式しか使えないレベルです。           XP,2007で乱数表的なものを作っています。実際のものは異なるのですが、単純化して質問します。A列+B列=C列となるようにしてあり、前回データ追加入力時までは何の問題もなかったのですが、約3000行のうちところどころの行の和が同一値となっています。1+2の行も、3+5の行も答えは7となっています。検証の結果、この7という答えはC列のドラックをスタートしたセルの値です。(数式の参照セルは変化しています) 未使用の別シートにSAMを入れて実験してみたところ、やはり一行目の数値が変化にずにドラッグされてしまいます。別ブツクも調べてみたら問題はなく、別シートでの実験も問題なしです。           この該当ブックだけ正しい計算機能が働いていないようですが、こんなことはあり得るのでしょうか?何か単純なミスに気づいていないことを願いつつ質問をさせていただきます。       

  • タイピングについて(ホームポジション)

    今仕事でPCを使っているのですがタイピング速度が必要となってきました。 タイピングの速度が遅いので、タイピングソフト(MIKATYPE)やFlashタイピング(寿司打)など使って練習しています。 正直今までホームポジションは使わずに自己流でしていたのですが、 今回はホームポジションをきちんと覚えてタイピング速度を上げていきたいと思っています。 しかし、ホームポジションを使うと判らなくなってしまうのです。 ホームポジション(A~P)はいいのですが、その上一段(Q~P)がダメなのです。 毎日練習しているのですがどうしていいのかわからなくなってきました。 何かいい方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • 夏休みにそろばんを習いたい

    高2なのですが、計算が苦手で困っています。 数学や化学の計算問題でも、非常に時間がかかってしまい その上、間違ってる事も多くて…。 そこで、今年の夏休みは 昔からやりたかった、そろばんに挑戦したいのですが 夏休みの2ヶ月だけでは、やはり無理でしょうか? 4桁位までの加減乗除がすぐに出来るくらいまではなりたいのですが…。 大体、高校からそろばんを習っても 今までの計算法(筆算)でなれてたら無意味でしょうか? また、習うとしたら独学より塾の方が良いですか? 塾は小学生ばかりなような気がして、気が引けるのですが… よろしくおねがいします。

  • 数学の超素人が三角関数を覚えたい

    プログラマーをしているのですが、現在の仕事で三角関数の知識が必要になりました。 しかしながら、中学高校とまともに勉強していなかったため、さっぱり理解できずに苦労しています。 私の数学に関する知識はほぼ皆無といっても良い状態です。wikipediaの「数学 (教科)」の学習内容を見てみたのですが、全て分からない項目でした・・・ 普通の加減乗除、少数、分数位なら理解できます。 ネットで検索して勉強しようと思ったのですが、どうにも理解できず、そもそも三角関数を理解するために平方根と言うものの知識も必要なので、他にも前提となる知識があり一足飛びに三角関数を勉強するのは困難なのでは、と思い始めています。 私のような数学の素人が三角関数を理解するためにはどのように勉強すれば良いでしょうか? 素人が読んでも理解できそうな参考書や、勉強する項目の順番、その他良い勉強手段が教えてください。

  • 一般事務に就職する際、重要な採用基準…

    採用に携わっている方に聞きたいのですが… 私は一般事務の職に就きたいと考えています。 そのために、今、職業訓練で簿記やパソコンを習っています。 勉強後に就職に役立つ資格をとりたいのですが… たくさんある資格の中でどの資格をとったらいいでしょうか? せっかくなので誰にでも取れる資格ではなく、 きちんと世間の評価のある資格をとりたいのです…。  そこで、 採用に携わったことのある方…資格に詳しい方… どんな資格だと、就職に役立つででしょうか?? あと、 事務職では、1番何を必要としていますか?? 例えば…タイピングの早さなど… 教えてください<m(__)m>

  • タイピング技能検定について

      一般的に、タイピング技能検定(特級~8級により構成されている検定)で考えた場合、 社会人の日常業務(営業・事務など)を円滑に行うために必要と思われるスキルに該当するレベルは 何級くらいでしょうか。   ちなみに、自分は模擬試験でスキルチェックを行ったところ3級合格レベルで、 2級は厳しい状況です。   なお、資格取得を目指しているのではなく、あくまでも自身がタイピングについてビジネスに対応できるスキルを有しているか否かを確認するための質問です。