• 締切済み

アタリ について

arunkaの回答

  • arunka
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

平面的になるということですが、 基本図形を立体的に描く方法を理解されていますか? まずそれを理解しないと、永遠に平面的にしか描けません。 反対に、それを理解していれば、 何でも立体的に描くのは容易になるはずです。

noname#211941
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 恥ずかしながら、立体把握能力がまだまだ未熟なので、 円柱や円すいをたくさん描いて立体を描く力を鍛えたいと思います。

noname#211941
質問者

補足

何度も補足質問して大変申し訳ありません。 立体把握の事なのですが、 ポーズをとらせたフィギュアを見ながら描くというのは効果的でしょうか? ご返答頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 座ったときの頭身の考え方

    質問ご覧いただきありがとうございます。 頭身の考え方について困っております。 立っているポーズは頭身を計ってなんとか描けるのですが、座っているポーズの時のアタリの取り方と頭身のはかりかたがよく分かりません。 頭身とはそもそもはからなくてよいものなのでしょうか 教えていただけたら幸いです よろしくお願いいたします。

  • 体操座りのポーズの足の長さ(イラスト)

    連投失礼致します。 只今模写に励んでいるのですが、棒立ちのポーズはなんとか模写できるようになりましたが、 体操座りのポーズを模写する際、足の長さが 頭何個分なのかと考える時に、どうしても曲げている部分のところをどのように計ればよいのかが分かりません。 ちなみに模写しているものは7頭身のポーズモデル集です。 質問ばかりで大変申し訳ないのですが、 よろしくお願い致します。

  • 模写用の写真について

    漫画家になりたくて写真の模写をしている者ですが、模写をするのに 適した写真がなかなか見つかりません。ポーズ集を模写するというのは よく聞きますが写真が妙に小さかったり極端に大きかったりで 模写しづらいです。どうすればいいでしょうか? 暇な時にでも御回答してもらえれば幸いです。

  • ゴアテックスの汚れ(剥げ?アタリ?)について

    昨年購入致しましたゴアテックス素材のコート(クリーニング済み)に、ところどころが白く剥げ?のようなアタリ?のようなものが見受けられます。 大変気に入っていたもので1年ぶりにクローゼットから出したら写真のような白い筋のようなものが ところどころあり、よく擦れる箇所や内ポケットに沿ってアタリができています。 これはメンテナンスで綺麗にできるものなのでしょうか? お知恵頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。 他カテゴリにも質問をさせていただきたいと思います。

  • イラストの上達方法

    漫画やアニメのようなイラストを描きたいと思い、現在ポーズ集を見ながら人物を描く所から初めていますが、いくつか疑問かあるのでどなたかアドバイス・ご意見をください。 1.ものすごく初歩的な質問で申し訳ありませんが、"ポーズ集を見ながら人物を描く"というのは、模写に当たるのでしょうか?それともデッサンですか? 2.人物の描き方について。 ポーズ集の人物を見ながらまずペラペラ人間を描く(かの有名な「人を描くのって楽しいね」を参考に)→肉付け という手順で描いていますが、出来上がったものを見ると、ポーズ集のそれとはどこか違って見えます。 骨格を意識するのが重要とのことなのでこのような描き方をしているのですが、肉付けされた状態の線から描き始める(模写のような感じ?)方が全体のバランス等を掴むには良かったりするのでしょうか? 3.模写について。 好きな絵師さんの絵を模写するのも練習法として有効だそうですが、自分には特に好きな絵師さんはいません。 仮にいたとしても、その絵師さんの絵がデフォルメされており、かつデッサンが微妙に狂っていたりした場合、模写するのは逆に危険なのではないかという懸念があるために、あまり模写という事をしたくありません。 要は、自分としてはまずデフォルメされていない人物をしっかり書けるようになってから、自分なりのデフォルメをしていきたいと考えているのですが、このようなペースで絵を練習していくのは、やはり効率的ではないでしょうか? (私が最終的に描きたい絵はリアルな人間ではなく、アニメや漫画のような人間なので、そういう意味で) 長くなりましたが、どなたかご回答お願いします。

  • 画力向上の模写について

    私は趣味で絵(漫画絵)を描いている者です。将来は絵に関わる仕事をしてみたいなあ、 とか思ってるのですがあまりにも下手糞でとても上手とは言えません。 そこで画力アップを図ろうと模写(漫画の絵等)を始めてみようかと思うのですが模写は画力向上に効果ありますでしょうか? もし効果があるとしたらそっくりに描けなくても効果は維持されますか?(私は模写がかなり苦手です。) 最終的には色んなポーズを立体的に色んなアングルで描けるようになりたいのですが・・・。 それには実物を見て描いたりするのも必要になってきたりしますか? 質問が多いのと説明不足で分かりづらくて申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

  • イラストの上達法について

    16歳の高校二年生です。 一年前からイラストを描き始めました。 イラストは非常に下手です。 以前は漫画絵の模写をしていて、 今月からは美術部での活動を始めたので、 見ながら描く、デッサン力等のようなものは 段々付いてきていると思います。 しかし、イラストが全く上手に描けず、 上手になっている気がほとんどしません。 ポーズ集の模写も、たまにしているのですが、 模写した絵を自分で思い浮かべながら、 微妙にポーズを変えて、描いてみるだけでも おかしくなってしまいます。 もう少し、長い目で見たほうが良いのでしょうか? 漫画絵やポーズ集の模写をもっと頑張った 方が良いのでしょうか? 過去の他の人の質問も見ましたが、 よく分かりませんでした。 長くなってしまいましたが、アドバイスを 宜しくお願い致します。

  • 三頭身の獣人?のイラストがほしい

    三、四頭身で、体の骨格は人で 顔は動物のイラストがほしいです カートゥーンのルーニーチューンズより 少しリアルな感じが好きです こういうイラストがあるサイトがあったら 教えてください それと、 生き物の模写がしたいので(鉛筆です) 線画がたくさんあるサイトを 教えてください 毛など細かいところは描いていない 白メインの分かりやすいものだと ありがたいです お願いします

  • [イラスト練習] ポーズ集模写をやった事がある方

    私はイラストが上手くなりたくて、ポーズ集の模写を始めました。 今まで、ちょこちょこ模写をする事はあったんですが、今回は1ページずつやって、丸々一冊分描こうと思います! そこで、ポーズ集の模写を一冊以上模写をした事のある方に、質問したいです。 (1)どのような効果を実感できましたか?また、始めてからどのくらいで実感しましたか? (2)私は今のところ、8体描くのに1時間20分くらいかかってます・・・(最初は2時間かかりました) かかり過ぎでしょうか? 線画の方に時間がかかります。陰影は最低限(目立つ所だけ)付けるって感じで、そこまでリアルには付けてません。 (3)模写ばかりしていると、だんだん飽きてきたり、集中力が無くなりませんか?どうやってモチベーションを維持しましたか? 模写を始めて今日で6日目ですが、だんだん最初よりも描くぞ!という意欲が薄れてきました・・・ もちろん続けるつもりですが、皆さんはこういう時も、ただがむしゃらに、ひたすら描いていたのでしょうか。 (甘ったれでスイマセン; これでも以前よりは描くようになりました。) 現在はポーズ集模写を中心に、新・絵心教室というゲームをしたり、ファッション雑誌やネットの画像を模写したり、自分流にデフォルメしてみたりしてます。 まだ自分の絵を描ける所までは行かないので、練習ばかりの日々が続きます・・・ 皆さんも、こういう時期があったのかなぁと思いますが、その時のモチベーシャンや、どんな感じで描いていたのかを知りたいので、色んな方の回答が聞きたいです。 その他絵に関する雑談も歓迎です。 普段、絵について話せる人が居ないので、こういう場でしか訊いたり話したり出来ないんです。 よろしくお願いします。

  • 絵の上達法

    絵の上達法 初めまして。1カ月程前から絵を描き始めましたが、体の練習方法がいまいちわからないので質問させて頂きました。 1カ月で顔はなんとなく描けるようになってきましたが、体はまだ直立すら上手く書けない状態です。 今はマンガデッサンの本などを買って模写したりして体の描き方を勉強してるのですが、本に載っている絵を模写しても、その場ではなんとなく描けても、見本を見ずに描こうとした時に、同じポーズが描けなかったり、少し角度が変わると素体がどうなっているか(例えば斜め向いたときに胸部の立体がどう変化するか、首や方の縮み方はどう変わるか等)がわからなくなってしまいます。 単にまだ練習する枚数が少ないから理解できてないだけでしょうか? ただ見本を提示して模写する練習法ではなく、人体の構造を理解した上で模写などして練習する方法、本などありましたら教えて頂けると嬉しいです。 あと、30秒ドローイングもやってみたいと思ってるのですが、構図が難しく初心者向きではないような気がしているので、やってみたことのある方がいらっしゃいましたら感想を教えて頂けないでしょうか。 長々とすみませんでした。よろしくお願いします!