• 締切済み

新田義貞の武将としての評価は?

新田義貞の武将としての評価はどうなのでしょう? 私は義貞はかなりすごい武将だと思うのですが。鎌倉を落とした時も見事でしたし。 相手(尊氏)が強すぎただけで、義貞自身ははかなり優れた武将だと思うのですが、みなさんはどう思いますか?やはり馬鹿だという意見になるのでしょうか? 意見を聞かせてください。

noname#210735
noname#210735
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.2

鎌倉攻略の手際は見事なんでしょうが、箱根の戦いはかなりまずいですよ。 格上の尊氏相手に建武側の軍事指揮官として祭り上げられたものの、格上相手に敵地に攻め込み地の利を相手にとられた戦場で敗北する、これ一番やってはいけない敗戦の仕方で下の下ですよ。 嘘か本当かわかりませんが、自分より位階の上の公家がいて指揮権を掌握してなかったとか、無謀な戦にはでるべきではありませんし、もし尊氏と戦うならせめて尊氏より上の位階をもらいかつ自分が位階ではトップ、しかも全軍の指揮権を完全におさめられるだけの環境と勅令を確保し親王を完全に傀儡としておく、そこまでしなきゃ戦える体制とはいえないでしょう。そもそも尊氏の対抗馬に祭り上げられる時点で本人にどういう意図があったのか、あるいは本人の意思と無関係だったのかわかりませんが、そのへんのくだりといい箱根に出向いての敗戦といい政治能力・軍政能力が皆無であったと思われます。その辺を考えると石田三成にさえ数段劣るように思えてしまいます。 そもそも新田義貞がなにをめざしていたかよくわからないので判断するのが難しいんですけどね。

  • cutustia
  • ベストアンサー率10% (24/219)
回答No.1

僕は鎌倉に住んでたことがあるんですが彼の評価は高いと思いますよ。 稲村ケ崎に石碑も建ってますしね。 ただ鎌倉の評価だけであってその後の彼が戦死したことや子孫がどうなったかを知る人物は殆どいませんね。 これが彼の最大の汚点ではないでしょうか?

noname#210735
質問者

補足

え?鎌倉の人間を殺しまくった人間の銅像が鎌倉にあるんですか?

関連するQ&A

  • 新田義貞はなぜ強いのか?

    新田義貞は源氏ですが、それほど家柄は高くない二流武士です。 そんな彼が、谷と海に囲まれ難攻不落と恐れられる要塞都市鎌倉を いとも簡単に陥落させてしまうなんて、どんだけ強いんでしょうか? 当時、鎌倉は弱体化していたとは言えど、そう易々と負けるとは 意外に思えます。 新田義貞は、足利尊氏・楠木正成に比べると知名度はいまひとつで それほど強いイメージもないんですが、新田義貞はなぜこんなに強かった のでしょうか?

  • 新田義貞の剣について

    お世話になります こちらのカテゴリーであっているのか、ちょっと微妙なところですが、 新田義貞が鎌倉攻めの際に稲村ガ崎に投じたという剣(太刀)についての質問です この剣の由緒・由来、あるいは海に投じた後どのようになったのか? 鎌倉の市立図書館やネットで調べてみましたが、 なかなか情報を得る事ができませんでした 当然史実ではなく伝承、という事にになるのでしょうが、 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします

  • 新田義貞が稲村ケ崎を渡った日時の月の満ち欠けという

    1333年鎌倉攻めを行った新田義貞の軍勢が、稲村ケ崎を夜襲して鎌倉に入ったということですが、新月なら無理なはず?です。この時の月齢というのは分かっているのでしょうか?

  • 武家と公家

    足利尊氏と新田義貞が鎌倉幕府を倒す ところを勉強していました。 すると 公家ばかり大事にされるのは気に入らん 武士には恩賞が少なく軽んじられている とありました 足利尊氏と新田義貞は公家ですか?武家ですか? どっちがどっちなんですか? 教えてください。

  • 新田義貞の鎌倉攻めの自然状況

    新田義貞が鎌倉に攻め込んだとき、伝説的には稲村ガ崎を渡って進入したと言うことらしいですが、そういうことができると言う根拠はあるのでしょうか? やはり、鎌倉は、天然の要害であり、陸方面からは切通しを通るしかなく防御が万全である。ゆえにそれ以外のルートをと言うことになって、海からと言うことになったのだと思うのですが、これは真実味があるのでしょうか?しかも夜襲ですよね。 これができるためには、月明かりがあることや、干潮であること、あるいは当時の地形の状況、そういったものが検証されるべきだと思うのです。記録による日時と、現在の天文学を駆使して当時の月齢、干満の状態を調べることは可能なのでしょうか?また、当時世界的寒冷期だったと聞いていますので、海岸線は多少後退していたことも考えられます。 そういった、事前条件的な考証と言うのはなされているのでしょうか?

  • 鎌倉幕府、滅亡について。

    (1)鎌倉末期に後醍醐天皇、足利高(尊)氏、新田義貞、楠木正成などが挙兵した際、新田義貞が鎌倉での直接の合戦の兵の数が60万とありますが本当ですか? (2)又、その前の千早城の戦いでは、鎌倉幕府軍は100万とありますが、それも本当でしょうか? 違うのであればそうした水増しした数を表記する理由は何故でしょうか? 回答、お願いします。

  • 15代目執権の北条貞顕

    なぜ新田義貞が鎌倉幕府を滅亡に追いやったのに14代の高時の次がいるのでしょうか?

  • 評価が不当な戦国大名・武将

    今、歴史はブームだそうな。 しかし、小説等で一部の武将が過剰に評価されたり、貶められたり、そしてこれが一番重要なのですが、創作が史実の様に語られてしまうのが残念なのですな。 史実について話しているのに、反論が明らかな創作を根拠にしているのでは蒟蒻問答にしかならんのです。(´Д⊂モウダメポ もちろん、史実が新たな発見によって変わっていくのはいいんですよ。 でも創作物をまに受けて捻じ曲げるのだけは勘弁して。 と、ひとしきり愚痴を言ったところで質問です。 あなたが知る不当な評価をされている大名、武将を教えてください。 どう不当なのか、どんな事をした人なのか詳しいほどありがたい。 高すぎる評価、低すぎる評価、若しくは「無視されすぎじゃね?」とか、なんでも結構です。 なお、当方好みが戦国時代に偏っておりますので、そのへんはお察しください。 PS:お前は誰が不当に評価されていると思っているんだ?とか言われそうですが、書き出すと長くなる上みなさんの自由な意見を阻害する恐れがあるため、あえて書きません。 と言いつつ、北関東の某大名は評価が低すぎ&無視されすぎ。とか書いてみる。

  • 皇居に楠木正成像がある理由?

    この前皇居に行ったら楠木正成像があるのはなぜでしょうか?像の周りにも説明書きがなかったのですが。天皇に忠誠を尽くして犠牲になったからでしょうか?  そういえば、足利尊氏、新田義貞よりも楠木正成の名前が知られていない気がするのですが・・・。気のせいでしょうか。「この時歴史が動いた」で、楠木正成について詳しく知りました。

  • 南北朝時代

    いくつかお聞きしたいことがあります。 歴史を漫画で勉強しております。 足利尊氏と新田義貞が戦うのですが、どちらが誰に命令されて、戦うことになるのですか? 南朝は大覚寺統らしいのですが、大覚寺統の天皇は後醍醐天皇しかいないのですか? 崇光天皇は後村上天皇により廃位され、光明天皇と崇光天皇は拉致 と書かれていますが、そのあとどうなったのですか? 尊氏が敗れて南北は統一したのですか? そのあとも戦いがあったのですか? このへんのことが知りたいのですが、ネットで調べて読んでもよくわかりません。 いろいろ質問しましたか、どなたか教えてください。 お願いします。