• 締切済み

低摂取カロリー生活を続けていると基礎代謝は落ちる?

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.3

体重減少で必然的に失う筋量を少しでも最小限に留めるには筋トレが必要です。筋量減を最小限に抑え込むことが出来れば、基礎代謝も、それほど落とさずに済みます。 あとは、適正(理想)体重になったら、その時の摂取カロリーを維持すべきで、カロリー摂取増などすれば、当然にリバウンドする。 毎日の筋トレ(スクワット、腕立て、腹筋)を習慣化しましょう。

shiawaselemon
質問者

お礼

ありがとうございます!筋トレ頑張ります。

関連するQ&A

  • 基礎代謝以下のカロリー摂取しかしていないのに体重が減らないのはなぜ?

    基礎代謝以下のカロリー摂取しかしていないのに体重が減らないのはなぜ? 体重79kg 身長180cm 男性 35歳です。 基礎代謝は1500kcal 一日の消費カロリーは2400kcalぐらいだと思いますが、一日に食べているのは、昼コンビニのおにぎり2つ。夜はコンビニのおすしです。栄養補助錠剤を呑んで、無糖のお茶、水。あとは一切食べていません。かなりの空腹を感じます。 どう見ても基礎代謝以下のカロリー摂取ですが、なぜ体重が減らないのでしょうか?2週間目です同じ食生活をし始めて・・・。

  • 基礎代謝?消費カロリー?

    基礎代謝が1245kcal 消費カロリーが1556kcal 基礎代謝というのは、何もしなくても消費していくカロリーですよね?? では消費カロリーとは何なのでしょうか??? この消費カロリーより摂取カロリーが下回れば痩せていくということでしょうか???

  • 摂取カロリーが基礎代謝分に届かない場合

    寝ていてもカロリーを消費してしまう基礎代謝というものがあり、ダイエットなどではこれを割り込んではいけないとされていますね。 もし基礎代謝分に届かない食生活を続けるとどうなってしまうのでしょうか? 普通の人でも1300kcal以上はあると思いますが、これを1000kcalだけとか。 心臓が止まったりするのでしょうか? 以前、あるテレビ番組で150kgある人のダイエットを特集していて、その時は一日1000kcalに抑えて・・・とやっていました。 体重が多ければ基礎代謝量も増えますから、150kgもあれば軽く2000kcal以上は必要ですよね。それを1000kcal以上も割り込むなんて・・・。 基礎代謝分ってそこまで気にする必要はないんですか? 摂取カロリーが割り込んだら割り込んだで、それに合わせた筋肉量になるだけ?

  • 基礎代謝と摂取カロリー

    オムロンの体組系体脂肪計を使用しています。 基礎代謝量が1270kcal前後と表示されます。 現在ダイエット中で、1日の摂取カロリーは 基礎代謝量まで摂らないとリバウンドするという事を 最近知りましたが、素直にこの数値を信じて大丈夫なのかが 気になるところです。 実は、8月中旬からダイエットを始め、食事制限と筋トレ系の エクササイズ(週4-5日 1日40~45分)で5.5kg痩せました。 体脂肪率は4%減です。 この間の摂取カロリーは、だいたい1日500kcal以下でした。 まずいと思い、この3連休で摂取カロリーを上げました。 およそですが、 朝:500kcal 昼:400kcal 夜:300kcal 全部和食でたんぱく質は大豆か魚から、あとは緑黄色野菜を まんべんなく摂取しています。低カロリー・高栄養素を目標に 選んで食べました。基礎代謝量には及んでませんが、十分お腹一杯 になる量です。で、生理前でしたが、体重の増加はありません。 しかし、生理が始まり、これから一番痩せやすい時期に入ります。 心情としては、もっと食事制限して運動量を増やしたいのですが 排卵前の痩せやすい時期だけ摂取カロリーを落とし、排卵後また 基礎代謝量分まで摂取する・・というやり方ではマズイのでしょうか? 現在慎重163cm、体重60kg、目標55kg。デスクワークです。

  • 食事摂取=基礎代謝+100カロリーは痩せない?

    こんにちわ。 似たような質問ですみません。 レコーディングダイエットを主に、栄養面から豆乳ミネラルダイエット、食前キャベツダイエットを取り入れて続けています。 7/29から現在(8/13)にかけて、72kg→70.8kgになりました。(身長161cm) 食事摂取も平均1600カロリーに抑えています。 運動は週6日犬の散歩40分を続けています。 最近基礎代謝測定付きの体重を購入し、基礎代謝が1650前後と出ました。 食事カロリー<基礎代謝+消費カロリーで 1600-1650+130=-180カロリーになります。 これに生活習慣など(仕事上6時間はたちっぱなし)を合わせると一日に600カロリーは消費されていると思います。 でもだんだん、食事摂取を1600以内に抑えることがストレスになってきました。 無理して継続できなくなればリバウンドする可能性が強くなり、痩せ辛くなったら嫌なので1750にあげようと思っています。 この場合、痩せにくくなりますか? 友達から聞いた話ですが、基礎代謝より下回る食事をしているとリバウンドしやすいという噂があります。 これは本当の事でしょうか? 食事摂取をこれから1700~1800カロリーに増やしても大丈夫でしょうか? 長くなってすみませんが、ぜひともアドバイスをお願い致します。

  • 基礎代謝のカロリーが。。。

    こんにちは。毎日体重計に3~5回乗って計っています。三食食事制限しても一食食べると0.2キロに必ず増えます。なので三食きちんと食べているので一日計0.6キロ増えます。間食もほとんどしていません。 そして、問題のカロリーなのですが・・。 三食あわせて800~900キロカロリーです。 あきらかに基礎代謝より下回っております。 最初の頃は朝起きると痩せていたのですが(-0.2キロ)最近痩せなくなってきてしまいました。 やはり基礎代謝より摂取カロリーが低いからでしょうか。 ちなみに運動も筋トレや踏み台昇降5分(×2)を朝昼にしております。 通学でも歩いています。(15分) 現在19歳で身長159.5センチ。体重は54キロです。 あと、この歳でダイエット時に必要なカロリーはどのくらいでしょうか。他のダイエットHPで見ると1300キロカロリーと言っておりました。 でも、1300キロカロリーもとってしまったら必ず太ります;;体重計が必ず毎朝0.2キロずつ増えていきます。 でもやはり基礎代謝分のカロは摂取しなければいけないんでしょうか。 どうか宜しく御願いいたします。本気で困っております。。。

  • 基礎代謝と摂取カロリーについて

    基礎代謝と摂取カロリーについて こんにちは。 33歳男性です。 あるレコーディングダイエットのサイトで、 本日の摂取カロリーが2600、 運動で消費したカロリーが1700、基礎代謝が1800と出たのですが、 これは、消費カロリーは1700+1800で、3500と考えてもいいのでしょうか? 単純な話、あと900は余裕があるということでしょうか。

  • 基礎代謝と摂取カロリー・消費カロリー

    ダイエットする気は満々なのに、基礎的なことが分からないので質問させていただきます。 良く、摂取カロリーが消費カロリーを下回ると 痩せるといいますよね? でもそれではリバウンドしませんか? 基礎代謝とは、ジッとしていても体が消費するカロリーですよね。これも消費カロリーに入るんでしょうか? 例えば、摂取カロリーが1000-消費カロリーが1200= だったら、-200でリバウンド?? それとも、摂取カロリー1000・消費カロリー900 +100で太る、と言うことなんでしょうか? (消費カロリーには基礎代謝が含まれる) 行ってる意味が分からなかったらすみません。 どうも、良く分からないのです・・・

  • 目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。

    目標摂取カロリーと1日の消費カロリーについて、教えてください。 現在、身長148.5cm、体重48kg、体脂肪率20.5~21.5%の26歳、女です。 体重43kg、体脂肪率19.5~20.5%にしたいと思っています。 ネットで基礎代謝量、目標摂取カロリー、1日の消費カロリーについて調べました。 いろいろな数値がありましたが、43kgの基礎代謝量は1015~1147kcalで、 そこに、生活強度(私の場合はやや低いので、1.5)をかけると、1522~1720kcalです。 そこで、自分なりに1日1500~1600kcalにしようと考えました。 でも、「目標摂取カロリー」で検索してみたところ、 目標体重に、25~30をかけたもの、と出てきます。 1日の消費カロリーが、「体重×30」という計算式もありました。 こちらの式だと、今の私の体重でも1440kcalということになります。 もちろん、運動もしていくつもりですし、カロリーだけを気にするのではなく、 栄養面でも気を使わなければいけない、と思っています。 ただ、1500~1600kcalならできそうだ、と思っていたのに、 後でわかった「25~30をかけたもの」となると、1070~1290kcalとなり、 この数字では、ちょっと厳しい気がします。 最初の目標で食事メニューなども考えていたのですが、 少ないほうの数値が目標として正解ならば、それも考え直さなくてはいけません。 目標数値に向けて、摂取カロリーはいくつにすればよいのでしょうか。 期間は設定していないのですが、達成した後もキープするために、 摂取カロリーを極端に減らす方法は取らず、運動量が減っても、 数値をキープできるようにしたいと考えています。

  • ダイエット時の基礎代謝の維持の仕方を教えてください

    ・消費カロリー>摂取カロリー ・運動 この2つでダイエット中です。開始して2カ月弱です。体重も落ちてきています。 摂取カロリーを落としていますが、身体が飢餓状態だと判断して基礎代謝を下げてしまい、痩せ幅が鈍くなっている気がします。 最近ではボディービルダーがやる、チートデイを作って、食いまくると下がった基礎代謝がまた上がるからということで、ダイエットに取り入れている人も多いようです。 そこで質問なんですが、チートデイを作らずに基礎代謝が下がらないようにする方法があればお教えください。 (私見なんですが、定期的に運動する、筋トレするなどで交感神経を刺激すれば基礎代謝は小食でも下がらないかもと思いますがいかがでしょうか?)