• ベストアンサー

相手からの誘いがない場合

adgjmptzの回答

  • adgjmptz
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.5

補足を拝見させていただき、 お返事をさせていただきます。 率直に申しますと、 彼女から貴方は同僚のお友達なのかな?と感じました。 なので、まずは 今まで通り、様々なことに 誘ってみて、嫌なら全て断ると思われますので、 何度か誘ってみて、さらに仲良くなって、貴方の気持ちが友達として好意を持っているのではなく、恋愛感情ならば告白してみるべきではないかとおもいます。

関連するQ&A

  • 好意を持たれている人からの誘い

    Aという同僚がいて、あなたはAからのはっきりとした好意を知っています。 そんな状態でAから食事の誘いにOKしてくれるのはどのような心境でしょうか? 例). 「悪くはない」くらいには思っている? 単純に断れない性格? 職場の同僚という関係上、食事くらいなら? なお、食事はAの奢りというわけではなく、金銭面での旨みはありません。

  • 相手を傷つけずに急に誘いを断る方法

    会社員です。6歳年下の同僚から好意を寄せられているのか、よく、さし飲みや休日に出掛けたりと誘われていました。 私も嬉しくて誘いを受けていました。 ただ私は社内恋愛が苦手なのと、相手はとても良い方でとてもやさしいのですが、今私自身が異性とお付き合いをいざするとなるとなったらそういう心境になれず、躊躇していました。相手も特にこれ以上押してきません。ただあと2回、約束している日があります。 今の私は恋愛を真剣に考えられない状態なので、彼と週末頻繁に会うより、趣味や、自分の時間を持って自分と向き合うことに時間を使いたいという方に気持ちがシフトしてきました。 これまで誘いを断らず、2週間に1回ぐらいはさし飲みなどをしてきた状態で、今後誘われた場合はどのようにすれば相手を傷つけずに距離を置いていけるでしょうか。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 誘いにのっててもいいですか?誘ってくれるのはなぜ?

    私は21の女です。 好きな人がいます。その人には彼女がいます(どんな人かは知りません) その好きな人は私がその人を好きなことは知っています。 前にこちらで質問させていただいた時から自分から誘うのは、極力避けるようにし、他愛のないメールも自分からはしないように心がけています。(返信のみ)(本当はすごくしたいですが) で、相手が誘ってくるのには、暇ならのってます。(ま、食事とかですが) 誘ってくれるのにのっていたいですし、のってようと思いますが、彼女のこと気にならなくはありません。だから誘いにのってもいいのかと? それに自分に好意のある相手だから誘ってくれるとは思うのですが、 この時の心境は? 彼にしか分からないことでしょうし、私も本当は誘いにのっていてはいけないことは薄々思います。で、友達としているつもりです。(自分の気持ちは一回言った以来、一度もいっていません)彼も友達として接してくれていると思いますが、どうなんでしょう? ちなみにその彼女さんは、見解が広いのか、私が彼の家にお邪魔したことも、彼に気がある事も知っているようです。 その人とこれから関係を絶つのも嫌ですし、友達でいるか、彼女になりたいです。 でもその人の心境が全く分かりません。 なにか返信的でもいいのでコメントお願い致します。 乱文すみません。

  • 食事の誘い

    はじめまして。20代の女です。 先日、ある男性から『自分の誕生日に一緒に食事に行ってほしいんだけど・・・』とメールが来ました。この男性とは、向こうからのお誘いで何度か食事やデートスポットに遊びに行ったことがあります。今までの食事やお出かけの際に、告白されたり、手をつないだりというようなことはありません。また、相手の男性に彼女はいません。 私は、誕生日を一緒に過ごしてほしいという意味なのかと思い、相手の男性が私に好意を抱いているのかなぁ・・と思っています。私は、友人としては好きなのですが、恋人としてみることは出来ないので、相手がどういう意味でメールしているかで返事を変えようと思っています。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、相手の男性は私を仲の良い女友達と思って食事の誘いをしているのでしょうか。それとも、少なからず好意を抱いていて食事を誘っていると思いますか。ご意見をよろしくお願いします。

  • 本の貸し借りを継続してくる同僚について

    どういう心境なんでしょうか? 相手は他部署の子です。 お世辞に恋愛慣れはしておらず、駆け引きもあまりできそうなタイプには思えません。 その子のことが好きで、何度か出かけたり食事にいったりしていました。 お互い本の貸し借りもしており、ゆっくり仲良くなれそうだと期待していました。 が、誘った時は異性としての興味はなかったみたいで、カップルが行くような場所に誘ったら断られました。 相手が少し戸惑っていたようなのでこちらも引いて様子をみていました。 その後食事に誘ったら応じてくれたのですが、本の貸し借りはそのまま。また。これが結構な冊数で。 私だったら貸し借りはある程度の信頼や好意がなければしません。 その後会ったり関わる人によっては面倒くさくなったりも必要するので、結構相手を選ぶと思います。 あくまで同僚・友人としての関係かもしれませんが、期待してしまっている自分がいます。 この場合、こちらもあきらめずに様子を見ていいと思いますか? それとも社内なのであくまで円満な人間関係を壊したく無いというだけでしょうか?

  • 誘いにのるべき?

    20代後半OLです。 先日コンパで知り合った5歳下の男の子から食事の誘いを受けています。 向こうは私に好意を抱いてくれている感じですが、私は恋愛感情は全くなく、弟みたいな感じです。 今後も100%恋愛感情に発展する可能性はないと思いますが、飲み友達にはなりたいです。 この場合誘いにのるべきでしょうか? それとも興味がないのなら断るべきでしょうか? 今までは、少しでも恋愛感情に発展する予感があれば、誘われれば誘いにのっていました。 ただし今回は…。 可愛い弟のような感じなので、友達にはなりたいのですが…。

  • お誘い

    5年前に半年もしないうちに辞めた会社の上司(既婚者)から、 今でもたまに食事の誘いがあります。 実は体の関係もありますが、合うのは年に数回です。 合うのは止めたいと拒否はしてますが、やはり向こうは会いたがります。 ただの都合の良い関係なのに会いたがる意味は何なんでしょうか?

  • 自分に好意を持っている人からの誘い

    社会人、男です。 社内で気になる女性がいます。 彼女とは同期でもありませんし、フロアも違うので、社内では月に一回くらいの頻度ですれ違う程度です。 私が一方的に好意を持っていたので彼女は私のことを知りませんでした。 そこで、共通の知り合いを通して飲み会を開き、彼女と連絡先を交換しました。 彼女と何度かメールをし、二人で食事に行きたい旨を伝え、一度彼女と夜二人で食事に行きました^^ 飲み会の時に私が彼女と飲みたがっていたことを皆にばらされた事、そして、食事に誘ったことで、彼女は少なからず私が好意を持っていることに気づいてるはずです。 そして、この前二度目の食事を誘いました。 彼女はこの誘いも受けてくれたので、少なからず彼女も私に好意を持ってくれていると考えて大丈夫でしょうか? 女性の皆さん、自分に好意を持っている男性からアプローチを受けて、興味がないのに応えますか? お互い20代後半ですし、遊びでは来ない気がします。 ※ちなみに食事も驕りではなく、払いは6:4くらいなので、食事目当てでもないと思います。 アドバイス、お願いします。

  • 振った人(男)の食事の誘いにのる女性の心境を教えてください。

    振った人(男)の食事の誘いにのる女性の心境を教えてください。 気になる女性(同僚)とは2人で2回食事に行きました。 4月に女性の誕生日のときプレゼント(お香セット(以前欲しいと言っていた))を渡しましたが、その後、メールで、プレゼントはいらないと言われ、もう食事にももう行けないと言われました。 訳がわからなく、メールになってしまいましたが自分の気持ちを伝えましたが返信はありませんでした。 最近、食事でもどう?とメールしたら、いいよ。と返事が返ってきました。 なぜ、食事の誘いをOKしたのでしょうか?

  • 2人で会う機会を作る方法・心境

    好意がある後輩女性と何度か食事に行っています。 これまで何度も食事には一緒にいっています。 今、ちょうどマンガや本の貸し借りをしていて、それを口実にしつつも2週間に1回程2人で会っています。 単なる友人関係なら普通のことだと思うのですが、彼女は私の好意を知っています。 その状態で誘いに応じてくれているのはどういうことなんでしょうか? 職場関係の延長、友人としてなのか まんざらでもなく、しばらく様子見でもしてみようと思っているのか 恐らく強引にいっても引いてしまうタイプの子だと思うので、このままちょくちょく機会を作るのがいいのかもしれません。 ただ、貸し借りという口実がある以上向こうも簡単には断りにくいのかもと思います。 一度デートの誘いを断られているのであからさまな場所にも誘いにくく、なかなか今以上に動くことができていません。