• 締切済み

自衛隊コースどう思いますか?

高知中央高:「自衛隊コース」新設へ 現役自衛隊員も指導 毎日新聞 2015年09月08日 10時53分(最終更新 09月08日 13時42分) http://mainichi.jp/select/news/20150908k0000e040124000c.html 私立高知中央高で自衛隊コースが出来るそうです。 皆さんはどう思いますか。 私は平和のために良いかも、もっと前からあれば良かったのにと、強い期待感を持ちました。

みんなの回答

noname#210432
noname#210432
回答No.13

私もイスラム国を平和な国に変えられる人材がこの学校から数多く生まれることを期待してます。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210597
noname#210597
回答No.12

ぬるい 義務教育でやればいいのに

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10642/33408)
回答No.11

「進学コース」とか「スポーツ特待生コース」みたいなものでしょう?実際の履歴書には「高知中央高等学校普通科卒業」となるだけですよね。 「アニメコース」とか「声優コース」を作りましたみたいなものでしょうね。話題作りというかね。地元の自衛隊からすれば、そこから1人でも2人でも入隊してくれればこんな嬉しい話はないですから、断るはずがないとも思います。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takefutsu
  • ベストアンサー率11% (360/3043)
回答No.10

いいと思いますね。最近の軍隊は数ではなくいかに質の良い隊員を集めるかが重要みたいです。一般人を無理やり徴兵なんてのはまったく役に立たないそうなので、志を持った人を育成するというのは重要です

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.9

 職業の一つとして考えれば問題無い。高校生となると、自衛隊を希望している子供も居るだろうね。  親が自衛隊とかだと、憧れとかもあるし。   私は海自にちょっと憧れた時期もあったなぁ。  悪い印象は無い。むしろ自分の力で国を人々を守ろうという気持ちがあるだろうから、応援したいね。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.8

お礼を頂き、ありがとうございます >公立で出来たら問題なのでしょうか? 公立の場合は教師は公務員だからです。給与はもちろん学校の運営は税金からですが、そのような性格を有している公立学校で、自衛隊勧誘的な学科が出来るのは問題がありますね。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。 自衛隊が国の機関とは言え、特定の団体の勧誘的な性格を学校が帯びるのは、中立的とは言えない・・ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

高校入学者を募る「人寄せパンダ」的な感じがしないでもないですが、自衛隊と言っても陸・海・空がありますが、その全てについて対応しているのでしょうかね。 私立ならではの学科ですね。 公立でこのような学科が出来たら大問題です。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。 公立で出来たら問題なのでしょうか?文民統制的な意味でですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

いいんじゃないですか? でも、早晩ダメになるでしょうね だって、中卒で自衛官になるための自衛官養成の高等専門高校が存在しているのに、なんで、一般の高校で金払って学ぶんだろう、という話 自衛官しか就職先のない地方の高校では潜在的に需要があるにしても、自衛官就職に優位になるほど自衛官採用は甘くないだろうし ちょっと頭の緩い学生の退避先になるとは思うが

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

そこに自衛隊員を志願する人が受験して合格すれば万々歳でしょう 私はいっそのこと「徴兵コース」でもいいと思います 最近、男子のほうが泣き虫なんですよ 根性を叩き直す意味でも、厳しい訓練を耐えて欲しいですね 自衛隊コースに進学したからって、全員が自衛隊員にならなくてもいいですが…

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

自衛隊高等工科学校ならあるし、給料も貰えるし、卒業したら曹長だし。 行くなら高等工科学校の方でしょう。

noname#210788
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 予備自衛官について

    以前、航空自衛隊に約6年間勤務していた者です。 予備自衛官になりたい!と思ったのですが、なれるものでしょうか? 懸念材料は、退職から約8年が経過。年齢32歳。職場の労働組合が、平和主義的立場。以上の3点です。 現役の予備自衛官の方々等、部内の方からの回答を期待しています。

  • ★原発から逃げる自衛隊ーこんな事で良いのか

    陸上自衛隊中央即応集団の中央特殊武器防護隊が有るようだが 東京新聞によれば、原発事故処理には加わらない様だが、 こんな事で良いと思いますか。 訓練受けていながら、この非常時に本来の任務から逃げているように思うのですが・・・。 3号炉の放水も、装備は貸してやるから警視庁が行けなども、聞き及びます。 せめて一緒にでもすべきと思うのですがこんな事で良いとは思えませんが、どうでしょう。 東京新聞 ≪北沢俊美防衛相は同日午後、記者団に「かなり危険だが任務としてやることはやる。 ただ、その前に東電がやることがある」と強調。 同日夜の第一原発での冷却作業には、自衛隊は加わらないことを明らかにした。≫ http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011031602000035.html

  • 高知市内おすすめコース教えてください!

    3月の土日に1泊2日で高知へ行きます。 三翠園を15時に出て、18時には戻りたいのですが、 高知市内を3時間で満喫するにはどんなコースを辿ったらいいのでしょう? 自分では下記のように考えてます。 このコースは3時間でまわれるものでしょうか? 他におすすめコースがあったら教えてください!! 三翠園→山内家→龍馬の生まれたまち記念館→高知城 →ひろめ市場→はりまや橋→三翠園 翌日は桂浜に行きますが、食事の美味しいお店はありますでしょうか? こちらも教えていただけると助かります! どうぞよろしくお願いします。

  • 予備校のコースについて。

    私は、私立大文系の浪人が決まったものです。 現役のときは、考えが浅はかで受験を甘く見ていてほとんど勉強しませんでした。基礎ができていない状態です。1年だけ浪人して、だめだったら働くことになりました。青山学院の文学部にどうしても行きたいので基礎から固めて何とか合格したいです。 浪人するに当たってモチベーションの維持や、自習室の利用、情報、ペースメーカーとしての利用などを考えて予備校に行こうと考えています。横浜駅周辺の予備校で、候補は駿台と河合塾です。雰囲気で駿台をとるか、コースで河合をとるかで悩んでいます。 駿台 (良い所)クラス制・雰囲気・ (迷う所)50分授業・私文のレベルが一番低いコースが横浜校に無い・文系は河合のほうがいいという噂みたいなものがある 河合塾 (良い所)90分授業・私文のレベルが一番低いコースが横浜校にある (迷う所)駿台の雰囲気のほうが好き という感じです。合格するかどうかは自分次第なので、雰囲気で選ぼうかと思ったのですが、自分に合ったコースのほうがいいのかな。とも思います。雰囲気は駿台のほうが好きだけれど、駿台の横浜校にはハイレベル私立文系コースからで、私立文系コースが無いのです。 結果がたまたま良かったときの模試を使うと、河合だとハイレベル私立文系、駿台だとスーパー早慶上智大文系までのコースが選べるのですが、基礎ができていないのでハイレベルコースにはついていけるか心配で、その下のコースに入りたいのです。 センターで、英語96点・国語(現代文・古文)107点・政経69点。 11月のベネッセ・駿台マーク模試で偏差値が、英語40・国語52・政経51 河合の全統マーク模試の偏差値が、英語47・国語49・政経58 という、成績から青山を目指しています。 最終的に決めるのは自分ですが、雰囲気をとるか、コースをとるか皆さんの意見を聞かせてください。

  • 集団的自衛権についての一つの考え方

    ある本(自衛隊員が書いた本です)でこういうことを書いてあったので紹介します。 集団的自衛権では自衛隊員が死ぬことになるから反対するのだ、ということですが、それならばなぜ個別的自衛権に反対しないのはなぜだ。 自衛隊員が死ぬリスクを考えるならば、集団的自衛権より個別的自衛権の方が高いのにこういうことしか言わない。(これは明らかに軍事を知っていないからである。) これは、個別的自衛権の場合、日本が攻撃を受けているので、基本的に自衛隊員は逃げ場がない。(日本に逃げたとしても、敵はそこに追っかけてくるではないか。) 集団的自衛権の場合は、前線がら逃げて日本に帰ってくることはできるじゃないか。(少なくともその場合の方が多い。) やはりプロの考え方は説得力があります。 岸内閣の時の安保反対でも、安保の条文を読んだことはなく(実は改正後の方が日本に有利になっていました)、ただ反対していただけだということがあります。 その後も、有事立法反対、というようにいろいろありましたが、今回の集団的自衛権反対なのです。 よく、「安倍政権は集団的自衛権を取り上げて戦争をするようにするのだ。今までの自民党政権とは違う、右翼政権だ。」なんていう人がいますが、今までとちっとも変っていないのです。 また、朝日新聞の論調にこんなことがあります。  集団的自衛権を行使すると、戦争をする国になる。  すると、自衛隊員が死ぬことになって、自衛隊は人数不足となる。  その場合、徴兵令が必要となって、若者が戦争に駆り出される。 とんでもない誤解です。(これを考えても朝日新聞はインチキです。) 実は同じ本で書いてあったことに次のことがあります。 「自衛隊でも徴兵なんて考えは起こっていない。入隊の競争率も5倍になっている。」 これはこう考えるとわかりやすいでしょう。 自衛隊員も軍人ならば、名誉は大切であり、プライドを持っています。(これがなければ軍隊としては成立できません) 自衛隊の装備は大変ハイテク化されていて、素人ではなかなか使用できない状態です。 故に、プライドがある自衛隊員は素人を嫌がるんです。(会社の仕事でも同じように素人には任せられない、というのが多々ありますね。) ちなみに徴兵については、僕は「日本に徴兵なんて必要ない」という持論があります。 http://okwave.jp/qa/q1894379/a23239088.html 確かに平和は大切なことですが、国を守ることを遠ざけて考えることはできないはずです。 それゆえに、国民も正しい考え方を持つことが必要と思われますが、皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 知覧を徒歩で観光できるのか

    高知より鹿児島へ旅行に行きます。 鹿児島中央駅→知覧→指宿のコースです。 鉄道を利用して行くのですが、「武家屋敷」から「特攻平和記念館」 まで歩くとどれぐらいかかりますか? その間のバスはありますか? レンタカーを借りた方がいいでしょうか?

  • 自衛隊がロシア軍と共同訓練?

    ●韓国TV、海自ヘリが初の防空識別圏侵犯と報道 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121004-OYT1T01556.htm この記事に、 ------------------------------------------------------ 海上自衛隊によると、9月21日にはロシア軍との共同訓練のため、 護衛艦「ありあけ」が長崎県の佐世保港からウラジオストク港へ向け て航行していた。 ------------------------------------------------------ という記載があるのですが、自衛隊とロシア軍とで共同訓練している のですか?平和条約すら締結されていない両国間で俄かに信じられ ないのですが、実際どうなのでしょう?

  • 自衛隊の真実を教えてください!!

    現役・退役自衛官の方々へ質問です。 大変太々しく思われるかも知れませんが、私の将来がかかっていますので、事実のみ(あやふやな情報はご遠慮下さい)の回答をお願いします。 私は現在25歳、3月には26歳になります。 2010年に自衛官候補生に合格しました。陸上です。(曹候補生は補欠合格、幹部候補は受けていません) 米国海兵隊を目指し留学し米国の大学を卒業。そして一社就職の後自衛隊を目指し退社しました。今年で年齢制限いっぱいいっぱいなので来年の受験は不可能です。 質問です。 その一、自衛官候補生(旧2士)に25歳で入り将来米国留学経験(英語、アメリカ人との意思疎通)を生かせるような幹部の役職につけるのでしょうか。 その二、在職中国内外の身辺警護やボディガードのコース(2~4週間)を受講出来るような時間は出来るでしょうか。 その三、身長166CMです。身長制限のある仕事はありますか。 以上の3っつになります。 回答をよろしくお願いします。

  • 日本人の睡眠は短い。もう限界?

    日本人の睡眠はどうなのでしょうか。 まずいですか? といっても、長さだけで眠りの質が決まるわけでは内とも書かれていますね。 睡眠:そろそろ限界?眠らない日本人 毎日新聞 2015年03月13日 10時21分(最終更新 03月13日 13時18分) http://mainichi.jp/select/news/20150313k0000e040171000c.html [Part1] [睡眠の重要性]眠らない日本人。理想は、7時間?8時間? http://globe.asahi.com/feature/110821/03_1.html

  • 原発事故処理で自衛隊幹部が怒っている

    讀賣新聞によれば、 自衛隊幹部が原発事故対応に行った 自衛隊員が、負傷したと怒っています。 部下を思いやる上司の心情を吐露したとか、 国難に責任を放棄する体質とか、 この発言どのように理解したら良いのでしょうか。。 讀賣新聞 ≪放射能汚染の懸念が一層高まる事態に、自衛隊側からは怒りや懸念の声が噴出した。 関係機関の連携不足もあらわになった。  3号機の爆発で自衛官4人の負傷者を出した防衛省。 「安全だと言われ、それを信じて作業をしたら事故が起きた。 これからどうするかは、もはや自衛隊と東電側だけで判断できるレベルを超えている」。 同省幹部は重苦しい表情で話す。  自衛隊はこれまで、中央特殊武器防護隊など約200人が、原発周辺で炉の冷却や住民の除染などの活動を続けてきた。東電や保安院側が「安全だ」として作業を要請したためだ。  炉への給水活動は、これまで訓練もしたことがない。 爆発の恐れがある中で、作業は「まさに命がけ」(同省幹部)。 「我々は放射能の防護はできるが、原子炉の構造に特段の知識があるわけではない。 安全だと言われれば、危険だと思っていても信じてやるしかなかった」。 別の幹部は唇をかんだ。≫ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00496.htm

このQ&Aのポイント
  • EP-806AWでの印刷時に紙詰まりが発生してしまい、印刷ができない状況です。原因はローラーの空回りです。どうすれば対処できるでしょうか?
  • EP-806AWの紙詰まりトラブルについて、印刷中にローラーが空回りして印刷ができなくなる問題が発生しています。このトラブルの対処法について教えてください。
  • EP-806AWでの印刷中に紙詰まりが頻発し、ローラーが空回りして印刷ができません。このトラブルの解決策を教えてください。
回答を見る