• 締切済み

NHKおかしくね?

なんで朝からたかだか台風ごときで何時間も連続で台風ダケの放送してるのよ 関東地方なんてまだ大した影響受けてないでしょ 何の為に大金使って無駄なほど全国に支局をたくさん作ってると思ってるの! ローカルニュースはローカルでやれよ せめて影響の少ない地域では5分おきとかで良いと思いませんか? 私は暴風圏内でも10分に一回とかでも良いと思うんですけどね。 もっと他のニュースも観たい みなさんどうおもいますか?

みんなの回答

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.11

災害を受けている地域のみなさんには申し訳ないですが,そう思う時はありますね。 関係ある地域ではずっと放送していても仕方ないと思います。受信料も徴収しているわけですし,NHKとしては仕方ないです。 でも,遠い地域の地震や台風情報をずっと流されていても,どうしようもないんですよね。 結局,他のチャンネルに変えることになります。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.10

#7のy-y-yです。 最後の私の回答投稿以後、2日も経過するのに反応が有りませんね。 関東に関係の無い台風だと言うのに、その台風の影響で、何箇所もの堤防決壊・堤防越水等で、家を流されましたか? または、流されなくても家屋の浸水でしたか? 現在、避難所ですか? もし、そうならば,災害のお見舞い申し上げます。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.9

> 関東地方なんてまだ大した影響受けてないでしょ この質問投稿の時点では、関東はまだ影響が無かったでしょうね。 しかし、2つの「台風の影響」で、投稿の午後から帯状の発達した雨雲の為に、関東全域に「大雨特別警報」が出っぱなしです。 そして、一夜明けた私のこの投稿現在の今日、dahouc さんの住んでいるという関東地方全域では、川が氾濫していますよ。 消防・警察も、川の氾濫浸水地域に行くことが出来なくて、被害全体の状況の把握が出来ていないとか。 茨城県では、自衛隊の出動も依頼したとか。 NHKテレビでは、通常番組を変更して、関東各地の氾濫の恐れのローカルニュースを、全国に放送しています。 全国の皆さんは、関東ローカルの川の氾濫を見ていて、情報を共有しています。 dahouc さんも、NHKテレビで関東ローカルの川の氾濫ニュースを、ズーツと連続して見ていますか?

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.8

デジタル放送ですからサブチャンネルを使えば良いのですが、一向に使う傾向が見えません。NHK総合11-1で通常番組、11-2で台風気象情報、それができるのがデジタル放送だって宣伝していたと思います。ただの宣伝文句だったのでしょうね。

noname#212796
noname#212796
回答No.7

おっしゃることも理解できなくはありません。 お若い方ですか。 台風の被害に遭われたら、今のお考えは変わるかもしれません。 私自身幼稚園の時(いまは、バリバリのおばちゃんです)、台風で川が氾濫し、町中、ボートで行き来する日々が続きました。 土砂崩れで亡くなった赤ちゃんもいました。 その後、両親は家の片付けに大変だったと思います。(私は幼稚園なので何もしませんでしたが) 今思うとですね。 逆に関東地方に台風が来る際は常にニュースでしていますが、私は地方なので、関東の 時だけこまめに伝えるのと思います。(首都があるので致し方ないですが) あなたが今回の様に思われるのはNHKに良いイメージがないからではないでしょうか。 その点では私も同感です。が、台風は気をつけてくださね。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.6

国内で移動する事があるので地方のもやってもらわないと困ります。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8518/19364)
回答No.3

>みなさんどうおもいますか? 台風の影響がまったく無い地域にも「台風が直撃している地域に、親族が住んでる実家がある」と言う人が住んでいて、そういう人は、実家が心配なので「台風情報をずっと見ていたい」です。 なので「台風の影響があるか無いかに関わらず、全国で放送して欲しい」というのが、大多数の意見の筈です。 あなただって「台風が直撃する場所に実家があって、そこに両親が住んでいた」としたら「放送してくれていて、ありがたい」と思う筈です。

dahouc
質問者

お礼

貴重なご意見有り難うございました。

回答No.2

 価値観は多様です。質問者の考えは理解できますが、NHKのあるべき姿としては、今の放送状態が適切だと思います  その理由は極めて単純な話です 他のニュースの価値よりも圧倒的に災害情報の方が、公共の福祉に根ざしているから、です  具体的に言えば、現段階で緊急性を要する国民の生命・財産の重篤な危険性を直面するような重大な「他のニュース」が見当たらない以上は、”現段階で緊急性を要する国民の生命・財産の重篤な危険性を直面するような重大な災害・防災情報”の方が優先されるのが道理、ということです なお、災害に関する情報はローカルニュースとは事情が異なります ローカルニュースはその地方のニュースである以前に、そのニュース情報の受容性が地方に限定されうることが一般的ですが、台風情報は、その情報が地方に限定されるものではありません。該当地域外の親族・関係者にも受容性があるニュースですので 同時に、NHK全国支局は、あくまでもローカル放送を放映するための存在ではなく、全国放送を基底にしたNHKの情報収集機能を支局単位で整理統合することが趣旨です あくまでもローカルニュースは全国放送向けではない情報を独自で放映しているに過ぎません。要は「おまけ」です NHKは基幹放送である全国放送を基盤とするものであって、これは放送法にも規定されています  個人的には必要な情報提供が行われればNHK以外の選択肢に移行すれば良いと思うので、延々と放映していることもアリだと思います

dahouc
質問者

お礼

貴重なご意見有り難うございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

台風ごときで…> 台風ごときと仰いますが、台風を舐めてはいけません。あなたが経験している限りはそこまで酷い被害は出ていないので実感はないのでしょうが、過去にも尋常ではない被害が出たこともありますし、これからはスーパー台風なるものの襲来も予想されています。ただでさえ数は増えていますし、勢力が最大となる緯度も年々北上している現状からも、大災害が起こる可能性は高いと見るべきでしょう。 関東地方なんてまだ大した影響受けてないでしょ> 影響を受けてからでは遅いのです。先日のNスペでもやってましたが、シミュレーションでは風が少し強いなくらいの時に避難を始めないと間に合わないようなことになってました。シミュレーションでは上陸の2日前くらいから避難開始だったでしょうか、東京のような大都市では人口が多いのでいざ避難しようとしても車は動かず、電車が止まるまでに100万人規模も移動することは不可能です。 再放送があるでしょうから、一度見られることをお勧めします↓ 再放送:2015年9月9日(水)午前0時10分 再放送:2015年9月11日(金)午前1時30分 http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150905 http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20150906 台風は進路や速度の予測が非常に困難です。勢力もどうなるか予想が難しいため、いつでも避難出来るような体制を少しでも多くの人に取って貰うためでもあるのでしょう(頻繁にやるのは目に触れる機会を増やすとともに、啓発の意味もある?)。 何か事が起こってからでは遅いのです。想定外と言ってた原発事故も同じだったでしょ?

dahouc
質問者

お礼

貴重なご意見有り難うございました。

関連するQ&A

  • 元日7:00からのNHKニュースは何分から地域別?

    先ほどの元日朝7:00~7:22のNHKニュースについて。 何分までが全国へ向けたニュース放送で、 何分からが地域ローカル放送だったのでしょうか? 関東地方の場合、 全国ニュースの後に続く首都圏ニュースが、 全国ニュースと同じスタジオで、同じアナウンサーにより、 そのままニュースを続ける形で放送されます。 そのため、何分からが関東地方向けの地域放送だったのか、 区別がつかなくなってしまいました。 わかる方、教えてください。

  • 19時前の地震時にNHK首都圏ニュースを見ていた方

    先ほど地震があった18時56分に、 関東(1都6県)ブロックで、 NHKの首都圏ニュース(18時45分~18時59分)を見ていた方へ。 緊急地震速報が流れた時刻(18時56分ごろ)は、 ちょうど全国の気象情報から関東地方の気象情報に 移行する時刻だと思われますが(関東は全国と同じ予報士)、 その前の53分頃までの本日の首都圏ニュースは、 どんなスタジオで行われていたのでしょうか? 全国ニュースと同じ(青い背景の)スタジオでしょうか? それとも平日に関東ローカル用に使われる 背景がレンガ色のスタジオでしょうか? 普段、土日の首都圏ニュースは、 全国ニュースと同じ背景が青いスタジオで行われますが、 災害や選挙などの繁忙時には、 平日に関東ローカルでよく使われる 背景がレンガ色のスタジオで 首都圏ニュースをやることも多いようです。 当方、本日は関東地方の外にいます。 地震発生時には地元の放送局から 地域の(県内)ニュースが流れていました。 緊急地震速報が出てから1~2分後の18時58分に、 強引に東京の放送センターのスタジオに切り替わりました。 その時は、背景が青い全国ニュースで よく使われるスタジオでした。 (その2分後の19時にはニュース7のスタジオに移行。) あれは関東ブロック向けに 本日の首都圏ニュースをやっていた スタジオだったのでしょうか? それとも本日の首都圏ニュースは 別のスタジオでやっていたのでしょうか? 情報をお待ちしています。

  • NHK総合〜首都圏でしか見られない2秒間の待機映像

    NHK総合テレビの放送映像には、 首都圏(関東または関東甲信越)でしか見られない 【約2秒間の待機映像】があるのをご存知でしたか? たとえば、毎週金曜夕方に放送される「きん5時」という番組があります。 大阪発の全国放送ニュースという斬新なスタイルの番組ですが、 NHKの場合は送信システム上、大阪のスタジオ発であっても全国放送であれば、 東京・渋谷の放送センターから番組として全国に向けて配信されます。 「きん5時」は17:57まで大阪のスタジオからニュースを全国に届けており、 17:57-18:00は各地域毎に気象情報を放送します。 17時57分00秒で東京の放送センターから配信される全国放送が終わり、 各地域ブロック毎の放送に切り替わります。 この時、関東甲信越(放送センター直轄地域)で番組映像を見ていると、 17時57分02秒ごろまで大阪のスタジオが映り続け、 関東甲信越の気象情報を伝える東京のスタジオに画面が遷移します。 しかし、関東甲信越以外の地方局では、 17時57分00秒ちょうどに、全国ネット回線からローカル放送の回線へと、 自動的に回線切り替え(差し替え)が行われます。 つまり、関東甲信越で流れる17時57分00〜02秒の約2秒間弱に渡る映像は、 大阪局のスタジオ風景でありながら、近畿地方でも見ることができず、 首都圏の視聴者だけが視聴可能な映像となります。 このような事例が他にもあれば教えてください。

  • 台風について

    関東地方在住ですが、この地方は全国的にも台風の影響を受ける回数が圧倒的に多いのです。なんででしょうか?16号も関東地方「だけ」影響を受ける予定です。 影響が少ない近畿、中国地方が非常に羨ましいです。

  • 民放、関東ローカル時間帯も地方のニュースが流れる理由は?

    NHKの地域ニュースの時間帯は、本当にその地域だけのニュースです。 しかし民放は、そうとも限りません。 18時代のニュース番組を見ていると、全国放映枠の後、 関東以外は、地元局から地域密着のニュースを放映しますが、 関東エリアでは、関東のニュースや天気が中心ではあるものの、 意外に関東以外のニュースも流れます。 有珠山が噴火した日などは、 関東ローカルの時間帯も北海道の有珠山のニュースでした。 (道内は道内で独自に放送していたと思います。) これには何か理由があるのでしょうか? (ここでは放送技術的な問題以外で) 詳しい方、教えてください。 昔、地方でTVを見ていた時、 ローカル時間帯でも全国的・国家的に重要なニュースが入った際には、 地方局が突然キー局の映像に切り替えたりすることもありました。 また、地元局スタジオから放送中に、 事件について解説する地元アナの後ろで、 大型モニターにキー局の放送映像が そのまま垂れ流されていた事もあったと思います。 やはり、緊急時に全国の局に重要な情報を提供しなければならない、 というキー局独自の事情もあるのかなと思いましたが、 この私の推測は当たってますでしょうか??

  • NHK 地域(関東以外)→全国放送 冒頭が欠ける?

    関東以外の「地方」にお住まいの方で、 NHK総合の放送をよくご覧になる方、教えてください。 (ただし水戸放送局のエリアは「地方」とします。) 地域放送(ローカルニュースなど)の後に続く全国放送番組は、 冒頭の0.2~0.3秒が欠けていることはありますか? お住まいの地域と一緒に教えてください。 ※ここでいう全国放送番組というのは、 番組作成局は関係ありません。 たとえば、地方局が作成した元々ローカル向けの番組であっても、 再放送や深夜番組などで、 東京の放送センターから全国へ向けて発信されるものは、 ここでは全国放送番組に含めます。 画面の右上に「NHK G」と表示されているのが、 東京の放送センター発信のものだと思われます。 【確かめ方】 NHKの番組の中には、 画面右上に「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと、 白い文字で表示されるものがあります。 全国放送→全国放送へ切り替わる際は、 番組が始まってから少し間を置いてから、 「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと表示されます。 ところが、地域放送→全国放送の場合、 私が確かめた複数の「地方」では、 番組が切り変わった時には、 それらの文字がすでに表示されていました。 (つまり、番組冒頭がわずかに欠けているということ。) 関東ブロックの放送エリアではそういうことはありません。      *** 地域放送から全国放送に切り替わる時間帯に、 関東ブロックの放送エリアで録画した映像と、 同じ時間帯に「地方」で録画した映像を、 コマ送り再生して見比べると、 やはり「地方」で録画したものは、 地元向けの放送から全国放送に切り替わる際に、 全国放送の冒頭部分がわずかに欠けていました。 関東ブロック以外は全て番組冒頭が欠けてしまうのでしょうか? これはNHKの放送ネットワークシステムの関係だと思いますが、 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? 同じ「地方」でも、名古屋や大阪よりも、北海道や沖縄の方が、 冒頭の欠ける時間が長くなるということはあるのでしょうか? ※民放は放送ネットワークシステムが違うと思われますので、 今回の質問では回答の対象外とします。

  • 関東と地方を行き来する方、首都圏ローカルニュースは乏しい?【TV】

    現在、地上波ではNHKと民放7局あります。 私は地方出身の在京者(といっても住み着いている)です。 NHKでは関東(1都6県)、関東甲信越(1都9県)の ローカルニュースがあります。 全国ニュースの後、 同じアナが引き続き首都圏ニュースを読み上げていたりして、 (地方では地元のスタジオに切り替わる) 変化には乏しいですが一応「首都圏ニュース」が存在します。 (最近は首都圏専用アナ・スタジオに切り替わるものも増えましたが。) ところが民放の場合、関東ローカル時間帯の枠内でも、 地方のニュースが流れていたりして、地元の話題に乏しいです。 18時代の民放ニュースは、 (1)最初の20分くらいは在京キー局から全国ニュース (2) その後、 A 関東ブロック以外は、地元局に切り替わり、    独自のニュース番組で「地元のニュース」を密着的に放送。  B ところが関東は、そのまま引き続き同番組の続きを放送。    関東の話題も多いが、関東以外のニュースも結構流れる。   (例)北海道・有珠山の噴火情報についてなど      →もちろん、関東ブロックにしか流れない。      (北海道は地元局から独自のニュースで放送) 地方から上京した時、関東ローカルは「地元色」に乏しいの気がしました。 もちろん、東京は日本の中心地(心臓部)なので、 首都圏のニュース=日本全国のニュース という面もあるので仕方ないとは思いますが。 地方と関東をよく行き来する方、 同じような感想を持たれた方はいらっしゃいますか? もっと関東独自のニュースが聞きたいと思いませんか?

  • 夕方のニュースの開始時間

    民放各局の夕方のニュースが始まる時間ですが、少し前までは6時から地域のローカルニュース・6時30分から全国ニュースを放送していたのが、現在では例外もありますが5時50分や5時54分から全国ニュース・6時16分や6時17分から地域のローカルニュースを放送しているところがほとんどです。 全国ニュースとローカルニュースの順が逆になったのは別に何とも思わないのですが、始まる時間が54分・50分・16分・17分というような中途半端になった理由は何なのでしょうか。

  • 放送地域って、どうやって決めてるの?

    テレビにはローカル番組と全国放送がありますが、どうやって決めてるのでしょうか? 地方のテレビ局が作る番組が、その地域にしか流れないのは理解できるのですが、東京などのテレビ局が作る番組でも関東にしか流れないものがあります。 こういった関東ローカルと全国放送の違いはなんなのでしょう? フジや日テレなどの大きな会社の番組もローカル放送があったりして不思議です。。。 ↑ 地方テレビ局が番組を買ってないから、流さないだけなんでしょうか??

  • NHKの全国ネットシステムってどういう仕組み?

    マニアックネタですが、詳しい方のご教授を頂けると幸いです。 民放テレビは全国放送の際に「NTTの専用回線」を使って全国のネット局に番組を配信しています。 キー局から元になる映像が各地方局に配信され、各局で時計や地元向けの天気情報・テロップを入れたり、CMその他を一部差し替えたりして、自局エリア内へ放送しているようです。 CM差し替えの時に、切り替えタイミングのズレからわずか一瞬だけキー局のCMが見えたりします。 ニュース速報も大体各地方局ごとにテロップを流しているようです。 それに対して、NHK総合テレビのネットワークはどのような仕組みになっているのか不思議です。 【以下は全て、あくまで自分でいろいろ見たり調べたりして推測したものです。】 (1)ニュース速報も地方局がローカル番組を放送している時を除き全国一斉に流れているみたいです。 地方局制作の番組でも全国放送時は一斉に流れていると思われます。 東京の放送センターから発信している、またはセンターを経由しているせいか、理由は何となく想像できますが。 (2)選挙の時などは放送センターが直轄する東京エリア(関東ブロック)だけ選挙番組が流れ、 地方では通常番組が流れてることもあるようです。 (3)朝のニュースの時間帯などは常に時計が表示されていますが、 時計も民放と違って、全国放送では東京から一斉に全国に流れているような気がします。 ・・ひょっとして関東向けと地方発信用は別になっているかも知れません。 中央線が止まった時など画面の上部に関東向けのテロップが流れる時、 関東ブロックだけ時計を消せるように。あくまで推測ですが。 などなど、だいぶ民放と違いがありそうです。 ネットワークシステムそのものが違うのではないかと思ったのですが、 実際はどうなっているのか解説をお待ちしております。