• ベストアンサー

関東と地方を行き来する方、首都圏ローカルニュースは乏しい?【TV】

現在、地上波ではNHKと民放7局あります。 私は地方出身の在京者(といっても住み着いている)です。 NHKでは関東(1都6県)、関東甲信越(1都9県)の ローカルニュースがあります。 全国ニュースの後、 同じアナが引き続き首都圏ニュースを読み上げていたりして、 (地方では地元のスタジオに切り替わる) 変化には乏しいですが一応「首都圏ニュース」が存在します。 (最近は首都圏専用アナ・スタジオに切り替わるものも増えましたが。) ところが民放の場合、関東ローカル時間帯の枠内でも、 地方のニュースが流れていたりして、地元の話題に乏しいです。 18時代の民放ニュースは、 (1)最初の20分くらいは在京キー局から全国ニュース (2) その後、 A 関東ブロック以外は、地元局に切り替わり、    独自のニュース番組で「地元のニュース」を密着的に放送。  B ところが関東は、そのまま引き続き同番組の続きを放送。    関東の話題も多いが、関東以外のニュースも結構流れる。   (例)北海道・有珠山の噴火情報についてなど      →もちろん、関東ブロックにしか流れない。      (北海道は地元局から独自のニュースで放送) 地方から上京した時、関東ローカルは「地元色」に乏しいの気がしました。 もちろん、東京は日本の中心地(心臓部)なので、 首都圏のニュース=日本全国のニュース という面もあるので仕方ないとは思いますが。 地方と関東をよく行き来する方、 同じような感想を持たれた方はいらっしゃいますか? もっと関東独自のニュースが聞きたいと思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者さんがおっしゃることはよく分かります。私ももっと関東独自のニュースを流してほしいと思っています。 しかしその問題に関してNHK、民放の東京キー局とも「各都県の詳しいニュースを知りたければ、地元のUHF局を見てほしい」と思っているのではないでしょうか。 NHK総合テレビ(アナログ放送)の場合、関東では東京からしか番組を送ることができません。これには平野が広いという関東特有の地形が関係しています。 本来なら関西、東海地方のように関東も各県からのローカル放送ができるようにチャンネルを割り当てるべきだと思うんですが、これだと電波の混信が激しくなるとのことです。 またこれとは別に視聴者の要望もあります。 例えば神奈川・千葉・埼玉などから都内に通勤・通学している人が多いのですが、そういう人たちにとっては地元の情報よりも東京の情報を知りたいという要望が多いのです。また茨城・栃木・群馬もそうですが関東は割りと他県との交流が多い地域でもありますので、地元の情報だけを流していればいいとは一概には言えないのです。 ところがNHKは茨城だけは地上波デジタル放送でローカル番組を流すことができます。これは茨城には地元のUHF局がないからです。ちなみに茨城には民放のFM局もありません。 実は私は茨城県民なんですが、地元の情報源はこのNHKの地上波デジタルかAMラジオの茨城放送か読売新聞などの茨城版です。茨城新聞もありますがあまりメジャーな存在ではありません。ところがNHKの地上波デジタルもつくばや土浦など県南・県西地域では直接受信することができません。(CATVでの視聴は可能ですが) 残念ながら茨城県は全国でも最も地域メディアの発展が遅れた地域と言えます。 私はこのような現状を打破しようとあらゆる方面に訴えたことがありました。 しかし反応は鈍いです。理由はいろいろとあるのでしょうが本当に残念です。 茨城県も他県と同様に地元のUHF局を作るべきだと思っています。

fuss_min
質問者

お礼

詳細なご回答ありがとうございます。 まあ、関東の中では技術的に県別が不可能なのは有名ですが、 (テレビが好きな人であれば) 関東ローカルの枠で地方のニュースも流れているのは、 地方の方はあまり知らないと思います。 私も北海道から東京まで飛行機に乗った日に驚きました。 忘れもしない有珠山が噴火した日のこと(笑) 関東ローカルの時間帯も北海道の有珠山のニュースでした。 (道内は道内で独自に放送していたと思います) まあ、ローカルの時間帯でも全国的に重要なニュースが入った際には、 地方民放局も突然キー局の映像に切り替えたりするので、 そういう事情もあるんでしょうね。 (地元スタジオからの放送中、アナウンサーの後ろの大型モニターに  キー局の放送映像が映し出されていた事もあったと思います。) >しかしその問題に関してNHK、民放の東京キー局とも「各都県の詳しいニュースを知りたければ、地元のUHF局を見てほしい」と思っているのではないでしょうか。 当たっているかもしれませんね。 東京はMXテレビがあります。 あとは、神奈川・埼玉・千葉は東京のベッドタウンなので、 東京と一体というのも納得です。 確かに東京の情報のほうがありがたいかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

そういえば、関東は安藤優子が通しで出演するんですよね・・・地方ならローカルニュースですもんね・・・ なんか、全編「王様のブランチ」状態でつまんないですね・・・ローカル枠は自分の実家のニュースをチョイス出来る様、テレビ局考えれよ・・・って確かに思うかも。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございます。 「王様のブランチ」って何でしたっけ?(笑) とにかく、関東の県別放送は技術的に不可能なのは知っていましたが、 せめて関東ローカル枠の中では、地方のニュースではなく、 関東のニュースを放送して欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taic02
  • ベストアンサー率45% (64/141)
回答No.2

地方在住なのですが、#1さん同様、大したことないニュースばかりで、情けなくなることがあります。 関東地方の1都6県の単位では、扱うエリアが広すぎて、住民の「地元意識」も高くない方も多いように思えるので、需要がないのかも知れません。 私は東北地方在住なので、NHKの場合、県単位のニュースのほか、早朝・深夜など仙台から東北6県の短時間のニュースも流れます。 個人的には他県の情報が得られて好きなのですが、自分の県以外のニュースばかりや天気予報を見せられても・・・という意見もあると思います。 また、地方民放局は、経費や人手の問題なのでしょう、土日の夕方のローカル枠で、キー局の関東ローカルをそのまま流していたこともありました。 (気付くまでやけに埼玉とか神奈川のニュースが多いなと思ってました。) NHKでも朝と昼のニュースがほぼ同一の内容ということもよくあります。 それだけニュースがなく、平和なのかもしれないですが。

fuss_min
質問者

お礼

まずNHKから。 東北地方ですか。東北ブロック単位と県単位のニュース。 面白いですね。 北海道なんかは道内ニュースがありますが、 何せ北海道は広いので!! ごくまれに道内でも地域ごとに別れての放送がありますが、 東北の県別放送のように沢山はありません。 それでも、道内ニュースだけでもすごく地元色を感じます。 以上はNHKの話ですが、 民放と比べそこまで大きな地域差は感じません。 民放は地方では夕方ワイドが充実していていいですね。 関東キー局は、16時代はドラマの再放送とかが多いです。 この辺が一番関東と地方の違いを感じます。 地方でローカル夕方ワイドを見ると何となく安心します。 ちなみに北海道の民放局は(全国で唯一なのかな?) 自局内のエリア内(北海道全体)でも、 (道内の中の)地方ごとに分けて放送することが可能なはず。 ほとんど見た事がありませんが。 (一部地方でCMの差し替えがあるかもしれません) まあ、札幌中心であることには変わりありませんが。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.1

私は横浜在住なので、地方に言った時逆の感想を持ちました。 何でこんなローカルなニュースばかりなの~? と。 神奈川にはUHFの「神奈川テレビ」があります。ここを見ていれば「ローカルニュース」満載です。

fuss_min
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 そういえば、東京にもMXテレビがありましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 民放、関東ローカル時間帯も地方のニュースが流れる理由は?

    NHKの地域ニュースの時間帯は、本当にその地域だけのニュースです。 しかし民放は、そうとも限りません。 18時代のニュース番組を見ていると、全国放映枠の後、 関東以外は、地元局から地域密着のニュースを放映しますが、 関東エリアでは、関東のニュースや天気が中心ではあるものの、 意外に関東以外のニュースも流れます。 有珠山が噴火した日などは、 関東ローカルの時間帯も北海道の有珠山のニュースでした。 (道内は道内で独自に放送していたと思います。) これには何か理由があるのでしょうか? (ここでは放送技術的な問題以外で) 詳しい方、教えてください。 昔、地方でTVを見ていた時、 ローカル時間帯でも全国的・国家的に重要なニュースが入った際には、 地方局が突然キー局の映像に切り替えたりすることもありました。 また、地元局スタジオから放送中に、 事件について解説する地元アナの後ろで、 大型モニターにキー局の放送映像が そのまま垂れ流されていた事もあったと思います。 やはり、緊急時に全国の局に重要な情報を提供しなければならない、 というキー局独自の事情もあるのかなと思いましたが、 この私の推測は当たってますでしょうか??

  • 19時前の地震時にNHK首都圏ニュースを見ていた方

    先ほど地震があった18時56分に、 関東(1都6県)ブロックで、 NHKの首都圏ニュース(18時45分~18時59分)を見ていた方へ。 緊急地震速報が流れた時刻(18時56分ごろ)は、 ちょうど全国の気象情報から関東地方の気象情報に 移行する時刻だと思われますが(関東は全国と同じ予報士)、 その前の53分頃までの本日の首都圏ニュースは、 どんなスタジオで行われていたのでしょうか? 全国ニュースと同じ(青い背景の)スタジオでしょうか? それとも平日に関東ローカル用に使われる 背景がレンガ色のスタジオでしょうか? 普段、土日の首都圏ニュースは、 全国ニュースと同じ背景が青いスタジオで行われますが、 災害や選挙などの繁忙時には、 平日に関東ローカルでよく使われる 背景がレンガ色のスタジオで 首都圏ニュースをやることも多いようです。 当方、本日は関東地方の外にいます。 地震発生時には地元の放送局から 地域の(県内)ニュースが流れていました。 緊急地震速報が出てから1~2分後の18時58分に、 強引に東京の放送センターのスタジオに切り替わりました。 その時は、背景が青い全国ニュースで よく使われるスタジオでした。 (その2分後の19時にはニュース7のスタジオに移行。) あれは関東ブロック向けに 本日の首都圏ニュースをやっていた スタジオだったのでしょうか? それとも本日の首都圏ニュースは 別のスタジオでやっていたのでしょうか? 情報をお待ちしています。

  • 元日7:00からのNHKニュースは何分から地域別?

    先ほどの元日朝7:00~7:22のNHKニュースについて。 何分までが全国へ向けたニュース放送で、 何分からが地域ローカル放送だったのでしょうか? 関東地方の場合、 全国ニュースの後に続く首都圏ニュースが、 全国ニュースと同じスタジオで、同じアナウンサーにより、 そのままニュースを続ける形で放送されます。 そのため、何分からが関東地方向けの地域放送だったのか、 区別がつかなくなってしまいました。 わかる方、教えてください。

  • 関東ローカルは存在しないのですか??

    関西出身のものです。 大学が関東にあるので、 今は関東に住んでいます。 こちらのTVを見て思ったんですが、 関東在住者向けの番組が 少ないことです。 私は関西ローカルに対するカウンターパートとして、 関東ローカルがあり、 制作費があることから とても派手なことをやっているんだろうな って思っていました。 しかし、実際は、 昼は、番宣またはドラマの再放送、 夕方のニュースは全国ネットのあとには、 大家族のドキュメントや大食いできる店の紹介など、 バラエティーと変わらないことをやっています。 関西では、昼はどのチャンネルも生放送で 関西向けの情報バラエティーをやっており、 夕方は全国ネットのあとには、 関西で起こったことのニュース、 スポーツ(主に阪神情報(^^;)) をやります。 そういったこともあり、 TVを見てると関西のことがわかるのですが、 関東ではそういう細かいところまでやらないのでしょうか? それとも関東ローカル=全国ネットなんでしょうか? (夕方のニュースで全国ネットのあとのところは関西では放送されないのに、 なぜか関西の店や大家族が取材されていてました・・・)

  • NHK総合〜首都圏でしか見られない2秒間の待機映像

    NHK総合テレビの放送映像には、 首都圏(関東または関東甲信越)でしか見られない 【約2秒間の待機映像】があるのをご存知でしたか? たとえば、毎週金曜夕方に放送される「きん5時」という番組があります。 大阪発の全国放送ニュースという斬新なスタイルの番組ですが、 NHKの場合は送信システム上、大阪のスタジオ発であっても全国放送であれば、 東京・渋谷の放送センターから番組として全国に向けて配信されます。 「きん5時」は17:57まで大阪のスタジオからニュースを全国に届けており、 17:57-18:00は各地域毎に気象情報を放送します。 17時57分00秒で東京の放送センターから配信される全国放送が終わり、 各地域ブロック毎の放送に切り替わります。 この時、関東甲信越(放送センター直轄地域)で番組映像を見ていると、 17時57分02秒ごろまで大阪のスタジオが映り続け、 関東甲信越の気象情報を伝える東京のスタジオに画面が遷移します。 しかし、関東甲信越以外の地方局では、 17時57分00秒ちょうどに、全国ネット回線からローカル放送の回線へと、 自動的に回線切り替え(差し替え)が行われます。 つまり、関東甲信越で流れる17時57分00〜02秒の約2秒間弱に渡る映像は、 大阪局のスタジオ風景でありながら、近畿地方でも見ることができず、 首都圏の視聴者だけが視聴可能な映像となります。 このような事例が他にもあれば教えてください。

  • 中波放送の出力の疑問

    電波について素人です。次の点についてお願いします。 1.民放のラジオは在京で100キロワット、地方局ではいいところ  50キロワットのようです。これ以上出力を上げないのはなぜですか。  上げてはいけないのでしょうか。  都市部でも雑音のため地元局での100キロワットでも聞き取り  にくい事があります。 2.NHK第2は放送局によって300kW等非常に強いですが  NHK第1ではそのような事はありません。  教育については日々のニュースを伝えるよりも  重要という事でしょうか。何か事情があるのでしょうか

  • 民放の局アナさんは他局さんに移籍、出向(転勤)がありますか?

    実家が北海道で関西に移り住んで、わかったのですが、以前地元で見ていたNHKの地方局のアナウンサーさんを大阪の番組やニュースで見かけた事はあります。ルートはわかりませんが、大きく配転される方は最後は栄転でキー局に戻られる方が多いようで、全国ネットに耐えうる人材のローテーションか、一つの修行でしょね。ただ疑問なのは、民放さん特にフジ(CX)系の局アナの方を以前地元局で見ていて、良く似た方なのかもしれませんが、関西の同系民放さんで見ました。系列局ではあっても。独立した民放局間での人材のローテーションや転勤??はあることなのでしょうか?そのんな例があってご存知であれば、実は今この局で人気の何々アナは地方局の何々テレビで局アナやってましたよ!って教えていただければ、お国柄がわかって面白い見方が出来るのではと。お願いいたします。

  • NHKの全国ネットシステムってどういう仕組み?

    マニアックネタですが、詳しい方のご教授を頂けると幸いです。 民放テレビは全国放送の際に「NTTの専用回線」を使って全国のネット局に番組を配信しています。 キー局から元になる映像が各地方局に配信され、各局で時計や地元向けの天気情報・テロップを入れたり、CMその他を一部差し替えたりして、自局エリア内へ放送しているようです。 CM差し替えの時に、切り替えタイミングのズレからわずか一瞬だけキー局のCMが見えたりします。 ニュース速報も大体各地方局ごとにテロップを流しているようです。 それに対して、NHK総合テレビのネットワークはどのような仕組みになっているのか不思議です。 【以下は全て、あくまで自分でいろいろ見たり調べたりして推測したものです。】 (1)ニュース速報も地方局がローカル番組を放送している時を除き全国一斉に流れているみたいです。 地方局制作の番組でも全国放送時は一斉に流れていると思われます。 東京の放送センターから発信している、またはセンターを経由しているせいか、理由は何となく想像できますが。 (2)選挙の時などは放送センターが直轄する東京エリア(関東ブロック)だけ選挙番組が流れ、 地方では通常番組が流れてることもあるようです。 (3)朝のニュースの時間帯などは常に時計が表示されていますが、 時計も民放と違って、全国放送では東京から一斉に全国に流れているような気がします。 ・・ひょっとして関東向けと地方発信用は別になっているかも知れません。 中央線が止まった時など画面の上部に関東向けのテロップが流れる時、 関東ブロックだけ時計を消せるように。あくまで推測ですが。 などなど、だいぶ民放と違いがありそうです。 ネットワークシステムそのものが違うのではないかと思ったのですが、 実際はどうなっているのか解説をお待ちしております。

  • 首都圏ニュースの美人アナは?

    1月22日(土)午後6:45~53のNHK首都圏ニュースの美人アナは誰でしょうか?

  • NHK 地域(関東以外)→全国放送 冒頭が欠ける?

    関東以外の「地方」にお住まいの方で、 NHK総合の放送をよくご覧になる方、教えてください。 (ただし水戸放送局のエリアは「地方」とします。) 地域放送(ローカルニュースなど)の後に続く全国放送番組は、 冒頭の0.2~0.3秒が欠けていることはありますか? お住まいの地域と一緒に教えてください。 ※ここでいう全国放送番組というのは、 番組作成局は関係ありません。 たとえば、地方局が作成した元々ローカル向けの番組であっても、 再放送や深夜番組などで、 東京の放送センターから全国へ向けて発信されるものは、 ここでは全国放送番組に含めます。 画面の右上に「NHK G」と表示されているのが、 東京の放送センター発信のものだと思われます。 【確かめ方】 NHKの番組の中には、 画面右上に「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと、 白い文字で表示されるものがあります。 全国放送→全国放送へ切り替わる際は、 番組が始まってから少し間を置いてから、 「字幕放送」「副音声解説」「二ヶ国語」などと表示されます。 ところが、地域放送→全国放送の場合、 私が確かめた複数の「地方」では、 番組が切り変わった時には、 それらの文字がすでに表示されていました。 (つまり、番組冒頭がわずかに欠けているということ。) 関東ブロックの放送エリアではそういうことはありません。      *** 地域放送から全国放送に切り替わる時間帯に、 関東ブロックの放送エリアで録画した映像と、 同じ時間帯に「地方」で録画した映像を、 コマ送り再生して見比べると、 やはり「地方」で録画したものは、 地元向けの放送から全国放送に切り替わる際に、 全国放送の冒頭部分がわずかに欠けていました。 関東ブロック以外は全て番組冒頭が欠けてしまうのでしょうか? これはNHKの放送ネットワークシステムの関係だと思いますが、 なぜこのようなことが起きるのでしょうか? 同じ「地方」でも、名古屋や大阪よりも、北海道や沖縄の方が、 冒頭の欠ける時間が長くなるということはあるのでしょうか? ※民放は放送ネットワークシステムが違うと思われますので、 今回の質問では回答の対象外とします。

アドレスを消去する方法
このQ&Aのポイント
  • PCを譲る際に、アドレス等の個人情報を消去する方法を説明します。
  • アドレスの消去方法を紹介します。友人に譲る前に、以下の手順を実行してください。
  • アドレスを消去する際は、個人情報保護の観点から注意が必要です。専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る