• 締切済み

「自分は不足している」不安感を取り除きたい

閲覧ありがとうございます。 大学3年生女です。 現在、就職で必ず必要である 二つの国家試験に向けて準備をしています。 しかし準備を本格的に始めてから 数ヵ月後の現在、 「慢性的な緊張型頭痛」 「軽度のパニック障害」 に悩まされるようになりました。 原因は、 発症のタイミングと周りの意見より 上記の試験ではないかと私は考えています。 不安感を取り除くため、 「結果を不安に思うなら、納得いくまで勉強する」 「周りと比較してしまうのなら、自分は自分であるといい聞かせる」 ことを念頭に過ごしてきました。 しかしもうひとつの原因として 「どれだけやってもまだ自分には不足が あるのではないか」 と疑ってしまうことです。 勿論、これが原因とは限りません。 ただ私は今まで自分の周りの方達から ・やり過ぎ ・心配し過ぎ ・何でもっと気楽に取り組めないのか とよく言われてきたことが 少し気にかかります。 完璧な人は存在しないことは分かっていますが、 オールマイティーに完璧でありたいという傾向があります。 「まだ自分は足りていない」 不足感、不安感を取り除くためには どのような考え、行動をするのが 良いでしょうか。 アドバイス、体験談等ありましたら ぜひお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

noname#239596
noname#239596

みんなの回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.6

「慢性的な緊張型頭痛」も「軽度のパニック障害」もあなたの気持ち次第で、出たり出なかったりするものです。 あなたの推測通りの原因だとしても、心の中に反対の考えが潜んでいたら、効果は期待できませんよ。 資格試験に合格する為には「寝際の心得」を用いませんか。 その勉強の為には、「一念法」を用いませんか。 どちらも、僕が回答していますので、Q&Aで検索すれば、方法が出て来ます。 不足感、不安感を取り除く溜めの方法が必要なのですね。 「寝際の心得」では、「寝起きの心得」としておしえていますが、あなたが既に 「結果を不安に思うなら、納得いくまで勉強する」 「周りと比較してしまうのなら、自分は自分であるといい聞かせる」 この二点の自己暗示を用いているなら、それらの言葉の後に「今は、納得行くまで勉強していないように思うが、そして自分は自分だと言い切る自信が無いが、必ず、勉強も出来ると言えるようになると信じる。自分は自分と言えると信じる。」の言葉を付け足したら、善いと思います。 注意ごととして、寝際の心得では、一度に言い聞かせることは一つに限られています。 どちらかにした方が良いですよ。 まだ試験までに三ヶ月以上有るなら、寝際の心得と一念法を遣っておくとよいです。 どちらも時間的には、一分もあれば出来ることです。

回答No.5

私は、資格試験を気分転換にキャリアアップの為に受験しました。勉強が進まなく結果がわかるようで、結果を求めるよりチャレンジしてみたかっただけでした。でも、不安があったのか試験近くになり具合が悪くなり、なんとか体調を整えて試験に望みました。欠席者もいました。結果はどうであれ、受験料を無駄にしたくない思いで一心でした。どうか体調をしっかり整えて試験に望んで下さい。勉強はしっかりされているようですから、たまにリラックスして、私は合格すればラッキーと考えて始めから勉強していました。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

別に良いのでは? それだけ勉強に励んでいるんですよね? それこそ周りの心配しすぎややりすぎなんて無視して、勉強に励んだら良いと思います。 ただ、睡眠を妨げると記憶力が悪くなるので、そこはちゃんととった方が良いと思います。 それ以外、とこんとん一生に一度くらいの気持ちで、効率よく頑張れば良いと思います。 もちろんそれがダメになっても人生終わったわけじゃないし、落ちたって一息して視野を広げる機会をもらったと思い行動すれば良いだろうし、どう考えたってプラスにしかなりません。 今は、考えられないかも知れないけど、もっと面白い仕事があるかも知れないし、やってみたい仕事が適当に検索したら見つかるかも知れませんが、それを我慢して今は視野を狭くする時期だと思えば良いだけだと思います。 下手に慰めてもらったりしないで、必死にやり抜けば良いと思います。 ただちゃんと効率的に睡眠と勉強時間は、分けましょう。 それ以外は、とこんとん頑張れば良いと思いますけどね。

回答No.3

多分、勉強し過ぎや緊張のし過ぎで体調が悪くなっているんじゃない? 私も勉強は好きなんですけど、 以前、半年くらい机に向かいっきりの時、鬱っぽくなってしまったことがありました。 未来に対して希望が持てない、自分の家庭が底辺に見える、自分の顔が超ブサイクに見える・・など。 当時は好きなことをしても治らなくて、おかしいな~と思ってたんですけど、 よく日を浴びて、運動して、お風呂に入ったりを1ヶ月繰り返したら治りました。 軽度の自律神経失調症だったみたい。 ストレスや緊張すると身体が凝っていくしね。 特に、今の時代はPCやスマホをすることも多いでしょ。 首と頭の付け根が凝るとかなり気分が沈みます。猫背は改善してみてください。 血行が良くなると気持ちもクリアになりますから、少しくらいは改善すると思います。一度やってみては?

回答No.2

どれだけやったって満たされて俺完璧なんて鼻高々の人間が居たなら そいつはアホよ。 ある意味幸せで満たされてるアホだけどね。 あなたもアホになるしかないんじゃないの。 アホと無能と無知は違うからね。 人間大概アホにならなきゃ一流の舞台で自我なんか保てないわよ。

関連するQ&A

  • 異常な不安感が拭えない

    閲覧ありがとうございます。 私は他人より不安感が強いです。自分が余裕でこなせるものでないとお腹がギューッと締め付けられ、自分以外の全ての人が別世界に行ってしまって私だけが取り残されているような感覚になってしまいます。不安になっているときは、不安の原因の物事以外は考えられず、そのことに関係のないほかの人に話しかけられても何も考えられないので、冷たい態度をとってしまいがちです。誰かに泣きついて縋りたくなりますが、誰も頼れずただ一人ベットでずっと横になります。声も出づらくなってしまって、身体に力が入りづらくなるので一人になったら腕や足を擦ります。その感覚がとても怖いので、なるべく失敗をしないように、不安にならないようにどんな些細なことでも準備を完璧にします。そのため、自分の趣味の時間や勉強してみたいことが全くできません。 小学生の時から、ドキュメンタリー番組やドラマなどで手術のシーンが流れるたびに、自分が病気になった時のことを想像して異常な不安感が押し寄せ、身体に力が入らなくなり、うずくまってしまうことがよくありました。今でもそうです。強姦や殺人も想像してしまうと、物凄い不安感が押し寄せます。 中学までは、内気で受動的な人間で、行動力のある友人についていくようなタイプだったのですが、高校からは一人でできなければいけないことが多くなり、学校生活の小さなことにも不安感が付きまとってくるようになりました。これから社会人になるにつれて、一人でできなければいけないことは今より遥かに多いと思います。とても怖いです。 どうすれば、ほかの人のようにサラッと余裕のある行動ができるようになるのでしょうか。毎日毎日が焦りと不安で成り立っているようなもので、人生を楽しく進めることができず、とても生きづらいです。 何か意見や知恵をお貸しください。お願いします。

  • 不安感

    不安感を感じやすくて辛いです。 ちょっとしたことを原因に、 どんどん派生して不安感を増してしまっているような感じです。 不安感を解消する良い方ありませんか? 不安感なんかでもやもやしている暇なんてないのに…とも思いますし、 そのせいで余計焦っているとこもあると思います。 私は、自分では内向的なところがあると思います。

  • 不安感

    昔からいつも不安感がありました。 その時々で思い当たる原因があるときもあれば 特に無いのに不安があるときも。 今、毎日不安で一日中ドキドキしています。 今の原因はハッキリしています。 孫が来年小学校へ入学なんですが、いけるかどうか不安なのです。 年長児の今も毎朝泣きます。 ママから離れられない傾向があります。 周りには同い年の子もいませんし、年上でも知り合いの子もいません。 毎日保育園にかよっているため、帰宅時間も遅いですし家と保育園の生活です。 こんなでは登校班でみんなと行くのは無理だと思いますし、登校拒否にもなるのではないか? その不安です。 なんとか自分の気持ちを前向きに持って行こうとは思うのですが。 どうしたらこういう不安感をなくすことができるのでしょうか? 毎日何をしていても楽しくありません。 胸に重りがあるような感じです。 助けてください

  • 不安と劣等感を感じています

    現在付き合っている彼女に私のどこが好きになったのか聞くと、「君と一緒に居ると落ち着く、安心する。だから好きになった」と言われました。 子供のころからも周りの人によくそう言われていたので、今までは自分の魅力は人を落ち着かせる人柄なのかと思っていたのですが、最近ふと思うことがあります。 「好きな人と一緒に居て落ち着くのは普通じゃないのか?」と 彼女の私に対する感情は一緒に居て落ち着くから好きになったのか、好きになったから落ち着くのか、どっちなのか不安になっています。 もし後者だったら自分の魅力は誰でも持っているものではないのか、もしそうなら自分に魅力はあるのかと、不安と劣等感を感じています。 人に安心感を与える人柄というのは自身をもてる魅力なのでしょうか? わかり難い例ですが、 ・スポーツが得意なところに惹かれて好きになった人から感じる安心感は100 ・安心感を感じるところに惹かれて好きになった人から感じる安心感は150 …というように、私の魅力だという人に安心感を与える魅力には何かしらの意味はあるのでしょうか。自信を持っていいものなのでしょうか

  • 不安感

    私は親から殴られ脅されて育ちました(「〇〇すると地獄に落ちる」「〇〇すると不幸になる」「死ね」など)。そのせいか不安感が非常に強く、現在通院中です。自分でも認知行動療法の本を読んで認知の歪みを直していますが、今も不安感が根強く残っています。どうしたら不安感は軽減されるでしょうか?

  • 一つ大きな不安があると、小さな事でも不安に感じる?

    こんにちは。 現在、21歳の大学生です。 いま公務員試験の勉強をしているのですが、合格できるか不安な毎日を送っています。 ただでさえ不安なのに、自分の周りで人間関係のトラブルがあったり(直接には関係ありません)、友人の私に対して違和感のある対応などをみていると、人を信用できなくなってきています。 そのせいで勉強に集中できず、ますます不安になり、若干パニックになっています。 自分がおかしくなってしまっているのではないかとまた不安になっています。 初めての経験なので困惑しています。 この不安は一時的なものなのでしょうか? 試験に対する不安が大きくなってしまっているだけなんでしょうか??

  • 自分のしていることが間違っているのではないかという不安感

    昔からだと思うんですが、例えばオンラインゲームとかやっていて中々人が集まらなかったりしたら、これはゲームをやめろということなのか?とか思ってしまい、別のことをしなければならないのか、それなら別のことは何なのかという不安にかられます。 また、PCが固まったときに、こんなことを調べているから固まってしまったのか?とかいう不安感にも襲われます。 また関係ないかもしれませんが、ジュース一つ選ぶのにもすごく悩んでしまい、クタクタになるくらいです。 また耳の付け根がたまに痛くなるのがずっと前から続いているのですが、病院へ行ってもなんともなく、たまに痛くなると、今やっていることは間違っているというメッセージなのかと疑問を持ってしまいます。 こういうのを感じてしまうせいか、実際に当てはまっていると感じていることが多いのも事実です。例えば、PCのYoutubeで聞いたことがある曲があって、これを改めて聞こうと思ったらなくなっていて、わざわざ時間かけて探していざ聞こうと思ったときに、急にPCが固まってしまうという感じです。 つまり、聞く必要がないからなくされていて、それを無理に探してまで聞こうとしてたので止めさせられたみたいなことです。 自分は以前から必然とかを意識してしまったりするので、それが原因かもしれませんが、今後も何かにつけてこうだと生きずらいのでこう思うのを止めたいです。 けれど長い間こうだったせいか、時間がかかるかもしれません。 どうすればこういう思いというか感じ方を失くすことができると思いますか? すごく悩んでいるのでよろしくお願いします!

  • 自分への罪悪感と不安

    最近私は突発性低音難聴になりました。耳が聞こえにくいだけではなく、頭がぼーっとしたり、重かったりふらふらしたり、具合が悪いです。 しかし私は人に心配されたいという気持ちが強く、それを武器に使っているような気がして自分を責めています。 仕事だって周りの方に比べれば全然頑張っていないし、ストレスを私以上に感じる人は周りに山ほどいる中で、私はストレスが原因だと言われ、そのような診断がついたことに罪悪感があるのです。 ですが、逆に周りに診断のことを話して心配させたり、また『あなたに(この環境で)ストレスなんかないと思うんだけど』と嫌みを言われたりして、自分がストレス性の病気があることに、ストレスを感じ余計精神的に具合が悪くなってしまっています。 ストレスは人によって感じ方が違うので、私はストレスに弱いのだと思いますが、最近自分がすることに罪悪感を感じたり、極度に自信がなくて、仕事に行くのが怖いです。職場の人に会いたくないです。 私が自分を責める理由は、仕事で役に立っていないという思い込み(上司にそんなことはないと否定されていますが、気を使われているようにしか思えません)、仕事を頑張っていないという気持ちがある(頑張ってはいるのですが、時々逃げたくなり理由をつけて休んだり)、周りの方が頑張りすぎているから私なんかがストレスを感じるなんて甘い(これは皆が思っていると思います)からです。 しかし一方でストレスが多い職場にいることは事実で、私はストレスを感じてしまっていることも事実なので、つらいのです。 私はやはり甘いのでしょうか。正直そんな自分に疲れてしまいました。

  • 強い不安感、焦燥感にかられます。

    こんにちは。 強い不安感と焦燥感にかられます。 ストレスが原因だと思うのですが、改善方法を探しています。 異動先でうまく馴染まなければという思いから、仕事に行くのがつらくなりました。特に朝起きた時の不安な気持ちが胸焼けのようにぶわっと湧き出る感じはとっても苦しいです。仕事の日だけではなく、今日のようにオフの日の朝でもこうなるなんて驚いています。 周りからの期待とは裏腹に、結果が出せない自分がストレスです。異動先の人間関係で苦手な方もいますが、それ以上になんだか馴染めていないような気がして苦しくなります。役職をまかされることもあって、責任感におしつぶされて逃げ出したくなります。また、本当に些細なことで悩みやすくなり、周囲にその小さな悩みをこぼすと、「なにを悩んでいるの?」と不思議な顔をされてしまいます。 身体的には3日ほど下痢・食欲不振が続いています。 ただきちんと眠れ、四六時中不安なわけではなく、楽しいときは心から笑えています。 うつ病のセルフチェックもしたのですが、可能性はないとのこと・・ なにより、こののどや胸がつまる感じ、ハラハラどきどきといった不安感と焦燥感がつらいのです。 病院には行く予定です。 でも、その前に、考え方を変えるなどなにか改善方法はありませんでしょうか? つらいです。ヒントをください。

  • 過剰な恐怖心や不安感への対応

    自分は現在恐怖心や不安感に悩まされています。 元々気が小さいというか、気にしすぎる傾向があります。 そして必要以上に気にして悩んで苦しんだ結果「とりこし苦労」だったということが多々あります。 現在抱えてる恐怖心や不安感も周りからは「大丈夫だよ!」「気にしすぎ」「病む必要ない」とか言われていますが当の本人は中々切り替えられず、自分でも時間が経てばおのずとこういった感情は薄れていくのかなとは思ってはいますが、気が滅入る日々を過ごしています。 自分の悪い癖はネットで色々調べてまた不安になったりと… なのでもうそういうものからは離れようと思っています。 同じような経験のある方もしよかったら対策等があればアドバイスよろしくお願いいたします。