• ベストアンサー

高校物理

軽い糸の一端に小さなおもりをつけ、他端を天井につけてつるし、鉛直面内で左右に振動させる。糸の長さを変えずにおもりの質量を2倍にすると、振動の周期は何倍になるか。ただし、振れは小さいものとする。 という問いがありました。これの答えと、周期は何によってどう変わるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

高校物理ですか??高校入試じゃなくて? 周期は糸の長さだけで決まるので、おもりの重さとは関係ありません。

genki98
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

教科書も見てね

関連するQ&A

  • 高校物理のばねの問題です。

    あるばね定数 k のばねの一端が天井に固定されていて、他端に質量mのおもりが付けられている。ばねが自然長になるようにおもりを手で支え、(1)急に手を離すと、おもりは振動を始めた、(2)手でおもりを支えながらゆっくり手を下ろしていくと、ばねは伸びて、ある高さでおもりは静止した。 (1)(1)と(2)でなぜこのような違いが生じるのか、仕事とエネルギーの考え方から説明してください。 (2)(1)の振動の最下点でのばねの伸びは、(2)でのばねの伸びの何倍でしょう。 できるだけ早く回答をお願いします。

  • 物理の問題

    初歩的なことかもしれませんがわからなかったので質問します。 1.質量10kgの物体を天井から2本の糸A,Bでつるした。 糸A,Bと天井とのなす角はそれぞれ30゜,60゜である。 糸の質量は無視できるとして、各糸が物体に及ぼす力を求めよ。 2.自然の長さがdで質量の無視ができるバネがある。 (1)バネの上端を固定し質量mのおもりをつるしたら長さaだけ伸びて静止した。バネ定数を求めよ。 (2)さらにbだけ伸ばして静かに離したらおもりは振動を始めた。振動の周期と振幅はいくらか。 (3)同質・同長のバネをつぎ足し、その下に質量2mのおもりをつるして振動させた。このときの周期は(2)の場合の何倍か。

  • 高校物理慣性力について

    ①水平なレール上を一定の加速度aで運動する電車の中で、軽い糸に質量mのおもりをつけて、天井に吊したら糸は鉛直方向からθだけ電車の加速度と反対向きに傾いて、電車に対して静止した。重力加速度の大きさをgとして、糸の張力の大きさを求める。 この問題と、 ②水平右向きの加速度aで運動する電車の天井に糸の一端を固定し、他端に質量mの球を吊したら、糸は鉛直線より後ろに傾いて、電車に対して静止した。この傾きの角をθとして、重力加速度をgとして糸の張力の大きさを求める。 以上の①②について、答えは同じ、 T=m√(a^2+g^2)じゃないですか? ①の答えが、T=mg/cosθになってるのですが、どう考えればいいですか?

  • 高2物理の問題です 答えは載ってるのですが…

    高2物理の問題です ある振動数のおんさに一様な糸を付け、滑車を通して他端におもりをつるした。おんさを振動させたところ、、XY間に2個の腹を持つ定常波ができた。糸を伝わる横波の速さをv、XY間の距離をLとして、次の問いに答えよ。 (1)定常波の振動数は? (2)XYの長さを2/3*Lにした時、生じる定常波の波長と腹の数は? (3)XYの長さをLのままにしておもりの質量を変えたところ、腹が1個の定常波ができた。糸を伝わる横波の速さは? 載ってる答えは(1)v/L  (2)L 3個  (3)2v ちなみに波動の範囲です

  • 高校物理Iその2

    傾き30°の滑らかな傾斜面上に質量mの物体Aを置く。糸の一端をAに結び、糸を定滑車と動滑車に通し、他端を天井に結んだ。動滑車に質量Bをつるすと、Bは下降していった。Aの加速度と糸がAを引く力の大きさを求めよ。 AとBそれぞれについて式を立ててみました。 【A】 2am=T-mgsin30° 【B】  aM=Mg-2T これで合っているのでしょうか? 問題が分かりにくくて申し訳ないのですが、どなたか教えてください。お願いします。

  • 高校物理の単振動について

    高校物理の単振動について 解き方(解き方の課程)をおしえてください。 1 単振子(A)、ばね振子(B)の周期は  1~3の場合、もとの何倍になるか 1.糸の長さを3倍にする 2.おもりの質量を4倍にする 3.重力加速度の大きさが0.7倍の天体にもっていく 2 振幅20mmで単振動する0.10kgの物体がある。   この物体がうける力の最大値は3.2x10^(-2)である  速さの最大値Vを求めよ。

  • 物理の問題です。

    物理の問題です。 加速度aで鉛直に上昇するエレベーターの天井から長さLの糸に質量mのおもりがつられている。このおもりを鉛直線からわずかに傾けて振動させたときの振動数はいくらか。

  • 編入試験の問題

    編入試験の問題を解いていて分からない問題が2つあったので教えてくださいm(__)m 問1、長さℓの弦が張力Sで張られている。弦の一端からxの位置に質量mのおもりをつけて水平面内で糸に垂直な方向に微小振動させた。 この時の周期をxの関数として求めよ。 問2、1つのなめらかで軽い滑車に糸をかけ、糸の両端に質量がそれぞれm、M(m<M)のおもりをつけて静かにはなす。そのときおもりが距離hだけ移動したときの速さを求めよ。 問1では、θ1≒y/x、θ2≒y/(l-x)を使うと思います。 よろしくお願いします。

  • 物理 つりあいの問題です

    中点Oで120°の折れ曲がりもつ軽い棒の一端Aに質量mの小物体を、他端Bに質量2mの小物体を取り付け、O点で自由に回転できるようにしてm天井からつるした。AO=BO=Lとする。次の問に答えよ。 1.釣り合いの状態でAOは鉛直線に対し何度の角度になるか。 2.全体の重心GとO点との距離を求めよ。 3.AOの中点Cに小さなおもりをつけ、A,Bが水平の状態でつり合うようにしたい。おもりの質量はいくらにすればいいか。 よろしくお願いします。

  • 物理セミナーの問題で質問です

    物理セミナーの問題で質問です 長さLの糸の一端に質量mの重りをつけて、これを電車の天井からつり下げた。重力加速度の大きさをgとして、次の問いに答えよ。 1、図のように電車が水平方向に一定の加速度aで走っている時、おもりはどの方向を中心にして単振動するか。円直線となす角をθとして、tanθで答えよという問題です。 こたえはtanθ=a/gとなります。 重力mgと張力s慣性力maがつりあうところが中心というのはわかるのですが、回答の途中の計算とかにも張力の方向成分であらわしたものが出てこないのはなぜでしょうか。