• 締切済み

結婚式は挙げるべきなのか迷います。

はじめまして。 結婚してもうすぐ1年の24歳です。 タイトル通り、結婚式をするべきなのかどうかで悩んでおります。私自身、結婚式は昔からの夢で絶対にあげたい!と思っていたのですがやりたくないなとも思います。 その理由としては、夫と意見が合わないことです。夫は人前に立つのが嫌で、式はやるとしたら二人きりがいいといいます。私は親と親しい友人3人を呼びたいと思っています。 私も夫も親が離婚しており、双方の親は好きにしたらいいよ、と言います。夫は呼ぶとしたらお義母さんになるのですが、おそらく夫の祖母や叔母とその家族も行きたい!と言うのでは?と言います。 そして私は、父と暮らしてきたので父を呼びたいのですが父は遠方にいる事とお恥ずかしながら最近までアルコール依存症で入院していた為、そういう場にはあまり呼びたくない(お酒が出るし、飲みたくなってしまうと思うから)と思っています。父もおそらく行かないと言うと思います。 なので、離婚して離れて暮らしていたのですが今では仲良しなので母を呼びたいです。 その事を母にいうと、私はもう貴方とは関係ない(離婚で名字が違うから)と言うんです。行きたい気持ちはあるけれど、もう離婚してるのだから私が行くのはおかしい。と。 そして友人の事も、私は呼びたい人が3人いますが夫は誰も呼びたくないといいます。友人がいないわけではないのですが、結婚式に呼んでお金を使わせられないそうです。友人がフリーターで就活中のため忙しいという事もあるそうです。 少しわかりづらくなりましたが、お互いの呼びたい人を考えると、 夫側はお義母さん、祖母、叔母とその家族(4人)の7人に対し、私は来てくれるかわからない母と友達3人という訳の分からないメンバーになってしまうんです…。 これなら、2人きりでやれば?となったのですが、せっかくの晴れ舞台を誰にも見せないのはもったいない…でも呼ぶとなると人数やメンバーが変だしお金も掛かる。どうしよう…と悩んでるのですが、1番困るのが言葉では言いませんがめんどくさいオーラ全開の夫です(笑) 結婚式の話をするとうわの空だし、こういうのは?ああいうのは?と選択肢をいくつか出し答えやすいように聞いてるのに途中で全く関係の無い話をしだしたりします。 結婚式の話で揉めるというのは聞いていたけどこの事か…と思ってます…。 こんな調子で、結婚式の話を出してからなんだかんだでもう1年が過ぎてしまいます。流石に私も疲れて嫌になり、「もう結婚式とかどうでもいい!やらない!どうせやりたくないんでしょ!」と怒りました。すると夫はそんな事ない、やろうよ。結婚式したいよ、俺は。って言うんです。 そんな事言うくせに何も決める気がない夫が嫌になって、今はもう結婚式の話を出すのも嫌になりました。 そして今、私は妊娠してることがわかりました。まだ全然初期段階なのですが、こうなるとまた悩みます。 いっその事式はもう諦めよう。そう思ったのですが、子供産まれた後にやろう!子供も写真に残そうよ。と夫が言います。 この夫は、何を考えてると思いますか?本当にやりたいのか単に私のご機嫌取りなのか…やる気がないなら期待させるような事言わないで欲しいのが本音です。おそらくですが、産後になるとまた子供にお金がかかるとか、赤ちゃんと式するのは大変だよ~ってなると思うんです。私も夫も。 なら、安定期に入ったら2人きりでさっと式をあげちゃった方がいいのでは?とも思うんです。 こんな夫なのに式にこだわる理由は一つありまして、入籍した時にお義母さんからお金をいただいているんです。お祝いということで貰ったのですが、このお金の使い道として式をあげた方がいいかなって個人的に思ってるんです。好きに使いなよ、と言われましたが、お義母さんには夫しか子供はいないので、自分の子供の式に出れる機会はここしかないんです。 私は、お義母さんのためにも、式をあげたいなと思ってます。もちろん自分がドレスを着たいという理由もあってです。でも、なかなか話し合いに参加してくれない夫にいらだってるのも本音です。そして私が式をやる気力がなくなったとたんにやりたい、やろう!と意気込む夫も本当に意味不明です。 夫婦の問題なのはわかりますが、このような場合は、式を挙げるべきか、やらなくてもいいか、客観的に見てどうでしょうか? いろいろなことを考えるうちに、結婚式とは何か、誰のためにするものなのかが分からなくなりました、、、。 長文になってしまい申し訳ありませんが、もしよろしければ様々な意見をお聞かせ下さい!

みんなの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.10

結婚式自体はシンプルなものですし、 近親者のみでして、記念写真、集合写真と撮って あなたの母親にはそれを送ればいいとおもいますし、 父親には遠距離や飲酒が問題ならよばなくてもいいと思います。 彼と彼の父親、義母、これだけでもいいとおもいますよ。 友人とは会食にしてレストランやホテルの会食コースにすれば いいと思います、彼には私の友人だけだから、と念押しして 強引にでも出席させましょう。 これくらいは出産前にしておかないと、産んでからだともうできないですよ。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.9

結婚式だけ二人だけで神社で挙げて、そのあと親戚を中心とした食事会をお披露目にすれば良いのではないですか。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.8

夫側はお義母さん、祖母、叔母とその家族(4人)の7人、主さんはお母様と友達3人を呼べばいいと思いますが。 人数も少ないですし、招待するときに、それぞれの事情を説明したうえで招待すればいいと思います。仲のいい人なんでしょうから、それで、今更、主さんご夫妻のことをどうこう思ったりしないでしょう。 たとえば、神社で挙式して、近所のレストランでみんなで食事でもいいですし、 ホテル等挙式だけやって、終了でもいいと思います。 またはフォトウェディングの会場でも挙式的なことができるところがありますから、 そういったところにお願いするかですね。 神社でも洋装で大丈夫ですし、挙式料も数万円程度です。これに衣装代でしょうね。 ホテルで挙式だと、20万円~ってとこでしょうかね。 挙式だけなら、ご祝儀なしでいいよ~ということもよくありますよ。

回答No.7

こういうのは正解はない。結婚式を挙げて1年後、振り返ったときにいい思い出となる結婚式とはどういうものなのかをイメージすることから始めるべきかな。 招待される人の中には結婚式で会ったが最後、一生会わない人たちもいる。そういう人たちが招待されたときにどう思うのかも考えておいたほうがいいかもな。

djpamtg159
質問者

お礼

結婚式の1年後ですか…。 私なら、とてもいい思い出として振り返る事が出来そうです。(まだ挙げてないので分からないですけど) 年齢的なこともありますが、1度も結婚式に参加したことがありません。だから結婚式がどのようなものなのか夫婦揃って分からないんです。未知の世界です。 写真や雑誌やネットの情報でしかイメージが沸かないので、どうしていいかわからないのが本音です。でも私は、結婚式は一生に一度しかないと思うので写真に残したいです。将来子供にも見せたいです。親や親戚にも写真を見せてあげたいと思います。 もし、挙げるとなった場合招待する人ですが、私が呼びたい友達は今後も絶対付き合いがある大切な友人ですし、家族ぐるみで仲良しなので一生会わないということはないと思いますが主人側の友達は分からないです…そうなると友達は呼ぶのをやめて親戚のみがいいのかもしれませんね。私は友達を呼んで、主人は呼ばないというのもなんだかおかしいかなと。 まずは回答ありがとうございました!

noname#210064
noname#210064
回答No.6

旦那さんが結婚式やりたくないのわからない? 結婚式は無駄銭。

djpamtg159
質問者

お礼

無駄と言われれば確かにその通りだと思います。某結婚情報誌なんか凄いですもんね、かかった費用がうん百万円。車買えるじゃん…と思ったことも。 そんな無駄金を使ってまでする結婚式ってどうなんだろうと思ったことも正直あります、まあ雑誌に載せてるものなのであえて高額な費用の方のを載せてるのでしょうけれど、それでも皆さんとても素敵な笑顔で感動的で、その2人にとっては全く無駄金ではないのかなと思います。 何年かして、もったいなかったねとなる事もあるかもしれませんが(笑) 私たちは挙げるとしたら少人数なので、お祝いですでに頂いてるお金でできる範囲です。客観的に見たら結婚式用は無駄金でしょう。でもそれが無駄金かどうかは私たちが決めることですが、問題なのは主人の気持ちです。やりたいかやりたくないかと聞けばやりたい、でもあまり積極的に話し合いに参加してくれない、だから困っていたのです。

回答No.5

 自分たちにとって、何のために結婚式をやるかを考えたらよいと思います。自分たちにやる必要がないというお考えがあるなら、お止めになるのもひとつの考えでしょう。 迷うようなら、習慣/風習に従っておくことも賢明な選択と思います。

djpamtg159
質問者

お礼

自分たちにとっての結婚式、私個人としては1番は思い出になるから。です。私は体調不良で成人式に出ることが出来なかったので、母がせめてドレスの写真くらい撮って送ってよ~と言うのでそれも理由の一つです。成人式に出なかった時も、とても残念だと言われました。振袖姿楽しみにしてたよ、と親戚にも言われました。やっぱり、自分が親の立場だとしたら子供には絶対結婚式をして欲しいと思います。子供の晴れ姿は見たいです。絶対感動すると思うんです。 でも、この辺りは男女の差もあるのか、主人は別に式はいいけど見せなくてもいいという意見だと思います。写真もあんまり撮られたくないし…と。 フォトウェディングのプランにもよりますがスタジオ撮影で50カット分のデータがもらえる、などのチラシを見て、そんなに撮られるの!?!?と言ってましたから。 主人の本当の気持ちは分からないですけど、おそらくですが主人は私がやりたいからやる。という気持ちが一番強いかと思います。 本音を聞いたら多分、どっちでもいい。でも嫁がやりたがってるからやらせてあげたいかなー。っていうと思います。 せっかくやるなら、楽しく準備をして最高の思い出にしたいのに話し合いの段階からピリピリしてしまうのでやめた方がいいのかな~という気持ちと、皆様からのご意見でやりたいな~という気持ちと半々です。

回答No.4

まずは結論をいうと、親戚一同の会食会はした方がいいですよ。 あまり「フツウ」の形式にこだわらず「近い親戚は呼ぼう」くらいの気持ちでの『会食会』がいいと思います。 つまり、「フツウ」の形式はdjpamtg159 さんのような複雑な状況を想定していないだけでなく、「フツウ」の型に無理やりハメ込もうとするところがあります。(人数を合わせるとか…) ですから「結婚式」でなく「会食会」としてやるのです。その「会食」のメインテーマとして「結婚の報告」と、「余興」として指輪でもケーキでもウェディングドレスのお披露目などをやる、というプログラムです。「レストラン・ウェディング」といえば近いかな。 やった方がいい理由は、お二人(+お子さん)が双方の「係累」となるからです。 もしかしたら、運命の変転で莫大な遺産相続ということも生ずるかもしれませんし、逆にdjpamtg159ご一家がどなたかのお世話をすることになるかもしれませんし、もっと言えばお世話になるかもしれません。それは運命ですから…。 そのときに、いくらかでも相互に知り合っていれば“避けられる不愉快”があるかもしれません。たとえば、人数だけでも「あっちは近しい親戚が多い(少ない)から」という理由で、譲り合う気持ちができれば、無駄な軋轢を一つ消去できます。 そのための「会食会」をするのです。 皆さんの社交性にもよりますが、通常は新郎側、新婦側の席をつくるところを混ぜこぜにして、お互いの「子どものころのエピソードを教え合うタイム」をプログラムに入れる、などしてもいいですし、席替えタイムで会話の機会を増やすのもいいです。 ともかく、お互いの係累をお互いに知り合う場としての「会」をすることは未来に向けて有益です。 というわけで、実施賛成に1票 追伸:お節介ですがお父様も参加できる「お茶の会」でもいいと思います。

djpamtg159
質問者

お礼

会食会の意見、とても参考になりました。 お互い家庭環境が複雑なこともあり、私は主人の親戚だとまだお義母さんにしかあったことがありません。近所におばあ様とその旦那様(再婚相手なので主人もあまり会ったことがないそうですが)、叔母様とその家族にもいずれは挨拶しなければと思っていました。 確かに、結婚して家族になったので無関係ではいられないですよね。まして今後一軒家を建てお義母さんと同居になるので、さらに主人側の親戚の方とお会いする機会も増えるでしょうし、簡単な披露宴のような会食会はしておくべきかなと思いました。 お茶会ならば、確かに父も呼べそうですね。お互いの実家が離れてるのであまり会う機会もないでしょうしこういう時に挨拶を済ませておけば今後なにかあった際に良いかもしれませんね。 貴重なご意見ありがとうございました!

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

結婚式が誰のためにやるかというと、もちろん地域や習慣によって大きく違いますが、基本的には、 「今後、”夫婦生活”を誰に隠すこともなく堂々とやります」 という周囲への宣言です。  つまり、すでに婚姻届けを出し、妊娠しているのでしたら式への参加者は知っているのですから、やるとしても形ばかりのものでしかありません。意味があるのかどうかと言われれば、やった結果が出ているのですから意味はないのです。つまりは婚姻届けを出す前にやるのが本来なのです。「初夜」という意味はご存知だと思います。  あとは二人で決めてください。  

djpamtg159
質問者

お礼

形ばかりのもので意味はない、そうなんですね… 確かに呼ぼうと思ってる友人は当たり前ですけど結婚したことは知っています。でも、私は実家を離れて結婚したので友達は主人に会ったことはありません。なので紹介の意味もあるのかなーと思っていたのですが、確かに意味はないかもしれません…結局は自己満足ですもんね。私がやりたい、みんなに見て欲しいという自己満で主人の気持ちを考えてなかったのかもしれません。 でもやりたくないことはやりたくないとはっきり言うタイプなので、乗り気ではないのかもしれないけどやりたいと言うのでてっきり結婚式を挙げたいのだろうと思っていたんです。そういう主人のハッキリしない態度にイラついてたのもあるかもしれません。 最終的に決めるのは私達ですが、もう既に婚姻してる人にとっての結婚式は形ばかりの意味のないものという意見を聞くことができて良かったです。 ありがとうございました。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.2

いろんな諸事情がありますが、個人的には、今は二人だけで挙式をし、お子さんが生まれてから三人と皆さんで披露宴をあげたほうがいいのかなーって思います。 こういうのって『勢い』も大事だから、今は旦那さんには勢いが無いんでしょう。お子さんも交えた披露宴なら、その勢いが増してくるんだと思います。 お子さん連れは、二人だけの時と違ってまたアットホームな雰囲気があります。大変は大変だけど、それもまたいい思い出になるのでは? かくいう私も、子連れ結婚式をしました。当時は8か月児です。披露宴というよりは、パーティーに近いですね。挙式は身内だけで総勢10人にも満たない人数で、その後は食事だけ。 披露宴の段取りもたいして無く、私たちとお互いの職場の上司の挨拶くらいでした(爆) 入場はもちろんベビーカーで♪みんなすごく喜んでくれました。子供は泣きはしなかったけど、寝ちゃったり。お高いに子供を抱っこしながら出席者にお酌したり、でも出席者も気をつかってくれて抱っこしてくれたり。 会場はホテルだったんですが、パウダールームを子供のためのおむつ交換や授乳室代わりに使わせてくれたりと、安心して式が挙げられましたよ。

djpamtg159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子供と一緒に式や披露宴やパーティーなど、実は少し憧れがあります。 遠方に住んでる仲の良い友達がまさにそれで、妊娠中にフォトウエディングを済ませて産後に子供と一緒に披露宴。写真を送ってもらったのですが、赤ちゃんを抱っこしてるみんながとにかく笑顔で、赤ちゃんのパワーってすごいなって思いました。これだと将来子供に写真を見せることができますし、私の親は式をしなかったので結婚式の話を聞く機会もなくて残念だなと思うこともあったので、子供にとってもいい機会なのかなって思います。 やっぱり、私個人の気持ちとしては一生に一度のことなのでドレスも着たいし夫婦で写真も残したいなって思うところがあります…。 難しいかもしれませんが、主人と話し合いを出来るよう頑張りたいと思います! ありがとうございました。

noname#211217
noname#211217
回答No.1

来月挙式予定の女です。 まず、ご懐妊おめでとうございます! 私は「式」自体憧れはありましたが「披露宴」は興味が無いタイプでした。 親・兄弟・親戚付き合いがあまり上手く行ってないタイプ 友達少ない 以上の理由からです。 旦那は真逆で、家族親戚皆仲が良く、友達も大勢います。 だから、王道の式・披露宴をやりたいという意思を尊重して結婚式を挙げる事にしました。 ですが、今は少し後悔しています。 準備の段階で、やはり私側の親戚の問題とか親兄弟とのトラブルとかあり、自分の家系の血筋が心底嫌いになりました。 友達も少ないので、旦那側の人数に合わせるのも大変だったし。 それでも何とか切り抜け、今は当日に何のトラブルも無く終わる事を願っている状態です。 式準備のストレスで生理止まりました(泣) 一癖ある身内をお抱えなら、2人+親しい人だけで挙げる事を強く強くオススメします。 フォトプランとか、1.5次会挙式とか、チャペルを借りて後はお食事会とか、色々やり方はあります。 海外挙式・沖縄などのリゾート挙式なんかもあります。 式場だけでなく旅行会社に行って話を聞いてみると、本当に色々プランがあるので足を運んでみて下さい。 最後に、質問文から判断すると、妊娠中は挙式は大変かな?と思うので、どうしてもならフォトプランのみにするか、子供が生まれてからやった方が良いと思います! 妊婦さんだとドレスのデザインも限られると思いますし、旦那様もそう思っての発言ではないでしょうか? お子様と一緒の挙式、微笑ましいですよ♪ なにはともあれ、主様が一番望む形になるのを心より願っております。 お体を大切にして元気な赤ちゃん生んで下さい☆

djpamtg159
質問者

お礼

暖かいお言葉ありがとうございます。 やっぱり、片方がやりたい、片方がやりたくないなど意見が合わないと結婚式準備はストレスになるのですね。私達もやるとなっても同じようにストレスになってしまいそうだなと正直思いました… 私も、出来れば2人+親戚のみでやりたいのです。そうなるとまず自分の母親の説得をしなくてはいけないのですが…。 ちなみに披露宴は考えておらず、挙式のみでただ見てもらう感じの式をイメージしていました。 そうですね、初期段階とはいえすでにつわりも少しあって大変そうなので、産後の方が良さそうですね。それまでに主人と話し合いをして、私達は式を挙げるべきか、挙げるとしたらどうしたいかなどを決められたらいいなと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう