• ベストアンサー

結婚式をしないことについて

先週彼女にプロポーズをして結婚をすることが決まりました。 その帰り道、結婚式について話していました。 俺としては結婚式は普通に親・親戚・友人・日頃お世話になっている人やお世話になった人を呼んで、 式をして披露宴をして二次会してみたいな事を言ってたのですが、 彼女の両親が病気気味で、母は入退院を繰り返し、父は足が不自由らしいです。 なので「母の出席は出来ないし、父も遠くには行けないから、近くで結婚式をしたいし、余り派手にはしたくないな。」 と言われました。 まあ彼女の気持ちも分からないでも無いから、その日は承諾はしました。 そして今日彼女から、 「結婚の事を両親に言ったら、父が言うには、母が病気で気持ち的に心から祝うことが出来ないから 結婚式に参加したくないから結婚式は2人でして」 と言われたみたいです。 彼女はそれを承諾したみたいですが、私としては余り納得いかない状態で軽く承諾はしました。 帰ってからその事を私の母に言うと 「そんな非常識な事あり得ない。子供の事を祝えない親なんてどう言うことよ。」 とキレられました。 で「あんたはそれで納得しての?」 と言われよくよく考えると、確かに私自身、納得はほとんど出来ていません。 考えたら二人だけの結婚式って、まるで両親から反対されて無理矢理結婚するみたいですからね。 友達に2人だけの結婚式について相談しても、 「ちょっと非常識やな」と言われました。 私は今後どのようにしていけば良いでしょうか? 抽象的な質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.9

私は世の中をよく知らない人間ですが、三点ほどお話しさせてください。 (1) 結婚式は、してもしなくても可 「冠婚葬祭」という言葉があるように、結婚式も葬式も人生の重要な儀式です。まず、葬式について言うと、たとえ故人が「葬式はするな」と遺言していても、した方がいいそうです。 生前に親交のあった人たちは、「葬式に出ないと義理が果たせない、お別れができない」と考えるものだからです。「せめて、お線香だけでも上げさせてください」と、故人の家を訪ねて来ます。そうすると、追い返すわけにもいきません。家に上がってもらい、仏壇のある部屋で茶の一杯も出して、ひとしきり思い出話を聞くことになります。 そういう来訪が五月雨式に続くそうで、遺族は応対に追われます。結局、葬式をしないと、遺族は楽でいいどころか、かえって面倒なことになるわけです。 しかし、結婚式については、そういうことはないと思います。結婚式を挙げない人も大勢いて、特に困った結果にもならないようです。要するに申し上げたいのは、「葬式は、しないと困るが、結婚式は人それぞれ。ご両家の事情次第で、してもしなくても可」ということです。 (2) 常識非常識よりも「事情」の有無 ただし、私はご質問者のお母様のおっしゃることにも同感します。「そんな非常識な事あり得ない」を、「何か深い事情がありはしないの?」に言い換えてみましょう。そうすると、お母様の疑問も、ごもっともだと感じられて来るのです。 「母が病気」だから、父は「気持ち的に心から祝うことが出来ないから結婚式に参加したくない」と言ったという彼女の話……。いかにも奇妙ではないでしょうか。 もしかすると、彼女のご家庭には、病気だけでなく他の事情もあるのでは? 例えばですが、存在を隠したい厄介者の血縁者がいるとか、彼女とご両親が不和であるとか。 ご質問者は、まだ彼女のご両親に直接お会いになってないわけですよね? 彼女がウソをついている可能性は? ウソでなく、本当に「結婚式に参加したくない」なんていう親御さんなら、結婚後も変なことを言ってくるかも知れませんよ。非常識な人だからというより、何らかの事情があって、やむを得ず偏屈な言動を取っている可能性も。 要するにですね、結婚式を挙げないこと自体は非常識と言えないにしても、「裏」事情がないかどうか、結婚前によくお調べになってみてはいかがでしょうか。結婚後では遅いかも……。 先方のお父様が「婚約が決まってから来て欲しい」とおっしゃって、それまで家に寄せ付けないなんて、おかしな話ですよね。婚約前にこそ、娘の選んだ男の「人物」を、自分の目で確かめておきたいとは思わないんでしょうか。 (3) 世の中いろいろ 彼女のご家庭や周辺をお調べになってみて、裏がないならば、プロポーズなさった御意志をどうぞ貫いてください。結婚式を挙げる挙げないは、小さなことだと思います。 私の従兄弟はちょっと豪華な結婚式を挙げましたが、2年も経たずに離婚しました。すぐに再婚し、今度は式無しだろうと思ったら、懲りずに見栄っ張りな式を挙げて、親戚・知人の不評を買いました。また、ある友人は初婚なのに式を挙げず、不思議がられました。それでも、夫婦仲は円満そうで長く続いているので、周囲の人は「ああいう結婚も有りよね」と肯定的に受け止めています。

その他の回答 (9)

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.10

再びNo.8です。 他の方のお礼をきちんと読まずに投稿してしまいすみません。 挨拶に行きたいと言ったのに、彼女のご両親に断られているのですね。 すみませんでした。 ですが、今回、一応結婚することが決まったという事で、「挨拶に行きたい」ともう一度聞いてみた方が良いかと思います。 結婚式や披露宴はしたくないにしても、娘のプロポーズ相手の挨拶まで断るというのは・・・ちょっと結婚式を挙げる/挙げない以前の問題ですよね。 本当は結婚に反対なんでしょうか? その「祝う気持ちになれない」というのは、お母様がご病気なのだけが理由なのでしょうか? そこのところを彼女ときちんと話し合って、彼女に探ってみてもらった方が良いと思います。 このまま結婚してしてしまっても、お互いしこりがのこってしまいそうですから。

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.8

ちょっと気になったのですが・・・ >先週彼女にプロポーズをして結婚をすることが決まりました。 とありますが、彼女のご両親にはきちんと挨拶されましたか? 文面からは面識もないような感じを受けたのですが・・・ もし、きちんと挨拶をしていないなら、心から祝う事ができないのは、彼女のご両親の体の具合の事もあるけれど、知らない男と結婚を決めてしまって寂しい、という気持ちも入ってるような気がします。 まず結婚式がどうこうの前に、彼女に「ご両親に結婚の挨拶がしたい」と聞いてみてはいかがですか。 今の状況では、もしかしたら「挨拶にも来なくていい」と言われてしまうかもしれませんが、とにかく彼女のご両親に気を遣っている、ちゃんと考えているということが彼女のご両親に伝わる事がまずは大切なのです。 もし、家に行って良いということになれば、おいしい手みやげでも持って、「彼女と結婚させていただきたいと思い、ご挨拶に伺いました。」と挨拶に行きましょう。 相手がどんな男か?自分の娘を大切に思ってるのか?それが分かればご両親の態度も軟化するかもしれません。 結婚式をしたいなら結婚を二人だけの問題にせずに、両方の親をひっくるめて結婚の話をしないと、強行突破で進めても後で揉めるだけだと思います。

noname#128033
noname#128033
回答No.7

親なら花嫁姿を見たいと思うんだけどな~。 彼女と一緒にご両親に会いに行って結婚式の話をもう一度されてはどうですか? この人なら娘を幸せにしてくれそうだって思ったら、またご両親の結婚に対する見え方も違ってくるかもしれません。 お母さんは心細くて寂しいのかも。 わたしの友達の母親も結婚は嬉しいけど、、、って言いつつも随分といじけていましたから。 嫁に来てもらう方は嬉しいけど、渡す方の親は手放しで喜べない人もいると思います。 もう一度話し合われてはどうでしょうか。結婚資金の心配がないことは彼女に伝えた方がいいと思います。金銭面のことを気にしてらっしゃることもありえますから。ただこのことを彼女のご両親に伝えるのは彼女からの方がいいかな。

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.6

 自分の母親に相談して、その結果に納得しているようでは、1人の男として頼りないような気がします。  日本人は「周囲がみんなやってるから、やるのが正しい」という生活習慣になれていますから、まぁ、そのような考えを否定しても濡連に腕押しではあるのですが・・・。  友人とか他人の意見はともかく、貴殿自身の独自の考えは、どないでんねん?  世間的に見て「非常識」とか「常識的」とか簡単に判断する前に、彼女のサイドのやむにやまれぬ特殊事情を鑑みたとき、貴殿はそれでも体裁にこだわる方が、彼女の幸せと思うわけでしょうか?  物事には、「原則」と「例外」とが付き物です。  どっちを選ぶべきかは、愛情と思いやりによって決定すべき問題であって、他人の意見に左右されるべきものとは違います。    彼女側の事情を斟酌した上でも式を挙げるべきだとお考えになるなら、それはそれでいいでしょう。後のことは知りません。  逆に、事情を考慮した結果、特別な配慮を行うべきだと判断なさった場合は、周囲の保守主義者を説得してでも「新婦」を守るのが、貴殿の最初の仕事です。  道理をはき違えないようお祈りします。

noname#210007
noname#210007
回答No.5

七年前私の息子が彼女さんと同じ立場にありました。 当時私共は三人分の子供の高校・大学費用等で経済的に窮しており、 息子の結婚費用どころか、自分たちの貸衣装等の費用さえ準備できない状態でした。 息子の彼女は市議の家庭で、やはり結婚式をしない訳には行かないと言う事で、かなり親御さんともめましたが、 彼女は私共を矢面に立てず、自分達の主義として式は挙げないと言い切ってくれました。 お蔭で両家が揉める事も無く今日に至っています。 今では子供達も皆独立し。私達夫婦も安定した生活が送れるようになり、彼女(お嫁さん)には本当に感謝しています。 結婚は親から独立し、彼女さんと自分たちの家庭を築く事です。 親に出して貰った費用で結婚し、お嫁さんより親の言う事を聞いて暮すのでは、決して仲の良い夫婦は出来上がりません。 今の彼女さんと結婚して幸せな家庭を築くには、結婚費用は自分達で貯め、彼女さん親子を庇えるくらいの大人の男になることが必要かと思います。

sycyy530
質問者

お礼

私の彼女も自分達の主義として式は挙げないと以前から言っているのであれば、 もう少しこちらとしても身構えていましたが、 唐突に言われたせいで、凄く動揺している状態です。 結婚費用は私が働いてから、 毎月積み立てていたお金があるので、 全額負担の心つもりは持っているつもりです。 金銭的には全然問題はありません。

  • 19riko76
  • ベストアンサー率17% (35/197)
回答No.4

病気の母親、足が悪い父親を無理矢理引っ張り出して、 大勢の前に晒しだす方が私には非常識だと思いますが。 披露宴や式をするのが当然、と思っているような環境で育っている人たちの親戚って、結構陰口が多いんですよねー・・。披露宴で彼女の両親を見たあなたの親戚達は何と言うでしょうか? 彼女とご両親ががショックを受けるようなこと、言い出しかねませんよ? 披露宴=祝福されている、なんて思わないことです。 確実に陰口が横行する場だとおもってください。 そんなところへ彼女とその両親を引っ張り出すのは、やめておいた方がいい。そっとしてあげるのが彼女への気配りではないでしょうか? ちなみに、私は式も披露宴もしませんでした。これは私の意志です。 私には親戚がおらず、友達もいませんでしたので、この状況で披露宴を挙げたとしても、親しか呼べませんでした。そして、彼の実家は超がつくほどの田舎で、親戚もみな近所に住んでいる田舎の人間でした。このままではきっと変に勘ぐられる、と思ったので披露宴等は断りました。 変に勘ぐられるぐらいなら、私が彼の実家や親戚の家に出向いて挨拶周りした方がいい、と思いました。 こういう人もいるんですよ・・・わかってあげてほしいな。

sycyy530
質問者

お礼

彼女の母親には最初から出席は考えていませんでしたが、 父親は出て欲しいとは思ってましたが。 私の家も父は私が小さい時に亡くしたので、 母としも親戚の人にしても、 結婚式は是非して欲しいところがあるようです。 >披露宴=祝福されている、なんて思わないことです。 >確実に陰口が横行する場だとおもってください。 そう言った現場って多いんですか? 私の今までに何回か人の結婚式を見てきましたが、 そう言った場面に出くわした事がないです。

  • 2790
  • ベストアンサー率9% (8/81)
回答No.3

私も病気の父を抱え、病弱な母がいるので、彼女と、似たような立場です。私も、相手が、挙式をこのように、望んでいるとしたら、正直、困ります。なにせ、外出だけでも、業者を呼んで、数万円のお金がかかるし、病気なので、いつ体調が悪くなるかもしれないから。彼女のご両親も、結婚式中にそうなったら、迷惑だと考えて遠慮しているかもしれないですね。あと、病気だと、派手なものを嫌う傾向がありますから。2人だけの結婚式がイヤなら、パーティ形式などは、どうでしょうか?または、こじんまりとした結婚式にするとか。写真等を彼女のご両親に見せれば、喜んでもらえると思いますが・・。

sycyy530
質問者

お礼

私の彼女の家庭状況と同じですね。 私も彼女のお母さんは出席は無理だろうなと思っていました。 ただお父さんは足が不自由とは言え、車の運転も出来ますし、 たびたび外出もしているので、行けるのでは?と言う気もあります。 二次会のパーティ形式の結婚式は少し提案として上がってましたが、 その場合だと友達しか呼べない気がするので、 本当に呼びたい人が呼べない気がします。 少し難しいですよね。

noname#65099
noname#65099
回答No.2

彼女の親御さん(お父様)は娘の結婚は本当に嬉しいんだと思います。ただ、自分の妻が病気で大変な状態なので手放しで喜べなくて、そういう場に足を運べないのだと思います。恐らく、その辺の事は貴方の彼女はよく理解しているから無理強いは出来ないし、したくないのでしょう。 でも、貴方との結婚写真は親御さんに見せてあげたいし、彼女自身も結婚式に憧れがあるので結婚式はあげたいんでしょうね。貴方もいまひとつ彼女の望む結婚式に理解が出来ないようですが、彼女を選んだのだからその辺りは考慮してあげてください。二人の結婚式なのだから、双方の意見を取り入れてお互いが納得できないと悲しいですよ。 貴方も自分の親御さんに彼女との間で軽く決まった事をそのまま伝えるのでなく「彼女の家は今これこれこういう状態だから二人だけの挙式って案も考えている」というような感じで彼女の気持ちを汲み取りながら伝えないとまずかったと思います。話の持って行き方に問題があったように思えてなりません。彼女を守る旦那様になる方が、彼女を矢面に立たせるような発言をしてはいけませんよ。これから始まる嫁姑関係に、亀裂をもたせるような言い方は彼女の為になりません。 もう一度、彼女と話し合っても二人だけの挙式になってしまった場合、今度親御さんに伝える時には彼女を矢面に立たせないような言い方で親御さんに伝えてくださいね。

sycyy530
質問者

お礼

確かに彼女言い分も分かるので、ある程度の妥協は良しとしないと行けないとは思うのですが、 今のところ私の意見が一つも反映されていない(まだ方向性だけなので仕方がないかもしれませんが)ので、 今後じっくり話し合う必要があるようです。 私の母には事前に彼女の家の事情は話しています。 (彼女が私の家に来た時も彼女は母に言ってましたし。) ただ、私は彼女の家(の中)にも伺ったことがありません。 何故かと言うと彼女の父親が 「婚約が決まってから来て欲しい」と言われていたためです。 そのことについては以前から母は気にはなってて、 今回の事で爆発してしまった感じです。

  • terusan_f
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.1

一番大切なのはなんでしょうね。あなたの彼女とこれからの人生を共に生きたいって気持ちとそれに答えてくれた彼女の心と思います。先月私の娘も嫁ぎました。彼女のご両親のほんとの気持ち 又、ほんとの気持ちが言えないこともあると思います。今後ご両家もお付き合いをしていく中であなたは上手に振舞うことは大切です。よく彼女と話し合ってください。非常識の話はないと思いますよ

sycyy530
質問者

お礼

今度、彼女ともう少しきちんと話し合って行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 結婚が決まったのに兄が認めてくれません

    29歳バツイチの女性です。付き合って7ヶ月になる3歳下の人と結婚することになりました。 私の父は2年半前に亡くなり兄は昨年結婚し、家を出て今は母と2人暮らしです。 彼の両親と私の母には報告を済ませ、喜んでくれましたが、兄には顔合わせの時に来て貰えば良いと思ってました。メールでの報告になりました。 しかし、兄は父が亡くなって跡継ぎとして自分が父代わりの考えていたらしく、自分に挨拶が無かった事が非常識だと怒らせてしまいました。 私には、兄は兄だし、父が亡くなってまだ2年半兄に父らしいことをしてもらっても居ないですし、実家に住んでいる訳でもないので父の代わりだと今さら言われても、そんなに常識が外れた事をしてるつもりはありません。 まったく気持ちが分からないわけではないのですが、母には俺は認めない、みたいに言ってたようで結婚がせっかく決まったのに悲しくなります。 母もなんであんなに頑固に言うのか、父が生きて居ればこんなことにはならなかったと、父が亡くなったことをまた悲しんでいます。 兄にはどうすれば祝福して貰えるようになるんでしょうか?凄く頑固で頭がキレるので話をしても口では何を言ってもかないません。 家族みんなに祝福されて結婚したいです。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 親からの結婚反対

    私と彼共に今年31歳です。 順序は逆になりましたが妊娠9週目で結婚したいと思っています。 私の両親は結婚反対です。 彼に借金があり、人間性的にも誠実性、常識が無いとのことです。 借金の返済目処は付いており、生活費の算段もついています。 ですが、その説明をしているにも関わらず断固反対と突っぱねることから彼氏が楯突いて話してしまったのです。 私の両親に楯突いたことは間違っていたと思います。 「彼も言い方が間違っていた」と謝る気持ちでいますが、父は「あいつは無い」と会ってくません。 子供を堕ろして彼と別れなければ縁を切ると言われています。 彼は「自分は親からは干渉されず育ってきたので2人のことは2人で決めていく」という考えです。 私は、結婚は家族同士の付き合いもあるので親からも認めてもらってするものだと思っています。 彼は「子供も必ず守るし幸せにするから付いてきてくれ」と言っています。私も彼に一生付いていきたいと思っています。 ですが親の死に目にも会えない結婚をするのか、子供と彼を諦めるのかどちらも自分で決めたこととなりますが、何が正解なのか考えても考えてもわかりません。 なんとか親に納得してもらえないか、なにかアドバイスがあれば教えてください。

  • 結婚式で両親離婚の場合

    結婚式にて両親離婚していますが、 今もって口では常識ぶっていますが、 なにかと険悪になる二人です。(特に母) こんなときばかりは…と願っていますが、 母には今からイラッっとくる事ばかりです。 (父はどうでもって感じですが) 母と暮らしたので招待状などは母名義でやりましたが、 母ももちろんそうですが父も私にとっては大事な親なので 参加した形をとりたいなぁと思い挙式の入場はと考えていますが、 母の不満顔が今から浮かんで…。 私が敏感になってるのもあると思いますが 経験者のかた等いましたら、どうしましたか? 他親戚の事などもあり楽しくなくなってきてます。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の日取りを変更するべきか?

    私は11月の終わりに母を亡くしました。 今年に入って私の結婚が決まり、両家の承諾も得られ 来年の9月に式の日取りを決定したところでした。 お正月が過ぎたら結納をしましょうと決めたところに 不幸になりました。 1年は母を納骨せずに家に置いておくことになった ので私の気持ちでは、母は私の結婚式を楽しみにして 周りの人にも喜んでいてくれたみたいでできれば 母が家にいるあいだに予定通り結婚をして安心させて あげてから納骨したいと考えており父も他の家族も 喪中ではあるけれども決まっていた話なのでこのまま 進めていいよと言ってくれました。 ですが、相手の方のご両親が一年忌があけるまでは 一般常識で言うと結婚なんて駄目だ!!の一点張りで とても困っています。もちろん常識で言えば私の方が おかしいのは分かっています。ですが私の気持ちは 常識では片付けられないような複雑な状況です。 私はどうしたらいいのでしょうか??

  • 結婚について

     私は28歳未婚の女性、付き合って半年近くになる中距離の彼がいます。  今日、母親から「**さん(彼)とは終わりなの?」と聞かれました。母の意図は「まだお付き合いしているの?」というつもりだったのですが、その言い方に傷ついてしまいました。ここ3ヶ月程は、彼の仕事の都合とお互いに休日があわない為月に一度あっているだけなのです。  母に「その言い方は傷ついた」と抗議したけど、親からは「お前のことを心配しているんだ。結婚する意思のない人と付き合っていると時間の無駄だ。お前が結婚を考えていないなら別だが…」と私が傷ついた事に対して誤りが無かったのです。  私の両親は娘を早く嫁がせたいようで、就職後すぐ父から「お前に付き合っている相手がいないなら見合いしろ!ツテがあるから」といい、私の承諾を得ずに勝手に話を進め、見合いの釣り書を2度書きました。一度目は仲介人の方から「あなたは背が高いから…」の旨をいわれて話が無く、2回目は実際に見合いをし、3ヶ月ほど付き合ったところで相手の方より「僕の理想と○○さんが違うから」という理由で断られました。この断られた事で私はショックを受け(結婚も考えていたので)1ヶ月程はたから見ても分かる位やつれていました。今はその事はきれいさっぱり忘れています。  両親の娘を心配する気持ちも分かりますし、親の言い分も筋が通っていると思うのですが、どうも納得がいかないのです。私にも結婚願望がありますが、「30歳位に結婚したい」の程度です。  周りの友人たちはほとんど結婚してしまったため最近「結婚」の言葉が頭をちらつくようになりましたが、私としてはあせって後で後悔するよりは、遅くても自分で納得し幸せだと思える結婚がしたいのです。  私の考え方は間違っているのでしょうか?  男女問わず、幅広い方からご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 養子縁組と家族関係

    離れて住んでいる高齢の両親がいます。姉と母で節税対策といい、姉の子供を両親の養子にしたそうです(姉も両親とは離れて住んでいます)。 両親は私が20代から病気がちで、母は人工透析をしていますし、父もかなり高齢です。今迄、毎年のように入退院をくりかえし、救急車にも何度ものりました。その都度、いつも私は付き添ってきました。結婚後も新幹線や飛行機に乗り、様子を見に行ったり、入院中はかけつけたり通いました。姉は、いままでほとんど病院にきたこともありません。去年初めて母の入院の時、一週間ほどきたくらいです。 母は私が子供がいないので、夫の実家に私の相続したお金が、最終的に流れる事をとても嫌がっています。 今迄実家に貢献してきた事をいうと、「がめつい!まだ生きている親の金をなんだと思っているんだ」と非難されます。姉が実家の苗字を継いでいるのですが、姉の半分の相続になることが納得できない私はおかしいでしょうか?普通はそんなもんでしょうか? 今迄一生懸命親の病気の世話をしてきたつもりでしたが、その事を口にする事自体が、家族の中で私の評価を下げるそうです。親は最近冷たいです。さみしい気持ちになり憂鬱です。今迄通り、実家に足しげく帰って世話をする気になれませんが、かといって高齢の両親の事が気になります。 気持が整理できません。私はがめついのでしょうか?

  • 無理矢理連れて行かれて、結婚の承諾を得た。

    無理矢理連れて行かれて、結婚の承諾を得た。 この様な事ってあるのでしょうか? 相手の男性の主張は、女性に無理矢理連れて行かれ、両親に結婚の承諾、挨拶を強要された。と言うのです。 挨拶に行く前に、女性から『無理矢理連れて来た事は両親に秘密にしろ。』とクギをさされたとも。 挨拶に来た時は、終始笑顔で、結婚したい、二人で仲良くやって行きます。頑張ります。と言っていた。 相手の男は34歳です。 逃げ出す事は不可能だったなでしょうか? 常識的に信用出来ますか? 宜しくお願いします。

  • 結婚間近のはずが・・・遠距離恋愛3年(九州と関東)後、昨年春に結婚の約束をしました

    ぜひ良きアドバイスをお願いします 彼35歳、私34歳です 結婚準備のため、私は去年の夏に退職しました 彼はバツイチです(離婚理由は前妻に結婚前から彼氏がいたことが発覚したため) とても朗らかで明るくうちの両親も気に入っていました 関東で1人暮らしの彼ですが、実家が近くで私も彼の実家を訪問したりいい関係が続いていました 夏に彼が私の両親に挨拶に来て、結婚の了承をもらいました 私の両親が、こちらが初婚なので九州の親戚だけでも披露宴を という話になり顔合わせの日取りも含めて、彼の両親へ彼から相談してもらうことに その後、彼の母親が豹変し結婚を反対しだしたのです 驚いてすぐに会いに行きましたが門前払い 再度彼の実家を訪問し、彼父だけが会ってくれましたが、「まったく事情がわからないので話をすすめられないもともと私は九州の人間は嫌いだった」といわれました(彼の両親は東北出身) 彼父はまったく結婚の話を知らず、それどころか「私は財産目当てで、彼父の面倒をみる気はない」など私が言っていた(もちろんそんな事実はありません)と彼母から聞き怒っていたのです 彼母は自分の都合のいいように事実を変えて理解するところがあるらしく、彼父は外面はいいが家のことは何もせず、彼母が意見すると、殴る蹴るだったとの事 彼も受験や就職で、親の敷いたレールに乗らないという理由で親と衝突してきた過去があり、親のことでは色々と苦労してきたことを知りました これまでは、私にその被害が出なかったので、黙っていたそうです 彼の親戚ともお話して、彼の両親は自分の利害しか考えていない人達だから関わらないほうがよいといわれました その後、彼は実家には住所を告げずに2人で住めるアパート引っ越しました 知人もない関東でやっていける自信が持てず、2人で話した結果せめて私の両親には承諾をもらおうという事になり、彼が九州に来ることになりました その必要性については理解しているようですが、いざ行動する段階になると、彼は「仕事が忙しい」「何を言っていいかわからない」といって逃げてしまい、もう3ヶ月その状態です 最近は、「疲れて帰ってきたのにどうしてそんな話をするんだ!」と怒鳴って電話を切る始末 怒鳴るのをやめてと言ったところ、「おまえがそんな話するからだ」といい、その行動が彼父の態度と重なります 彼のいいところもたくさん知っているし結婚したい気持ちはありますが、最近の彼の態度にますます迷っています 別れても、年齢的にも就職できるか、1人で生活ができるかどうか不安でいっぱいです 補足 彼親は披露宴が×みたいです(バツイチ息子の親として、私の親戚に会うこと) 「二度と会わないあなたの親戚にどうして会わなきゃいけないの?あなたが勝手にお別れしてくればいいじゃない」と彼母に言われました 彼親は自分の親戚とも色々と揉めており、ほぼ付き合いを絶っているそうで、彼の離婚も隠していたそうです 一部の親戚には「九州の親が関東まで結婚を頼みにくるべきだ 九州の人は常識がない」と言っているそうです

  • 結婚準備でもめても、円満に結婚できる?

    私と彼は北海道と東京で遠距離恋愛でしたす。今年の1月に彼が私の実家に結婚を申し込みに来てくれ、私の父は承諾してくれました。 もともと私の父は娘を遠くにだしたくないという気持ちから、彼の職業についてなど色々理由をつけて反対していました。それでも、私は彼以外の人との結婚は考えられないこと、誰よりも大切な人であることを説明し続け、彼が申し込みにくる前日も寝ないで説得しつづけようやく認めてもらいました。当日、彼から結婚を申し込まれた時父は彼に何もきかず、反対もせずただひとこと「わかった。娘をよろしく頼む」と涙を流しながら承諾してくれました。 その後、私も彼の実家に結婚のあいさつにいき、結婚準備が始まったのですが、両家の結婚観に少し違いがあるのか、今結納についてで大きくもめてしまっています。そもそも彼からの結婚申し込みを承諾したら、彼の両親はすぐにでも私の家にきて、私の両親にあいさつをするものだと私の父母は考えていました。 距離が遠いことから、なかなかこれないのなら電話や手紙などで連絡をとるなど、何かしら娘を嫁にだす両親への配慮があってもよいのではないかと思っています。 私もまだ彼の家がどういう考えなのかわかりませんが、彼から聞いている話では私があいさつにいく前からもう結婚はとっくに承諾しており、本人同士でうまくやっていけばいいとのことでした。 実際彼の実家にあいさつに行った時、私の両親にもよろしくお伝えくださいと言われただけで直接両親に早くお会いしたいなどということは一切言われませんでした。お土産がたくさんあるので後日送るということになったのですが、送られてきた土産品の宛名は私の名前のみで、同封の手紙も私本人宛でした。(私は両親からお土産をあずかってきましたと手土産を渡していたのですが・・・。) 私はもめたくなかったし、距離も遠いので結納ではなくて、両家の顔合わせと記念品の交換を合わせてやったらいいのではないか、と彼と相談し今月、日にちを設定しました。 その旨を父に話したところ、大激怒。親の顔もみる前から結納しないと勝手にきめて、そんな結婚なら籍だけ勝手にいれて好きにしろ。 結婚なんて何の意味もない。そんなもの破談だ!!と家中のものをひっくり返して暴れるほど怒りました。 私もパニックになり、彼に父が怒っていること、電話でもいいので早くに両親で話をしたほうがいいといいました。 そして、彼は私に言われるまま急いで両親に私の家に電話するように伝え電話がきました。 父は一応電話には対応しましたが、電話口で彼の両親から結納はどうしますか?ときかれたらしく、そんなこと電話で話すことではないでしょう、今回顔をみながら話せばいいでしょうと答えました。 電話後、父はむこうから結納どうするかなんて、聞いてくること自体が失礼だ。ほしいですっていえば、もっていきますよということか?と私にまた怒りました。 私も父の気持ちもわかります。でも、彼の両親はおそらく、彼から私の父が怒っているから結納についても意向を聞いたほうがいいなどと話したのではないかと思われ、彼の家も始めての結婚で勝手がわからない中でせいいっぱいのことをしてくれたのだとも思います。とりあえず、今月みんなで会うことにはなりました。 電話の後、彼に両親は何か言っていないか聞きましたが、彼は「なにもない。大丈夫だ。」とのことでした。 想像ですが、彼の両親はよかれと思ってやったことを、私の父からたしなめられ、恥をかかされたと思っているのかもしれません。私が彼も、彼の両親も振り回していると考えているかもしれません。 彼は仮に親から何か言われていても、私にいうべき事の区別をつけているのだと思います。 私も彼に伝えるべきことはきちんと分けなければならないことは、分かっているのですが、父を怒らせたくない、心配させたくないという気持ちから、先回りして彼に話しをしてしまいます。 結納についてはどうなるかわかりませんが、こんなにもめていて、幸せな結婚はできるのでしょうか? 私は今後ど立ち回るべきなのでしょうか? 大変長くなってしまいましたが、回答お待ちしています。 私

  • 結婚準備を始める時期

    来年の秋に彼との結婚を考えています。 希望は10月あたりです。 今のところの二人の予定では、12月中旬くらいに私の親にあいさつして、結婚の承諾がもらえればそこから準備を始めようと思っています。 (母からの承諾はもらっていますが、父が何を考えているのか今のところ私には分かりません。彼に好印象を持ってはいるようなのですが。。) 彼のご両親には私の親に承諾をもらい次第報告する、と彼が言うのでそのつもりでいます。 けれど、10月は人気月で早い人はもうすでに式場の予約を入れている現状を知って少し焦ってしまっています。 人気の会場は埋まってしまう、といろいろなホームページに書いてありましたが、自分がどこの会場でどんな式をしたいのかも分からないし、実際そんなに早く準備を始めなければいけないのかも分かりません。。 この前彼とふたりで勉強のつもりでゼクシィを買ってみましたが、どうも現実味が沸かず、私はますます焦ってしまったように思います。 こんな場合は私の両親へのあいさつを早めて、承諾をもらえるのかどうかを早めにはっきりさせて準備にかかれるのならかかったほうが良いのでしょうか。 それとも12月から、もしくは年始からの準備でも充分間に合うのでしょうか。。 教えてください、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう