• 締切済み

家賃の交渉、プライバシーについて

dmtb8264の回答

  • dmtb8264
  • ベストアンサー率26% (42/161)
回答No.2

家賃交渉は可能ですが その場合は案内された不動産物件の難点を指摘しそれを元に交渉すると言うのは 得策ではありません と言うより難点指摘はタブーです あくまでも質問者様側の事情(ぶっちゃけフトコロ事情)を前面に出すべきでしょう

関連するQ&A

  • 家賃交渉をする

    今17で賃貸物件を探してます。 親の許可が居るので勿論契約人は親になるわけですけれど 家賃等は自分で払うつもりなので出来るだけ安くしたいということで、家賃交渉をしたいと思ってます。 17の娘が交渉なんてしても相手にされないんではないかと不安です; 親もそのようなことが出来るような人柄ではないので… 何かいい案ないでしょうか。 交渉をするという方向で アドバイスよろしくお願いしますm(__)m 入居は出来ればこの春に、物件はRC造のものを探してます

  • 不動産屋さんの担当者への家賃交渉のお願い

    数か月前から物件探しをしていて、ある不動産会社の担当者の方が とても熱心に物件探しを手伝ってくれています。 紹介してもらった物件でめぼしい物件(Aとします)が、65,000円で 物件登録日から1か月以上経過しています。 予算的には63,000円が限界なのですが、他の不動産会社で同じような間取りの違う物件(Bとします)があり、家賃も65,000円だったのですが、家賃交渉をしてくれて63,000円にしてもらえました。まだ、契約も何もしていません。 私的には、A物件の方が良いのですが、A物件の担当者に、 「他に良い物件がみつかって、そこが63,000円にしてくれそうなんですけど、A物件は下がりませんか?」と言うのは、おかしいでしょうか? 1週間前に、ただ下がらないか?と聞いた時は、ダメだったようですが・・・。

  • 家賃の値下げ交渉をしたいです。

    家賃の値下げ交渉をしたいです。 先日賃貸物件の契約を済ませ、今月末から入居予定をしている20代女です。 ワンルームで一人暮らしをします。 しかし、最近賃貸物件サイトを見ていると、どの階のお部屋も私が契約したときの家賃よりも2000円値下げして募集されています。 年間で24000円も節約できることは大きいです。 安く住めるに越したことはないので、値下げ交渉をしたいと考えております。 入居日まで数日ありますが、管理会社に家賃の値下げ交渉をすることは可能でしょうか?

  • 賃貸物件の初期費用・家賃交渉について

    今知人が賃貸物件を探しています。 いくつか別の不動産屋で、いろんな物件を探してもらっていますが、 最終的に物件を決める際、家賃や初期費用の交渉をする予定だそうです。 そこでその物件が、不動産屋A・不動産屋Bにあったときに A、B別々から家賃交渉をしてもらった場合、 安くなる金額が違う場合などあるのでしょうか。 例えば小さい不動産屋から交渉するのと、 エイブルなどの大きい不動産屋から交渉する場合、 大きい不動産屋から交渉したほうが安くなったりするのでしょうか。

  • 家を借りるのですが、諸経費や家賃交渉の仕方を教えてください。

    家を借りるのですが、諸経費や家賃交渉の仕方を教えてください。 不動産屋に見積もりをして、諸経費はこれくらいと物件ごとに書いてくださっていたのですが、 最後に「交渉前の金額です」とありました。これを詳しく教えてほしいと不動産屋に言ったところ、家賃や諸経費の交渉で安くなることがあるとだけ説明を受け、詳しい交渉方法などは教えてくれませんでした。 まだ物件は見に行っていません。不動産屋の兼ね合いで8月に入ってから見に行きます。 今から交渉は難しいと考えていますので、契約時に役立つ交渉方法を教えていただければありがたいです。 9月に結婚するので今からの出費はたとえ少しでも抑えたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 家賃の値引き交渉

    阪神間で賃貸マンション探しをしておりまして、 条件に合うものの家賃が予算オーバーの物件があり、 不動産会社から「頑張って値引き交渉もしますので」と言われました。 共益費込みで10万円強の物件で、後日、その業者から 「いくらくらいならOKですか?」と、再度連絡が入りました。 こちらとしてはもともと9万円前後が予算なのですが、 1万円も値引きを打診すると「話にならない」と言われそうで…。 少し強気に言って、落としどころを探るのが常道かと思いますが、 こういう場合、戦略としてはどれくらいの金額が妥当でしょうか。 おおっぴらに公開するようなことではないかもしれませんが、 アドバイスお願い致します。 ちなみに物件は築8年程度、法人契約の予定です。

  • 家賃交渉

    9月に引っ越しをする予定なのですが、 なかなか良いなと思う物件を見つけました。 築28年なのでお風呂やキッチンの古さやドアの変色などが気になるのですが、通勤や買い物も便利でまぁいいかと思っています。 築28年でリフォームもされてないマンションなので、私が知っているだけでも4か月ほど空き部屋でした。 ずっと空き部屋だったこともあり 家賃交渉と1か月のフリーレントの交渉を不動産屋にお願いしたのですが、 『家賃は1000円引いてくれた。』という旨のメールが届き、『フリーレントは?』と聞くと『フリーレントはなし。』ときました。 どうも不動産屋が真剣に交渉してくれているとは思えず、フリーレントに関しては交渉すらしてくれていないんじゃないかなと思いました。 マンションの古さや広さ、空いてた期間を考えるとフリーレントはなくとも、3000円ぐらい割り引いてもらえそうと思っていました。 再度、不動産屋に交渉をお願いするのはありですか?←証拠はないのですが、不動産屋がちゃんと交渉してくれていない気がして悶々としています。 本当に交渉してくれていてその条件ということなら納得なのですが…、不動産屋内で担当者を変えてもらうのは失礼すぎるでしょうか?その担当者がどうも信用できません。 入居審査は通っており、 書類を提出すると本契約というところまできています。

  • 家賃交渉

    いつもお世話になってます。 現在物件探しをしていてこの時期残っている物件は 比較的家賃交渉しやすいかと思ってしてはみたのですが 理由は2Fの隣の賃料の差額が現賃料でも差があり2000円下げると1Fと同様の金額になってしまう為との事で粘って1000円しか下がらないと言われました。 隣と賃料の差が出るのは隣がいつ入居したのかは知りませんが 時期的に私達の方が後なので築年数も経っていて当たり前だと素人でも思います。 何だかんだ言ってあっちも今月中に契約取りたいと思うのですが、 こちらも物入りなので出来る限り削れる所は削りたいと思い もう一押しとメールはしてみたもののこれから新しい物件も そんなに増えないと思うのでこの辺で決めたいとは思うんですが やっぱりこれ以上の交渉は難しいでしょうか? どなたか交渉テクをご伝授して頂ける方いらっしゃったらアドバイス下さい。

  • 家賃交渉

    一人暮らしをしたく、物件を探してます。 先日、気にいった物件があったので実際見に行って来ました。 とても気に入ったのですが、家賃が予算より4,000円ほどoverです・・・。 家賃は収入の1/3まで・・・がベストですよね? その4,000円overで、収入の1/3overしてます。 たかが4,000円、されど4,000円・・・。 気にいった物件だったので多少無理してでも借りるべきなのか、もうちょっと安い所を見つけた方がいいのか・・・。 家賃交渉って可能なのでしょうか? 家賃を安くして貰った方とかいらっしゃいましたら、参考に聞かせて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 家賃交渉できる?

    賃貸の家賃について質問です。 家賃4万5千円+駐車場代3千円+自治会費600円=\48,600の賃貸アパートに去年の11月末に契約し、12月一日から住んでいます。(2階建ての1階) 先程、何気なく賃貸物件のサイトを見てみると、同じアパートの2階の物件が駐車場代込みで家賃4万で貸し出してました。 私は12月に離婚し、母子家庭で3歳の子供を育てています。 養育費も貰えてなく、はっきり言って生活は厳しいです。 少しでも、家賃の負担が減ると、その分、子供の為に貯金できたりするのですが・・・ 不動産屋に家賃交渉したら下げてもらえるでしょうか? 新たに、今の家賃より低い賃貸アパートが貸し出し中になっていたのですが、そちらに移ったほうがいいでしょうか?