• ベストアンサー

二度と行かない!と決めた店ってありますか?

ミッタン(@michiyo19750208)の回答

回答No.14

飲食店は結構あります 1回行って不味かった、店員氏が無愛想だったは論外 あと相性の悪い医者 会った瞬間に顔を見たら分かるようになりました 2度と行きません

takefutsu
質問者

お礼

たしかにうわべの愛想良さってのは苦手ですね。分かるもんですよね

関連するQ&A

  • 冷凍チャーハン

    冷凍チャーハンって、外食の中華料理店(ラーメン屋)のチャーハンより 美味しいと思うのですが、いかがでしょうか。 ※ 外食のチャーハンとは、高級食材を使ったりしないスタンダードなものです。 私はあまり外食せず、中華料理(ラーメン屋)に行った場合、ほとんど麺物を注文します。 先日、チャーハンを注文し食べたところイマイチに感じたので質問した次第です。

  • よく作る麺料理は?

    そば、うどん、パスタ、ラーメン……。 手軽に作れて失敗も少ない麺料理は、 時間のない晩ごはんでも、ゆっくりしたい休日のランチでも大活躍ですね。 みなさんはどんな麺料理をよく作りますか? ご自慢のオリジナル麺料理を教えてください! 『食べようび Vol.4』では、 「忙しい日こそ! いえめん」として、 パパッと作れる麺料理を大特集! http://www.orangepage.net/book/detail.do?isbn=4873037875 フライパンやレンジにパスタや中華麺、 野菜、肉を入れてそのまま加熱すれば できちゃうようなお手軽レシピを たくさんご紹介しています。 忙しい日に大助かりしそうな、 アイディア満載です!

  • 横浜中華街平日ランチ

    横浜中華街で来週平日にランチします。 2000円前後で食べたいのですが、以前適当に入った店では作り置きの料理でおいしくありませんでした。 なのできちんと注文を受けてから料理する店でお勧めなランチのある店はどこでしょうか? ラーメン以外でお願いします。

  • 初対面の人との注文するメニュー

    カテゴリーが違ってたらごめんなさい でもぴったりというのが見つからなかったので.. 自分は女性で、この前初対面の女性の方と (ネットサークル関係で3、4回くらいメールのやりとりの後) 直接会って、お昼をすることになり中華のファミレスに行きました そこでメニューをみると にんにく中華麺 というのがありました 自分はにんにくを使った料理は好きだったのですが 相手の方に直に会うのは初めてだったので、 気を使って他のにんにくを使ってない 料理を注文しました。 店員が注文をとりに来たとき相手の方が にんにく中華麺を頼んでいたので私はびっくりしました。 後日、他の友達にこれはどうなの?という感じで聞いたところ 私も今日ねぎ類食べてきたよ  といわれそんな気を使う所ではないのではと言われました。 でも私的には初対面の人と食事をすることになりにんにくが 料理名にはいったものを注文するのはちょっとどうかなーと思うのですが私が気にしすぎなのでしょうか? ちょっと一般的には気にされる方、されない方どちらが多いか 知りたくて質問させていただきました。 ご意見を聞かせていただけたら助かります

  • 某牛丼店での出来事について

    先日の朝、某牛丼店に入り定食を注文しました。 いろんなおかずが付いている定食です。店員はひとりでした。 その直後に客が入り牛丼ひとつを注文し店員は速攻で牛丼を作り客に出し それから僕の定食を作り出しました。 その後また牛丼ひとつを注文する客が入り速攻で牛丼を作り・・・と数人の客に その繰り返しです。その合間に僕の定食を作ります。 しかしその間に牛丼を注文した客の精算もありました。 結局、僕に定食が出されたのは10分以上はかかったと思います。 牛丼なら速攻で来ます。 あまり牛丼店には入りませんがこの僕の体験に対しどう思われますか? 1、牛丼店は牛丼ひとつ注文の客が優先。 2、定食を早く作らない店員が悪い。 3、定食は10分以上はかかる(早くして!と店員に言え!) 4、店員ひとりの時に定食を注文する質問者が悪い。 5、その他 どれでしょうか?

  • 料理の作りなおしの要求

    先日ある中華料理屋でニラレバ炒め定食を注文したのですが、店員が最初間違えて他の客の前に自分のニラレバ炒めを置いたのです。人間ですから間違えることもあるでしょう。しかし、その時その他の客が吐いた煙草の煙が私の注文したニラレバ炒めに直撃したのです。さて、作りなおしを要求した私をどう思います?これは私が注文したものを受け取る前に起ったことです。 ちなみに、これが最初から私の前に出され、それこそ私が食べ始めてから隣の客が吐いた煙が私の注文した料理にかかった場合の作りなおしの要求についてはどう思います?(いまだこれについての経験はないですが、、)お店側にはそもそも健康増進法という法律によって受動喫煙の状況を防止する義務があることを踏まえてご意見をお願いします。 次に、これは実際に経験したのですが、バイトの店員が注文したラーメンを茹でる際に手を滑らせ、麺を下の床に近い部分に落としてしまったのですが(ラーメンスープを入れる大きい容器を載せる台の上に落ちた)、それをそのまま拾って茹でていたので作りなおしを要求したのは私の氣にしすぎでしょうか?確かに熱湯で茹でていた以上実害はないでしょうが、気分的によい行為とは思えなかったので、、。

  • 皿うどんのレシピ、特に味付けを教えて戴きたい

    長崎皿うどんのようなパリパリ麺ではなく、 中華料理店にあるような、やわらか麺の皿うどんの作り方を教えてください。 特に味付けを知りたいです。 あの、いかにも中華ー!な感じの味、一体調味料は何を使っているのか。 何度食べに行っても判りません。 よろしくお願いします。

  • 万人受けの中華料理店

    薄味でなく味がしっかりして辛すぎず素材の味も生かされたおいしい料理がたくさんある中華料理店を探しています。ファミリーレストランとかでなくちゃんとした中華料理店で食べたいです。値段は特にこだわりませんがランチで7千以上あたりはちょっときついです・・・・・どなたかおすすめの万人受けする店を教えて欲しいです

  • 居酒屋さんのお通しを断ることはできますか?

    居酒屋さんのお通しを断ることはできますか? 先日居酒屋さんに入って料理を注文する前に小鉢を出され(特に「お通しです」と言わず)、その後で料理を注文し、アルコール類は頼みませんでした。支払い後レシートを見るとしっかり「お通し」代が含まれていました。 出されて食べたので、支払うのは当然ですが、こちらから頼んでもいないものなので、断れるのでしょうか。また、アルコール類を頼むと「お通し」がついてくることが多いようですが、「お通し」だけを断ることができますか。 メニューを見ても特に「お通し」については何も書かれていないのですが・・・。低価格を売りにしている店なので、「お通し」が高く感じます。(一品100円からあるのに「お通し」が300円) また、中華料理店や定食屋でアルコール類を頼んでも「お通し」はないことが多いので、そもそも「お通し」とは何でしょうか?

  • あの中華風のソースは?

    先日、町の中華料理屋(定食)にて注文した、焼肉定食のソースについて知りたいのですが・・・?  豚ばら肉と玉ねぎをそのソースにからめて炒めてあり、つけあわせとしてはキャベツの千切りが添えてありました。そのソースとキャベツの相性もよかったです。ではそのソースですが、色は赤と朱色の中間程度で、味はほんのり甘さがありますがまたほんのり辛味がありました。明らかに中華風といった感じで、平皿でしたが汁の量も抽象的ですが吉牛のツユだくだくといった感じでした。あのソースは市販されているのでしょうか?また合わせ調味料としたら、何をどのような配合なんでしょうか?教えてください。