• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自転車同士の事故での未成年への処罰について)

自転車同士の事故での未成年への処罰は?

yumi321の回答

  • yumi321
  • ベストアンサー率13% (25/181)
回答No.5

厳罰に処してほしい!その路線で今後を考えたら良いと思います。 未成年だからと許されるものではありません。徹底的に治療にも専念しつつ頑張って下さい。 事故割合で納得は出来てないようですけど双方が動いてると一部の場合を除いて100:0はありませんのでその事故割合なら辛抱をするしかありません。 それよりは自宅で痛いと言ってもどうにもなりませんので、通院日数を出来るだけ増やして下さい。 それが重要ですので。。。

7esmeralda7
質問者

お礼

yumi321様、ご回答ありがとうございます。色々考えてみて、自分の取った無謀な行動を反省してもらいたいと伝えようと思っています。毎日のリハビリが痛くて大変な上に、相手は無傷で物損もないので、百戦錬磨の保険担当者とド素人が話し合うことになり不安です…。そうなんですよね。少しでも動いていると0-100にならないみたいですね↓ 取り敢えず今は怪我を治すことに専念します。温かいお言葉に感謝感激です!

関連するQ&A

  • 自転車と自動車の人身事故

    私の母(セダン自動車)と相手小学生(自転車)の事故が昨年の10月に起きました。私もすぐにその場に駆けつけ、警察の実況見分・救急車の手配等事故処理は終わっています。示談はまだで、行政・刑事処分はまだ通知がきていません。 事故状況ですが、母が信号・停止線のない十字路へさしかかる7m程前で正面衝突しました。その道幅は車両一台半くらいで車は中央よりやや左の位置です。自転車が車からみて右側によけるスペースはありました。 車から見て交差点の左斜め前の坂道をスピードが出て下ってくる自転車を発見したため、クリープ状態でブレーキペダルを踏みつつ徐行していた際、正面より自転車が止まりきれずぶつかってきた状況です。 相手はかすり傷もない軽い打撲程度の怪我でした。(私が病院に付き添いまして、相手の母親より聞きました。診断書の内容はわかりません) 実況見分時に、警察の方は自転車の方が悪いようなニュアンスで話をされていました。 診断書は警察に提出されているので人身事故扱いです。 現在交渉は母の加入している保険会社に任せているのですが示談はまだです。が、自転車代は全額保険会社が相手に払ったと連絡をうけました。(ですが過失割合は決まっていないとの事です) そこで今回の質問ですが、このようは事故の際 ・過失割合はいかほどになりますか? ・刑事事件(罰金)になりますか? ・行政処分はいかほどでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 自転車同士の事故について質問です

    昨日、自転車に接触事故を起こしてしまいました。相手(男子高校生)が横断歩道を自転車で走行している後輪に、私が正面からぶつかってしまった感じです。 私は相手の自転車に左くるぶしをぶつけたくらいですが、相手は転倒して右半身を地面にたたきつけられたような感じでした。 立ち上がった相手に「大丈夫か?怪我はないか?」と聞くと「大丈夫です!すみません!すみません!」と言ったのと、見た感じケガがなさそうだったため、そのままお互い自転車で去りました。本来なら警察を呼んで、連絡先を聞くべきでしたが私はどちらも怠ってしまいました。 その場では大したことないと思ってたのですが、後々からくるぶしが痛くなってきて相手も同じことになっているかもしれないと思い、申し訳ない気持ちと、謝罪したいという気持ちで夜、警察に事故があったことを届けました。一応、そこで取り調べと現場に行って実況見分は受けました。横断歩道前で一時停止を怠ったこと、私は免許を持ってる大人なのに事故を起こしてすぐ通報しなかったことを注意されました(ごもっともだと思います)相手はまだ警察に届出していないようでまだ警察から連絡はありません。 ①一時停止せず、横断中の自転車にぶつけて転倒させた場合100%私に過失があるという認識でよいでしょうか? ②追突されて転んだと聞いたら、親だとしたら心配ですぐに警察に言うと思うのですが、言わないことは有るんでしょうか? ③相手が出てくるまでどれくらいの時間を待てば良いのでしょうか?(時効?的なものは存在するのか) ④通常、個人賠償責任というのはどこまで適用されるのか?(保険会社に連絡して確認はしてるのですが回答が月曜日とのことでこちらで聞いております) 自転車の修理代、怪我の治療費、慰謝料など?でしょうか、、 ⑤警察から相手が届出に来たと言ってきたら、どのような対応をすればいいのでしょうか?(謝罪や連絡先の交換はしますが、怪我の保障などについて保険会社を通さず会話していいのでしょうか)

  • 実況見分調書で当方立会いがない場合の過失割合での交渉

    これから示談交渉に入っていく状態で過失割合で相手保険会社ともめています。 相手の立会いのみで当方の意見とは全く違う内容で書かれた実況見分調書から保険会社が過失割合を決めているので、不利な状態で、こちらの異議は全然聞き入れてもらえない状態です。 事故当時入院しており足が不自由になり実況見分調書に立ち会えませんでした。入院時担当の警察が来て事故状況作成済みの調書のようなものを見せてきて修正してもらい、目撃者がいるとも言っておりました。しかし実況見分調書では相手の供述のみで作成されたものでした。当方の意見を認めてもらうべく弁護士の先生に依頼し異議申立書を作成していただいて提出しましたが、全く認めてくれません。 弁護士の先生も忙しいようで本件に関して過失割合がこちら側が大きく取られているので損害賠償金額も低くなり、少しあきらめムードの状態で「相手の保険会社が引き下がらないのでこれ以上の交渉は無理でしょう。」「裁判をしても時間がかかるのと過失割合が動く可能性は少ない。」と言われました。相手の言われるがままの状態です。 事故から3年近く立っていますがなにか私自身でできることがありますでしょうか?警察が言っていた目撃者はさがせるのでしょうか?少しでもいいので過失割合が動けばと思っています。 立ち会わなかった相手供述のみの実況見分でも過失を決めていくものなのでしょうか?大変困っています。なにかご意見ご教授お願いします。

  • 自転車と車の接触事故

    今日の昼過ぎ、自転車(私)と車(相手)の接触事故を起こしてしまいました。 現場は十字路で、車は一方通行で、私が一時停止するのを無視してしまった為、車の後方に接触してしまいました。 その時雨が降っていて、傘ではなくタオルを頭に乗せて右手で押さえながら左手のみの片手運転をしていました。 事故直後は相手の方が少し離れたところに車を置き、私の様子を見に来てくれました。そして、警察を呼ばず、連絡先と名前の交換のみを行いました。 私はほとんど無傷ですが、なんとなく首に違和感を感じます。 相手の車はNOHA(?)のような大型車だったのですが、どのようなキズがついたのかしっかり見ることをしませんでした。 夕方頃に相手の方から電話が来て、「警察に相談したところ、双方で話し合いということになった・車の修理をするのに実況見分をして、事故証明書を出してもらわないと自賠責からお金が下りない」と話をされました。 私が飛び出してしまったのがいけないので、実況見分も立ち会って、修理代も払う姿勢でいます。 とりあえず、明日警察に連絡し、実況見分の日時を決めるということになっています。 私は今年高校1年になったばかりで、事故を起こしたこともないのでここからどう転がっていくか分からずとても不安です。 わかりにくい文章だと思いますが、回答していただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の休業補償について

    交通事故の休業補償についておしえてください。 車に撥ねられて、相手が逃げたので、その場で実況見分ができませんでした。 加害者は後から警察に届け出て、警察では轢き逃げではないとの判断になりました。 後日実況見分をやる必要があったので、会社を休んで実況見分をしたので、相手の保険会社に、事故による休業ということで請求したら、実況見分による休業は休業補償できないと言われました。 これは、請求できないのでしょうか?

  • 事故で支払われるお金についてとても困っています

    100%相手側が悪い事故に遭い、今日警察と相手と私で実況検分があります。 こういう事故は初めてで全く分からないのですが、私は病院で2万近くお金がかかりました。これは相手に支払って貰わなければならないお金です。 ここからの仕組みがよく分からないのですが、病院の受付の方は「相手の方と話し合いがついたら病院に電話してください。保険会社が一括して払うと言うなら保険会社からこちらに連絡があります」と言われました。 ?????? 相手の保険会社が私の口座にお金を振り込むことになるのでしょうか?それとも私が領収を見せたら、今日事故現場で相手の人が手渡しで私に現金をくれるんでしょうか? どっちにしても、なんで病院に連絡をしなければならないのでしょう? また、事故現場での実況検分で、そう言う話はできるものなのでしょうか?私と相手とで話し合いをしなければならないことであって、警察はサポートしてくれないのでしょうか? 全く分からないので警察の人に教えて貰いたいのですが、でも警察の仕事じゃない気がするので聞いてはいけない気がするし… 数時間後にひとりで現場に行かなければならず、とても不安です。おわかりの方、どうか教えてください。

  • 自転車同士の右直事故について

     先日、自転車同士で右直事故を起こしてしまいました。こちらの過失分に ついてのみ賠償保険で支払おうと思っていますが先方は納得していない ようで、対応に悩んでいます。どうすべきかアドバイスをいただけないでしょうか。  先方が右折で、こちらが直進でした。双方歩道を走行中で、先方が右折した ところ、直進のこちらが先方の前輪あたりに衝突しました。突然の右折だった ためほとんどブレーキもできず、こちらのブレーキ痕は残っていませんでした。 先方はお酒も飲んでいたとのことです。こちらの怪我は軽微ですが、先方はこちら より大きい怪我をしました。時間帯は夜間で、こちらは点滅灯火、先方は記憶 している限り無灯火でした。  上記の事故状況は、事故直後に呼んだ警察に実況見分の中ですべて伝えて います.  こちらの治療費は不問。先方の治療費は、賠償保険の過失割合分支払うと いう内容で示談交渉したのですが、先方は先方の治療費をこちらが全額負担 できないということに納得しておらず、このままでは訴えると言い出しています。 先方は健康保険に加入しておらず、治療費にセンシティブなようでした。  過失割合で言うと先方の非がの方が大きいと思いますが、こちらは職も家族も あり、あまり話をこじらせたくありません。どのように対応すべきか苦慮しております。 (どこまで本気かわかりませんし、明確な脅迫があったわけではありませんが こちらの家に行く、という発言もあったので正直心配です)

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?

  • 左折自動車と自転車の事故について

    左折自動車と後方から来た自転車が衝突しました。自転車側はけがをしました。自動車側は左後部に傷があります。しかし、会話録音では自転車側は自動車の真ん中にぶつかったと言っています。自動車側はぶつかった音等は聞いていないといいます。 実況見分では警察官が「自動車のウィンカーがついていて自転車突っ込んできたのなら自転車の自殺行為だ」と明確に言い放っています。それを含む実況見分の会話は全て録音されています。実況見分調書に載っている目撃証言は一件だけで、ウィンカーを出して左折したと明確に言っています。 自転車は自動車過失運転障害で相手を告訴します。 自動車は相手の器物破損を告訴します。 これはどちらが送検されるのでしょうか? あるいは両方送検されるのでしょうか?

  • 自転車同士の事故についてです

    先日自転車で通勤中に交差点の曲がり角から少し進んだ道で自転車とぶつかりました。 こちら側の曲がり角が赤信号だったためこちらに非があります。 こちらは59歳女で相手は30歳代の女性です。 両方がこけたくらいでその場は連絡先だけ聞かれ警察にも行きませんでした。 後日私だけで警察に行くと実況検分をしただけでなにかあればいうてくださいと言われました。 それから1週間して相手側から連絡があり示談を求めてきましたが、いくらくらいが妥当なんでしょうか?? 自転車は壊れてないですが弁償しようと思います。 相手側は病院には行ってないということです。 事故から1週間以上たっていまから相手が病院に行って診断書をだす。といわれましたがいまからでも事故の診断書がでるのでしようか?その病院代と慰謝料を出すという事なのでしょうか?? 相手から第3者をいれずに話しがしたいと言われてるので相談できずにわからない事だらけなのでよかったら教えてください。