• 締切済み

プログラマーって理数系ですか?

上記の通りです。

noname#210302
noname#210302

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.8

プログラミングというのは、「どうしてそうなるか」を徹底的に追及する 必要があるので、「理系的な発想」が必要になります。 ただ、理系の勉強をしなくちゃプログラマになれないか、というと、別に そんなことはないですよ。実際、ウチの会社でも文系出身者が数多く 居ますからね。業務成績にも差はないですし。 要は、文系科目でも「理系的な発想をする」部分があるってことなんで しょうね・・・。

noname#210302
質問者

お礼

理数系・文系どちらの出身でも、仕事の能力に違いがないことが意外だと思いました。 ありがとうございます。

noname#211071
noname#211071
回答No.7

プログラムの勉強をするために理系を選択しなければならないうのはあると思います。 しかしプログラミング自体はど文系です。 文章を書いているのと何も違いはないと思います。

noname#210302
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答をありがとうございます。

回答No.6

http://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/school/ug_school.html 阪大工学部の学科案内です。

noname#210302
質問者

お礼

資料をありがとうございます。

  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.5

じぶんはもろ文系の大学行ってましたがプログラマーになりましたよ。 論理的な思考ができれば文型だろうが理系だろうが関係ない。 文系にだって論理的な思考は必要です。

noname#210302
質問者

お礼

ありがとうございます。 プログラマーの専門学校に入学して、プログラマーになった人がいると聞いたことがあります。

  • mojya2012
  • ベストアンサー率42% (64/150)
回答No.4

プログラムを扱うのはコンピュータ。 単純な論理を解いていくプログラムを書くというだけでなく、 コンピュータのハードという部分の知識も一定必要ですから、 そういう意味でも理数系の分野でしょうね。

noname#210302
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.3

主にその通りです。

noname#210302
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.2

学校では数学の教科書にプログラムが少し出てきますね。 実際にプログラマーとして働いている人は、必ずしも理系だけではありません。

noname#210302
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#209945
noname#209945
回答No.1

その通りです。

noname#210302
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 無理数について

    √2 のような無理数を小数点以下5桁、10桁など適当なところで区切って実際に乗算すると、『9が連続した後に9以外の数値が現れる』という規則性に気づきます。 この規則は常に成り立つのでしょうか?(質問1)つまり限りなく2よりも少し小さい、ということが常に成り立つのかということです。質問1の回答がYESだとして、ルート2(に限らずこのような無理数)が限りなく2よりも "少し大きい" ということにならない(しない)のはなぜでしょうか?(質問2)つまり√2であれば、なぜ2.000000 と 0が無限に続いた後に0以外の数値が現れるような数値にならないのか?ということです。 中学生が理解できる回答を望みます。

  • 理数がわからないです

    こんにちは。中2の女子です 元々理数系は苦手だったのですが、この前の実力テストで物凄く悲惨な結果を出してしまったので質問します… どっちも勉強方がわかりません 数学>授業で解きかたを習い(一生懸命聞いてます)、すぐ後に先生が出した問題を解こうとするのですが、なかなかわかりません。 解きかたを覚えていない&違う数字に当てはめられない です。 学校で覚えたつもりでも家に帰ってから勉強しようとするとすぐに解きかたを忘れてしまいます。 理科>1・2分野両方の意味がわかりません。 例えば電流関係なんかでも、電圧と電流の関係がわからなかったり… 数学より酷く、理解のしかたすらわかりません。 言葉の暗記はできるのですが、物質や性質などが覚えられません。 文系や歴史は得意で暗記できるのですが…。 理数の覚え方などを教えて下さい 中間で挽回しないと増々落ちていきそうで恐いです。

  • 無理数について

    無理数を文字で表現することはできるでしょうか?有理数でないということは表現できるのでしょうか?

  • 理数科に行った、そのあとは?

    高校で理数科に進学したあと、 どんな大学に行き、 どんな職業につくのでしょうか? また、理数科を希望する人は、どんな夢を持っているのでしょうか?

  • 理数系とは?

    中学生まで数学が好きで、高校になりプログラミングをはじめて、いま私は情報工学系の大学生なのですが、ずっと自分自身のことを「理数系」の人間だと思ってきました。 「理数系」とは、おそらく数学や科学などを得意とする人の総称だと思います。「文系」は人文系の学問を得意とする人たちだと思うのですが、この両者の考え方に決定的な違いというものはあるのでしょうか。 問題を解くときのプロセスの違いや、考え方の違いなど、特徴的な相違はあるのでしょうか。ご存知のかたは、お教えください。

  • 無理数

    無理数ってずーっと数字が続きますが、計算を無限に続ければ 出てくる数字は0~9まで同じ数と考えて良いのでしょうか? 同じ数と考えられるなら、それを証明できるのでしょうか? それとも、そんな事は計算してみなくてはわからないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無理数

    X,Yが無理数ならば、X+Yは無理数である というのは偽。この反例を教えてください!

  • 理数科のカリキュラム

     理数科のカリキュラムに関する質問ですが,数学と理科とでは少なくとも制度上の建前の上では「理数数学(1)」,「理数数学(2)」,「理数物理」などの理数科独自の(普通科と異なる)教科を履修することになっているようですが, 1:普通科の「数学(1)」,「数学(2)」,あるいは「物理(1)B」,「物理(2)」(理科に関しては最近課程変更で名称が変わってるかもしれませんが)とは内容的にはどのような違いがあるのでしょうか? 2:私が見聞きする限り,理数科=特別進学コースみたいな雰囲気が強い学校が多いと思うのですが,実際にこうした理数科独自の教科をルールどおりに履修している,成績処理のときだけ「理数数学」という名称で扱い授業は普通科の数学でやってるなどということはないものなのでしょうか?  以上質問が二つになってますが,御存知の方いらっしゃいましたら,よろしくお願い致します。

  • プログラマになりたいけど、何がしたいのか・・・

    最近、何がしたくて、どうしたらよいかわからなくなります。 漠然と、C言語を使って、PC以外のプログラムを作って動かしてみたい・・・と思っているのですが、経験もないしどうしようか立ち止まってしまっています。 希望通りにいかなかったら、せめてプログラムを作る仕事がしたいと考えているのですが、Windowsの環境で作るべきか、Linuxの環境で作るべきか迷ってしまいます。しかも、Windowsだって、運用の仕事もしたことがないので、プログラムを作る以前から勉強しないといけないのでしょうか? 友達や知り合いは、Linuxで運用をやっていて、Linuxを知ってて当たり前という言い方はしますが、WindowsやってたらLinuxまで手がまわらない感じがして、優先順位がよくわからないです。 就職してから考えた方がよいのでしょうか? それとも、専門学校に通った方がよいのでしょうか?

  • 無理数について

    問題 √3が無理数であることを知って (2-a)√3+b-a^2=0(a,b有理数) 2-a=0であることを示すについてわかりません。 2-aキ0と仮定することがわかりません。 どうしてでしょうか? できればとき方も教えてください すいません。