• ベストアンサー

偏差値よりも中で何をするかが重要なら推薦が一番

「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。受験勉強なんて無駄。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bancho18
  • ベストアンサー率34% (92/268)
回答No.1

100%あなたの言うとおりかと。 っていうか逆に「大学で何をするかが大事!」って言う人で推薦入試を否定する人いるの? そこが信じられない。

その他の回答 (4)

  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

『入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ?だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。受験勉強なんて無駄。』 受験勉強であれどんな勉強であれ、高校生活の後半に今まで勉強してきたことを総括して苦手なことを克服する努力をした人と、勉強しなかった人、どちらが質のよい学生かは一目瞭然でしょ。勿論、受験勉強をしないで他の形で一生懸命勉強していればそれはそれでいいですけれど。 『「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ?それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。』 “大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。”の意味が分かりますか?自分の学力に合った大学に行った方が良いということです。かなり無理して偏差値の高い大学に入ってずっとビリより、自分が頑張れば上位に行ける大学で勉強した方が良いということです

noname#209945
noname#209945
回答No.4

>入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? いいえ。 瑕疵や後ろめたさといったような可能性を含むものは無いほうがいいのです。

  • Melody-C
  • ベストアンサー率43% (384/884)
回答No.3

仰るとおりだと思います 私が思うに… 「そこで勉強したい事があるから推薦入試を利用する」人より 「楽して入れる大学があるなら、勉強したい事は違うけど、とりあえずそこに入ろう。大学は出ておいた方が良いし…」 なんて考えてしまう人がいるから、それを否定する人が出てくるんじゃないでしょうかね? 私はそんな風に感じ取っています 本当にその大学で勉強したい事があって、推薦入試を利用するなら、それが一番だと思います

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (269/2048)
回答No.2

そこで何をするか、の、何、をするのに、必要な学力と言うものがあります。 一般入試を省くと、そこがないがしろにされている感じがして嫌なのではないでしょうか?自分はそこの土台にのるために、こんなに勉強したのに、ってね。

関連するQ&A

  • 大学は入ってからが大事なら、推薦や附属が一番良い?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。受験勉強なんて無駄。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

  • 入学後何をするのかが重要なら推薦かAOでいいよね?

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手のきれい事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜ? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ?だからラクな入り方するのが一番いいじゃん。 「大事なのはそこで何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で有名大学入るのがもっとも理想的。 無試験入学の何がダメなの?大事なのは入学後なんでしょ?

  • 大学名より入学後に何をするかが重要なら推薦がいいね

    「大学は偏差値の高い所が良いんじゃない。大事なのはそこで何をするか!」 受験関連の質問にはこの手の事がよく言われるけど、 そういう人に限って指定校推薦とか公募推薦とかAO入試とか、附属高校からのエスカレーター入学とかの無試験入学を否定しまくるよね? これなぜなの? 入ってから何をするのかが重要なんだったら、入り方なんてどうでもいいでしょ? だったらラクな入り方するのが一番いいじゃん。 受験勉強なんて無駄ですね、大学に入ってからの勉強ではなく入るまでの勉強なんて意味ないから。 附属高校で先に専門的な勉強してて、大学に上がってもそれ継続するのが一番いい。 「大事なのは入学後に何をするのか」なんでしょ? それなら、できるだけ無試験で大学入るのがもっとも理想的。偏差値や大学名に価値がなく、入学後にやったことのみに価値があるなら努力は入学後にするべきなので。 大学名よりも入学後に何をやったかが大事って人は当然、推薦やAO入試も賛成なんですよね? 推薦は反対してるけど大学名や偏差値には価値が無いって考えはおかしいですから。 偏差値が高い大学はそれだけで優秀って言うのなら入学前の入試も評価対象だから、何をするかが一番大事とは言えませんね

  • 公募推薦の偏差値を教えて頂けますか?

    これから受験する予定の大学には、公募推薦で学力検査があるのですが、一般入試の偏差値しか知りません。一般入試に比べ、公募推薦の偏差値は高めと考えるべきなのか、低めと考えるべきなのか教えて頂けますか?

  • 公募推薦について・・・

    公募推薦はどんな試験をするんでしょうか? (各大学で試験方法が違うのでしょうか?) それとAO入試との違いを教えていただけ ると嬉しいです。

  • 大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は?

    大学入試の公募推薦で合格可能性の目安は? 子どもが大学受験で迷っているようなでの、アドバイスよろしくお願い致します。成績がそれほどではないので、一般受験はあまり考えていない様子です。公募推薦で受けるにしても、どの程度の大学を選べばよいのか様子です。選考方法は、小論文と面接なのですが、自分の偏差値を目安にそれに相応しい大学を受けるのが適当なのでしょうか?それとも、小論文や面接の偏差値は分からないので、これまでの偏差値はまったく当てにならないと考えて良いのでしょうか?また、評定が公募推薦を受けられるレベルなら、AO入試より有利と考えて良いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 公募推薦

    AO入試より公募推薦の方が受かりやすいのですか?また、AO入試に落ちた人が同じ大学の公募推薦受けたら受かりやすいのですか

  • 推薦について

    来年、大学受験を控えているのですが、推薦似ついて良く分からないので教えていただきたいです。 自己推薦、公募推薦、AO入試のちがいがいまいちよく分かりません。推薦は、併願可能なのでしょうか?あと、東京外国語大学に推薦制度はあるのでしょうか? どれか一つでも知っている方がいらっしゃったらぜひ教えて下さい。

  • 公募推薦って…

    今、大学に通っているんですけど、別の大学、というか別の学問に興味があって、今年、違う大学を受験しようと思っています。 そこで質問なんですけど、AO入試は誰でも受験資格があるということを以前質問させていただいて、知ったのですが、公募推薦はどうなんでしょうか?「公募推薦」は現役の高校生のみが使える制度なんでしょうか?大学によって違うんでしょうか? 情報宜しくお願いします

  • 推薦入試の制度について

     大学受験において、推薦入試が今非常に種類が増えていますが。。  『AO入試・一般推薦・公募推薦』の違いってなんですか??    また、大学にも選るとは思うのですが、他に一般的にはどのような推薦入試があるのでしょう??  できれば、その違いや合格の確率、具体的な大学名など推薦のことならばなんでも構いませんので、教えて下さい!!  宜しくお願い致します。