• ベストアンサー

「マークアップする」という言葉

HTMLでホームページを作る際に 「マークアップする」という言葉を見かけますが、 「マークアップする」の意味は、 「正しいタグを使って、サイトの内容をグーグルにわかりやすく伝える」 という意味であってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#249320
noname#249320
回答No.5

まず、「マークアップする」という表現とGoogleはなんの関係もないですね。マークアップは目印をつけていく、ぐらいの意味あいです。 ・誰への目印か?→おもにIEやクロームといったウェブブラウザ。 ・どんな目印を使うか?→HTML ・なぜ目印を使うか?→製作者(あなた)の意図通りにブラウザで表示してもらうため。 ・副産物→Googleなどのクローラも、そのサイトの有用性を判断するひとつの基準として同じ目印をみています。 といった関係ですね。

参考URL:
http://www.marguerite.jp/Nihongo/WWW/Introduction/HTML5/WhatIsMarkup.html

その他の回答 (4)

  • think49
  • ベストアンサー率59% (285/482)
回答No.4

HTML (HyperText Markup Language) 等のマークアップ言語を書き出す事を「マークアップする」といいます。 SGML や XML もマークアップ言語なのでやはり、「マークアップする」といいます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/HyperText_Markup_Language https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E8%A8%80%E8%AA%9E ところで、OKWave では HTML は [プログラミング] に分類されますが、HTML はプログラミング言語ではないので誤りです。 プログラミング言語でコードを書き出す時には「コーディングする」といいます。 同じ理由で CSS もスタイルシート言語なので [プログラミング] に分類されるべきではありません。 # Re: uhabnuwvpxwさん

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.3

タグを使う事をマークアップするって表現してるのではないですか? HTMLはマークアップ言語ですが、私自身はマークアップするって表現は使わ無いし聞か無いですね。 グーグルにわかりやすく伝えるってのは、なんだか違う気がしますが、どういうシチェーションで使っているのか分からないので、何とも言えないですね。

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.2

HTML自身がHyperText Markup Languageの略です。 「ただのテキストをHTML化する」の意、あるいはテキストエディタ等を使っている人なら「タグ打ち」と同義と考えてもいいと思います 『正しくマークアップする』なら、「正しいタグを使って、サイトの内容をグーグルにわかりやすく伝える」と考えても、意訳レベルでならいいかも知れません。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

HTMLのMがマークアップですよね。 タグの内容をグーグルではなくてブラウザに伝えるという感じだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう