• 締切済み

新盆精霊棚は何時飾る。

 4月に母が亡くなり今年は新盆です、そこで判らない点が一つ御座います。母は90歳で亡くなった為相談すべき年長者も親戚にはいなく、地域でも事 盆行事に関しては各々家により異なる為、一般的慣習を教えていただけると助かります。ちなみに宗派は真言宗智山派です。  1、精霊棚の設置時期について解りません。お教え願います。   通常のお盆は、12日に設置し13日朝全での位牌を、仏壇より精霊棚に移しお墓より仏様を提灯  をともしお迎えします。   この地域では、送るのは15日夕方の家と、16日朝の家の二通りあります。  2、茨城県の一部の地域では、新盆の時は精霊棚を盆月に入ったら設置し、初盆に該当する位牌  のみを精霊棚に移し、頂いた準に提灯を飾りつけしお参りするそうです。  3、この地域では白紋天は盆月に入ったら、13日前でも飾っています。  4、初盆はお寺で毎年8月17日の施餓鬼の日に、新盆に当たる家は子供達が参列しお坊さんに読   経をして頂きます。因みにこのお寺は末寺であり、お坊さんは通常本山におります。    さらに棚経と称し、新盆の家のみお坊さんが見え20分程読経をして下さいます。    よってお寺に3万円、棚経時お坊さんに1万円と二回お布施を渡しております。    棚経時のお布施には、金額の縛りはありません。  5、新盆だからといって、盆時期(日)は13日~15日と変わりが無いように思うのですが?   提灯を持って来て下さる方々の為に、精霊棚を早めに飾るのでしょうか。  6、提灯に御返しは要らないとは、本当でしょうか?数万~十万を超える金額ですが?   以上判らない点ばかりです。一般的慣習風習で結構ですので何卒お教え願います。

みんなの回答

  • moha91
  • ベストアンサー率58% (125/212)
回答No.1

地域によって違いが有るので、本来であればご近所さんまたはお寺に直接聞かれるのが一番良いのですが、とりあえず一般的なこととして書きます。 1.精霊棚については書かれている通りで良いのではないかと考えます。要は迎え火焚いた時にはすでになくてはならず、送り火をした後で片づければよいだけです。 2.一部の地域が質問者様の地域に該当するのであればそうでしょう。そうでなければ気にする必要は無いです。1の通りが一般的です。 3.盆提灯は本来であれば、お迎えする霊が迷わないように飾る物ですので、精霊棚と同じにすれば良いです。ただし、2の通り地域の慣習があるのであればそれに従えばよろしいでしょう。 4.書いてあることに違和感はないです。施餓鬼会のやり方の細かいところの差はありますが、ほとんどの宗派で同じような形で行います。 御布施の金額は新盆であればそのくらいでも問題ないように思いますが、これも地域慣習の差が大きく出るところですので、近所に聞ける方がいらしたら聞いた方が良いかもしれません。 5.8月13~15日は実際には月遅れ盆で、7月にやる地域もありますし、そもそも日付も違う地域もあります。また、質問者様自身が書かれている通り、地域で習慣があるようであれば、それに従うべきと思います。  また盆提灯を持ってくる方のために精霊棚は用意しなければならない、というところは2で質問者様が書かれている習慣が地域に根付いているのであれば、そのようにすべきでしょう。本来的な意味で言えば、精霊棚はあくまで故人をお迎えするためのものですが、地域習慣があるのであればそれを尊重すべきです。 6.必要ないです。盆提灯を用意するのは親族や周囲の親しい間柄の方々というのが慣習ですので、ありがたく頂戴すれば良いのです(逆に周囲のご家族に御不幸が有った場合はご自身が差し上げなければなりません)。  どうしてもお返ししたければ、お付き合い程度のお返しをすればよいでしょう。

kansan2
質問者

お礼

 早々回答を頂き有難う御座います。昨今のお坊さんは相談するに値いしない方もおります、参考までに何十万ものお布施を頂きながら、49日法要時 白木位牌を引取らない。大×山成×山新×寺などは「当方は高名な高僧の墓しか御座いませんので、一般の方の白木位牌は引取れません」末寺お坊さんが引取らないから、大本山にわざわざ数時間かけ、お持ちしたのに、仏をないがしろにするとは「地獄のさたも金次第」。 魂の抜けた白木位牌は、ゴミと同じとは、各お寺さんで炊き上げる様大本山で指導はしていないのではないでしょうか。 「本当に供養の勉強すべきは坊主です」。改宗し浄土真宗法名お布施は、ご存じでしたらお教え願いたい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう