• 締切済み

FMアンテナの垂直スタックについて

FMアンテナを4本用意して約90度方角が違うラジオ局に2本ずつ向けてスタックする場合、上から順に ・A方面アンテナ1 90cm離す ・B方面アンテナ1 90cm離す ・A方面アンテナ2 90cm離す ・B方面アンテナ2 こんな感じに同じ方向向いてるアンテナの間隔は180cmですが、このようにスタックするのは電波的に大丈夫なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

はじめまして♪ 何をもって「大丈夫」と判断するか、というのが重要でしょう。 中間に入れ子とする事で、相互に「ジャマな物」が存在し、効率は悪くなる。というのが正解です。 スタックによるメリットが全て残る訳では無い、(一部減ってしまう。)という事です。 理想的には、それぞれ3.6m以上離れた位置に設置ですが、現実的にはなかなか難しい。 そもそも、両方向ともスタックを組む必用が、本当に有るのか?という実用面の不安も存在しますねぇ。 昔、近所の人が12素子のFMアンテナをスタックし、方向転回出来る鉄塔(アマチュア無線等では当時よく見掛けた設備)に取り付けて、北東北の田舎なのに東京のFMを聴こう、という意欲的な人が居ました。 まぁ、結果は、、、(少なくとも、私が中学生の頃に2~3回オーディオルームにおジャマさせて頂きましたが、その時に受信出来た事は無かった。。。) 90°というのがキーポイントで、この状態が相互影響として、悪影響が最も少なく出来る。という配置関係に成ります。 しかし、素子数はワカリマセンが、FMアンテナを4本支える、という構造は土台等にかなり負担に成りますので、頑丈な大型設備を前提としておきませんと、台風等の強風、降雪地域ですと着雪による部分とか、いろいろ安全面への配慮が必用だろう、と思います。 一応「電波的に」は、多少のデメリットは有るが、最小限のデメリットとなるので、充分スタックのメリットも得られるだろう。と考えられます。 (90°という事が重要です、180°なら、メリットよりデメリットの方が遥かに上回ると考えられます。) 八木式アンテナは受信用として今では世界的に広く利用されていますが、元々は送信用のアンテナとして研究した結果で、太平洋戦争では旧日本軍が有用性を無視し(判らんかった??)、アメリカ側は技術論文を深く読み解き、日本の秘密無線通信を傍受するのに大活躍したアンテナだったとも言われます。 送信アンテナだった名残が、前の方の少し短い素子を「導波」、後ろの少し長い素子を「反射」という表現なのです。中心部から出た電波を前に導く、後ろに出さない。という事ですね。 これが、方向をちゃんと合わせると、受信にもとても高性能に働く、と言う事からFMアンテナ、旧テレビのVHFやUHF、今の地デジはUHFをそのまま利用ですが、UHF帯より波長が短く有って来ますと、八木式以外のアンテナ方式にもメリットが出て来るので、実用的にはFM帯の波長(アンテナの大きさ)として実用的範囲の限度とも考えられます。 (まぁ、古くからのアマチュア無線愛好家であれば、もっと波長が長くアンテナサイズがデカイ、という物も利用されている人が世界中にまだまだ存在しますけれどねぇ。) あとは、それぞれのアンテナ受信線、どのように扱うか。。コッチの損失が気になって来たります。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

単体のアンテナの形式が不明ですが ブームの長さによっては直行した他のアンテナに干渉することがあります 影響を無くすには反射器後方で突き出すように支持することが必要かもしれません http://www.bekkoame.ne.jp/~tume/ant_pic/tachikawa_2_2.jpg

  • mdmp2
  • ベストアンサー率55% (438/787)
回答No.1

スタックアンテナはアンテナの間隔が小さいと利得の上昇は小さいです。極端な場合として、間隔がゼロ(物理的にはあり得ませんが)のときは1台のアンテナと同じです。 アンテナ間隔を大きくしていくと次第に利得が大きくなり、指向性が鋭くなります。アンテナの元々の利得が大きいときはスタックの効果が大きく、小さいとスタックの効果が得られません。 資料がありましたので参照してください。 http://www.natec-j.com/accessories/distribution_ex.htm FM 帯は波長が3m と大きいので、多少のスタックの効果が現れる、0.5λ間隔を開けるとすると、1.5m になります。 1.8m 開けるならば、それより多少大きな効果が期待できます。 およそ90°ずれた方向を向けたアンテナがスタックの中間に入り込みますが、90°なら指向性に与える影響は少ないと思います。 つぎにマスプロの資料で、アンテナ利得を比較することができます。 http://www.maspro.co.jp/pdfview/manual_pdf/2984.pdf 5素子のアンテナを2段スタックするより10素子のアンテナの方が利得が高いようです。 アンテナの大きさについては、同じくマスプロの資料をごらんください。 http://www.maspro.co.jp/pdfview/external_pdf/KA-1375.pdf

chubechube
質問者

補足

大変参考になります。ありがとうございます。 因みにFM補完の(90.1MHz~95.0MHz)の受信も視野に入れますので88MHz以上の感度が苦手なFM10は考えておらず、FM8を設置します。

関連するQ&A

  • FMアンテナを垂直に

    1戸建て住宅に新たにFMアンテナを立てたいと考えています。 屋根の上に屋根馬を置いて設置すればよいのでしょうが、見栄えも悪いので、2階の壁面につけたいと考えています。 地デジアンテナなんかは、最近平面アンテナが売り出されており、コンパクトに取り付けることができますが、FMアンテナについては、平面アンテナは検索しても見当たりません。 八木アンテナを壁面につけようとすれば、かなりの長さの水平に張り出したバーに取り付けるしかないでしょうが、そういったバーは見当たらないし、またあってもかなり不安定になる気がします。 そこで、八木アンテナを垂直にして取り付けることができれば、問題が解決できるのですが、垂直にとりつけて受信できるのでしょうか。 電波には、水平変波と垂直変波があって、水平変波の電波を受けるためにはアンテナを水平につけなくてはならないのはわかっていますが、水平変波の放送局の電波を垂直に取り付けたアンテナはまったく受信できないのでしょうか。 あり程度感度が落ちてもそれなりの感度があれば無理にでも垂直につけたいと思います。 かなり以前に垂直に取り付けられたテレビアンテナを見た記憶があるのですが・・・。 もちろん、高感度の平面アンテナがあればそれに越したことはないのですが。 よろしくお願いします。

  • FMラジオアンテナについて

     現在、アナログ放送用のアンテナVHFと地デジ用アンテナUHF、BSアンテナを屋根上に立てており、混合して屋内に引き込んでおります。引き込み後、分配器で4分配して各部屋にアンテナ接続口があります。  うち一部屋で分配して一つはテレビに、もう一つをアンプに接続してFMラジオを聴いております。当然ながらアンテナ接続がなければFMラジオは受信できない電波状況です。このFM電波は、UHFアンテナ、UHFアンテナどちらのアンテナから受信しているのでしょうか?

  • FMラジオのアンテナ

    FMラジオのアンテナにTVのアンテナを使うのはなぜでしょうか?FMラジオ専用アンテナというのはないでしょうか?説明書に書いてある通り分配器でTVとミニコンポに分けました。そうしたら同じ放送局のTVは入るのに、ミニコンポのTV音声がノイズだらけでうまく入らないのはなぜでしょうか?不思議です。

  • FMアンテナの設置

    仕事場でFMラジオを流してるのですが 鉄筋コンクリートの室内なので、電波にノイズが入ってしまいます。 屋外にFMアンテナを設置しようと思ってるのですが、 DXアンテナ FMアンテナ(2素子) FMB-2CN 日本アンテナ 1素子FMラジオ用アンテナ AF-1-SP のどちらかを購入しようか迷ってます。 価格的にも似てて設置も簡単に出来そうですので… 素人考えですがDXアンテナの2素子の方が感度が良いのかな?と 思ってしますのですが、変りないものでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • FMトランスミッターのアンテナを短くしたい

    エレキットという電子工作キットの FMトランスミッターを作りました. 電波とぶんですけど,アンテナ長いんです. 90cmあります. 短くしたいんですけど方法あるんでしょうか? できれば携帯電話のアンテナぐらいのサイズにしたいんです.(短ければ短いほどいい) よろしくおねがいします.

  • 1つのFMアンテナに複数のラジオ接続可能でしょうか

    無線系素人なので詳しい方、教えてください。 複数のFMトランスミッタで電波を出し、複数のFMラジオで 電波を拾おうと思っています。(当然違う周波数にしておく) 最低5組、できたら7個組つけようと思っています。 費用を抑えたいので、ラジオは1000円以下のポータブルで 受けようと思っていますが、アンテナが15センチ位で多少 心もとない。 そこでラジオに適当に電線をつけてFMアンテナとしたいと思っていますが、 1つのアンテナで複数のラジオを接続できるのでしょうか? テレビで考えると、1本のアンテナで複数のチューナーをつけるときは ブースターをつけるので、ブースターが要りそうな気がします。 ブースターなしでいけるなら、安く上がるのでうれしいのですが・・・ FMアンテナは大きいので5個並べるのはできたら避けたいですし、 並べたら、なんか電波が干渉して、逆に感度が下がりそうなんで 意味がないかもしれないでしょうか?

  • FMアンテナを立てたいのですが

    これまでラジオしか使っていなかったのですが、リビングのステレオでFM・AMを聴きたくなり、単体チューナーを購入しました。 ところが、自宅マンションの共同アンテナはVHFが受信できるものの実際聴きたいFM局は周波数が低い(76-78MHz台)ためか、全く受信できません。 今はチューナー付属の簡易アンテナを使っていますが、局によって向きを変えないとクリアに受信できないなど使い勝手が悪いのです。 窓際の高い位置なら何とか聴きたい局が全局クリアに受信できそうなので、ラジオ専用の単独アンテナの購入を検討しています。 下記の条件となると何か良い商品はありますでしょうか?また、単独アンテナの注意点など教えていただければ助かります。 条件1 室内にも設置可能な、目立たない小型のものにしたい。 条件2 そのアンテナでAMも受信したい。(できれば)

  • FMラジオの感度UPについて

    現在、CDラジカセに1素子のFMアンテナからくる同軸ケーブルを接続し、スイッチ切り替えによりTVアンテナからのFM波も受信できるようにしているのですが、FMアンテナとTVアンテナはそれぞれ方角が違い、一番多くFM局(コミュニティ放送局を含む)を受信しているアンテナがFM専用アンテナとなっています。 そこで、色々と角度(方向)の調整を行っているのですが、南東~南西方向の範囲内で、多くのコミュニティFM放送局や、隣接県のFM局の電波が入ってきたりして、位置の固定が難しくなっています。 方角によっては、FM放送局同士で干渉が発生したり、収束したりと、不安定な状況です。 その中には、隣接県のFM局も聞こえるようですから、できるのなら、普段から楽しめるようにしたいと思っています。 ちなみに、私は集合住宅なので、そう簡単にはFMアンテナを屋根上に増設するように頼むことも不可能です。TVアンテナからの電波は、FMに関して言えば集合ブースターの増幅出力が強すぎるらしく、「ビー」という音が酷く、とても実用的ではありません。 選択肢の中には、新しく2素子以上のアンテナを購入することも視野に入れていますが、使える面積、高さが制限されているので、どうしたらよいか悩んでいます。 ダメ元で構わないので、アドバイスをお願いします。

  • FMアンテナを2本で受信したときに、どうやって混合すればよいでしょうか

    FMアンテナを2本で受信したときに、どうやって混合すればよいでしょうか? 現在、FMアンテナを1本で西方向に向けて受信しているのですが、最近、家から南東の方向に新しくコミュニティFM局が開局しました。 なので、たまたま手持ちのFMアンテナがあるので、それをマストに追加で建てて、2方向からの電波を受信しようと思っています。 しかし、問題はここからです。メーカーのカタログを見ると、FM(VHF)とUHFの混合器は発売されているのですが、FM(VHF)同士を混合する混合器が発売されていません。 この場合、どうやって対処すればよろしいでしょうか? 但し、屋根上なので、ラジオの手元までは数mあるため、スイッチでの切り替えという事が不可能ですので、追記しておきます。

  • FMラジオが聞けて外部アンテナ端子が付いている製品が欲しい!

    FMラジオを聞きたいのですが、家の周りにマンションが多いため聞きたい放送局の電波の入りが非常に悪く悩んでいます。 テレビも全く映らなくなったのでケーブルテレビに加入しました。 このケーブルテレビの会社に問い合わせたところ、同軸ケーブルをラジオに接続すればFMが綺麗に聞けると言っていたので、FMラジオが聴けて尚かつ、外部アンテナ端子がある製品を探しています。 使用自体は家で聞くので、多少大きくても構わないのですが出来れば小型のものを探しています。値段も安ければうれしいのですが・・・ どなたかそのような製品を知っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。