• ベストアンサー

憲法違反正当化で生きる為なら殺人も有りの社会に?

法的安定性は関係無い、憲法を守って国が滅んでは意味が無い、等の論理がまかり通って行くと、自殺しては意味が無い、人を殺してでも奪って生き残らなければ意味が無い、と日本でも重犯罪が激増して行くのですか?(´・ω・`)生きる為なら何でも有りの世の中になりそうで怖いです。

noname#218778
noname#218778

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

米国は石油のために、無実の罪を着せてイラクを 侵略し、10万のイラク人を殺害しました。 石油の宝庫リビアで内乱が起こると、欧米は さっさと軍事介入しましたが、石油の乏しいシリアは 放置プレイです。 国際関係は弱肉強食なのです。 国内とは異なり、国際関係には、規範を強制 させるシステムが存在しないからです。 国内は違いますね。 説明するまでもないでしょう。 国際関係と国内関係を一緒くたに論ずるのは 間違いです。 ”生きる為なら何でも有りの世の中になりそうで怖いです”      ↑ イスラエル曰く。 「我々は世界から賞賛されて滅びるよりも  非難されつつ生き残る道を選ぶ」 そんなイスラエルでも、米国や中国より犯罪は 少ないです。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。ダブルスタンダード、二枚舌なのですかね。

その他の回答 (2)

  • sktg3
  • ベストアンサー率5% (3/53)
回答No.2

既に、ワールドワイド視点(世界)は、”サバイバルです。怖い・怖くない等の、センチメンタル(感傷)ノスタルジー等が、リアルに、経済戦争の渦中に、ある事も分らないで、過去の終戦?➡TPPでも、勉強ありたし。!!!

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。羅生門の世界ですかね。

回答No.1

国の定義が戦前から変わってませんからね。 国なんてのは土地ではなく人が集まって 形成されてます。日本なんて国は 滅んでると言えます。 人の繋がりが希薄になってるので。

noname#218778
質問者

お礼

ありがとうございます。国の体をなしてないのですかね。

関連するQ&A

  • 自衛隊は憲法に違反していると思っていますか?

    先日、pringlezが開いた、「自衛隊は憲法に違反していると思いますか?」というアンケートに答えました。 http://okwave.jp/qa/q8217089.html そして、私に対して、「9条の条文をきちんと読んでいない人」と決め付けられました。私は以下の様に考えています。みなさんはどう思われますか。 日本国憲法第9条 -------------------------- 第1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。 国の交戦権は、これを認めない。 -------------------------- 私は、関係する部分を整理し、語間を埋めると、次の様になると思います。 -------------------------- 第1項 「国権の発動たる戦争」と「武力による威嚇又は武力の行使」は、「国際紛争を解決する手段」に限定して「永久にこれを放棄する」。 第2項 「前項の目的を達するため」に限定した、「陸海空軍その他の戦力」は「保持しない」 「国の交戦権」は「認めない」 -------------------------- どこにも、「自衛の為の戦力は持たない」とは書いていません。だから、私は憲法第9条を読む限りは、自衛隊は合憲だと思います。 Wikiの受け売りなのですが、GHQがこの文章で自衛隊を認める判断をしたといいます。だから、当然なのですが。何故、元のアンケートの結果になるのか不思議です。

  • 憲法九条

    日本には、憲法九条というすばらしいものがあります。しかし、なぜ、諸外国の憲法には憲法九条のようなすばらしい条文がないのでしょうか?日本の左翼、護憲派の人達は改憲派の人達を戦争をしたがっていると批判します。この論理からすると憲法九条のような条文のない国の人達は戦争をしたがっている人達であり、そのような人達に囲まれて生活をしている日本人は、それらの国から自分達の生活を守る為に憲法を改正する必要があるのでしょうか?

  • 市民⇒ヤクザの正当防衛にまで憲法論を持ち出す法律家

    10年近く前、拳銃を持った見知らぬ暴力団員に いきなり襲われた一般市民の男性が、 相手の拳銃を奪った際に発砲が起こり、 襲撃犯人の暴力団員が死亡しました。 そしてこの一般男性に懲役9年の判決が下りました。 私がこれを批判し、男性の正当防衛を主張したところ、 とある法律屋が延々と【日本憲法論】を展開し、 私の批判に釘を刺してきました。 案の定、この法律屋は左翼法律家でした。 【質問1】 あなたは、このような法律家をどう思いますか? 【質問2】 あなたの憲法観について教えてください。 あなたの考えに一番近いのは、 下の3人の誰の考えですか? (A)左翼法律家 「日本国憲法は、最高法規だから、全ての根本である。  民間人同士の争いにおける個人の防衛権も、  当然、憲法の考えが基本とならなければいけない。」 (B)ミスターfuss 「憲法は公法で、国家権力と私人の関係を規律するもの。  民間人同士の争いにおける正当防衛論に、  憲法論を持ち出すのは、甚だ行き過ぎた憲法偏重だ。」 (C)ミスターmin 「日本国憲法は、事実上白色人種が制定したもの。  個人(民間人)の正当防衛を広く認めなければ、  外国人犯罪が増える中、日本人が自国内で不利を被る。  日本が弱体化すれば、白色人種の思う壺だ。」 【質問3】 もともと個人の正当防衛権が軽視されてきた日本。 戦後の新平和・人権憲法のおかげで、 日本では戦前にも増して、外国人犯罪の増大と裏腹に、 個人の正当防衛が認められなくなったと思いますか? 【質問4】 ある政治家が、辞任・国政復帰会見で、 日本国憲法は占領する側の都合で決めたものだとして、 無効・破棄を主張していました。 あなたはこの考えに賛成ですか?反対ですか? 以 上

  • 外国人に対する生活保護は憲法違反?

    「在日特権を許さない市民の会」という市民団体のHPを読んでいたところ、「10分でわかる在日特権Q&A」というページに以下のようなことが書かれていました。 ******************************** 「国民への最低限度の生活保障」を国家に義務付けた憲法に基づいて生活保護というシステムは成り立っています。憲法が義務付けるのはあくまで『国民の保護』であり、そのため外国人に対する生活保護は憲法違反との声が非常に強いのです。本来、外国人の保護は第一義としてその外国人が所属する国家が行うべきものです。外国人への保護はある意味においてその外国人が所属する国家への主権侵害行為ともいえるのではないでしょうか? また在日の生活保護率は人口比において日本国民のそれと比べて5倍もの差があり、また日本における外国人生活保護人数の約70%が在日という結果が厚生労働省から発表されています。(厚生労働省平成一六年度の統計より) ******************************** これを読んで2つの疑問が浮かびました。 1.「憲法が義務付けるのはあくまで『国民の保護』であり、そのため外国人に対する生活保護は憲法違反との声が非常に強い」とのことですが、そのような意見を初めて知りました。裁判で違憲判決が出されたりしたのでしょうか?それと、これは生活保護ではありませんが、年金制度が始まった時、在日外国人の中で唯一在日アメリカ人だけが年金に加入できたそうです。これも「憲法違反との声が非常に強い」のでしょうか。 2.「外国人への保護はある意味においてその外国人が所属する国家への主権侵害行為ともいえるのではないでしょうか?」とありますが、これもちょっと納得が出来ません。例えば韓国なり北朝鮮なりが「日本政府による在日同胞に対する生活保護は、我が国に対する主権の侵害です!」と言うのなら話は別ですが・・・。それと、自分は日本以外の国の事情はよく分からないのですが、日本以外の国で外国人に生活保護)を支給している国というのはあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 自衛隊は憲法に違反していると思いますか?

    質問の仕方が悪かったようなので、再度質問させていただきます。 日本国憲法第9条には -------------------------------------------------- 第1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 第2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 -------------------------------------------------- とあります。それをふまえて自衛隊は憲法に違反していると思いますか? (1)違憲だと思うか、合憲だと思うか (2)そう考える理由を、条文をふまえて簡単に 例 # 9条2項に「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」 # とあり、自衛隊は「戦力」を保有する組織なので違憲である # 9条2項に「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」 # とあるが、自衛隊は「戦力」にはならないので合憲である # 「自衛戦争」は「国権の発動たる戦争」に当たらない。 # 「自衛権発動による抗戦」は「威嚇又は武力の行使」に当たらない。 # 1項に当たらない行為を目的とする組織なので # 「前項の目的を達するため」と無関係なので合憲 など。 ※個人に対するアンケートなので、政府の見解は聞いていません。 よろしくお願いします。

  • 安保法案は憲法違反という人に質問

    このHPを見ても次のような意見が見られます。 「安保法案は憲法違反である」 僕は、この考え方が全然わかりません。次の質問に回答して下さい。 1)「安保法案が憲法違反である」ですが、それ言うならば、自衛隊の方がこれより何倍も憲法違反じゃないですか? 現に、憲法学者では「自衛隊は憲法違反」という考えの人が多いそうです。また、社会党や共産党もこういう考えを展開していましたね? 実は、「日米安保」「軍事費GNP1%突破」「有事立法」「自衛隊の海外派兵」といったことを言われる度に、憲法違反という声が出ています。こういう考え方の人に質問ですが、 1-1)自衛隊が違憲ならば、日本を護るにはどうすればいいのでしょうか? 1-2)または「自衛隊がない状態でもいい」という人の考え方に次のようなのがあります。僕は常識外れと思いますが、どうなのでしょうか? (a)軍隊があるから戦争になるのであり、軍隊がなければ戦争にならない。だから自衛隊なんていらないのだ。 (「戦争反対と唱えていただけで戦争にならない」とでも言いたいのでしょうか?そんなことある訳ないじゃないですか?) (b)他国に攻めてこられたら、即降伏すればいい。そうすれば戦争にならないじゃないか? (松前論文と言われるものです。「日本が独立国である」ということを忘れた論議、といわれていますが、未だにこんな考えを持っておられるのでしょうか?) (c)自衛隊に護ってもらわなくても、我々の力で戦えばいい。 (文化人である野坂昭如氏の「国家非武装されど我、愛するもののために戦わん (1981年) (カッパ・ブックス)」に見られます。国際法の「正規軍以外の抵抗はゲリラまたはスパイとして勝手に処理をしていい」を考えると、とんでもない論理です。) 2)「自衛隊は憲法違反でないけれど、安保法案は憲法違反だ」これはどんな論理によるものですか? 自衛隊が憲法第9条違反でないのは、第2項の先頭にある「この目的を達するため」という考えが支配的ですね。でも、これって辻褄合わせじゃないですか? 竹田恒泰教授のように「じゃ、何で改正しないのだ」という人もいます。ここで質問です。 2-1)「この辻褄合わせを止めて、自衛隊も憲法違反とならないようにしよう」といする考えもありますが、これをすると「お前は右翼で、戦争をしたいのか?」となるのですか? 2-2)自衛隊が合憲で、安保法案が違憲としたいのならば、どのように憲法改正をすればいいのですか?辻褄合わせでない方法をお願い致します。 2-3)それとも、「現状では自衛隊は合憲とも違憲ともとれるけれど、それはそれでいい」と言われるのはですか?ならば、どうしてこれがいいのですか? (僕は「グレーゾーンとしておくことで、反対意見が言いやすくなるためにそうしておくだ。」では卑怯じゃないか、と思います。反対する人は、このことをどう思うのですか?) 安保法案に反対する人は、上記のことがわかっておられるのですか? このことを踏まえた上での反論を聞かせて下さい。

  • 外国出身枠 憲法違反 相撲

    日本国籍になったのに、出身地で差別するような規則は 憲法に違反すると思います。 沖縄出身禁止や東京出身禁止と同です。 時間がある弁護士はこの件を検討する必要があります。 人気になる可能性が高いです。 特に国のお金が関係がある団体に「差別」規則があること は認めないはず。

  • 集団的自衛権は憲法違反である

    集団的自衛権は日本国憲法で明確に否定されていますが、諸兄はどう解釈しますか。 --------- ■ 憲法第9条第1項 ■ 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 --------- まず「国際紛争」を他国同士の国際紛争と、我が国を含む国際紛争とに分けます。 憲法第9条第1項によれば他国間同士の国際紛争に対して我が国による戦争並びに武力威嚇・武力行使による介入は禁じられてます。(← 集団的自衛権の行使の禁止に関わる) ただし「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し」の部分において国際協調としての(国連等の下における)仲裁的目的の武力等の派遣は推奨されていると解釈することも可です。 また自国の関わる国際紛争については、相手国が武力を発動した際に我が国からも防衛措置が実施されます。(← 合憲と認められてきた個別的自衛権の行使) しかし外交交渉段階までの相手国との国際紛争への我が国からの戦争並びに武力威嚇・武力行使は禁じられてます。 (つまり韓国との徴用工問題では今の時点で日本軍を韓国に攻め入らせるのは違憲だが、この外交問題で韓国軍が武力攻撃して来たら自衛隊出動させるのは合憲。敵地攻撃も必要ならばそれも合憲) 先般の所謂「戦争法」改定の際、「集団的自衛権が合憲になった」との誤解釈が自民党内の狂的極右グループ及び商業右翼や配下のネトウヨ層に広まりましたが、お粗末極まりない人達にはお粗末極まりない風評が広まるが如しの有様でした。 次は当の日本政府が示した集団的自衛権の行使の必要要件です。 --------- ■ 自衛の措置としての武力の行使の新三要件 ■ 1、 我が国に対する武力攻撃が発生したこと、又は我が国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃が発生し、これにより我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から覆される明白な危険があること 2、 これを排除し、我が国の存立を全うし、国民を守るために他に適当な手段がないこと 3、 必要最小限度の実力行使にとどまるべきこと --------- ここで示された事は、集団的自衛権の行使においは個別的自衛権の行使であると解釈される範囲内で行使することとし、尚且つ個別的自衛権行使の制限事項である2番3番を適用する。という事。 つまり、「集団的自衛権の行使」といっても実は「個別的自衛権の行使」に過ぎないのです。 個別的自衛権の行使が合憲である以上、集団的自衛権の行使に名を借りた個別的自衛権の行使も合憲です。 憲法解釈の変更はしてませんし、また、これに対する違憲訴訟は恐らく不能です。 また、これをもって「集団的自衛権が合憲になった」というネトウヨ妄想は妄想です。

  • 何故、日本は立法した後に違憲立法審査をしないのですか?

    例として、我が国には9条があるのにも関わらず自衛権を訴えるのですが、日本国憲法に、国家の自衛権の保障の宣言がありません。 国連が保障しているから、良いというのは気持ちが悪い響きです。 憲法とは、ある国家の法律を治める為に存在し、 どんなに時代が流れてもある程度不変であるべき、 人間(その国家)の理想擬似の絶対定義であると思っています。 擬似としたのは、人間が作るモノは絶対にはなりえないからです。 例:物理法則は擬似ですが、リンゴは地に落ちます。 上の理解は正しいのでしょうか? では次の例では、死刑制度問題について。 それは、以下のような問題にすぎない。 国家が人を殺してよい権利、殺人許可証を発行するのは戦時と、犯罪者に対して、そしてもしかしたら、公安が関わるような案件もそうなのかもしれません。 その権利をまず犯罪者に対しては、縮小しましょう。 国家には必要ありませんという議論である。 いつかは、戦時も、公安も止めましょう。 いつかは全ての国が止めましょう。 これが私の捉え方です。 欧州諸国の捉え方もそうでは無いのかと思います。 現実は、論理体系とはまた別であると理解した上で。 立憲国家であるならば、憲法が何であり、何の為にあるのかを全ての国民が正確に正しく理解すべきなのに、私はそれを学校で習った覚えがありません。 しかしそうでなくては、憲法改正の判断が正確に下せません。 長くなりましたが憲法、法の番人であるべき、司法が、 せめて可決後の法律が憲法に反していないかどうかを、チェックしないのはおかしいのではないでしょうか? 議員がバカの集まりであるのですから、 官僚と経済界と戦える知識があるのは司法側の人間しか居ないと思います。 それが、日本国民の憲法と法の保護者であるべき、司法の務めでは無いでしょうか? 日本国憲法と大日本帝国憲法の違いなどを考えると、 論理体系として、気持ちの悪い不協和音が鳴るのです。 時代の大衆心理(これはインテリ富裕層の経済・官僚も含めた心理)、いともたやすく変化します。 そして立案し、可決し、政令へ。 私達(すべての日本人)は、憲法が何であるかを正しく理解しているのでしょうか・・・。

  • 原子力発電は憲法違反では?

    今回の地震で、福島原発の放射能漏れが問題となっています。 発電所の分布を見ると一目瞭然なのですが、原子力発電は電力需要が多いはずの都心部には建設されず、地方に多く建設されています。 この理由について 「安全性の問題があるため、被害が拡大化するであろう人口の多い都心部には建設できない」 と習いました。 この理由が真だとしても偽だとしても、極端な話、同じような生活を享受するのに、地方の人は生命を脅かされるリスクを冒し、恐怖に怯えながら生活しなければなりませんが、都心の人はその必要がないと解釈できますよね。 これは憲法の「個人の尊重」に反するのではないでしょうか。 住んでいる地域によって背負うリスクが大きく違います。それもちょっとやそっとのリスクではなく、生命のリスクであります。 人口が多いところの人は安全だが、人口が少ないところは犠牲になってもらう、と解釈できてしまうのではないかと思います。 たとえ原子力発電が二酸化炭素を排出しないクリーンな発電方法だとしても、そもそも生命のリスクを冒さなければならない人が出てくるのはおかしいと思います。 生を値踏みしているような印象を受け、原子力発電は生命の尊厳を根底から覆すに等しいものと感じます。 日本は、個人を尊重する国、憲法でそれを保障している国です。 多くの人々が集まって何かをするとき、犠牲は付き物かもしれません。最低限の犠牲、妥協はやむを得ないかも知れません。 しかし、その最低限の犠牲が「生命」ということは認められるでしょうか。 しかもそのリスクを冒す人、冒さない人がいる。 人の生命に値札を貼っているようで、憤りを覚えます。 そもそも”原子力”発電は生活に不可欠なものでしょうか。そんなことはないはずです。 他の電力供給の仕方だってあるはずです。 温暖化対策や、発電効率を考えることも大事ですが、人の命について、平等に考えてみると、原子力 発電という結論は間違っているのではないでしょう。 もう一度、原点に立ち返って、ゼロベースで考えてみてるべきだと思います。 高校生の拙い意見ですが、みなさんの意見を求めます。