• ベストアンサー

Windwos10 読み込んでいますから進まない

kngj1740の回答

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.3

無料なので仕方ない。こちらがonline upgadeのテストに協力してるくらいのボランティア精神でないと。

webuser
質問者

お礼

とはいうものの、 29日の昼ぐらいに始め、 夕方、一度止めて再起動し、再実行 翌朝、再度止めて再起動し、再実行 そして、昼になってもグルグル回ったままです。

関連するQ&A

  • windwos7に戻りたい

    ひと月ほど前デスクトップに出ていたwindows10へのアップグレードを散々迷った挙句実行しました。暫くはよかったのですが、いろいろおかしなことが起こって、今困っております。例えばインターネットのアイコンが勝手に消えてしまい、それまであった所の空白の部分をクリックするとすごい時間がかかってやっと出てきます。又最初は出ていたスタートのアイコンも無色の小さなものに変わり、右クリックで出したメニューの中から選択してシャットダウンしていますが、その他の普通のスタートメニューは今のところ選べません。それに10はとても使いにくいです。 前の7に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか?7のダウンロードではなく、前使っていたものに戻したいのですができますか?調子が悪くて、ひょっとしたらネットを開くことができなくなる可能性もありますが、よろしくおねがいします。

  • GW-US54Mini2が使えません

    GW-US54Mini2が使えません。インストールは出来ましたが右下のアイコンに×マークが付き、右クリックで「ユーティリティーの起動」をクリックしてもまったく起動する様子はありません。誰か助けてください。

  • Windows10のアップグレードに関して

    Windows10のアップグレードに関して 右下の田アイコンから事前予約し、 昨日、ダウンロード可能になりました。 しかし、 「読み込んでいます」でグルグル回っています。  ● ● ● ● ●     ○  ● ● ○ 30時間ぐらいずっと回っているだけでどうにもなりません。 マイクロソフトのページに Windows 10 のダウンロード https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10 というのがあるのをみつけました。 『ツールを今すぐダウンロード』 をダウンロードし、 ISOデータを焼き、 インストールを試みましたが、 プロダクトIDが認識しませんでした。 そのPCは、XPからWin8へアップグレードしたものをさらに8.1にしたものでした。 プロダクトIDにWin8のプロダクトIDを入れたのでしたが、Win8のプロダクトIDではダメでした。 『ツールを今すぐダウンロード』のツールには、 ISOデータの作成 の他に このPCをアップグレード があった事を思い出し、 『ツールを今すぐダウンロード』のツールを起動し、今度はこのPCをアップグレードを選択しました。 そのまま続けて行くと、Windows 10 へのアップグレードは完了しました。 アプリも引き継ぐ形でやったので、全部そのまま使えています。 ライセンス認証のところを見ても、認証されている状態です。 ここまでやった後、 いろいろ調べてみると、やはり、推奨されているやり方ではないようです。 通常は、右下の田アイコンから事前予約し、 通知が来るまで待って、 右下の田アイコンからアップグレードするのが 正常ルートのようです。 でも、ダウンロードOKから30時間も待たされたら、さすがにシビレが切れて色々試してしまいました。 【質問1】 右下の田アイコンからアップグレードをして、 「読み込んでいます」でグルグル回っている状態から、その次の展開ってどうなるのが正常でしょうか? 【質問2】 この推奨されていない方法でインストール完了したこの状態で使い続けて問題は無いでしょうか? XPのライセンス Win8アップグレード版のライセンス は正規の物です。 【質問3】 Win10のプロダクトIDは結局、謎のままです。 Win10のプロダクトIDは、Win10の製品版を購入しない限り謎のままなのでしょうか? 正式な手順でアップグレードすれば、プロダクトIDは分かったのでしょうか?

  • 一分ほどでインターネットが繋がらなくなる

    widows vistaにアップグレード後起動させて1分ぐらいで(運がよければ5分)インターネットに接続できなくなります。無線LANでADSLに接続しているのですが起動させた時は画面右下のネットワークのマークのところに小さな地球マークみたいな物がついているのですがそれが1分ほどでまずパソコン本体のWLANというランプが消えてしまいます。それと同時にネットワークのマークのところにばつがつきます。そして3分ほどすればまたWLANのランプが点灯してばつのマークも消えますが地球マークがつきません。そしてそこを右クリックしてみると毎回、識別されていないネットワークとでます。そして修復にし、新しいIP設定を自動的に取得しますをクリックすれば修復されまた接続できるようになります。毎回スムーズにどうすれば接続できますか?XPの時はこういうことはありませんでした。 パソコンはvaio type G XPからVISTAにsonyから送られてきた物でアップグレード  セキュリティーソフト マカフィー(マカフィーをとめて試してみましたが解決できませんでした)よろしくお願いします。

  • ウィンドウズ10へのアップグレード

    7月にWin7からWin10へのアップグレードを予約して、ダウンロードされたタグ「Win10を入手する。」をクリックして「ウィンドウズ10へのアップグレードが可能になりました。」のメッセージで (予約確認済み) (ダウンロード完了) (アップグレード可能) 次の手順 1.デバイスの準備をする。2.ライセンス契約の確認。3.アップグレードの日時を選ぶ。 という画面が出ました。「続行」をクリックすると、「読み込んでいます。」の画面に変わりますが、渦巻きが回るだけで先に進めません。 「次の手順」はどの画面、又はどの段階で行うのでしょうか?  OSはWin7プロSP1 64bit パソコンのスペックは十分余裕があります。(コア7i, メモリー8G, HDD 1T) すでにアップグレードを済まされた方アドバイスいただければありがたく存じます。

  • ウイルスバスター2006のタスクトレイ

    ウイルスバスター2006のタスクトレイが なくなってます プログラムから起動すれば起動しますが、 プロファイルを切り換えるのに、 右下の薬のマークのタスクトレイを右クリック するのが便利ですが、インストールした頃あった タスクトレイが見当たりません 教えてください

  • windows10の起動について

    windows10にアップグレードしました。 電源を入れると、windowsマーク(田のようなもの)が出て、そこで、ストップしてしまいます。 仕方がないので、リセットスイッチを押すと、きちんと起動して立ち上がります。 どこに原因があるのか教えていただけませんか。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Xp Proでユーザー切り替え時の日本語入力(ATOK2005)

    一太郎/花子2005を購入して,新しく組んだパソコンにインストールしました。起動時は,atokになるようにコンパネで設定しています。 Xp Proで合計4人ユーザー登録をしましたが,なぜかインストールしたユーザ以外では,atokを選択することができません。 つまり,スタートメニューから,ログオフをクリックし,「ユーザーの切り替え」で他のIDに切り替えると,IME2003しか使用できません。atokを選択できないといいますか,右下のキーボードマークをクリックしてもatokが出てこないので,選択できないのです。 atokは,単一ユーザしか使用できないのでしょうか。それとも,何らかの設定をすれば各ユーザで使用することが可能なのでしょうか。 どなたか,ご存じの方,いらっしゃいましたら,教えていただけないでしょうか。

  • Win10へのアップグレード画面が表示後、消える

    再生PC(ノートパソコン)で、「Windows10を入手する」の アイコンを左クリックするとポップアップ画面:(Windows10を 入手する)がクリック音とともに表示されますが、すぐにクリック音 がして画面から消えてしまいます。 右クリックすると4つの選択肢が表示されますが、 「Windows10を入手する」、「アップグレートのステータスを確認する」 をクリックしても同様にポップアップ画面が表示後すぐに消えてしまいます。 残りの2つの選択肢:Windows Upgradeへアクセスする、詳細を確認する に関しては正しく表示されます。 Windows10へのアップグレードを進めたいのですが、どのように 解決すればいいでしょうか

  • Win10proに筆まめNo29が起動しない

    新しいパソコンWin10Proに筆まめNo29をインストールしましたがアップグレードとNo30のバージョンアップのお知らせが出てアップグレードを選択すると更新されるがショートカットをクリックしても、クルクルまわっても起動しない。再度クリックすると終了してから起動してくださいと出ます。No30の体験版をインストールすると起動するので、バージョンアップを考えていますが、No29が起動しないとバージョンアップが出来ないのかと思います。Win10Proでは対応していないのかもしれないと思います。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。