• 締切済み

クゥやトゥなどの発音をローマ字にした場合

ヘボン式は日本語の発音をアルファベットに変えたものっぽいですが、 クゥやトゥはどうなりますか? 答えについての正当性を書いてくれると助かります。

みんなの回答

  • wy1
  • ベストアンサー率23% (331/1391)
回答No.5

クゥやトゥは日本語には存在しません。従って、ローマ字では表記できません。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.4

クゥとかトゥは元々日本語にはありませんからヘボン式も対応していないでしょう。

  • aki567
  • ベストアンサー率32% (141/439)
回答No.3

先の方が仰っているように、ヘボン式ではクゥはKUだし、トゥはTUになります。 正当性とはどう言う意味を言われているのか判りませんが、基本ヘボン式であれ訓令式であれ、表記方法は正当性ありきで作られたのではなく、規則として作られているので、そうなっているとしか言えないように思えます。 例えば、赤信号は止まれだと言う規則があります。青は進めです。これに正当性はあるのか?と言う問題と似ているように思います。別に青(緑)が止まれ、でも赤が進めでも構わないのです。規則で決まっているだけの話です。ヘボン式、訓令式いずれもローマ字表記の規則です。規則に正当性云々と言う気持ちはわかりますが、論理的ではないように思えます。

yaeorigam
質問者

補足

ヘボン式は日本語の発音が外国のどの音に対応するかを元に作られたのではないですか? だとすればトゥもクゥも同じようにてでくると思いますが

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

すでにご自身の質問で、パスポートで求められるヘボン式での記法を外務省に問うか、学校教育で求められる訓令式ローマ字での記法を文部科学省に問うか、の選択をなさっているのですから、それに従う以外に誰も「正当性」を主張してまでお上に刃向える理由がありません。 クゥとトゥのヘボン式について 【OKWave】 http://okwave.jp/qa/q9019433.html

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。ヘボン式は日本語の発音をアルファベットに変えたものっぽいですが、 クゥやトゥはどうなりますか?  下記ではクゥ は ku、トゥ は、to と出ました。 2。答えについての正当性を書いてくれると助かります。 1は、下記で変換した結果です。  http://hebonshiki-henkan.info/

関連するQ&A

  • クゥとトゥのヘボン式について

    クゥとトゥはヘボン式でどうやって書くんですか? 調べてもサイトによって違う表記があるので、どれが正しいですか? たとえばフィはFIのとことFUIと書いてるいるところがあります

  • 「ふ」をローマ字で書くと

    ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令式では「ち」と「つ」ですが、ヘボン式の法則から言ったら、「てぃ」と「てぅ」になるはずです。 さて、「ふ」は 訓令式では huですが、ヘボン式では fuです。 でも、fの音って 現代日本語では方言を除けば 使わない音ですよね。ですから、ヘボン式の法則から言ったら、「ふ」は fuよりもhuの方が 忠実と言うか正確だと思うんですが、どうして、ヘボン式では「ふ」はfuと表記されるのでしょうか?

  • 下唇を噛まないのにローマ字で「ふ」が「FU」なのは何故?

     英語の「F」は、下唇を噛んで発音します。ですが、日本語の「ふ」はヘボン式では「Fu」と綴ります。これは何故でしょうか?

  • ローマ字に関する、この理解は、正しいでしょうか?

    この理解は、正しいでしょうか? 間違っているところを御指摘ください。 アメリカなどの外国において、日本語などの外来語は、ローマ字で書きあわす。 これは、日本における外来語をカタカナで書き表わすのと同じことである。 で、そのローマ字であるが、良く使われるものがヘボン式、正確には、外務省式のローマ字である。 なぜ、外務省式が良く使われるかと言うと 外務省と言う公的機関が「日本と言う外来語の書き方はこうだ」と認め輸出(?)した書き方であり また、英語のスペルとも一致する面があり アメリカ人に理解(発音)しやすいからだと考えられる。 さらには、字上符なども要らないため通常のアルファベット(英字)だけで書き表せるので印刷上も都合がいいと考えられる。 なお、ローマ字は、多くの国で文章中に外来語を書き表わすさいに使われている。 諸先生の深き見識のある御回答をよろしくお願いします。m(_`_)m

  • ローマ字とは3 ?

    ローマ字とは、 ラテン文字(いわゆるアルファベット)を使わない国で、 その国の、人名や地名などをラテン文字(いわゆるアルファベット)で 表すときに使う文字のこと。 と、子供には説明すればよいでしょうか? また、 ローマ字の表記の仕方は、ヘボン式や訓令式など何種類かありますが、 なぜ統一されていないのでしょうか?  それは、日本国が決めていないから。 でしょうか?

  • ※ローマ字について色々と※

    閲覧ありがとうございます。 ローマ字についてふと気になったので質問したいのですが、まずローマ字というのはアルファベットじゃない他国の言葉をアルファベットで表現する為に作られた言葉なのでしょうか? また、それはどこの国が作り、その国ではどの方式のローマ字を使っているのでしょうか? また、ローマ字の方式は一体何種類あるのか、一番国際的に基本として使われているのはどの方式かが知りたいです! 最後にもう一つ知りたいのですが、ヘボン式ではryuを『りゅ、りゅう』と読みますが、実際は『りゅう』の読みだと長音が無い様に聞こえます。そこで長音をあえて表現しなかったのは長音を表現しない発音が一番実際の発音に近かったからでしょうか? そもそもローマ字というのは何を基準に文字を決めたのか知りたいです! 長くなってしまい申し訳無いですが良かったら教えてください。

  • 英文の中で使われているローマ字について

    あらためて質問させてください。 私は、「質問をする前にまずは過去の質問を探してみましょう。」と書いてありましたので ここのサイト、また、ここのサイトで紹介されている参考URLなどを一通り読んでみましたが、どうもふに落ちない感じがします。それは多分、私が、日本人の目からしか外国のことを見れない部分があるからだと想われます。 そこで、質問です。 1.ローマ字は、日本以外の国でも使われているのですか? 2.ローマ字は、日本以外の国でも学習されているのですか? 3.英文の中でローマ字は使われているのですか? 4.3のローマ字は、英文の中で、日本語を表現するために使われるのですか? 5.3のローマ字は、英文の中で中国語などを表現するときにも使われるのですか? 6.英文の中で日本語を表現するために使われるローマ字は、ヘボン式あるいは外務省式が多いのですか? 7.英文の中で外務省式ローマ字が良く用いられるのは、公的であること、共通部分のあること字上符などがいらずアルファベットだけで表現できることなどが原因でしょうか? 8.3のローマ字を英米人が、日本語の発音通りに発音できるとは限らないのでしょうか? 9.以上の問題の正否が確認できるサイトは、ありますでしょうか? 以上、質問を整理、修正してみました。 前回の質問は、なかったこととして御回答をお願いします。m(_`_)m

  • ローマ字表記

    ピンイン =中国式ローマ字 では,『u』で始まる単語には 更に[w]を,頭文字に据える というルールがあります 例) 悟空[ウーコン] =u kong ⇒wu kong 一方…ヘボン式では 例) 上野[ウエノ] = ueno ⇒そのままueno 質問 英語圏ネイティブの [ueno]と[wueno]では 日本語[上野]の発音に, より近いのは どちらですか?

  • ローマ字について

    ローマ字とは何ですか? 英語とは違いますよね。 何のためにローマ字があるのですか? ローマ字には3種類あると聞きました。 「ヘボン式」「訓令式」「日本式」 これらはどのように使い分けるのですか。 学校教育ではどれを使うのですか。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ローマ字表記について

    ローマ字表記についてなのですが なぜ日本語のローマ字表記では「ふ」が「Fu (Hu でなく)」で、 「らりるれろ」が「Ra Ri Ru Re Ro (La Li Lu Le Lo でなく)」なのでしょうか。 それは日本語で呼ばれるローマ字表記が、正式には「ラテン・アルファベット」で そのラテン・アルファベットで、もっとも日本語の音に近い発音が 上記の「Fu」とか「Ra Ri....」だからということでしょうか。 ご意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。