• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD全体をリカバリ後に起動メニューなどが不能に)

HDD全体をリカバリ後に起動メニューなどが不能に

nonamochiの回答

  • nonamochi
  • ベストアンサー率62% (228/365)
回答No.20

こんばんは 1. HDDを外して起動するとBIOSに入ることが出来ていますが、この場合、起動できるシステムデバイスが無いために起動用のデバイスを選択する様なメニューの中の1項目としてBIOSが表示されているんですか?試しに、ここでF2キー叩いてBIOSに直接入れるかどうかを試してみた事はありますか? 2. 富士通ロゴが表示され始めた時にESCキーを押すと文字の羅列(POST画面)に切り替わりませんか? もし切り替わらない場合、BIOSの選択項目のひとつにFull Screen Logoの様な項目はありませんか?あればそれをOFFにしてどの様な表示がでるか確認してみてください。 3. BIOSメニューを表示させるとBIOSのメーカが表示されると思います。どのメーカかを教えていただけますか? F2でBIOSに入れなくなる問題は結構頻繁に発生している様ですね。

noname#239505
質問者

補足

nonamochiさんサポートありがとうございます。 ご指示頂いた項目を検証ましたので。報告致します。 1.HDDを外したときのBIOS画面への遷移 BIOS編集など作業項目を選択するメニューはありません。 先ず電源投入直後次のPOST画面が表示されます。 Phoenix Securecore Tiano(TM) Copyright 1985-2010 Phoenix Tecnoro .....以下省略 このポストの下段に<F12>:起動メニュー/<2>:BIOSセットアップのガイダンスが表示されます。この時点でF2、F12を押してもこれまで報告しましたように反応はありません。 次に画面表示をそのまま放置していると次のメッセージが表示されます。 Intel UNDI, PXE-2.1(build 083) Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation This Product is covered by one or more of the following patents: US5,307,459, US5,434,872, US5,732,094, US6,570,884, US6,115,776, and US6,327,625 Realtek PCIe GBE Family Controller Series v2,36 (07/29/10) PXE-E61: Media test failure, check cable PXE-M0F: Exiting PXE ROM. その後BIOS設定画面が表示されBIOSの編集が可能となります。 2.富士通ロゴが表示され始めた時のESCキーについて ESCキーを押しても何の反応もなく直ぐにOSが起動します。 3.BIOSのマーカーについて BIOSのメーカーについては「1.HDDを外したとき・・・・」のPOST画面表示で記述しましたようにPhoenix Securecore Tiano社です。

関連するQ&A

  • BIOSメニューに電源管理が見当たらない…。

    パソコンを同じ時間に自動で起動させたいと思い調べていたらBIOSから可能とのことで、さっそくBIOSメニューを起動させたのですが肝心の【電源管理】という項目が見当たりません…。 これは表示できるものなのでしょうか? それか、BIOS以外で自動起動させる方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。 品名:LIFEBOOK AH45/B3 型番:FMVA45BSPQ OS:Windows10 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリー起動ディスクを入れて反応がない

    VAIOのPRT-77/Bを使ってるんですが OS起動が遅くなったのでリカバリー起動ディスクで 再インストールしようとしたんですが反応が 無かったので電源ボタンで切って 再度電源を入れると最初のロゴは出るんですが その後にピーブ音がなり次にこのPCのスペックの(CPU等)表示が出てF1がF2を選択出て F2はBIOS設定なのでF1を押すと「Opereting System not found」と出てどのキー押しても動きません。今度はリカバリー起動ディスクを入れて起動させるとF1に選択するとOpereting System not foundはでなくて少ししてステップSTEP UP と分からない単語が出てそこから先に進みません。 OS自体が壊れてしまったのでしょうか?

  • HDリカバリ領域からのPCリカバリー方法

    知人が LIFEBOOK AH77/J FMVA77JLKSを使っているいるのですが 最近、PCの調子が悪かったのが 一気に悪化して、 ネットワークも繋がらないし、USBディスクの読み出しも できなくなってしまったようです。 そこで、リカバリを試みようとしているのですが リカバリディスクの作成をしていなかったため、すぐには出来ないようです。 一方 PCのHD内には、リカバリ用のデータが残っているようです。 そこでPCの立ち上がり時に、F12でトラブル解決ナビを立ち上げて リカバリを実行したところ、CDなどからの起動でないと実行できませんと言われ進みません。 困ったので、別の富士通のPC用のトラブル解決ナビ DVDで 立ち上げてみたところ 今度は、リカバリーディスクを要求されます。 何か、HD内のリカバリ用のデータを利用して 復旧する方法はありませんでしようか? リカバリディスクを有償で購入するしかないかなぁ.. どうぞ、よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 起動できません

    型名 FMVA77EB LIFEBOOK AH77/E  Windows7→10へアップデート済です。 急に画面がブルーになり 回復 という画面になり  表示されてる通りにエンターキーを押しても F8キーを押しても何も反応しないので BIOSセットアップを起動してみましたが 再起動するはずが、最初の 回復の画面に戻ってしまいます。 もう自分で修復は無理なのでしょうか? よろしくお願いします

  • AHシリーズのリカバリーディスクについて

    パソコン(LIFEBOOKのAH47)の動作が非常に遅くなってしまい、リカバリをかけたいのですが、リカバリディスクを作成していません。LIFEBOOKはAH77も持っているのですが、そのAH77で作成したリカバリディスクは、AH47のほうでも使えますか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリについて

    先日、FMV LIFEBOOK AH33/M FMVA33MBを購入したのですがリカバリディスクセットというDVDが添付されていました。説明書にはwin8,1に移行する際に使用すると書いてあります。 このリカバリディスクセット、PC(win7)に不具合があった場合、DVDでリカバリが可能ということなのでしょうか?それとも別のDVD-Rに作らないといけないのでしょうか? ドライバーディスクについても添付はされていますが、こちらも作成しないといけないのでしょうか? どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリディスクでリカバリできません

    LIFEBOOK AH47/Jを使用しています。リカバリディスクを作成しました。そのディスクを入れて、手順通りにトラブル解決ナビを起動して「リカバリ」→「Cドライブのみリカバリ」または「ハードディスク全体をリカバリ」をクリックすると、「本機能はトラブル解決ナビディスクまたはトラブル解決ナビ&ソフトウェア&リカバリデータディスクから起動された場合のみ利用できます・・・リカバリデータディスクを挿入してトラブル解決ナビを起動してください」というメッセージが出てきます。 なので、リカバリディスクをいれたまま、一度シャットダウンしてF12を押して起動して、Boot Menu→CD/DVD Drive を選択してApplication Menu→Recovery and Utility で起動させてみたりしてるのですが、同じメッセージが出てきて、ディスクからリカバリできません。 ちなみにリカバリディスクを使用しないと、 「サポートしていない区画構成のため本機能はご利用できません。」と出てきます。OSはコンピューター→プロパティで確認するとwindows8なんですが。。。。どうすればよいでしょうか>< 有益な情報よろしくお願いいたします。

  • リカバリーディスクから起動できません。

    VAIO SVF15318DJWを使用しています。 たぶん、Windows10のインストールに失敗したようです。Windowsが全く起動せず、自動修復を準備しています⇒問題が発生したためPCを再起動する必要があります⇒再起動を繰り返す状況です。販売店に見てもらったら、WindowsのOS自体が壊れているので、リカバリーするしかないと言われて、リカバリーディスクを購入しました。 届いたので、まずassistボタンで電源を入れてディスクを入れ、一度電源を落とし、再びassistボタンで電源を入れてリカバリーディスクからリカバリーするを選択するのですが、ディスクから立ち上がりません。 調べて、BIOSをもとに戻す作業もしてみましたが、だめです。 どんなトラブルが考えられるか、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • ノートパソコンが起動できない

    使用しているパソコンは LIFEBOOK AH77 型名FMVA77SW です。 今朝、電源を入れましたが、ディスプレイは真っ黒のまま起動しませんでした。 電源ランプ等は光っていました。 いろいろ調べて以下のことをしました、 放電→電源ボタン オン→真っ黒で起動せず→電源ボタンでオフ→サポートボタン →BIOSを標準設定値に戻す→再起動 と、きましたがすでに10時間が経過しています。 途中しばらく「お待ち下さい」が表示されました。 マウスポインタがでているときもありました。 でも、いつの間にか消えて、今は真っ暗です。 ディスクアクセスランプは時々点灯します。 これは、このまま待っていていいのでしょうか。 何かをするべきなのでしょうか。 困っています。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • リカバリの画面はどこですか?

    LIFEBOOK AH56/Cを使っています。 ハードディスクが壊れ、PCが起動しなくなりました。そこで、ハードディスクを買って交換しました。また、富士通からリカバリディスク購入しました。しかし、その後、リカバリまでたどりつきません。 次は、どうすればよいのでしょうか?お助けください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。