• 締切済み

マイホームを建てた方!または詳しい方に質問です

家を建てる際、ハウスメーカー、工務店など何を基準に選びましたか? 外観や内装のイメージは決まっているのですが、そこからどう動けばいいのかわかりません。 いろいろモデルハウスは見に行きました。 見学してみて分かるのはデザインとかの目で見て分かる範囲くらいで、設備や仕様などはメーカーごとの良さや売りはあるのでしょうが、どう選べばいいのかわからずハウスメーカー選びが進みません。 ちなみに三井ホームのソノマという商品をとても気に入り、そのイメージのまんま建てたいと思っています。 じゃあ三井ホームに行けばいいんじゃないかとも思いますが、三井ホームと言うと大手ハウスメーカーの中でもお高い高級路線。 ソノマ自体は手軽な価格設定のようですが、三井ホームというだけで、価格の面で旦那が敬遠しています。 もう少し手頃なハウスメーカーや工務店で、自由設計で他社の商品のイメージで建てて欲しいというわがままは通用しますか?? また、ハウスメーカーを選ぶ際のポイントや気をつけたいところがあれば教えて欲しいです。

みんなの回答

回答No.14

Q、家を建てる際、ハウスメーカー、工務店など何を基準に選びましたか? A、「いいなー!」と思っていたHM。 20年前の日曜日の朝のこと。娘が、 >うちって貧乏だから一生一戸建てには住めないよねー・・・。 すると妻が、 >そんなことはないよ。今から買いに行こうか・・・。 で、叩き起された私は訳が判らないままに住宅展示場に。 >あっ、このメーカーがいいよ。 着くなり妻はとあるHMの展示場に向かい出迎えた営業マンに >すみません。あの家を建ててください。 と言った。見ると、そこには<全国で2000棟売り出し。残り1棟!>の幟。 な、なんと、翌年の3月末日、我が家は某HMの某モデルの一戸建てに引越して待望のシベリアン・ハスキー犬との生活が始まりました。 <ハウスメーカーを選ぶ際のポイントや気をつけたいところ> ・家本体は2日以内に建ってしまうこと。 ・間取りはシンプルでゆったりと。 ・内部の作りもシンプルに。 ・老後は一階のみで過ごせる設計に。 まあ、知人・友人宅を色々見てきましたが、みんな凝りすぎで使い勝手がとっても悪い。それに比べると、我が家はシンプルの極み+住み心地最高です。ともかく、間取りなんかをあれこれと凝らないのが一番のポイントですね。

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.13

皆さんからも色々な意見が出ていますが、大切だと思われる点を書いてみますので、参考にしてください。 (1)まずはあなたの世帯の年収から「無理のない返済計画」を立ててみましょう。 その上に現金で用意する事が出来る「頭金」も忘れないでください。 この「使える総金額」が分かれば、どこに依頼する事が出来るのか? が分かる様になるので、無駄に悩む事も無くなりますよ。 高所得の方であれば「著名な建築家」にでも設計依頼が出来ますし、少ない年収の方には「ローコスト系」でしか選択する事が出来ませんので。 (2)あなたが求める「優先順位」を決める事ですね。 余りに「小さな事」まで決めてしまうと、身動きが取れなくなりますので、大枠だけを決めてみましょう。 1.外観のデザインは譲れない。 2.地震に強い絵が欲しい。 3.やはり「値段」が一番重要だ。 4.自然系の素材をふんだんに使いたい。 5.「温度差の少ない家」が良いな。 あなたの順番はどれですか? 「補足」があれば「追記」が可能です。

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.12

はじめまして そのご希望の商品のあるメーカーさんにされることをお勧めします。 何故か? まず、色んなメーカーさんがあると思いますが、「コレだ!」ってのは、 そう見つかるものではありません。 っで、そのイメージでって、他で言うことは出来ますが、 他を選ぶ理由が「値段」だけであれば、全く同じものを安く作るのは無理です。 良く似た、○○風、それよりも良いモノを安く作ることは可能ですが。。。 言ってる意味伝わりますでしょうか? っで、「良く似た風」でいいとするとどうなるか? 半分以上の確率で、後になって、やっぱ~にしとけば良かった~、って言います。 なぜなら、そこに明快な原因があるから、不満を何でもそのせいにします。 ではメーカーさんにしたらどうなるか? このメーカーにしなきゃよかった~とは、あんまり言いません。 (一部、色んな理由から言う人(言って当然)は、存在します。) 不満な点は、メーカーでは無く、機能であったり、機械メーカーだったのせいにします。 なので、将来の精神衛生的には、身の丈に合っている範囲であれば、 気持ちが動いたものを選ぶってのが、一番いいと思います。 選ぶポイントは、変わらない物に心を動かされたかどうか?です。 変わるもの=オプション内装や営業さん 変わらないもの=基本機能、大きな意味でのイメージ(コンセプト) 変わるものに心を動かされると、色んな理由からそれが変わった時に 不満を感じるケースが多いです。 なお、前の方も書かれていますが、地盤の情報収集は重要です。 ハウスメーカさんを使う理由の一つが、この情報収集力と思います。 ちなみに、私は 有限会社さんに建てて頂きました。 その結果、お金・ローンの勉強とか、登記とか勉強できて、 苦しいながらも楽しかったです。 勉強してリスクを自分で持つ気があれば、メーカー以外もありですよ。 非常に良い小さなトコロも結構あるのですが、何しろ好ましくないトコとの区別が難しすぎる。。。

  • 3318r
  • ベストアンサー率15% (91/571)
回答No.11

「家を建てる際、ハウスメーカー、工務店など何を基準に選びましたか?」 答えは1つです。 自分の希望を伝えて提案書をもらうことです。 第1次審査として数社から、簡単な図面と見積書を提出してもらい、3社程度に絞ります。 次に、個別に外観や間取り、設備の修正を伝えて、詳細な書類でコンペして決めます。 また、「ハウスメーカーを選ぶ際のポイントや気をつけたいところ」は、 ネットでブログ等を検索すればメーカー毎の注意点がわかります。 ローコストメーカーでもオプションをつければ、十分満足出来ますよ。

  • chomicat
  • ベストアンサー率55% (586/1047)
回答No.10

メーカー云々は建てる家のデザインの好みで選べば良いのですが、その前に一番重要な事は、造成地或いは家を建てようとする土地を管轄する法務局に行って、其の土地の古い地勢図(昔の陸軍省かもっと前の明治時代の地勢図があり、閲覧、コピー出来る)を得て其の土地が山地なのか田んぼ、畑なのか、埋立地なのか、廃棄物処理場だったのか、川の跡だったのかをまず判断して決めて下さい。 其の上でデンマーク式等で地耐力を調べ、軟弱な所なら建築費を削っても土地改良を施します。 その様に建築用地をキチンと決定すれば後々、廊下が傾いている、戸が閉まらない、流砂が吹き出る、土石流で流される等は起きませんし、安心して住めます。 以上五軒建て、10年程で中古住宅として売った人間の経験談です。 見てくれ(デザイン)は些細な事に過ぎません。(リフォームできるし・・) 半年ほど前、一番最後に売った家(二十年前)の近所を通ったので訪問してあれこれ家、車庫など見せて頂きましたが問題は全く起きては居ませんでした。表の黒松が枯れてただけ。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.9

>家を建てる際、ハウスメーカー、工務店など何を基準に選びましたか? 建てる金額だけでなく 60年70年でかかる費用の皮算用 (生涯 この地を離れない予定ですから) 得意分野が自分の希望と合致するかどうか 現場の環境はどうか(建築現場の散らかり具合) >もう少し手頃なハウスメーカーや工務店で、自由設計で他社の商品のイメージで建てて欲しいというわがままは通用しますか?? webの画像を数枚、数十枚印刷してこんなイメージって程度なら通用するでしょう とはいえ 瓦屋根の純日本風ばっかり作っているとことかだと 伝わり方が大きく違ってきそうですけどね(笑) お絵かきレベルな間取りですとどこで頼んでもそれなりにできます CADで作っているようなある程度詳細な話になると 天井高が確保できない 空間が広すぎて壁、柱を追加しないと??帖のリビングは作れない 天井から**mmは梁があるから窓の大きさは○○まで 部屋の角まで窓にはできない とか 2F部分がせり出したのは柱が無いと無理 段差無しでデッキに出れない とか工法によっていろいろな制限がかかってきます >また、ハウスメーカーを選ぶ際のポイントや気をつけたいところがあれば教えて欲しいです。 気を付けたいところ:見積を読むのに一苦労する。 (比較しにくい) 大手のハウスメーカーだからって理由もなく高いわけでもなく 私の感覚だと 構造に関する費用はどこでも同じような感じ (大手でもローコストでも金額大きく違わないw) 大手が最初から耐震等級3での提案だったり キッチン、トイレなど設備の提案がいいやつだったりで 高くなっているだけのように感じました。

  • AD-ASTLA
  • ベストアンサー率17% (66/367)
回答No.8

間取りの希望など、営業担当者に伝えると思うのですが、それがいかに設計担当者にきちんと伝わっているか、がポイントだろうと思います。 3社くらいに絞って話をしていた時、あるハウスメーカーは設計担当が営業と同行して、こちらの希望をきちんと反映した案を持ってきてくれました。残りのハウスメーカーも営業担当者はとても感じの良い人だったのですが、その方に伝えたことが設計図に反映されておらず、残念な思いをしました。 アフターサービス等を考えると、ある程度のハウスメーカーの方が安心できることは間違いないと思います。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.7

別の観点からの意見ですが お気に召さなければ無視してください。 建てる場所が生活の便の良いところでしょうか? 孟母三遷はあまりにアホな話ですが お子さんがいる場合 幼稚園、小学校、中学、高校と通学に不便なことはないでしょうか? お子さんの成長に連れ必要な間取りは変化します。 リフォームで対応するのならそれで構いませんが、 住宅あまりの昨今、都度引っ越すのも十分合理的かと思います。 老後のことも考えれば、同じところにずっと住むというのは 現代においては考えにくいような気がします。

noname#222312
noname#222312
回答No.6

住宅を建てる際に先ずもって一番考慮しなければならないのは予算かと思います。 既に土地をお持ちなら話は若干違いますが、土地まで含めて購入する場合だと、その土地の土壌や強度に応じた地盤補強や地盤改良に多額の資金が必要になります。 ざっと総額のシュミレーションをしてみて、以後の支払いに滞りなく支払えるだけの予算内で住宅を建てるのが普通です。 次に考えるは理想の建物のスタイルとどのような工法で作られた住宅にするかです。 和風の家が希望ならそのほとんどは在来工法かと思います。 洋風、あるいは総二階造りなら2X4やパネル工法が主かと思います。 また木造のみならず、軽量鉄骨や重量鉄骨造りもありますし、鉄筋コンクリート造りというものもあります。 予算に相談しながら自分の好みや理想のかたちの家をどういう工法で建てるのがベストなのかを考えるのが最初の一歩です。 そういうものが定まって初めてどこのハウスメーカーで「建てるのか」ではなく「建てられるのか」が決まります。 つまり『ハウスメーカーや工務店など何を基準に選びましたか?』ではなくて、自分の理想の家を造れるのはどこなのかを見つけるのが次の二歩目なのです。 >外観や内装のイメージは決まっているのですが >設備や仕様などはメーカーごとの良さや売りはあるのでしょうが そういうものはどこに頼んでもお金のかけようでいくらでも好きなように替えられます。 ハウスメーカーの最低限仕様や標準仕様はあるでしょうが、施主の注文や依頼は優先されるのが当然です。 >三井ホームと言うと大手ハウスメーカーの中でもお高い高級路線。 別段特にそういうイメージのハウスメーカーではありません。 単に坪単価だけでみれば一条工務店もセキスイハイムもセキスイハウスも、ミサワホームや大和ハウスだってほぼ同価格帯ですが、それぞれ違った工法での住宅です。 何を持ってして高級云々かは知りませんが、それなりの造りのものだという事と、以後のアフターサービスがきちんとしてる会社だというところから設定された価格帯かと思います。 いつか将来リフォームするなら内装でも外装でも住宅設備でもどうにでも変えられますが、肝心の基礎や住宅の構造である骨組みは変えられません。 そういう部分が耐震性を含む耐久性だったりするのですが、それも当然お金のかけようでいくらでも向上させる事も可能です。 そういうところは何もハウスメーカーの最低限の標準仕様に拘る必要もありませんし、それでも予算が許さないのであればそれに見合ったハウスメーカーの選択になるでしょう。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.5

建築設計してますが、回答は10人10色唯一の正解はないでしょう 根本は、何をするも「人」です 同じHMでも担当者に依って天地の大差があります 同じ設計業でも工務店でも、担う人により全く違います 良い人と出会う・良い人を見つけ出す・探す方策を考える 一つの策として、其の担当者の実績を検証し自分の要件と見比べる 例では、過去の実例を見せて貰い、過去の客に会って話を聞く 一生の大きな資産を賭けるのですから、ありったけの知恵を使わねば 社会の仕組みも考慮、HMは営業会社です、事務的な扱いは上手でしょう 実際にはそれが何だ・? 家は技能者&職人が造るもの HMは、地元とかの営業力ない工務店に一括下請けさせる HMは、35~40%の経費を頭撥ねる、地元の工務店は15%位 定期点検は、施工の不具合を早く見つけてクレームに為る前に、改修工事の仕事受注にしたい 良き人を見つけて下さい、それが唯一の方法だと思います

関連するQ&A

専門家に質問してみよう