暴力団とお寺の関係

このQ&Aのポイント
  • 暴力団とお寺の関係についての素朴な疑問
  • お坊さんの袈裟を見るとヤクザの態度が変わるのはなぜ?
  • ヤクザはお坊さんに弱い存在なのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

暴力団とお寺の関係

私の知り合いにおそらく階級の高そうな住職さんがいます(袈裟は濃い紫です)。 その住職さんとの会話の中でたまにヤクザ系の話しになる事があり、坊さんの格好をしてると絶対に厄介ごとにならないと言います。 ちなみにその住職さんは自慢気にそーいう話しをするわけではありません。 本当にとても良い人で、いつも腰が低い方です。 たまたま自分が怪し気な車がいる時に変な運転をしてしまい、案の定怖い人が車から降りてきたらしいのですが、袈裟を着ている自分を見たらいきなり態度が変わると言うのです。 顔見知りでもないのに、袈裟を見るといきなり態度が変わるなんて。 そんな感じの事が何度かあるらしいのですが住職さんは当たり前な感じで話すので、そっち系に無知な私は不思議でなりません。 ヤクザの方はお坊さんに弱いものなのですか?? 素朴な疑問で恐縮ですが、ご存知の方がいましたら教えて下さい。

noname#214125
noname#214125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>ヤクザの方はお坊さんに弱いものなのですか??       ↓ 統計的なものは存じ上げませんが・・・一般論や傾向的にと言う程度のイメージでは ◇チンピラや暴力団の中にも種々の団体があり、その世界に入った経緯やしのぎや活動内容も異なると思います。 まして、掟とか組織の統制運営の方法もバラバラなのだとは思いますが、古参・田舎の組・地域団体の場合には任侠のノスタルジーがあったり、堅気への接し方や心使いが大切にされて居たり、まして宗教や長幼の序には一目置いているのでは? ◇あくまでも組長や幹部の様な上に立つ人の指導や生き様が、率先垂範と成って形や価値観は違っても地域のオピニオンリーダーや尊敬を集めるような住職さんには仁徳があり、多くの一般の人々の意向や評価も感じ、自然と敬意を払うのでは? ◇古き伝統様式を重んじる組の場合は世襲や盃の問題、義理人情の重視があり、その一環として祖先を敬う事が多いとすれば、その中に宗教的な価値観や訓えも大切にするだろうし、僧侶に対する尊敬は自然発生的なケースと損得勘定で敵に回さない適度な距離感で接しておく方が得という保身の側面もあると思います。

その他の回答 (2)

  • JSJC
  • ベストアンサー率4% (2/42)
回答No.3

宗教オンチなだけ。坊主をありがたがるのはおかしな話。上の人間が懇意にしてるぐらいでしょ。坊主からみてもお得意様ですからWinWinやね。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.1

ヤクザは、あからさまに弱そうな相手であれば何かするつもりだった。お坊さんは強そうな相手に見えた。 ということかもしれません。

関連するQ&A

  • こんなお寺はどうなんですか?(長文です)

    昨年父が無くなり、うちのお墓があるお寺さんにお経を上げてもらう事になりました。 その際のお寺側の態度があまりにも酷いんです。 金の亡者か!というくらいお金の事ばかり言ってくるんです。お布施って「お心次第」ですよね? それ以前にも多々金銭関係でトラブルがあったと聞きました。下記のとおりです。 <納骨の時> ・母がお布施を持っていったら「(金額が)これだけなんですか?」と言われた。 ケチってその額(たしか5万円程度)にした訳ではなく、経済的な問題でそれが精一杯だった。 (昔からそのお寺にご厄介になってるので、うちの経済状況はある程度わかっているはずなんです…) ・お経を上げる前のお説教で「気持ちは形で表さなければいけないんです!」と、誰が聞いても「もっと金を出せ!」 という様な事を言われた。 <叔父の父が亡くなった時> ・葬式のお経を上げていただく時、100万円を包んでお渡ししたら「(お坊さんが)3人なんですよ?足りません」 と300万円要求された。 (ここの家はうちよりは裕福ですが、それほどお金持ちという訳ではありません) ・通夜の際、住職の奥さんが手伝ってくれたのですがこちらに断りも無く勝手にお寺の方の夕食用の出前をとられた。 <その他> ・話がそれますが、夕方の金を突くのを見かけたとき、煙草を吸いながら突いていた…。 これって住職どうこうと言うより、人としてどうなんでしょう? などなど。数え上げるとキリがないくらい。 こちらに余裕があればそれなりの額もお渡しできますが、そういう事も考えていなくて; 私が世間知らずでこういう事を思うのかもしれませんが、一般的に見てどうなんでしょう? 個人的な意見としては、こんなお寺とは縁を切りたいくらいです。 ご意見お聞かせください。

  • お寺の住職は金持ち?

    知人の話ですが、地元の住職が亡くなったので葬式で本山の住職が来られたそうです。 所が見た事の無いような高級外車がずらりと並び、場違いな駐車場になって、その方に興味が言ったといいます。 凡人に煩悩とかを説かれると一般的には解釈していますが、あまりにも世俗な高級外車で乗り付けるほど景気が?良いのが不思議でなりません。 私達の感覚すれば異常な話ですが、皆々様に置かれました大した話では無いのでしょうか。 その友人の檀家は少ない為に、これからの御布施などが恐いといいます。 やはり宗教関係は税金が免除されるからの特権階級だから出来る技なのでしょうか。

  • お寺の住職さんについて

    私はいま中学3年生の15歳です♀︎ 10年ほど前におじいちゃんを亡くしてしまい、その頃は5歳だった事もあり、ほとんどの記憶がないのですが先月、おばあちゃんが亡くなり、その時にお通夜でお寺の住職さんに会った時に、何故かその住職さんの事は顔も声も覚えており、お通夜の時点では、10年も前に会ったけど顔変わってないなくらいで、四十九日で久しぶりに住職さんに会った時に、なにが心に残ったのかは私もよく分からないですが、住職さんがどうしてもかっこよく見えてしまうようになりました。 私は元々、俳優さんなども若い人と言うよりかは、30代あたりの俳優さんが好きで、結構年上の方が好きです その住職さんは10年前から独身で、相手の方がいるという話も聞いたことはないのですが、住職さんを好きになった場合、学校の子が好きになったとは訳が違うし、まず関わりのある男性で結構年上のかたを好きになったことがなかったのでちょっと気持ちが複雑なのですが、心に留めておくだけの方がいいのでしょうか…泣 かといって住職さんとは話したこともないんです… お母さんに聞いたら次住職さんに会うのは来年の夏らしいです… 最終的に住職さんと何かをしたいのかと言われたらお寺の事など考えたら近寄るのも邪魔なのかなとか思って、しかも相手は正確な年齢は分からないけど、私より倍の年齢があるのは確かだし、 もし、本当にもしもの話で付き合うなんてなったら住職さんも自分の半分しかこの世に生きてない子どもなんて目にも入らないなんて思われそうで話しかけるのも勇気がいります泣 話しかけるって言っても何を話しかけたらいいのでしょうか。 そもそも年上の住職さんを好きになるのはおかしなことなのでしょうか。 文がまともではなくてすみません… 少しでも思ったことがあれば教えて頂きたいです。

  • お寺の住職に裏切られた。

    お寺の住職に裏切られた。 先日親が亡くなり、葬儀をすることになりました。我が家は分家で無宗派。子供が家を継ぐか決まっていないため、何年かお骨を預かってもらいお墓を建てようと考えていました。しかし東北の田舎のため納骨堂がありません。ただ、葬儀会社に相談したところ戒名もつけずお骨をだけ預かってもらえるお寺があると聞き、葬儀会社の方も含め何度お寺のご住職と実際に打ち合わせをし私達の希望に添えるということ葬儀のお経もそのお寺にお願いすることに。 しかし、四十九日が終わりお骨を実際持って行くと『そんな話はしていない』『戒名もつけづにお骨を預かるなんて前例がないし聞いたことがない』と言いだしたのです。そして挙げ句の果てに『お骨だけ預けてさよならなんてそんな考えは許されないんだから』とまで言われ、住職裏切られたショックと親に対する思いを馬鹿にされたようでその場で泣いてしまいました。しかし、住職は態度を変えず結局話は平行線になりお骨を自宅に持ち帰ることに。ただ、今思えばそんなお寺に親を預けなくて良かったと思います。 しかし、やはり怒りが納まりません。結局口約束のようなものなので証拠はありませんが、訴えることはできるのでしょうか?ただ、田舎なので事を大きくしたくない気持ちもあります。このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 彼も暴力団関係者?

    僕の高校時代の同級生に右翼団体の街宣車に乗った事があるって言う人が居ました。 http://okwave.jp/qa/q8875327.html どうやら知り合いの土建業を営んでいる先輩の伝を使って乗ったらしく、さらに彼から話を聞くと「右翼団体の中にもヤクザがおらず、普段土建業や運送業などの仕事をしながら、週末に街宣運動をやっている一般人達も沢山いる。」等と言っていました。 そうは言っても、右翼団体の大半は暴力団傘下で暴力団組織が運営・経営に携わっていたり、裏で組と繋がっているって話を度々聞いた事があります。 そもそも土建業者自体が暴力団傘下だったり、暴力団組員をされてる方が多数いると聞きますので、同級生の彼も「暴力団関係者」って事ですよね?

  • お寺

    私の父方祖父は故郷を長男で出ていき、ある宗教に入っていたために菩提寺がなく、祖母の葬式で紹介して貰ったお寺で毎年彼岸や盆何回忌をしているのですが、私は独身で一人っ子のため、今迄の供養は出来なくなると思います。最近盆参りにきてくださったさいに何故か息子(小五)ぐらいも袈裟を着させ 子供用の。わたくしは参加していませんが剃髪を行ったのではと、思います。剃髪といっても剃るフリでふっさふさの寝癖付きでした。 こちらのお寺、住職に息子が2人いて、代わり代わり来るんです。 祖父が亡くなった時、何故か戒名の事を当時二十歳ぐらいの私に聞かれて困ったことがありました。この息子2人は、祖母が伯父の時に、ウチで剃髪を行っています。 他にもお客は居ます。 読経代を弾めば、住職が来ていましたが、ウチの父親に代替わりしてからは来てません。 わたくしは、お寺とわたくしの代に成れば、お終いにしたいのですが、どうやってお断りしたらよろしいでしょうか? 母親側は、本家で菩提寺もあり、大変賑やかな演奏をして読経を輪読し、口頭の俳句らしきのを、話していき丸で笑点の用で値打ちがあるなと、しょうじき 差を感じています。戒名めMAXで大居士や院号、大姉など、お金を掛けて居ますし納骨堂もしっかりしてました。 父方はお寺さんに行ったことが無くサラリーマン坊主の感じです。普通の家?。 今更見栄を張っても親戚はおらず、ふと頭をよぎります。 どうしたもんでしょうか。親も還暦を過ぎ 私も結婚していて可笑しくないですが。 やはり裏切りのようになるのでしょうか。 やんわりと教えてくだされば、結構です。

  • 少林寺のDVD

    少林寺のDVDを探しています。 でもリー・リンチェイの出演作品ではないと思います。 話の内容は、官軍?みたいな人が少林寺に攻めて来て大僧正らしき人が火あぶり(生きたまま焼かれる)にされる。そこで紫の袈裟を主人公の青年に渡し、南少林寺?に持って行かせる。途中官軍との闘い等がありながらも無事辿り着きそこで紫の袈裟を着て大僧正になってエンディングみたいな話です。 リー・リンチェイの少林寺・少林寺2・阿羅漢ではありませんでした。もしこの話の題名がわかりましたらお教え下さい。また、DVDが発売されているかもわかれば教えて下さい。 わかりにくい説明で申し訳ありませんm(__)m

  • 太平洋戦争終結に貢献した禅師?お坊さん?

    昔、どこかの掲示板で、「終戦に貢献した禅の(?)お坊さんがいる」という話を目にした記憶があるのですが、検索をかけても手掛かりがつかめません・・・ そのお坊さんの名前だけでも知る事ができれば、と思いまして、こちらにご相談させていただくことにしました。 また、仏教関係者が世界大戦に対してどのような態度を取ったのかについても、気になっています。 禅は日本では武士階級が信仰層だったとの事で、死を恐れない態度を身につけるために役立ったのだろうと思いますが、基本的には禅であっても殺生は良くない事とされるのではないか、と思い、その辺りのバランスはどのようになっていたのかについて、史実が参考になるのだろうと考えています。

  • お坊さんへのお香典。

    知り合いのお坊さんのお義父さまが亡くなられたことを、今日、人づてに聞きました。 そこで、お香典を送ろうと思うのですが、お坊さんにお香典を送るには、何か普通とは違うルールなどがあったりするのでしょうか。 ちなみに、そのお坊さんは我が家の菩提寺の住職ではなく、仕事上の付き合いのある方です。 そのお坊さんも私も在宅で仕事をしており、ある会社から同じ仕事を分担して請け負うような関係です。といっても、そのお坊さんの方が先輩で、私はいろいろと教えを請いながらお坊さんのお仕事を手伝っているという感じなのです。 また、亡くなられたお義父さまは、そのお坊さんとは違うお寺のご住職で、お坊さんは葬儀のためにお義父さまのお寺に行かれていて、ご自坊の方は留守になっていると思います。 なので、落ち着いた頃にご自坊に郵送するか、次に会った時に手渡ししようかと考えています。 お坊さんへのお香典について、特別なルールや「こうした方がいい」といったことが何かありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求について

    お寺さんからのお布施(お祝い?)の要求についてのご質問です。 どこに相談していいか判らず投稿させていただきました。 神奈川に住む両親の話なのですが、おじいさんの代から (付近のほかの親族は住んでいません) 近くのお寺にお墓があり、檀家となっています。 数年前、住職さんが急遽されたのですが、 近々、娘さんがお婿さん(お坊さん)を迎えることになり、 新居の整備や新しい袈裟などを揃えるため、 突然、檀家は一口10万円のお祝い金として出すよう要求されたそうです。 お寺と相談役(檀家のまとめ役)との間で話し合われたということですが、 その相談役という方には両親は会ったことはないそうです。 一口10万円とすでに決められているのもおかしな話しですが、 収入が無く年金暮らしをしている両親はいま現実に支払えるお金がないので 分割で月々、数千円ずつを支払うと言ったところ、先方はそれで構わないと言ったそうです。 両親のなけなしのお金も無情に徴収するなど正直、腹立たしい思いもいたします。 しかも10万円なんてどんな家庭でも気楽に支払える額ではないと思うのですが。 私はお寺や宗教のことは全く判らないのですが、お寺から請求された金額は 必ず支払わなければならないのでしょうか? 檀家といってもお墓があってお盆やお彼岸などの訪問がある意外、 (ご供養の都度のお礼はしています) こちらにおめでたいことがあったとき、お祝いしていただいたとか、 日頃、何らかの相談に乗ってもらうような間柄でもありません。 もし支払いを拒否した場合など、のちのちなにか問題になったりするのでしょうか?

専門家に質問してみよう