• ベストアンサー

文法的解釈

Don't look a gift horse in the mouth これは、どんな構造ですか? 直訳は、贈り物の馬の口の中を見るな、なのですが、 lookは自動詞っぽい構造ですし、構造が分かりません。 a gift horse in the mouthだと、口の中にいる馬、になりますし、 直訳をどうやって導くのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

noname#221461
noname#221461
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.4

> Don't look a gift horse in the mouth 「貰い物の馬の口をのぞき込むな。」(贈り物にケチをつけるようなことはするな。)  lookは他動詞です。目的語はa gift horseです。in the mouthは、 > a gift horse in the mouthだと、口の中にいる馬、になります と仰るようにも解釈できる、というようりは普通はそのように解釈しますね。しかし、動詞lookの場合だと、そうとは限らないのです。辞書では以下のような用例を示していたりします。 ・プログレッシブ英和中辞典(第4版) look https://kotobank.jp/ejword/look > 1 [III[名]([副])]…を見る, 直視する, に目をやる > She looked me in the eye. 彼女は私の目をじっと見た > (▼She looked in my eye. 「私の目をのぞきこんだ」は眼科医などのすること).  lookの他動詞の用法に限り、in ~は目的語について、詳しい場所・位置を示すのにも用いられるということです。in ~は「~の中」が主たる語義ですから、奇妙な感じがしますが、英語ではそのように言う習慣もあるということで、覚えておくしかなさそうです。

noname#221461
質問者

お礼

She looked me in the eye. これ!ありましたね! これと全く同じものですね! 気が付きませんでした。in以下はいろいろ変えて使えるんですね。 1パターン確定熟語になってましたが、スッキリしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

look が他動詞なのは変わっていますが、構文自体は珍しいものではありません。 他動詞+目的語(人など)+場所の前置詞+定冠詞+体の部分 こういうのはご覧になったことはありませんか? He hit me on the head [in the face]. 彼は私の頭[顔]を殴った. The child took me by the hand. その子は私の手を取った[手につかまった] (研究社『英和中辞典』) I caught her by the arm. 私は彼女の腕をつかまえた 《◆「人」に焦点があり, その人の体を支えたことを含意. I caught her arm. は「腕」に焦点があり体全体に波及しないことが多い. したがって, 相手の腕をつかまえることによってその人の動きを止めたり, 支えたりすることが含意される文脈では, 通例前者のみ可能》. (『ジーニアス』) ここでも 他動詞:look 目的語:the horse 前置詞:in 定冠詞+体の部分:the mouth

noname#221461
質問者

お礼

なるほど! 全部わかります。 そのパターンだったんですね! 言われみてはっとしました。 BAにしたいと思いましたが、時間順で先に同様なご回答がありましたので、 今回はすいません。しかし、多くを学びました。 本当にありがとうございました。

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.3

Don't look a gift horse in the mouth look【他動詞】 1〔+目的語+in+名〕〈人などの〉〔顔・目などを〕じっと見る,熟視する 《★【用法】 名詞の前に the を用いる》. もらった馬の口をじっとみてはならない。

noname#221461
質問者

お礼

熟語であったのですね。 ありがとうございました。

  • shingo5k
  • ベストアンサー率33% (123/366)
回答No.2

贈ってもらった物を調べるな look は調べると言う意味です 他動詞です 馬は歯を見ると年齢が解るそうです。 Don't look a gift horse 贈られた馬を調べるな in the mouth 口の中のを見て

noname#221461
質問者

お礼

他動詞でした。すいません。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1。直訳は、贈り物の馬の口の中を見るな、なのですが、lookは自動詞っぽい構造ですし、構造が分かりません。  look in は、下記の他動詞の意味の句動詞で「~を覗く」。 a gift horse は、その目的語です。 http://eow.alc.co.jp/search?q=look+in 2。起源は下記などにあります。  http://www.phrases.org.uk/meanings/dont-look-a-gift-horse-in-the-mouth.html

noname#221461
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 多分、英語の諺

    Never look a gift horse in the mouth.の意味を教えてください。

  • 解釈が難しいです。

    (英文) The key detail that would make the elevator work would be the fact that its center of gravity would be at the geostationary orbit mark, forcing the entire structure to move in lockstep with Earth's rotation. (模範訳)(*宇宙エレベーターの話です。) エレベーターを作動させる詳細のかぎとなるのは、その重心が静止軌道地点にあるということで、構造全体が地球の自転に合わせて動くことになる。 というものがあるのですが、数点わからないことがあります。 1.この文の大きな構造は、「詳細のかぎとなるのは~という事実である」ですよね??模範訳がこのようになっていないので、不安になってきました。 2.its center  of  gravity would be at the geostationary orbit mark の箇所なんですけれども、beのすぐ隣に前置詞atがきて終わっているけど、be atだけの文ってありでしょうか?? 3.force O to doで、「~を余儀なくされる」「無理を強いて~させる」となっていて、もちろんここでも entire structure という目的語があるので、forceは他動詞だと思うのですが、訳は「動く」になっています。直訳するならば、「全体構造に、地球の自転とともに、無理を強いて動かす」みたいになると思うのですが、何とか「動く」っていう風に柔軟に訳そうにも、分詞構文になっていて、主語もあやふやなので難しいです。 他動詞だけど、自動詞っぽく訳していく流れをわかりやすく教えて下さい。center of gravity と、entire structure が同一だから、ここは自動詞っぽく解釈できちゃうとかでしょうか???ややこしいことを言ってすみません。 たくさんあるのですが、よろしくお願いいたします。

  • 英語の訳し方と、文法解釈をお願いします。

    お世話になります。質問は全部で4つです。以下にたずねたい英文と、私が行った和訳を書きます。 わかりやすく説明していただけると助かります。 1.infants' visual acuity is close to that of adult. 「幼児の視力は大人のように閉じる。」 質問:close to that of adultの部分が上手く訳せません。 thatが前置詞で挟まれていて、訳し方がわからず適当に訳しました。 どういった文法構造で、どのように解釈すればよかったのでしょうか。 2.newborn infants can also detect the difference between very similar sounds, such as two tones that are only one note apart on the musical scale. 「新生児の赤ん坊はまた、非常に似通った音の違いを見つける事が出来る。例えば音階上の離れた唯一の1つの音符という2つの音色で。」 質問:such as two tones that are only one noteが上手く訳せません。 このthatは主格の関係代名詞のthatと判断し、先行詞はtwo tonesだと考えましたが、 訳すと「唯一の1つの音符という2つの音色」という、わけのわからない事になってしまいます。 どういった文法規則で、どのように解釈すればいいですか? 3.the baby opens its mouth with the corners turnd down and sticks out its tongue in what appears to be an expression of disgust. 「赤ん坊は歯で拒んだ状態で自分の舌を出し、そして嫌悪の気持ちを示すために、舌を突き出す。」 質問:前置詞+whatの訳し方がわかりません。どういう訳し方をすればいいですか? 一応、それなりの訳になりましたが、in what~のくだりは、ニュアンスで訳しました。

  • look と look at はどう違うんですか?

    同じ単語の自動詞と他動詞は、意味がどう違うんですか? 例えば look ~ in the eyes 「~の目を見る」とか、stare ~ in the face 「~の顔をじっと見る」などの表現は、なぜ look at ~, あるいは stare at ~, と言ってはダメなのですか?

  • You look nice in that suit,which you rarely wear.

    NHKラジオ英会話講座より (1)You look nice in that suit, which you rarely wear. あなたはそのスーツが似合うわよね、めったに着ないけど。 (2)This is a situation in which you have to stay cool. こういう状況だから冷静でいないと。 質問:関係代名詞の先行詞と前置詞の関係について教えて下さい。 (1-1)先行詞は[that suit]でしょうか? (1-2)文章を2つに分けると次のようですか?     You look nice in that case./You rarely wear that suit. (1-3)lookは不完全自動詞だからinが必要? (1-4)非制限用法にすると「あなたのめったに着ないそのスーツはよく似合うわよね。」でしょうか? (2-1)先行詞は[a situation]でしょうか? (2-2)文章を2つに分けると次のようですか?     This is a situation./You have to stay cool in. (2-3)stayは不完全自動詞だからinが必要?文末の前置詞は関係代名詞の前に置く?  以上

  • laughをgoo辞書で引くと他動詞の説明も出るのは何故ですか?

    英検3級を目指して、英語の勉強を始めた者です。 参考書には、英語の動詞には自動詞と他動詞があり、laugh(笑う)は自動詞だと書いてありました。 しかしgoo辞書を引くと http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej/laugh/m0u/laugh/ 「他動」の説明も出てきます。何故なのかがわかりません。 同様にlookも自動詞と参考書で読んだのですが、他動詞の説明も出てきます http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej/look/m0u/look/ 「他動」の説明に +-------------------------------------------------------------------------- |1. (人)の~をじっと見る、~を注視する | ・I looked him in the eye. 彼の目をじっと見詰めた。 +-------------------------------------------------------------------------- とありますが、lookは目的語を直接続けられず、前置詞(at)が必要(I looked at him in the eye)ではないのですか? それとも第3文型なので、lookを使うときは他動詞として使えるということでしょうか? まだ勉強を始めて間もないので、自動詞他動詞や5文型がわかっていないための疑問かもしれませんが 参考書を全部読み、自分なりに検索サイトで調べても理由がわからなかったため質問させていただきました。 laughやlookは、前置詞atをつければ他動詞と同様の扱いになるらしいのですが、 looked him はやはり理解できません。 ・laughやlookに他動詞の説明かあること。 ・I looked him in the eye. とlookの後にatがなく、直接、目的語が来ている理由 ご存知の方、ご教示をお願いします。

  • 英文の文法解釈について

    If you think of all the time since the earth's beginning as crowded into one day of twenty-four hours,・・・  という英文の中で、as crowded の文法的解釈がよくわかりません。  think of A as B ( A を Bだと考えると)を使い、「地球の誕生以来のすべての時間を24時間という1日の長さに詰め込んだと仮定すると」という訳はなんとなく理解できるのですが、asの後ろにcrowdedがきているため、asの用法、crowdedの品詞もよくわかりません。  crowdedは形容詞ですか?動詞ですか? またこのasの品詞はなんなのでしょうか?  この英文の構造、またas 以下の文法的説明ができる方がいらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 自動詞と他動詞について.

    hesitate【ためらう】は自動詞です. しかし, Please don't hesitate to ask. と直接to-不定詞の目的語をとっています. どうしてですか? また, absorb【~を吸収する/~を夢中にさせる】は他動詞です. しかし, Ther were absorbed in singing at a karaoke box. と"be absorbed in"の形では前置詞inを後に置いてもいいみたいです. 自動詞と他動詞の文法上の厳密な定義ってないんですか? 御回答よろしくお願いします.

  • この短文の文法解説お願いします。

    ノートに、 He continues to behave in what they think is a good manner.(東大) とメモしてあったのですが、どんな意味・構造だったのかわからなくなってしまいました。 in whatに下線が引いてあるのでこの関係詞whatがミソの文だと思うのですが、お願いします。

  • 文法の説明

    By keeping that end clearly in mind, you can make certain that whatever you do on any particular day does not violate the criteria you have defined as supremely important, and that each day of your life contributes in a meaningful way to the vision you have of your life as a whole. 頭にはっきり目的を保つすることで, どんな特別な日でも行うことが何であれ あなたが最高に重要と定義した基準に反さない そして あなたの生活のそれぞれの日が 意味ある形で 全体としての生活の あなたが持つ ビジョンに 貢献する という 確信を あなたは得ることができる. 自分なりに直訳してみました。 この important は形容詞? 最後の部分の of your life と as a whole は vision にかかる前置詞句として捉えるのでしょうか? 直訳に間違いがあればお願いします。 また、分かり易い意訳が思い付きましたら併せてお願いします。