• ベストアンサー

マキタの掃除機をお使いの方に質問です。

noname#222312の回答

noname#222312
noname#222312
回答No.2

あのシリーズはマキタのプロ用電動工具シリーズの廉価版です。 つまりプロが使うインパクトやドリルなどの電動工具とバッテリーパックが共用できて作業終了後に周辺の掃除をするのに現場に持って行くハンディクリーナーがあるのですが、それを見た目多少おしゃれにして価格を抑えるために性能も落としたものと言えば理解できますか? プロが使うそういったハンディクリーナーは、本体、バッテリー、充電器などを揃えたらダイソンのコードレスクリーナーとほとんど変わらない金額になります。 それでもプロはメリットが大きいからダイソンではなくプロ用を使用しますが、ああいう廉価版は販売するメーカーの気持ちさえ疑ってしまいます。 ホームセンターで売ってるア〇リス〇ーヤマの製品と差はありません。 はっきり言いますが安物は安物なりの性能です。 メインで使うのにちゃんとしたものが欲しいなら、なるべくそういったものは避けるべきかと思います。 あくまで補助的に使う程度であればさほど不便は感じないでしょうが、性能に期待するような製品ではありません。 カーペットなどを敷いてない洋間の子供部屋に備え付けておくくらいなら充分な性能でしょうが、毛足の長い高級絨毯の上に張り付いた髪の毛など取れるはずもありません。 >充電式スティックタイプで回転ブラシがついた掃除機と、紙パックタイプターボ付き掃除機が壊れました。 東芝のキャニスター型サイクロン掃除機トルネオV514をお勧めします。 質問者さんが以前に使ってたものに比べて吸引力はおそらく何倍も強力ですし、駆動音はとても静かで排気も綺麗です。 回転ブラシがカーペットに絡んだ髪の毛なども強力に掻き取ってくれますし、自走式ヘッドは何より掃除がものすごく楽になります。 購入時の予算の都合などもあるかもしれませんが、いざ買ってしまえば何年も使う掃除機です。 若干値段が高くても消費電力が小さくて排気が綺麗で使いやすくて、掃除能力が高くてメンテナンスも楽で消耗品の購入がいらないものが、結果して長い目で見ればとても便利で経済的だという事に気付いて下さい。 どんな仕事でも道具の性能次第ですし、道具の性能も値段次第です。

show1968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トルネオは、魅力的でしたがコードレスが欲しいもので・・・ 安くていい、コードレスが見つかったらトルネオも買うと思います。 「ダイソン買うより安いよ!」と主張して。

関連するQ&A

  • マキタのコードレス掃除機について

    今も悩み中ですがマキタの18V CL182の紙パックタイプがいいかなと思っています。 ネットで評価なども見ていますが、じゅうたん掃除の事を書いている方がいないので、教えてほしいです。 毛が良く抜ける大型犬を3頭室内で飼っています。(短毛種なので抜け毛はラグに刺さる感じ) 冬はラグをリビングに敷くのでラグは毛だらけになります。 (年中、室内は毛だらけです) マキタの掃除機ヘッドで、じゅうたん用もありますが写真で見る限りでは一般の掃除機ヘッドのようにローラーがなくサイドに毛のブラシのようなものが付いているだけです。 使用されている方がおりましたら評価を教えてください。 それと最初からついているヘッドだけでも十分に掃除できるかも教えてください。 よろしお願いいたします。

  • マキタ掃除機について

    我が家にはワンコが3匹いまして、そのうちの1匹が毛がものすごく抜けます! 一日に何回も掃除機をかけるのと、嫁が妊婦なのであまり負担をかけたくないのと、その後の子供のことも考えて、コードレスの掃除機を購入することにしよーとなりました。 コードレスの掃除機で、サイクロンが良いのですがマキタの清貧が良いと聞きました。 楽天でも上位の売り上げになっているので、マキタにしよーと思うのですが、マキタのどのタイプにするべきか悩んでいます。 バッテリー容量、重さ、大きさ、機能性、値段などいろいろ選ぶポイントはあるかと思うのですが、こんな環境ならこんなのがオススメ! など、状況によってのメリット、デメリットなどなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします!

  • ダイソンとマキタ コードレス掃除機

    コードレス掃除機を購入予定です いろいろ調べましたがマキタとダイソンが心に残りました 値段の差が大きいですが 気になるのは充電 ご存知の方がいたら性能も含めて教えて下さい

  • スティック型掃除機について

    コードレスのスティック型掃除機の購入を考え、 いろいろ調べたところ、連続使用時間が短いなぁと思い迷っています。 そこで質問なのですが、コードの使用もでき、コードレスとしても使える 両用タイプのスティック型掃除機というのはないのでしょうか。 ご存じの方いましたら教えてください。 また、コード使用のスティック型掃除機をご利用の方、 普通の掃除機と比べて使い勝手はどうですか? コードがついているなら、普通の掃除機とあまり変わらないのでは… と思っているのですが。。。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • マキタの充電式クリーナー(掃除機)の吸引力は?

    タイトルの、充電式クリーナーの評判を聞き、購入を検討しています。 検索してパワーが「9.6V」と分かったのですがこれは一般的な掃除機のスペック表にある「吸引仕事率」でいうとどれくらいなのでしょうか? ちなみに今我が家で使っている掃除機は10ん年前に買った東芝のVC-CT45Pで、吸引仕事率は360Wです。 これと比べるとどれくらい吸うのでしょうか。 また、マキタのスティッククリーナーで充電時間の速い7Vくらいのがありますが、こちらはどうでしょうか。 よく吸うならメインにしてもいいくらいなのかなと。 よく吸うスティッククリーナーを探しています。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 毛足の長いカーペット用の掃除機

    Mダックスを飼っています。 高齢のためフローリングの床では暮らせなくなり 毛足長めの絨毯を敷いたのですが 今までの掃除機では追いつかなくなってしまいました 出来るだけ小型の絨毯用掃除機でおすすめがありましたら教えてください 絨毯のみ部分の使用で構わないと考えていますので スティックタイプやハンディタイプだと嬉しいです

    • 締切済み
  • 紙パック式の掃除機でオススメ

    掃除機の購入を検討しています。 ツインバードのスティック型を気に入って使っていたのですが、壊れました。 マキタを買おうと思っていたのですが、充電式は、吸い込みが弱いようですね。 毛の長い絨毯もあるので、マキタはやめました。 普通の、紙パック式でホースが付いた物を買おうと思っています。 よく吸って壊れにくそうなので。 そこで、予算はできたら2万円までで、オススメの掃除機があれば教えてください。 口コミを見ても、これが一番!! という機種が見つからず、途方にくれております。

  • コードレス掃除機

    現在、マキタ製のコードレス掃除機を使用していますが、吸引力少々不満が有ります。吸引力が強い製品が有るでしょうか。

  • マキタコードレス掃除機 充電仕方

    マキタのコードレス掃除機の10.8v CL100Dを使っています。14.4Vか18Vの購入を検討中です。 今のはコンセントと掃除機を直接繋ぐ充電器が付属されていて、それで充電していますが、14.4V以上(18V、40V)はバッテリーをセットする充電しかないのでしょうか。 また、その場合は別売りで14.4V用や18V用のバッテリーを購入するのでしょうか。互換性があるものがあるのでしょうか。宜しくお願い致します。

  • マキタかエレクトロラックスか

    車を掃除するためにコードレスの掃除機を購入しようと思っています。 まだまだコードレスは吸引力が弱いようでスタンドなどで掃除をするのが一番良いのですが、 ある程度は我慢して。2万以内で購入できれば良いかな。と考えています。 ダイソンは予算オーバーです。 そこで通販生活限定のマキタ30/15かエレクトロラックスのZB4128Bのどちらかに しようと思っています。 上記を選択したのは、充電時間が比較的短く連続使用時間が長いのと、 マキタはオプションですがホースや細いノズルを付けられるためです。 こちらの情報をいただけたらと思います。 また、もっと良い(マシ)な物があるよ。という情報もお待ちしています。