• 締切済み

クラウンの車のドアのストッパーについて

microburstの回答

回答No.2

こんにちは  ドアの開き具合を制御しているのは、ヒンジ側にくっ付いている、普通、何枚かの鉄板、ステンレス版を重ねた平らな板だと思うのですが、私の車でさえ、「一段目でようやく駐車場などで乗り降りできる、二段目でほぼ全開(直角では無い)、そこからもう少しだけ開けられる。  言葉と感覚の問題なのでしょうが、(車種に寄るのかもしれませんが)「三段目まで開く」というのは、上記の制御をしている板が、それ以上に開く側に、支柱の側からずれているか、もともとそういった背系であると思います。  「両方同じ」とのことですから、  >知り合いのは2段階までしか開かないと言います<  これが同等の車で意見されているのかが不明であり、コンセプトの違いの有る車と比べても、「違って当たり前」という感覚を覚えます。

関連するQ&A

  • 180系のクラウンアスリート(ゼロクラウン)前期に乗っています。

    180系のクラウンアスリート(ゼロクラウン)前期に乗っています。 ロービームを55WのHIDに交換しようと思ったのですが、 知り合いが同じアスリートの後期に乗っていて、「55Wは溶けるかもしれないからやめたほうがいいよ」と言われました。 実際のところどうなのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 車の下を擦ったらドアが閉まらなくなりました。

    昨日のことなのですが、歩道を挟んだ道路脇のお店に左折で入ろうとしたときに 歩道にゆっくり進入したのですが結構傾斜があり、途中でガーという音がして止まってしまいました。 助手席に乗っていた家族の者に降りて見てもらったら助手席側の後輪が浮いて空回りしている状態でした。 ちなみに私の車は車高調でローダウンをしております。(車種は200系のクラウンアスリートです) その後なのですが、助手席の人が乗り込んでドアを閉めようとしたのですが ちゃんと閉まらずに半ドアのような状態になってしまいました。ゆっくりではなく勢いよく閉めてもだめでした。 そのあとはバックで出て、お店には入らなかったのですが 後輪が浮くほど腹下を擦ったことで、ボディや鉄板などが曲がってしまったのでしょうか・・・ 最近の車はクレーム構造ではなく、衝撃吸収のために柔らかくなっているということも聞いたことがあるのでとても心配です。 また普通は腹下を擦ることなど想定されて作られていないと思いますので、点検をした方がよいのでしょうか。 車に詳しい方、アドバイスなどいただければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • クラウン

    18クラウンアスリート後期(希望オプション、SR・黒革シート)を探していてようやく発見することができたのですが、この車でこの値段は妥当ですか??? http://www.csauto.jp/stock/stock_detail.php?car_id=831016&CAR_NAME=%A5%AF%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%A2%A5%B9%A5%EA%A1%BC%A5%C8 ちなみに、新車購入時に純正オプションでサンルーフと黒革シートを取り付けるとそれぞれいくら上乗せになる(なった)のですか?? 仮に、モデルチェンジされた現在でも、非装備の中古車を購入し、ディーラーにてオプション後付けすることは可能なのでしょうか? あとは、ディーラーではないのでそこが心配なのですが、どなたかこちらの販売店をご利用になったことのある方、もしくは評判をご存知の方に是非アドバイスをいただきたいと思います。 初心者ですがよろしくお願いします!!!

  • 中古ベンツのドアの閉まりが悪い

    94年式のW124型を最近購入しましたが、購入当初はこんなものかと思っていましたが、4枚のドアを45度位開けた状態から普通の力で閉めてみると、必ず運転席側のみ半ドア状態になってしまいます。もちろんある程度力をこめれば閉まりますが。ドアヒンジの調整(増し締めなど)で治るかと思い、購入店に尋ねましたが、通常はヒンジではなくキャッチャーの金具をずらす形で調整します、とのことでした。但しキャッチャーはかなり強くネジで車体側に固定されており、ずらす時に周囲の塗装がはがれるのは仕方ないといわれてしまいました。 同じようなご経験をされた方はいらっしいますか。その時どのようにして完治されましたか? ちなみ、後席のドアもあとで見つけたのですが、前所有者時に調整したらしくいかにもずらした跡が残っており、金具の回りぐるっと2MM位の塗装がはがれてました。

  • クラウン純正ナビで後席DVD視聴

    クラウンアスリート(GRS-184)の純正ナビ(マークレビンソン)で再生したDVDの映像を分岐し,後席モニターに映しています. しかし,本体を操作(ナビやエアコン等の操作)して,本体の映像がDVD→操作画面に切り替わると,後席モニターの映像が消えてしまいます. また,本体をナビゲーション画面にすると,やはり追加モニターでは映像が映りません. そこで質問です. (1)純正ナビ(マクレビ)では,前席ナビ画面+後席DVD観賞といった事は出来ないのでしょうか? もし,このようなことが出来るキットなどあれば取付を考えたいと思っています. (2)現状はTVキットのみ装着のため,ナビ画面→DVDへの切替操作は停止中しか出来ません. 市販の走行中でもナビ操作出来るキットを装着すれば,走行中でもナビ画面→DVDの切替操作が可能になるでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら,ご教示頂ければ幸いです

  • カローラフィールダーのドア交換方法

    先日、イタズラなのか車上荒らし未遂かで左の前、後ろ両方にまたがる大きな穴を空けられるような大きな傷をつけられてしまいました。 泣き寝入りするしかなくディーラーにて修理の見積もりを出してもらったら両方とも交換で最低でも10万はかかると言われました。 そこで知り合いの車屋さんに相談したところいっそ自分でドア探してきて自分で交換するのも一つの手だと言われました。 私がDIYが大好きなので自分でやってみようかなと思い立ち、友だちを通じて、注文さえすれば格安で中古のドアを仕入れられる段階まできました。 ここで最後の問題として自分(と友人の手は借りることになるかな)だけで交換をできるかなということです。 特殊な機材や工具がないと話しにならないということだったら無理なのですが・・・どなたか経験者やこういうことに詳しい方がいましたら素人でも交換は可能か教えてください。 私の車は14年4月式の前期モデル(色は白、これは言わなくていいかな??)です

  • 車の修理なのですが・・・

    トヨタのスパシオに乗っているのですけどつい先日事故で助手席のドアがかなりへこんでしまいました。近くのカーコンビニとディーラーの二つに一応行って修理の見積もりをしてもらってるのですが両方で助手席のドアごとを替えないといけないといわれました。カーコンの人からは一から新品のドアにした場合10万ちょっとぐらいで中古のドアを持ってきた場合半分くらい値段が変わってきますと言われ次にディーラーの方に行くと新品のドアの場合17,18万くらいで中古から探しても10万はかかるといわれました。ディーラーとカーコンビになどの修理屋さんではこうも値段が変わってくるのでしょうか??確かにディーラーで直してもらった方が安心感や信頼はあります。でもカーコンビニなどでもちゃんと直してくれると思うのですがどちらが良いかとても決め兼ねています。ディーラーの方がやはりイイのかそれとも町の修理屋さんでもイイのかおしえてください。二つがどこがどう違うのかも知りたいです。よろしくお願いします。

  • レクサスGS・FUGA・クラウンアスリートの中ならどれにすべきでしょうか?

    現在車の乗換えを真剣に考えており、ほぼ毎週ディーラーに通っている状況です。しかも調べれば調べるほど悩みが増えます。 そこで是非とも世間の方ならどう思うのか知りたいので質問させていただきました。 乗り出し350万迄とし、最終候補としてレクサスGS・FUGA4.5・クラウンアスリート3.5の3車にどうにか絞りました。もちろん中古です。 みなさんならどの車を選びますか? 私のこの3車のイメージは下記の通りです。 ○レクサスGS3.5  この中で最も社会的ステイタスが高い=自慢になる。が、エクステリア・インテリアはこの中で一番好みではない。動力性能は問題なし。最も高価。反面燃費はいい。 ○FUGA4.5  この中で最も認知度が低い。エクステリア・インテリアは最も好みである。トルク等考えるとこの中で最も動力性能が高いと思う。ただ税金が高いし、燃費も悪い。 ○クラウンアスリート  確実にはずれがない車。エクステリア・インテリアもFUGAほどではないが、好みである。動力性能ももちろん問題なし。ただ最大の悩みが台数が多すぎる。人とかぶるのはあまり好きではない。

  • クラウンアスリートライトの色

    1999年製のクラウンアスリートに乗ってます。 先日、片方のヘッドライトが切れて交換しました。 ところが、夜、走ってみると左右でライトの色が違うのです。新しく付けた方は黄色がかっています。蛍光灯の白色と昼光色の違いのようです すぐに、修理したトヨタのディーラーに連絡したところ、交換しますとのことで、店に行きました。担当者が交換したのですが、同じ結果です。 おかしいじゃないかと言ったら、古くなると白っぽくなるなどと言うのですが、納得できません。でも、素人の私には、そういわれると反論できません。左右のヘッドライトの色が違うのは道路交通法違反らしいので、結局、もう1個バルブを買って交換しました1万以上の価格です。 純正のHIDバルブを購入して、色が違うなんて事があるのでしょうか。 一応、トヨタのお客様相談室にもメールを送ったのですが、どなたか詳しい方がいましたら、教えてください。

  • 普通車でスライドドアの車ありますか?

     体の不自由な父を乗せるのですが、道幅が狭く、ドアを全開に出来ず、乗り降りに時間が掛かったり、不便です。  ついては、後席がスライドドアの車に買い換えたいのですが、5ナンバー、車高が155センチ(立体駐車場のため制限あり)以内で、そのような車はあるでしょうか。当然、バンタイプというか、ワンボックスタイプにはなると思いますが。出来れば、軽ではないほうが、またワゴンタイプでもないほうが、いろいろ条件多くてすみません。価格も1500で、標準ランクより若干上の装備で、値引き後、登録費用、諸税込みで150万以下が希望です