• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホ3台めですが、3台とも落として割りました)

スマホ3台を落として割ってしまった!対策はある?

kaoru0103の回答

  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.5

LIFEPROOFはどうですか? http://lifeproof.jp/ どの機種をお使いかわかりませんが・・・ 僕はこれ、イチオシです。 僕もiPhone5を割って、修理代3万越えでした。 というわけで、ずっとこれを使っています。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • スマホケースに磁気カードを入れても大丈夫ですか?

    はじめまして スマホと財布を外出時に持ち歩いていますが、現金はほとんど使わず、 デビッドカードでほぼ決済をしています。 ふと、財布を持ち歩かなくても良いのではと思いました。持ち歩くものを少なくすればするほど、忘れたり落としたりするリスクも減ります。 手帳型のスマホケースですから、カードポケットにデビッドカードと、 スイカと、もしものためのお札一枚あれば良さそうだと。 ただ、ICチップは大丈夫としても、磁気部分がスマホケースのマグネットに影響は受けないのかと思いました。 よろしくお願いします。

  • 皆様のバッグの中身を教えて下さい(女性の方限定)

    私の場合・・・ ・長財布 ・スマホ ・化粧ポーチ ・カードケース(使用頻度が低いポイントカード類) ・折りたたみ傘(ゲリラ豪雨が多いので・・・) ・文庫本1冊 ・手帳 ・折りたたみエコバッグ ・ハンカチ&ティッシュ 嵩張っているし、重さも結構あります 以前はウォークマンもありましたが、スマホに移しました。 スケジュールや雑記なんかもスマホに記録すれば良いのですが、アナログ人間なので未だに手帳です^_^; 皆様のバッグの中身を参考に、荷物を整理したいなと思っています。 宜しくお願いしますm(__)m

  • ガラホからスマホデビューをしたいのですが

    ガラホからスマホデビューをしたいのですが、携帯業者やどの様なスマホを購入したら良いのか良くわかりません。色々と自分で調べてQ&Aサイトとかでも質問したのですが、いまいち良くわかりませんでした。 結局、下記の状況でしたら、どこでスマートフォンを購入し、どこの業者と契約をしたら良いのかアドバイス等をいただけますでしょうか。 できるだけ安くしたいです。 現在の月々のdocomo料金は私名義の2台(ガラホと、キッズ携帯)で、合計2,400円弱です。 ※一台は母用にしています。 自宅のインターネットはNURO光を契約しています。現在は有線接続ですが、無線LANもできる様です。 【使う用途】 ・買い物(スーパーやドンキ等)のレジの支払いで使用する。 ・買い物クーポンみたいなのをダウンロードして使用してみたい。   ※例えばPCメールで送られてくるKCFやハーゲンダッツンのクーポンが欲しい。   ※ドンキのクーポンもダウンロード?してみたい。 ・一回の通話料金が5分~10分位は無料。 ・緊急電話が必須です。110番や119番。 ・GメールやGカレンダーを利用したい。 ・ツイッターやインスタグラム、LINEをやってみたい。 ・現在も私の名義で二台持ちで(ガラホ(自分用)とキッズ携帯(母用))ですが、スマホでも二台持ちたい(一台は高齢の母用※通話のみ、もしかしたらLINEしてみたい)。 ・ペイペイしてみたい。 ・確定申告は絶対してみたい。 ・少し動画を撮影したい。 ・グーグルマップは少し使いたい。 ・はま寿司でスマホから注文してみたい。 ・テレビ電話をしてみたい。 ・おサイフケータイしてみたい。 【やらない事】 ・ネットサーフィンはやらない。 ・動画を見たりはしない。 例えば、最初はソフトバンクで契約・購入して一年後に他の安い業者に乗り換えるってこともできるのかな。。。

  • マイペースな彼氏の遅刻癖

    つきあって4年になる彼氏のマイペース&遅刻に とても困っています。 待ち合わせ場所にはひどいと1時間は遅れて来ます。ちゃんと来たことはまずないです。 私より早く起きているのに、化粧や朝風呂がある私より遅れるのです。 責めると、「最初からつまらない」と怒るので、 待ち合わせ場所を私がショッピングなどをしていられる場所、それか家に迎えに来てもらうことにして、1時間くらい遅れてもいらいらしないようにしていました。 しかし、今、二人の共通の趣味で登山をやっていて、それでも遅刻をされてしまい、困っています。 登山はなるべく早い時間からの行動が基本で、 遅いスタートは下山時に 日が暮れそうになり急いで歩き転倒する、などのリスクや、最悪遭難につながります。 なので、時間や装備に問題があった場合は中止にせざるをえません。 先日も、彼が行こうと言ったとても面白そうな山があり数日前から楽しみにしていました。天気にも恵まれ、運がよかったのです。 しかし、前日、彼が夜遅くまで映画のビデオをみたらしく、明日少し時間を遅らせてほしいとのメールがありました。仕方ないのでぎりぎりの時間を指定し、そのうちその映画、私も観たいな、と も書きました。 どうやらそれがいけなかったようで、何と登山当日の朝、彼が映画からDVDへのダビング作業を始めてしまい、さらに遅刻。昼前の出発になりそうになり、登山は中止。 私はさすがに怒りました。そしたら「朝ごはんも食べていない」と逆に怒られ(ダビングやってたから)、険悪な雰囲気になりました。 こんな様子ですが、普段、どう対処したらいいのでしょうか?

  • 災害に備えて普段から持ち歩くもの。

    皆様が普段、災害に備えて普段から持ち歩いているものは何ですか? ちなみにですが、私は下記のものを災害対策用として持ち歩いています。 ・スマホバッテリー ・緊急連絡先などを書いた防水のメモ帳 ・お薬手帳 ・ペン ・絆創膏5枚 ・手鏡 ・常備薬(2~3日分) ・生理用ナプキン2枚 ・ミニチョコバー1個 ・マスク2枚 ・懐中電灯 ・携帯トイレ1回分 ・エチケット袋1枚 ・財布には必ず公衆電話用の小銭を数枚 これまでに実際、災害の被害にあったことがないため、(有り難いことですが)実際に上記のアイテムでひとまず難をしのげるのか?がよく分かっていません。 想定は家から離れた職場や外出先で、帰宅するまでのしのぎにする、という感じです。 実際になにか持ち歩いているものがありましたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 車のキーをなくしたら

    車を12年ぶりに買い替えました。 前の車のキーにはイモビライザはなく、合い鍵を作ればエンジンまで始動できました。 この車で登山に出掛け、山小屋にキーを置き忘れ、下山してから気がつきました。 しかし、そのようなことに備えて、合い鍵を財布にしのばせいつも携行していたので大事になりませんでした。 新しい車でも同じようにできるかディーラーに聞いてみたら、もうひとつ(3個目)正規のキーを買い、ディーラーでセットアップする必要があるとのこと。 費用は3万円位するそうです。 また、キー紛失でJAFを呼んでもドアは開けられるが、エンジンの始動はできないとのこと。 キーが高価なのも困るが、小さなわりに重いキーは手軽に持ち歩けない。 セキュリティーアップのためには仕方ないとは思うが実際キー紛失での体験やキー紛失対策について皆さんはどうされていますか。

  • 小物・仕事道具について

    就職するなら、小物(財布、手帳カバー、キーケース、スマホケース等)や文房具などはシンプルな物に買い替えた方が良いのでしょうか? 好きな二次元キャラや芸能人のグッズ、またはデザインがある(柄、刺繍、ビーズなど)物などを使ってます。 しかし、先日親から「就職しようかと言う年頃までキャラ物を使ってるのはみっともない。もっとシンプルな物に買い替えなさい。」と言われました。 親の言う通り、就職考えてる年までキャラ物使ってるのはみっともないのでしょうか? 社会人が使っても相応しいデザインの物に買い替えた方がいいですか?

  • 今の携帯を同じ番号でプリペイド契約に変更できますか

    先日、通信専用のスマホを契約しました。 通信専用ですが、050Plusに登録し、050電話番号も取得でき、通話機能も使えるので、従来の携帯を解約し、スマホ1台にしたいところなのですが、050通話では110・119番などの緊急電話に発信できないので、もしものことを考えるとやはり通信専用のスマホ1台のみでは不安なので、携帯も持っていたほうがいいかなと思います。 また、050Plusは、発信はスムーズに行くけど、受信が少ししんどい時があるということもどこかに書いてあったので、やはり受信専用で携帯があったほうがいいかなと思います。 もしもの時の緊急電話や、受信専用のために、携帯の基本料を払うのはもったいない気もして、プリペイド携帯の使用も視野に入れています。 その場合、今の携帯の端末も、電話番号もそのままで、プリペイド契約にするというのは可能なのでしょうか? プリペイドから、普通の契約に番号そのままで変更はできるようなのですが、その逆はどうなのでしょう? 携帯会社はソフトバンクです。 無料通話のviberも登録していて、携帯番号がIDになっているので、番号はできれば変えたくないのです。 詳しい方、ご回答お願いします。 また、私のようなケースで2台持ちを安くできる、他の方法があればアドバイスいただければありがたいです。

  • Bluetooth繋いでないスピーカーから異音

    ■使用品:TaoTronics ステレオ USB サウンドバー (2台) ■環境:同じ部屋に3台のデスクトップPCがあり、内「2台のPCにAUX接続で繋いでいる」。「Bluetoothの設定はしていない」。 ■症状(1):高周波のような耳鳴りのような音が定期的に聞こえる(2台とも完全に同じタイミングで鳴る) 少しだけタイミングを計りました。 19秒間 鳴る 31秒間 無音 15秒間 鳴る 2秒間 無音 28秒間 鳴る 61秒間 無音 25秒間 鳴る 高周波の音量は、スピーカーのボリュームに比例する。 PCの電源を切っても鳴ります。 何かの家電の電磁波を拾っているのかなとずっと思っていましたが… ■症状(2):10/13の台風の時にスマホの緊急速報がスピーカーから流れました。アラートが終わった後は、緊急速報に書かれている文章を読み上げる機械音声まで流れました。 2台ともほぼ同時に流れました。(コンマ何秒の差はありました) 前述の通りこのスピーカーにBluetoothは繋いでいません。 PCの電源は切ってありました。 高周波の異音もうるさくて不満でしたが、気味が悪くなりした。 緊急速報が鳴ること自体は悪くはないですが、何も繋いでいないし、このスピーカーにAndroidなどのOSが入っているわけでもないのであり得ないです。 ■質問:何が原因なのか知りたいです。 盗聴でもされてるのも不安になってきました… 検証が必要であれば言ってください。

  • パソコンを落として、角が割れてしまいました

    今日、自転車に乗っていて、段差で跳ねた拍子にパソコンを落としてしました(泣) パソコンはパソコンケースに入っていますが、パソコンケースは角からの落下にはほぼ対応できないですよね。パソコンを見てみたら案の定、角が思いっきりへこんで割れていました。。。まだ買って1か月もたってないのに~(/□≦、)悲しすぎるので、写真も載せておきます。 使っているのはVAIOのノートパソコンSVE14A29CJSです。ヤマダ電機で購入しまして、ヤマダの延長保証にも入ってはいますが、このような破損の場合は保証外だった気がします。 こういう破損って、治せるものなのでしょうか?今回の件について、強いて言えば、ドライブ側に落とさなくて良かった、という点と、パソコンの動作には影響がなさそう、という点が運が良かったのでしょう。しかしこのパソコンは母に卒業祝いで買ってもらった大切なものなので、なんとか治したいんです。もちろん値段と相談なのですが(´_`。) このパソコンに限らず、このようは破損を修理したことのある方、修理した経験を聞いたことがあるという方、どのような対策ができそうか、お話を伺えますでしょうか?できれば、いくらぐらいかかったかも教えてください。 修理するときは、やはり買ったお店に持っていくのでしょうか?それとも、正常に動くうちは修理しないしか手はないのでしょうか。 いろいろ教えてください